• 締切済み

LSDはATESA-ET-S,SH-AWDの2輪版と考えればいいですか?

当方90ツアラーVに乗っています。 LSDを装着したいと考えていますが、LSDのサイトなどを見ると、サーキットやドリフトをするための物のような気がします。 私はATESAなどのようにコーナリング性能がよくなる(2輪版)と思っているのですが・・・(駆動輪を右50%、左30%などに調整する装置)。違いますか? 私はサーキットもドリフトもしません。 通常走行ではつけても意味ないでしょうか?(田舎に帰る際に鈴鹿峠など3箇所くらい峠を越えます。そのときに面白そうなので) 後、装着するとタイヤがかなり減るとのレビューもありました。 どうなんでしょうか?無知なので詳しい方教えてください。

みんなの回答

回答No.6

ツアラーVは標準でトルセンLSD装着していませんか? リヤ2輪をジャッキアップして片輪を手で回してみてください。 ギヤはニュートラルで。 逆輪が、手で回しているタイヤと同方向に回ればLSD入りです。 LSDなしなら逆方向に回転するはずです。 LSDはスポーツ走行?以外では邪魔な動きしかしないので オススメしません。 車庫入れなどで不快な思いをしますよ。

muku23
質問者

補足

トヨタに装着の有無の確認の仕方を質問しました。するとエンジンルームのプレートでわかるみたいです。 確認したところついていませんでした。 ATなのでオプション設定になります。 ディーラー曰く回答者さまとは逆でタイヤが左右逆に回ればLSDあり、同じ方向だとなしだと言っていました。 上記の通りプレートで確認したので確実ですが。 皆さんの意見を聞いた結果つけないことにしました。 LSDは待ち受けとのことですし、通常走行ではいらないとのことなので必要ありません。私の見解はアテーサなどの2輪版なので、全然違うのでいりません。 みなさんありがとうございました。

回答No.5

>LSDはATESA-ET-S,SH-AWDの2輪版と考えればいいですか? 能力的にも、機構的にも全く違います。 まずはLSDの説明から。 車がカーブを曲がる際には内側のタイヤと外側のタイヤで通る軌跡が違い、外側のタイヤのほうが回転半径の大きい為、内側のタイヤと外側のタイヤで通過距離の違いによる回転差(内輪差)が生じます。 駆動軸を左右輪で直結していると、この内輪差によってタイヤの回転に無理が出て磨耗が酷くなる為、左右の回転差を許容しつつ回転力(駆動力)を伝えるようにしたものが「デファレンシャル」(差動機構。通称:デフ)です。 ところがこのデファレンシャルは回転差を無制限に許容するため、一方の車輪が空転すると回転力が空転している車輪にのみ集中し、グリップの残っている反対側の車輪に全然伝わらないという欠点があります。 レースでしたら、コーナリング中のロールや路面の凸凹によって片側車輪が浮いた状態になった時ですし、一般使用では大きな段差への乗り上げ等で片輪が浮いた時や、雪道での片輪スリップなどがこれに相当しますが、このような状況になったら空転している車輪のみが激しく回るのみで車が前へ進む力が無くなってしまうのです。 このような差動装置(デフ)の欠点をカバーする為に、その回転差許容に一定の制限をかける機能を持たせたデフが「LSD:リミッテッド・スリップ・デファレンシャル(デフ)」です。 差動許容に一定の制限がかかっているので、仮に片側車輪が空転してももう片方の車輪にもきちんと駆動力がかかり、雪道等のグリップの低い路面でも空転によるスタックがなくなる等メリットがあります。 一方、ATTESA-ET-S(電子制御トルクスプリット四輪駆動システム)は、前後4輪の車輪速度センサと横Gセンサからの信号を受け、前輪への駆動力を分岐するトランスファーの多板クラッチを電子制御して、走行状況に応じて前後の駆動力配分をコントロールするシステムです。ただし、左右の駆動力配分は電子制御の範疇外でアクティブ制御にもなっておらず、LSD(ビスカスやヘリカル)によって駆動力配分が行なわれています。 SH-AWDはATTESA-ET-Sより機能的、機構的に進化していて、四輪駆動システムの駆動力前後配分に加え、左右後輪の駆動力をも電子制御によって可変コントロールするシステムとなっています。また、リアドライブユニットに増速ギアを備えており、外側後輪に積極的に駆動トルクをかけることによって、積極的に旋回力(ヨーモーメント)を発生させるようになっているのが特徴です(ランサーエボリューションのAYCも同様のヨーコントロール機能を持ったシステム)。 このように、LSDが空転が起こってからその動作が始まる「受動的な機構」であるのに対し、ATTESA-ET-Sのアクティブ四輪駆動制御や、SH-AWDの増速機構による旋回力(ヨーモーメント)発生の機能は、走行状況に応じて自らが動作を作り出す「能動的機構」であると言う点が大きく異なっています。 また、LSDでもATTESA-ET-SやSH-AWDでもコーナリング性能は良くなるのは確かですが、LSDが空転による駆動力の低下を防ぐというある意味「保険」という感じの能力であり、なおかつ一般的な使用ではその能力を発揮することはあまり無いのに対し、ATTESA-ET-SやSH-AWDは一般的な使用でも恩恵に授かれるという点でも異なっています。 LSDはその動作形態によってワン(1)ウェイ、1.5ウェイ、ツー(2)ウェイとあって、アクセルを踏んだ時のみ動作するのがワンウェイ、アクセルを踏んだ時も踏んでない時も動作するのがツーウェイで、1.5ウェイがその中間になります。 当然、常時動作のツーウェイのほうがタイヤの磨耗が大きくなります。 また、機構的には、アクティブ制御式(インプレッサのDCCD等)、回転差感応式(ビスカス)、トルク感応式(機械式、トルセン、ヘリカル等)があり、後付けですとトルク感応式を付ける場合が多いようです。 このトルク感応式でも、差動制限力などに違いが有り、タイヤも磨耗も気にするのであればヘリカルLSDを取り付けるのが良いようです(多板クラッチを使う機械式は差動制限力が強い代わりにタイヤの磨耗が激しい)。 ただ、一般的な使用状況でLSDが必要な場面というのは、前述した雪道のような状況を除けばまず遭遇しませんので、そういった意味では不要(過剰)な装備でもありますね。 ましてや、90ツアラーVの扁平ワイドなタイヤでしたら、峠で高出力にものを言わせてよほど攻めない限り、LSDの出番はないのかも…。

回答No.4

 ドリフトとまで行かなくても、タイヤの限界性能(少しスライドするレベルまで)を使うような運転をしない限り、邪魔にしかなりません。  スタックした時の脱出用ってな利点も有ります。

回答No.3

LSD、ノンスリップデフとも呼ばれていますが、機械式で左右の駆動トルクを制御するものです。 アテーサなるものは電子制御により左右の駆動トルクを変化させる事ができるものです。 機械式の場合デフオイル交換は5000km毎と言われています。

  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.2

>・・・コーナリング性能がよくなる・・・   いやいや 全てのドライバーがそうなる(思う)ものではないです いろんなLSDが有りますので気にならないタイプもあるでしょうが コーナーを加速しない(アクセルを踏まない)で曲がるドライバーにはたぶん邪魔な方向のものです 全てのドライバーに利益となる性能も持っては居ますが・・・ アテーサなどとは違うものと考えたほうがいいと思います

