• 締切済み

宛名職人の印刷方向について・・

宛名職人Ver.15体験版を試しているのですが、 印刷時にハガキは横にセットしなくてはならないのでしょうか? わたしの使用しているプリンタ(エプソン PM-T960)は縦にしかいれられないので(横にセットしたら詰まってしまいました)縦に印刷する設定にしたいのですが、設定場所が分からなかったので質問してみました。 宜しくお願いします。 OSは、Mac OSX10.4.9です。

noname#107580
noname#107580

みんなの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

> 印刷時にハガキは横にセットしなくてはならないのでしょうか? 紙の性質から、ハガきに限らず印刷用紙は縦長でプリンタにセットします。 ハガきの左側が印刷の基準になりますので、セットしたハガキがずれないように移動式のガイドで押さえる必要があります。 詳しいことは、プリンタの取扱説明書に書かれていますので、ご一読ください。 「宛名職人Ver.15」 http://www.atenasyokunin.com/ver15/index.html

noname#107580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >紙の性質から、ハガきに限らず印刷用紙は縦長でプリンタにセットします。 そうですよね~~ でも縦にセットすると、 ​http://www.atenasyokunin.com/ver15/index.html​ ここの最後の牛さんが横に印刷されてしまうんです・・ 目から下だけが・・ このページの一番下の右の図のプレビューの部分に左側の矢印がついているんです。 これって印刷方向ってことですよね~ ですからわたしが知りたいのは、プリント側の設定ではなくて、 宛名職人の方の設定の方法です・・ ちなみに古い体験版でバージョン12も試してみましたが、そちらも横に印刷されてしまいました・・。 設定があるのか・・そういうものなのか(考えづらいですが・・)知りたくて質問してみました。

noname#107580
質問者

補足

すいません・・いまやりなおしてみたら 縦になっていました・・ 一時的なOSのバグだったようです・・ 前回も再起動してみればよかったのですが・・ 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 宛名職人 デジカメ印刷で白い線が入る

    結婚報告はがきを作ろうと、宛名職人でデジカメ写真をいろいろ貼付けて 印刷してみると、光沢はがきに細い白い線がたくさん入って困ってます。 プリンタ、ソフトメーカに問い合わせてみましたが  インクジェットのヘッドクリーニング  プリンタドライバの更新  写真の解像度を下げる などいろいろ試してみてるのですが うまくいかなくて困っています。 どなたか良い方法ご存じないでしょうか。。。。 環境は Mac OS X 10,5,5 宛名職人Ver 14 プリンター Brother MFC-850CDN 宜しくお願いいたします。

  • 宛名職人V28 MAC版 印刷ができず困っています

    初めて質問させていただきます。 宛名職人V28 MAC版を使用しています。プリンターcanon TS8430を使用しています。 今回久しぶりに宛名職人ソフトを使用し、ハガキ印刷を行おうとしました。 宛名職人ソフトから、印刷ボタンを押すと、プリンター液晶に「カセットに以下の用紙がセットされていません  用紙サイズ レター 用紙種類 普通紙」と出てしまい、後トレイにセットしたハガキが認識されません。 ソフトより、印刷→印刷設定→給紙→自動選択に出てくるタブ(Upper trayやLower trayなど)を色々変更してみたのですが、プリンタ液晶には同じ画面が出るだけで後トレイから印刷できない状況です。 前回までは特にプリンター設定を変えることなく、自動で後トレイに切り替わっていたような気がするのですが、どなたか使い方が分かるがいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 宛名職人ソフトではなく、プリンターの問題かとも思いましたが、どのようにしたら良いのかわからず申し訳ありませんが何卒よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人

    宛名職人ver18 OSX LION対応ソフトをつかっています。Macを最近Mac OS Serinaにアップデートしたら、宛名職人が動かなくなり「宛名職人が正しくインストールされていません。アップデーターを使って正しくインストールして下さい」と言ってきます。インストーラーでアップデートしましたが使おうとするとやはりインストールされていないという表示が出てしまいます。宛名職人のバージョンが古く新しいMac OSに対応していないからでしょうか?新しい宛名職人ソフトを買ってくれば良いのでしょうか?その場合古い宛名職人で作った住所録はそのまま移行できるのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 宛名職人29

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人 Ver.29 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Mac Ventura13.0.1 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 年賀状の裏面本文を印刷しようとすると「プリント中にエラーが起きました」とメッセージが表示され印刷できません。何か設定があるのでしょうか。 ※通常の印刷は出来るので、プリンターやPCの問題ではないと思います。 再起動も何回か行っていますが改善しません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人Ver29 印刷が出来ない

    宛名職人Ver29 ハガキ裏面印刷が 印刷エラーとなり、印刷できません。住所録は印刷できます。マイクロソフト・ワードも印刷できました。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人ソフトの宛先、裏面印刷が葉書にできない

    宛名職人ソフトで、宛先や裏面印刷する場合に、印刷のプロバテイで、はがきサイズに設定して、印刷をクリックして、印刷すると、上に入れたはがきに印刷せずに、下のA4サイズの紙の左上に、はがきサイズに印刷する。プロバテイ設定後、印刷イメージで、はがきサイズ設定がA4に変更されていた。印刷プロバテイの設定が、宛名職人の印刷するをクリックする際にA4に変更されてしまう。何回しても同様になります。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 宛名印刷

    Win98を使っていて筆自慢2001をDLして 宛名印刷をすると行書体に設定したのに ゴシック体のまま、郵便番号もどのハガキサイズに 変えてもしズレてしまいます(>_<) プリンタはEPSON PM-870Cを使用してます。 機種が合っていないのでしょうか?? 教えて下さい!!

  • 宛名印刷の住所録流用の方法

    長年使っていたエプソンのPM-4000PXが故障し、修理終了機種だったので新しく EP-708Aを購入しました。普通のカラー印刷はWin7との無線LANで快適に印刷 できるのですが年賀状の宛名印刷がMac OS10.6.8で宛名職人Ver9のソフトで作成した住所録が印刷できません。最終的にはWin7で宛名印刷をしたいのですが宛名職人の住所録のデータを流用できて操作も簡単なソフト(例えば筆まめ)が知りたいのですが・・・ ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 宛名職人25・裏面印刷したいのに住所録を要求される

    MacOS High Sierra バージョン10.13.6を使用中。 宛名職人25ではがき裏面印刷をしようとすると、「住所録が開いていない」というメッセージがでる。住所録を開いて強引に印刷画面にまで行くと、裏面デザインの中に宛名のみが印刷される。宛名職人はかなり古くから使っているがこんな事ははじめて。。 ちなみに 裏面印刷をしてして、住所録を開け・・・のメッセージを無視すると印刷できないです。 プリンターは EPSON EP-881 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王 封筒の宛名印刷の郵便番号が印刷されない

     筆王の封筒の宛名印刷で、長形4号の郵便番号が印刷範囲に設定できません。使用プリンタはエプソンPM-A870です。  デザインでも長形4号を選び、プリンタのプロパティでも長形4号を選んでも「印刷に必用なサイズより小さな用紙がプリンタに設定されています。・・・」そして「現在のプリンタ用紙設定は横90、縦223、印刷に必用なサイズが横110、縦205となっています。  これはどういうことなのでしょうか?過去の同じような質問に対する答えを拝見したのですが、「用紙をA4にしてみては?」とありましたが、そのようにするしか方法はないのでしょうか?  困っています。できれば今晩中に誰か分かる方、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう