• ベストアンサー

月光3楽章について

anonimoの回答

  • ベストアンサー
  • anonimo
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.3

指使いについてですが、 色々な楽譜を比べてみてみましたか? 日本の出版社のものは特に、手が小さめの日本人向けに変えてあったり なんでそうなるのか理由が不明だったり... 中には作曲者自身が指定した指使いもあります。 それは作曲者がその指でしか出せない「音色」にこだわる場合、 作曲者自身が優れたピアニストでその指使いを指定する場合です。 いつだったかショパンのエチュードを日本の出版社の書いてあるとおりの指使いで練習していったら 「何て難しい指使いをして」と先生にあきれかえられたこともあります。 そして、先生の持つパデレフスキ版にある、ショパン自身が指定した指使いを書き写しました。 現在ヘンレ版をお使いでないのなら、まずこれを見てみることをお勧めします。強弱記号、スラーなども色々と微妙に違っているところが出てくると思います。 指使いは、一定の法則に従っている必要はあります。 が、印刷されているものが絶対ではありません。 特に校正者が書き加えた場合には。 それぞれの手の大きさに合わせて、修正を加える必要があります。 先生へアドバイスを仰いでください。 海外の専門機関で学んでいますが、その曲の初回のレッスンでは 指の割り当て確認だけで1時間のレッスンが終わることさえあります。 印刷されている番号を変更することも頻繁にあります。 それに、曲によっては左右の割り振りも確認します。(和音やアルペジオを両手に分けた方が楽な場合には分割します) 自分の手にとって自然な指使いはミスタッチを減らすことにもなります。 どうしても出来ないところが指使いを変えるだけで練習無しでも出来たりします。 その位指使いは微妙かつ重要です。 http://homepage1.nifty.com/iberia/fingering_0index.htm が参考になると思います。 鍵盤の下の方をひくように、というのは 物理的な理由によります。 子供の頃シーソーで遊びませんでしたか? 重い子が先端に座り反対側には軽い子が中央よりに座ると 動きませんよね。 逆にするとスムーズになります。 先端の法が僅かの重力で大きく運動を伝えます。 冒頭部分のダイナミックはどうですか。 静かな月夜ではありません。嵐です。激情です。 このFFを出すには鍵盤の下の方が効率がよいのです。 反対にPPではワザと上の方をひくことも多いのです。 より少ない労力で弾けるよう、考えてみてください。

yoswyyy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々と教えて頂き、とても参考になりました! また、参考URLありがとうございます。 毎日の練習頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 「悲愴 第二楽章」「月光 第一楽章」レベルのピアノ

    昔習っていたピアノを独学で再開しました。 高校生で教室を辞めた時、ソナタアルバム1とバッハの曲集をやっていました。 大人になって 昔弾けていた曲が弾けなくなっていることにショックを受けつつも、 リハビリのつもりで1年ほど練習して 高校生期のレベルまで取り戻せたと思えるようになりました。 その後、「悲愴 第二楽章」「月光 第一楽章」をイチから初めて、 弾けるようになりました。 他にこの程度のレベルの者が弾ける、メジャーなピアノ曲はありますか? 是非、曲名・作曲家名を教えてください。 よろしくお願いします。 *ショパンの「別れの曲」も練習しているのですが、2ページ目からなかなか進みません。 「幻想即興曲」に憧れているのですが、1年たっても片手弾き止まりです。 また、テンポの速い曲は指が追いつかないです(克服したいのですが)。

  • 月光 第三楽章が弾けるようになりたい。

    私は5歳くらいから中2までピアノをやっていたのですが、当時はまじめにやってなかったので、ピアノのレベルは結構低いです。 中2の最後の発表会で弾いた曲はモーツァルトのトルコ行進曲でした。(現在大学2年なので、6年くらい前です) しかし、最近ピアノを弾き始めたら意外と楽しくて、また独学でやることにしました。 モーツァルトのきらきら星変奏曲をここ1ヶ月くらい毎日練習してようやく全部通して引けるようになりました。(ミスタッチは結構あるのですが・・・) 私としてはこれが終わったら月光第三楽章弾きたいなと思っているのですが、レベル的にまだ早いですか? 月光を弾く前にやったほうがいい曲や教則本などもあれば教えてください。 あときらきら星に関してですが、ミスタッチを減らすいい方法はないですかね? よろしくお願いします。

  • ベートーヴェンピアノソナタ「月光」1楽章について。

    今私は月光の1楽章を練習しています。13小節で右はファ、左はオクターブのシとファシレじゃないですか。ということは、一気に左でオターブどうしのシ&ファシレのファってことですよね????さすがにそれは無理です。 説明へたでごめんなさい。どなたか楽譜を持っていて弾いたことのある方、ここはどういう手の形になるのか教えてください。

  • 月光 第3

    ベトベンの月光 3楽章やってます。 3ヶ月ほどやって 結構弾けるようにはなってきています。 しかし、弾けるようになったゆえに、速く弾くようになって雑になってきています。 このままでは 完成度が低いまま終わってしまいそうで・・・・ そこで この曲に直結できるハノンの練習曲を教えてください。 自分は、ハノンを弾き始める指慣らしのためだけに使っています。 それではやはり意味ないですよね。。。。

