• 締切済み

気分変調症について教えてください・・・

inocensiaの回答

  • inocensia
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.1

私も気分障害で5年ほど内服治療をしています。 治るかどうかは私には分かりませんが、今あなたが直面している問題を解決することはできると思います。 まず、病院を個人病院かクリニックに変えましょう。精神科の先生にも得手不得手がありますので、現在の主治医の先生に相談して、気分変調症の得意な医師を紹介してもらいましょう。正直に「午後から受信したい」いいと思います。薬のさじ加減のうまい先生にめぐりあえば、外にも出れるようになりますよ。」(私の経験ですが)できれば」、カウンセラーのいる病院がいいですね。 FXでお金がかせげるなんてうらやましい限りです。皆、収入がないことで悩んでいるのですから。立派な職業じゃないですか。お金の使い道ならあるじゃないですか。あ母さんに自分の食費光熱費を入れていますか? 入れればお母さんは喜び、あなたに対する感じ方も変わりますよ。 今後はFXで大金を稼ぐのは難しいでしょうから、役所に行って、自立支援医療、障害年金、障害福祉手帳の申請をしましょう。医療にかかる支出が大幅に少なくなり、ドコモの料金も割引があります。 ネコはいいですよね。話を聞いてくれるし、慰めてくれるし、かわいいしぐさを見せてくれていやな気分も少しは和らげてくれますよね。

関連するQ&A

  • 気分変調症は病気のうちに入らない!?

    軽度鬱病(気分変調症)の24歳のものです。 高校卒業後、周囲の大反対で大学へ行く気力をなくしてしまい最近精神科へ行くようにないました。 もうへとへとです。父親は分け合って東京の実家におり、母との二人です。 母は気分変調症といわれたことで病気と認識していないようで、家で休んでいると、「ごろごろして毎日同じようにしていることが休むことじゃない」「脳の違う部分を使ったり体を動かすことも休むうちだ」といわれてしまいます。 母の言うことも一理あると思うのですが、どうしてもハツラツとはできませんし、確かにたまに外出をすると気分が楽になることはあります。ですが母から言われると無性に頭にきてしまいいつもそのことでいい争いが耐えません。 さすがにしつこかったときは「いい加減にしてくれ!こっちは病気で疲れてるんだ!」と怒鳴り返すことも何度か・・・・そのたびに「それだけ怒鳴れるほどの体力があるなら他に休む(前述のような方法)ことができるじゃないか」と堂々巡りの会話になってしまい怒鳴り返す旅に自分自身にすごく後悔と疲れと自分で病気と誇張(アピール)してしまう自分に情けなさを感じ、「これでは病気を理由に休んでいると思われても仕方ないのか」とますます落ち込んでしまいます。 先日も今日も同じようなことで喧嘩になりさいきん将来の教育資金として自分で管理を任せられたお金でFXをしてしまい100万を超える損失を出してしまい「損をしたから何を言われても怒鳴りだすんだろ」と自分ではそのつもりはないのに言い返されてしまいました。(元々の原因は精神医療公費負担申請のための書類wpもらいに行くはずが突然母からめんどくさいことがあるかもしれないから止めろといわれたことです) 確かに大金持ちではありませんが、医療費が割安だと病院に頻繁に行きやすい・病院内のカウンセリングを受けるのに頻繁に受けようと(気軽に受ける)ことができ、負担が少ないということで気軽に何でも病院で相談などがしやすいと思い申請してみようと思ったのですが・・・ 突然、止めるよういわれてしまいついカッとなってしまいました・・・ もう今のままの生活は嫌です。 本当に疲れました。だからといって眠れるわけでもなく本当に困っています。 薬を飲んでボーっとしていても、その間は自分の意思がまったくない人形だなぁというようなことも考えてしまい気分がすごくいいわけではありません。 少し元気になりだすと働かない・無収入の自分を責めてしまいます。 そのたびに死にたい・震災で死ねればよかったのに(阪神大震災のとき神戸にいました)とふと思ってしまいます。 自分でもコントロールが聞かなくなるときもあり怒りに任せた行動も取ってしまいます。 もうどうしていいかわかりません。 病院でもまだ行き始めたところということもあり重唱とも言ってくれませんし、反対に何の症状もないんですか?と言われてしまい落ち込んでしまいます。(今年6月までは他の医院に行っていましたがイシャトノズレでやめてしまいました) 総合病院で敬称の患者として扱われてしまうのは仕方ないにしろ心穏やかというか平和に暮らしたいのです。 無職・無収入ですがとにかく疲れて今はただただ休みたいのです。 これってただのワガママでしょうか? やはり病気を理由にして働かない理由、家に閉じこもる理由をつけているだけでしょうか?

