• 締切済み

アルバイトで年金免除したいのですが可能ですか?

inocensiaの回答

  • inocensia
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.1

年金免除申請は受け付けてもらえると思います。全額免除か一部免除かは審査後決まります。免除申請しないと無年金となり、障害者になった場合障害年金が受給できなくなります。老齢年金も加入期間が少なくなり、もらえない可能性が出てきます。早急に手続きされることをお勧めします。夜間休日受け付けてくれる市もありますので、電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 国民年金の免除をしたいのですが

    昨年、退職し国民年金を全額免除してもらいました。 今回も免除申請したいのですが、雇用保険受給資格者証と年金手帳を持って市役所に行けばいいのでしょうか。 雇用保険は既に受給が終了しているのですがその場合は年金手帳だけでいいのでしょうか。 最近、アルバイトを始めたのですが全額免除は難しいですか。

  • 国民年金の免除について

    現在フリーターでアルバイトを掛け持ちして働いているのですが、給料が少なく国民年金を払うのが厳しいので国民年金の免除を考えています。 私は3年ほど前から実家を離れて一人暮らしをしています、実家にいたころは正社員として勤務していたのですが、一人暮らしをはじめてすぐに仕事を辞め、しばらく無職でした。 実家の両親には仕事を辞めたことを黙っており、できれば知られたくないと思っています。 そこで質問なのですが、国民年金の控除を申請した場合、何らかの形で 親権者などに連絡がいくことはあるのでしょうか? 厚生年金ではなく 国民年金で、しかも免除などとバレたら勘当される勢いです。 どなたか詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 国民年金の免除

    国民年金の免除しました。それで免除期間が6月までです。 まだ引き続き免除しようと考えていますがどこで出来るんでしょうか? 市役所でいいんでしょうか?

  • 国民年金の免除

    はじめまして。 国民年金の免除申請は、区役所に行ってすればいいんですか?

  • 退職後、国民年金全額免除と雇用保険をもらいながら退職した会社でアルバイトはできますか?

    国民年金全額免除期間中はアルバイトはできるようですね。 雇用保険も働いた日分手当ては伸ばされて、働いた日の手当ては減額や不支給になったりするそうですが では退職した会社に月数回だけアルバイトをしにいくと、国民年金全額免除と雇用保険はどうなるのでしょうか? 同じ会社でも問題ないのでしょうか?

  • 国民年金の免除申請について

     国民年金の免除申請について教えてください。  以前雇用保険を受給していた時には、受給資格者証を役所に見せて、国民年金、健康保険料などを免除、減額してもらえる制度を利用していました。   現在、任期付き公務員をしていて、もう少しで任期満了になりますが、公務員は雇用保険制度がありません。  任期満了後しばらく無職の場合、年金や健康保険料の免除、減額申請するには、どんな書類が必要でしょうか?  分かる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 年金の免除について教えてください

    私は今、24歳です。 一人暮らしをしていて、仕事はアルバイトを含めて、何もしていません。 年金の免除を申請したいんですが、半額免除ができるのか、4分の1免除ができるのか、どちらになるのか微妙です。国民健康保険と年金を除いた、生活費を見ると、毎年85万以下ぐらいで済みそうなんですが、この場合は控除扱いとして、ギリギリ4分の1の申請ができますかね? もうひとつ質問です。私はつい3ヶ月前まで仕事をしていて、仕事をやめてから年金払ってなかったんですけど、ここ3か月分の未納分について、今申請して反駁免除などの申請が通った場合、ここ3か月分の未納を追納したい場合は、半額でOKでしょうか? 最後に質問です。 こういう免除の手続きは、区役所にいけばいいんですか?私は今横浜市西区に住んでます

  • 年金の免除等について。

    どうしたら良いかわからないのでどなたか教えて下さると嬉しいです。 私は今20歳でアルバイトをして生計を立てています。 高校を中退して学校へは行っていません。 年収は120万ほどしか無く国民年金の免除申請に行きましたが、所得の関係で(56万以上でしたっけ…)で免除は通りそうにありません。 就職も難しく、精神科にも通っており本当に払えないのですが役所の方には判っていただけませんでした。 (機械的に所得だけで免除かどうかの判断をしているようなので、こういった話はあまり聞いて頂けませんでした) こういった場合は諦めて生活を切り詰めてでも払うか、生活を優先して督促を無視し続けるか、どちらが良いのでしょう。 どちらも良くないとは思いますが私には今この選択肢しかありません。 他に何か良い方法などあるのでしょうか。 ありましたら教えて下さい。

  • 国民年金の免除について

    国民年金の免除についておしえてほしいのですが、私の会社の役員の方が3月末で退職したのですが、国民年金の免除をしたいので離職票を発行してほしいと言われました。役員だったので雇用保険は入っていませんでした。このような場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 年金免除から厚生年金になると

    今まで私は国民年金は全額免除でした。今年の6月までは免除なんですが来月から厚生年金になります。このような場合は役所に行って厚生年金に加入することを伝えればいいのですか?持ち物は何か必要ですか?