  • 「月光」が弾けません。

    女性の方に聞きたいのですが、ベートーベンの月光、弾けますか? 初心者でも弾けるとのことで弾き始めたのですが、指が届かなくて弾けない箇所があるんです。 指をめいっぱい伸ばすと、鍵盤に指を置くことは何とかできるのですが、 めいっぱい広げているため、指を下ろすと弾かなくて良い音まで押してしまいます。 私はとても標準的な大きさの手だと思います。 友達と比べても、私のほうが少し長いくらい、ということが多いです。 これは女性向きの曲ではないのでしょうか? せっかく弾けていたのに、指が届かないなんて理由でつまづいてしまってガッカリしています。。 私の手は標準的な大きさだけど、最後まで弾ける!という女性もいらっしゃいますか?

  • ベートーヴェンの月光第三楽章が弾けません。

    ピアノに挑戦中の初心者です。音符の読み方を勉強し、前から好きだったモーツアルトのk397を練習しました。次に月光第三楽章に挑戦しようと思ったのですが、格段にレベルがあがっていると感じ、まったく弾けません。 http://www.take-a-piano-sheet-music-break.com/support-files/beethoven_lv_sonata_n14_moonlight_op27_n2_3rd_mov_piano.pdf(楽譜) 右手がソ(♯)・ド(♯)・ミで始まり、左手がド(♯)・ソ(♯)・ド(♯)・ソ(♯)です。 ところが、右手の最初のソ(♯)の次が、左手の同じソ(♯)になっていて、 きれいに弾けず、どうしたらよいのか、弾き方が分かりません。 また、ゆっくり弾いてみても、CDでピアニストの人が弾くような感じがまったくしません。 本当にこの楽譜が月光なのかと思ってしまうほどです。

  • 月光ソナタ上達法

    15歳の高1です。 数年前からピアノを習っていて、今はベートーヴェンの月光ソナタを練習しています。 第1楽章と第2楽章は一応弾けるようになったのですが、第3楽章で行き詰っています。 譜読みはしたので楽譜を見ながらなんとか最後まで行けるものの、テンポは遅く、常にミスも多々。途中で手が疲れて動かなくなり……とても「弾ける」という状態ではありません。 第3楽章が弾けるようになる・上達する効果的な練習法等で、何か具体的なものがありましたら、是非教えてください。 因みに、練習時間は毎日1時間半位までなら確保出来ます。 宜しくお願いします。

  • ベートーベン・ソナタ「月光」3楽章40小節目の運指について

    20年ぶりにピアノの練習を再会しました。 学生時代にまともに弾けた唯一の曲は「悲愴」の3楽章でしたが、 どうしても諦められずに、この程、意を決して月光の3楽章に着手しました。そこでお尋ね致したいのですが、 40小節目のA,E,F#................D,D# の右手の駆け上がりところなのですが、どのような運指で弾けばよいのか悩んでいます。41小節目先頭のEのオクターブのフォルテを叩くには、 [ 3-1-2-3 , 1-2-3-4 , 1-2-3-4 , 1-2-3-4 ] が一番有効かと思い、現状、これで練習しつつも、1-2-3-4 の3連続がとてつもなく不自然に思えます。 これから、テンポを上げていったときに破綻しそうな気もします。 かといって、他によさげな運指も見つかっておらず、頭を抱えております。経験者の方、専門の方のアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ソルの月光しか弾けなくなりました

    クラシックギターを長年独学しているのですが、才能も根気もないまま毎日月光だけは弾けるようになりたいと思い、毎日練習してきました。現在70になってしまいましたが、いつのまにかソルの「月光」しか弾けなくなってしまいました。現在、月光には感情も込められるような気がしていますが、人には聴かせるようなものではなりません。これからも人に聴いてもらおうとは思いませんが、初心者用の楽譜を見ても、思うように指も動かず、やはり月光のほうがよいと思ってしまいます。持ち時間を考えると月光だけを対象にしたほうがよいのかとも思いますが、何かご示唆などを頂けるとありがたいと思います。ちなみにギターの演奏会にはよくまいります。

  • 月光第3楽章が上達しません。

    ピアノ初めて9年と半年の高1男です。 今年の発表会で月光第3楽章を弾くことになったのですが、思うように上達しません。 19~20小節の所や、30小節目のトリル、61小節目の飛躍した装飾音符 などが思うように弾けず、行き詰ってしまいます。 このような場合、後回しにして次に進んだ方がよろしいのでしょうか? また、左手の細かい所の音がどうしても大きくなってしまうんです。 右と左を合わせてみたりもするんですが、左手が細かいところが ゆっくりでもなかなか合わせられないです。 ちなみに、中2の時ノクターン9-2を弾き、中3の時は出ませんでした。 なにか効果的な練習方法やコツなどがありましたらご教授いただけると嬉しいです。