  • PMSと気分変調症

    数年前から心療内科へ通院しています。 今までいろんな症状が出ていたため、はっきりとした病名は 出ていませんでしたが、最近、気分変調症だと言われました。 今はそこまで酷い症状(不安定、うつ状態)がでることも少なくなってきたのですが、 頓服としてレキソタン5mgを処方してもらっています。 辛いとき(予兆?がきたとき)に一回2錠くらい飲んでいます。 酷い時は上限は1日6錠と言われているので、何回かに分けて飲んでいます。 今悩んでいることは、PMSです。 予定日の一週間ほど前になってくると、腰痛や頭痛、吐き気などの身体症状のほかに 凄くイライラしたり、無意味に泣いたり、無気力になってしまいます。 毎月PMSと思われる症状はありますが、2か月に一度この症状が酷い月が来ます。 心療内科で処方してもらっている薬でPMSの精神症状は緩和されるものなのでしょうか? 産婦人科で診察してもらって別の薬を処方してもらうべきでしょうか? 正直、精神的な症状は生理前だからと言ってすべてPMSなのか 気分変調症と併用して起こっているのか、、自分のことですがそれすらわからないです。 まずは、産婦人科を受診すべきでしょうか?心療内科に相談でしょうか? それとも、今飲んでいる薬を飲みながら基礎体温を記録したり、自分でできることを考えて 楽になるように様子見する方が堅いでしょうか? 今した方がいいことがあれば、アドバイスをお願いします。

  • 統合失調症10年

    現在の精神科に通院 統合失調症 10年になります。以前の病院では、まともに病名さえわからず、現在の精神科にて28年経過し、最悪の状況で来院し、やっと統合失調症と判明しました。昨日、3日苦しくて何も食べれず、睡眠時間1時間と恐怖心で泣きながら精神科に電話。 苦しくてお話しを聞いてほしいので、カウンセリングを受けたいのですが、 と泣きながら(震え声)で丁寧にお尋ねしたら、ケースワーカーさんに電話を通されて、まず「私はカウンセラーじゃないです」と冷たい応対。その次に 「病院が変わりますが、それで進めます」とのやり取り。私は、現在の先生でなければ困りますと言うと、「どうするのですか?」と高圧的な声。前に、「辛いんです」と、お電話かけた時には「そんな事知りません」と、電話を切られました。この方は、精神患者を差別しているかの様な扱いです。付き添いの母には、とても同じ人とは思えないくらいに丁寧に対応。母の差別によって、統合失調症を抱えながら、無理を続け38年になります。統合失調症や、他の精神患者をどうお考えなのか 凄く心痛めております。どちらに相談すればいいのですか?