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

LSDは言葉の通り、デフの動きを制限するもの。 デフの動きはコーナーなどで左右輪に回転差が生じたときにそれを吸収するためのものですよね? サーキットなどで片輪の接地がなくなったり、路面からタイヤが浮いたような状態になるときちんと接地している側にまったく駆動力がかからなくなるわけです。 そこで走行状況に応じてこのデフの動きを制限し、駆動力を確保しようというのがLSDの目的。 本来、必要なデフの機能を駆動力優先で制限するわけです。当然、デフによって回転差を吸収すべきときにそれを制限するわけですから、タイヤに無理な力が加わり、タイヤの磨耗が激しくなるわけです。 (デフの動きがまったくない左右直結のタイヤを考えてください。右旋回するときに左のタイヤは右輪よりも多く回らないとダメですよね。直結ってことは右輪は必要以上に無理やり回転することになりますよね?) 峠でどういった走りをするのかわかりませんが、LSDを十分に利かせて走るってことはそれなりのスピードですからね・・・一般道で走ることが前提なら不要でしょう。(もちろんまったく無意味ではありませんよ・・・雪道でスタックしにくいとか) アテーサは電子的に車の走行にマッチする駆動力を確保してくれるものですよね、まったく別物と考えるべきでしょう。 機械式のLSDはコンピュータ制御なしに変動する駆動力に応じて文字通り機械的に駆動力配分を行うだけです。

関連するQ&A

  • FF車にLSDを付けると?

    FF車にLSDと付けると、どんな効果があるんですか? コーナーの立ち上がりで片輪が空転するような場合、それを抑える効果があるというのは分かりますが、それってサーキットとかでの話ですよね。 峠道をちょっと飛ばしぎみに走行するような場合でも、LSDの効果あってあるんでしょうか。 つまり、タイヤが空転しない程度にスポーティ?に走行する場合でも、LSDを装着する意味はありますか?

  • LSDについて

    私の乗っている車はLSDが付いてませんが、純正ヘリカルLSD装着車の仕様があります。 今度クラッチを交換を予定していまして、エンジンを一度下すついでに 思い切ってこれか、TRDの機械式LSDを装着しようと考えています。 そこで質問なのですが、 ・同じ車体や駆動方式だと悪天候において(主に雪、雨天の高速)LSD装着車の方が走破性(安全性)はLSD装着車の方が上でしょうか? (ドライバーの技術の話ではなくあくまで車の性能という意味で) ・これを装着することによって、加速は鈍るでしょうか? (余計なものを付けて抵抗が増える?) 以上、よろしくお願いします。

  • Sタイヤ

    サーキット走行用にSタイヤの購入を考えているのですが、 どれがいいのか悩んでます。 サイズ(175-60/14)がサイズなのであまり選べないかも しれませんが各社Sタイヤの性能や値段についていろいろ教えて下さい。 (ラジアルよりも安価な物もあるって聞いたんですが・・・)

  • AWDの性能に関して

    正月休みに群馬のスキー場に行きました。FF車に4輪スタッドレスタイヤ(3年前購入:8部山程度)を履き、駆動輪にはサイルチェーン(簡単装着が売りの高級品)を巻いたので完璧と思っていたのですが、登りの坂道で何回か立ち往生し、苦労しました。ようやく宿に着きスタッフの方に状況を話したら『4駆じゃないと厳しいですよ』と言われましたが、本当に4輪駆動車なら平気に登れるモンなんですか?シーズン中には家族でよくスキーに行くのですが、こんなスキー場は初めてでしたが、雪質が良く、出来ればまた行きたいと思いますので、そんなに性能に違いがあるなら車の購入も視野に入れたいと思いますので、詳しい方からご教示頂けますと幸いです。 因みに当方の車はマツダのビアンテです。

  • 後輪駆動車のスタッドレスタイヤ装着時の走行性能

    後輪駆動車のマツダロードスターに乗っています。山岳地域によく出かけるので、冬季はスタッドレスタイヤを装着しています。しかし、実際の雪道や凍結路では、平地でもタイヤが空転して前へ進みません。登り道はもちろん登れませんが、駆動輪の後輪にゴムチェーンを着ければ、低速でなんとか登ることはできます。本当はスタッドレスタイヤだけで走りたいのですができません。そのような状態は後輪駆動車の特性上仕方のないことなのか、スタッドレスタイヤの性能が悪いためなのか知りたくて、タイヤメーカーと自動車メーカーに電話して話をしましたが、どちらも、路面状況によるので何とも言えないということでした。後輪駆動車は四輪駆動車や前輪駆動車に比べ、雪道での走行・登坂能力は落ちるということは知っていますが、全く走れないというのは、あまりにも悲しいし、不満でもあります。スタッドレスタイヤを買った意味もありません。雪国では、後輪駆動車はないのでしょうか。後輪駆動車にスタッドレスタイヤを装着した場合の走行性能について、車やタイヤに詳しい人、雪国でロードスターに乗っている人、後輪駆動車に乗っている人、どなたか教えてください。

  • ドリフトを始めるに当たってパーツの優先順位は!?