  • うつ病、気分変調症の症状について

    平成15年から5年間、休職中です。主治医の診断書の病名は”気分変調症”です。 うつ病、気分変調症については、”気分障害”と分類されていますが、今の私の体調は、気分障害から起こっているのでしょうか? ・息苦しい ・8時間睡眠をとっても、日中非常に眠い ・指が震える ・後頭部から肩のあたりまで、感電しているようなシビレ、腕の震え ・嚥下しづらい ・ろれつが回らない ・口腔内で誤って噛むことが増えた→口内炎が増えた ・数時間椅子に座っていると苦しくて床に横たわる、パソコン後が顕著 ・ヨコになると眠くなり、うとうとすると、体がピクッと電気ショックを受けたような感じで、眠れない ・頭がボーっとして、視界がピント外れの様になる 平成19年11月まで服用していた薬は、 ・トレドミン 25mg×4錠/1日 ・リスパダール 1mg×1錠 ・トリプタノール 25mg×4錠 でしたが、次第に体調が回復してきて、翌年4月に職場復帰しようと考えていたのですが、昨年12月にリスパダールを中止した途端、”睡眠障害”になり薬の調整をしていますが、体調は回復せずにいます。 現在服用しているのは、 ・ルジオミール 10mg×3錠 ・トリプタノール 25mg×4錠 ・アキネトン 1mg×4錠 ・レンドルミン 0.25mg×1錠 です。 トレドミンをルジオミールに変更したのは、手の震えが起こりトレドミンの副作用ではないかとの主治医の判断です。しかし、症状は変わりません。 いわゆる気分障害で、”ゆうつな気分”はないのですが、体の不調が続いています。 ”睡眠障害”はレンドルミンを服用し始めてからは、起きていません。 主治医は、今の体調の悪さは、薬の副作用とお考えのようですが、薬を変えても一向に改善しません。主治医も模索中なのかも知れません。先日、診断書を書いていただいたのですが、病名はやはり”気分変調症”でした。 リスパダールの服用を止める前の方が体調は良かったのですが、副作用で日中眠くて、職場復帰を考えると止めるしかないと思い、少しずつ減量していったのですが、うまく行きませんでした。 このままだと、抗うつ剤から離れられなくなり、私の場合、日中の眠気が残り職場復帰が不可能になるのではと、不安な日々を送っています。 私のような体調の不良が起きている方は、どのように克服されたか、ご意見をいただけませんでしょうか? なお、主治医は、56歳くらいで経験も豊富だと思うので信頼しています。精神科の病気は他科に比べ多くの症例を経験されている先生に診ていただく方が良いと思うのですが、間違いでしょうか?

  • 気分変調症と診断され、困惑しています。

    (文章が長くてすみません) 今年秋、気分変調症と診断され困ってます。どうしたらよくなるのか医師も聞いても、「薬を出しますので、様子をみてください。」という返事です。 気分変調症の症状を見てみると私の状態と一致しています。 1人暮らしの男で、両親はすでに他界していて兄弟もいません。 離婚歴があるので、再婚はしたくないです。(離婚のことについては引きずっていません) 体調が悪い日は近所に外出もできない。強い絶望感感じる。楽しいと感じることがなく、ここ 数か月笑ったことがない(人前では愛想笑いはします)。 ときどき死にたいと思う等の状態になります。 そううつやパニック障害の傾向もある感じがします。 10年ほど前、人間関係の深刻なトラブルがあり、その人が私を長年人格否定するようなひどいこと(お前はゴミクズだとか、この世にいる価値のない人間だ。など」を 言われたり、また多額のお金を要求されたこともありました。(払いませんでしたが) 私はそのようなひどいことをされて悩みを誰かに話してもわかってもらえず、ただただ耐えるだけでした。そのうち5年ほど前から、私はうつ状態になり、当初クリニックではうつと診断されていて通院治療をしていました。 状態がどんどん悪化するので、別の病院へ行き、検査やカウンセりングを受け、 気分変調症と診断されました。 病気になった原因に思われることは医師のほうでもカルテに記録され、 医師からは「あなたがされたことはまさに『人格否定』で、それはお気の毒としかいいようがありません・・・」と言われています。 仕事は休職中で自宅で療養中です。 私を人格否定したり、多額のお金を要求した人とは今はかかわらないようにしていますが、諸事情で「その人と縁を切りたくても切れないこと、またはその人と良好な関係になりたい」のですがそれができないことがつらいのです。 また気分変調症のようなものは精神疾患であって、甘えではないのに、甘えととられるものつらいです。 そのような状況で毎日気分変調症の症状で困っていて、先月、私は医師に「いっそ死にたい。」3回言いましたが、精神病院に入院という話は出ませんので、私の気分変調症の状態は重症ではないだと思いますか? 気分変調症で自殺願望がある場合、精神病院への入院を勧められることがあるそうですが。 私は一生、気分変調症で苦しむのでしょうか? 私を人格否定した人が言ったような、「自分なりに考えて生きているつもりなのに、ゴミクズあるいはこの世で生きる価値のない人間」なんているのでしょうか?

  • 精神病患者の退院後の生活について

    父が、精神病(そううつ病)患者で、病院に10年程入院しています。 最近、病院側が「退院して欲しい」と母へ言ってきています。 病院側は「普通の生活ができるから」と母に言ってくるようです。 しかし母は昔のことがあるので、父と生活するのは恐ろしくて、とても出来ないと言っています。 できれば、このまま父が病院にいてもらえれば一番いいのですが、どうしたらいいでしょうか? なにか良いアドバイスをもらえないでしょうか?

  • 気分変調性障害という病気なのですが、両親が理解してくれません。

    20代、実家で暮らす女です。数年前に気分変調性障害といわれ、医者に通い始めました。 ですが、両親が理解を示してくれず、事あるごとに「働け、甘えるな」等言われます。 母親も精神的に患っている可能性があり、医者に通院するように勧められていましたが本人は認めず、正常でいるつもりでいます。 父親も理解してくれているとは言いがたく、困っています。 私も働く気がないわけではないのですが、働き始めると様々な症状が出てしまい満足に働けずにいます。 今では、毎月両親から渡されるお金で生活費を賄っている状態です。 現在通っている病院が自分に合わない気がして、変更したいと両親に相談したのですが、了承してくれるどころか「働け働け」と言われる始末です。 両親の理解以前に、自分が望む病院に行くお金にも困ってしまいます。一体、どうすればいいでしょうか?

  • 気分変調性障害の治療について

    4年程前から心療内科へ通っている中年女性です。 会社での緊張と抑うつ感が辛く、社交不安障害ではないかと思ったのがきっかけです。 一番最初の病院で処方されたパキシルは吐き気がして怖くなって自己判断でやめました。 2軒目の病院ではドグマチール、セディール、今の3軒目でデプロメールを2年ほど服用していますが、効果は殆ど感じられません。 ただ、薬をやめてもし少しでも辛くなったら怖いと思い、漫然と飲み続けている感じです。 先日、たまたま「気分変調性障害」という慢性鬱病の名前を初めて耳にし、気になって本を読んだところ、自分の症状にとても良く似ていました。 何のきっかけもなしに既に物心ついた頃には毎日憂鬱で仕方がなかったのは、性格なんかじゃなく病気だったのかと思い知らされました。 その病気のために、人生の多くを損なってしまったのかもしれません。 社交不安障害などの二次的な症状の前に、まず大元になっている慢性うつ病を治さないとならないのではと思いました。 私は今まで先生に「抑うつ状態なんでしょうね」と言われたことはありますが、はっきりと病名を言われたことがありません。 そこで、今度また薬を貰いに行った際、この事を先生に伝えるものかどうか迷っています。 今更この歳になって鬱病として新たな薬を試していっても、はかばかしくなければ辛いだけです。 このまま気休めにデプロメールを服用しながら騙し騙し仕事をしていけばいいか、 他の病院をあたった方がいいか、色々と考えてしまいます。 アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カルテに誤記を書いて診断している医師。

    カルテに誤記を書いて診断している医師。 私のカルテに、第三者から噂話で聞いたと思われる母の違う病名が書かれておりました。 母はその病院を受診いないにも関わらず精神状態を診断されており、病院側に調べてもらいましたが、分からないと言われ疑問に思っております。 書いた医師に説明を求めても、答えていただけません。 受診していない患者の家族の病名を、確認もせず診断しても良いのでしょうか?