    ドリフトに憧れて出来るかどうかなんか考えずにFRのターボ車(ECR33 TypeM)を購入しました。 そして、やってみるにも全然上手くできません。 最初からキメれる訳がないのは分かっておりますが、今までまだコーナー1つもドリフトで抜けれたことがありません。 現在定常円回転の練習をしておりますが、何時になったら出来るか目処も立たないところです。 前文長くなってしまいましたが、そんな状態です。 今現在の状態はBLITZエアクリとFパイ、スポーツ触媒、マフラーです。 足回りなど他の部分はノーマルです。 そこで、ドリフトの定番チューンとしては車高調、LSD、タイヤだと思います。 タイヤはFにPOTENZA、Rに韓国製?を装着しています。 今のままでは上達できないのではないか!?と思いまして足回りに手を出そうかと思うのですが・・・ 一気に全部そろえれるほどお金もないので、要所、要所を重要度の高い順に装着して行こうと思います。 そこで、候補はLSDと車高調なのですが・・・ ドリフトを教えていただいている方は車高調を入れた方がよいと言うし、ネットではLSDが無ければ始まらないと言う方も多いです。 稀にビスカスLSDの方が最初は良いなんて言う意見もあります。 そこで、本当に初心者でノーマル車に乗っててドリフトをしたい・・・ そんな場合、LSDと車高調・・・どっちを先に選択した方がよいですか? 長い質問で申し訳ございませんがアドバイスをお待ちしております。

  • ナンカンNSーII

    今履いているタイヤが擦り減ってきたのでタイヤを交換しようと思います。 サイズは215-40-R18なのですが、扁平なのでとても高いです。 そこで、ナンカンNS-IIにしようかと思っているのですが、グリップ性能や 耐磨耗性についてはどうなのでしょうか?今履いているタイヤはファルケンの ZE512です。ちなみにクルマはレガシィなのですが、峠をよくグリップで走ります。 ドリフトはしません。実際にグリップで使用されている方がいましたら教えてください。 あと、値段が安くてグリップ走行ができるタイヤがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • BNR34のタイヤ交換

    BNR34の純正タイヤはPOTENZA RE040の245/40R18なんですが、皆さんはタイヤ交換時にどんなタイヤ(メーカー等)に変えていますか?今度、タイヤ交換を考えていて、POTENZA RE050を考えています。特にサーキットとかでのグリップ性能は求めませんが、今のタイヤと同じ性能があってコーナリングも安定していればと思っています。オススメなんかあったら教えてください。

  • こんばんは。

    こんばんは。 高1ですが、車が大好きです。 免許取ったらJZX100チェイサーツアラーVか S15シルビア SPEC R のどっちかにのりたいんですが、保険料はいくらぐらいしますか? サーキットでドリフトしたいとも考えていて、 ドリフト専用タイヤとサーキット代、それからチューニング代を合わせたら相当カネ掛かりますよね? 僕は幼い頃から車が好きで、よくイニシャルDや湾岸ミッドナイトのDVDを借りて見てました。ドリフト天国やGワークスも買っていました。 さて、僕が免許を取れる頃に100チェイサーや 15シルビアで状態の良い球は中古で残ってると思いますか? 16歳なので、最短あと2年です。

  • トヨタ

    これからスポーツ走行をはじめようと思っているのですが サーキットや峠などでドリフトをしながら車をながしたりいろいろな 技術を身につけたいのですがやはりそこでも運転の基本的な事を覚え さらに上達する上でやはり一番最初に乗っていたほうが良い車を教えてくださいff車かFR車かなど色々な事を総合的に考えてこれまでサーキットや峠などで走っていた方など宜しくお願い致します。ちなみに 来春から整備の学校にかよいます。それとトヨタ車限定でお願い致します。