  • 市の無料カウンセラーの無責任な発言について悔やんでも悔やみきれません。

    市の無料カウンセラーの無責任な発言について悔やんでも悔やみきれません。 実家で色々もめごとがあり、一年以上前から市役所に相談、そこの無料カウンセラーに月一回お世話になっていました。 アドバイスはいつもなく、話を聞いてくれていました。私はそれで満足でしたが、だんだんどうするか分からなくなってきてしまって、苦しくなっていました。精神的にも追い詰められていました。 父はアル中で、家族に迷惑をかけ続けてきました。母は、兄ばかり可愛がり、兄は20年間ひきこもりです。私は、父が飲まなければいいお父さんなので、母がいつも文句を言っているときも、同意せずお母さんも悪い(家の中が汚い、掃除をしない、不潔、太っている)と言い続けてきました。父も、そんな母がいるから、夜中まで帰ってこなかったと思います。 中学生のころ、私が母につかなかったせいで、母には無視され、ご飯も作らず、なにかあるとたたかれ、虐待されてきました。兄にはご飯を作っていました。私は悪くないと思いつつ、母に謝ってご飯を作ってもらおうとしましたが、「おまえなんて死ね」といわれました。それ以来、顔をあわせるのが怖くて夜中にごはんを食べていました。今はアルバイトを始めていますので、実家も出ました。 そんな中生きてきました。地獄でした。拒食症になり、自信もなく、自殺も考えましたが、何とか生き延びています。彼が出来たのが一番の理由です。 母と兄が、父名義の実家をのっとろうとして、実印や書類を父の入院中に全て盗んでいたのです。その日は、親戚を呼び、父の説得にみんなであたっていたようです。母方の親戚は、みんな父がアル中で母を泣かせてきたと思っているので、父を敵対視しています。 父は要介護1で、誰かに強く言われると、「そうかなあ」と思ってしまうらしく、私が大学まで出させてもらっているんだから、兄にも何かよこせと言われて、実家の権利を兄に譲ってしまったのです。 ネットでは、無理やりみんなで脅して実印まで盗んだ上の権利譲渡は違法となっています。今なら間に合う、と思いました。 弁護士に先に相談したら、一時間一万円取られて、何も解決策を出してもらえませんでした。あまりにひどいし、誰も助けてくれないので、カウンセラーにその旨を相談すると、「全部手放すと楽になるわよ」といいました。 全部手放す?今がんばって、家を取り戻すことを辞める?そうすればいいのか・・・?と私も誰にも頼れず必死だったのですが、精神的に参っていたので、言われるがまま手放してしまいました。父とも関わらず、最初はそれでいいと思っていました。 そのあと、事の重大さに気づきました。介護が必要な父が、兄と母に家から追い出されました。 カプセルホテルに泊まっているという連絡が入ったのです。着の身着のまま、追い出されました。 精神的に参っていて、あのカウンセラーしか頼れなかった私に、そこまで重要だと思わず「手放せ」と平気で言ったカウンセラーが憎いです。 他の問題なら、手放してもいいことは沢山あります。あの時手放してはいけなかったんです。父の実家を。 あのひきこもりの兄が好きかってやって、カギを変え、私の荷物も父の荷物もあるのに入れず、悔しい思いをしています。あのカウンセラーも唯一頼っていたのに、無責任なことを言って、憎たらしくなっています。判断能力がないと知っていて、もてあそばれたみたいです。 その後、怒りからそのカウンセラーにはあってません。無料相談だから、適当に答えたのかもしれない。状況が分かれば、そこは譲るなって言ってくれてもいいのに(今の私なら、絶対譲ってはいけないこととわかります)、許せないです。 今もどこに相談したらいいかわかりません。どん底で、暗闇をさまよっています。 父は安いアパートでひとり暮らしていますが、いつか帰りたいと思っているようです。でも、引きこもりの兄は年金毎月10万よこしたら住んでもいいと言っているようです。そんな奴と母に、こびていく父はばかですよね。母は、月一回、父の着替えと郵便物を持ってくるようです。 さっさと住民票写して、きれいさっぱり離婚してもらいたいです。私には母と兄が邪魔です。今は憎悪と怒りが渦巻き、私が自殺するときは、絶対に道連れにして死のうと思います。そこまでうらんでいます。 有料カウンセリングは、お金がないので無理そうです。体調も悪く、月に10万もないアルバイト代ではうまくくらせません。 親戚も、母が泣いて嘘をつき、うまく話したせいで父と私を敵対しています。 今は彼とペットと暮らしていますが、それだけが心のよりどころです。別れたら、この世になんの未練もないです。