• ベストアンサー

エレキベースのパート練習について

jbtoneの回答

  • jbtone
  • ベストアンサー率57% (89/154)
回答No.1

ベーシストが15人程ってすごい数ですね。 しかも、初心者ばかりとなると全員で同じ練習メニューとなるとかなりバラバラになりそうですね。 現在の練習内容がどんなものなのかわからないのですが、基本的にベースってバンドに一人の楽器なので 全員で同じメニューをこなすと言うより、各自のレベルアップを図るための個人練習の時間を持ったらどうでしょう。 初心者が一番取り組まなければならないのは、やはりちゃんと弦を押さえてちゃんと弾く事です。 これをスムーズに出来るようにするための効果的な練習方法として、僕が初心者の頃から続けているのは 1弦の1フレットから2、3、4フレットと人差し指、中指、薬指、小指で押さえていくものです。 これを12フレットまで1フレットずつずらしながら上がって行き、12フレットまで行ったら 今度は、小指、薬指、中指、人差し指の順番で1フレットずつ降りてきます。 これを、1弦だけでなく2、3、4弦と移動したり、1フレットずつの移動ではなく 4フレットずつ飛んだりとバリエーションはいくつも作れます。 また、3弦3フレットから始まるCのドレミ~ドがありますよね。 あれを、ドレミ~ド、レミファ~レ、ミファソ~ミ・・・と1音ずつずらしたオクターブで上がっていき、 3弦15フレットから始まる1オクターブ上のドレミ~ドまで行ったら、 今度は、ドシラ~ド、シラソ~シ・・・と降りてきます。 これは、指板上の各音を憶えるのにとても効果的な練習です。 また各ポジションで、どの音をどの指で弾けば無駄なく効率的な運指が出来るかを みんなで相談しながらやればお互いの刺激にもなると思います。 どちらの練習も最初はゆっくりと、確実に押さえて確実の弾く事を意識するのが大事です。 こういった個人のレベルアップのための基本練習と合同練習を組み合わせると変化も出て面白いと思いますよ。 頑張ってください。

lack_
質問者

お礼

丁寧に答えていただきまして、ありがたいです; 返事が遅れてもうしわけありません。 実は、あまり人数が多いのでコミュニケーションがとりづらいのです; 今まではそれでも決められたことをこなしていれば時間は来て練習は終り~という感じだったのですが、 これからは全員のレベルアップのために力を注ぎます!笑 練習フレーズのアドバイスまでいただいて、うれしい限りです! こういうのも多くの種類を取り入れていきたいです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エレキギターとエレキベースどっちを買うか迷っています。

    エレキギターとエレキベースどっちを買うか迷っています。 自分は、バンドでキーボードをやっていますが、もう一つ何かのパートが弾けたほうがいいかなと思い、エレキギターかエレキベースを買おうと思っています。 どちらを買ったほうがいいでしょうか。 今のバンドの編成は、Vo,Gt×2,ba.dr.keyです。

  • バンドにおける各パートの役割

    こんにちは。先月バンドをはじめました、大学2年・女です。 バンドはVo&Gt・Gt・Ba・Drの編成で、私のパートはBa、仕切っているのはVo&Gtです。全員、楽器経験はあるものの、バンド・各自の担当楽器ともに経験なしです。 何度か合わせ練をしているのですが、テンポはすべてDrに合わせているし、メインメロディーはVo、コードはGt。目立っているのはこれら3パートです。Baは必要ないのかな‥と思ってしまいます。 私のよく聴くバンド(東京事変、ACIDMAN、THE BACK HORNなどをよく聴きます)では、ベースってとても重要な音なのに、なんでだろう、と。 それで、私を含めうちのバンドのメンバーは、それぞれのパートに対する理解が不足しているのではないかと思いつきました。 バンド内でのそれぞれのパートの役割について、教えてください。 また、それ以外で、このような状態を打開する方法がありましたら、ご指南ください。 よろしくお願いいたします。

  • どんなベースの練習をすればいいのか悩んでます(´`)

    毎日家でベースの練習をしているのですが、現在バンドを組んでいるにもかかわらず、活動はほとんど停止。ジャンルはJAZZやPOPSいろんなことをしています。一人で練習をしていると、自分が何をどうやって練習すればいいのかわからなくなります。みなさんは一人で練習するときどんな練習をしているんでしょうか?

  • ベースの練習法について

    ベース歴3ヶ月の中3です 初心者の練習法ではなくてそろそろテクニックを身につけたいなと思っています メトロノームで合わせる練習はしています 今、RADのなんちってともしもを練習しているんですがなんちっての最初のところがハンマリングやプリングなどでまったくわかりません 特にプリングはやり方がわからないです わがままでわかりにくいかもしれませんがこういうことをふまえて毎日できるような練習法を教えてください!!

  • ベースがうまくなる具体的な練習方法を教えて下さい。

    ベースがうまくなる具体的な練習方法を教えて下さい。 最近ベースがどうしたら上手くなるのか悩んでいます。 ただメトロノームでダンダンやるだけでもつまんないし、スコア見てコピーするのがいいのか、それともひたすら耳コピか、耳コピはあってるかどーか心配になるし、、、、 んーーどうしたらいいんでしょ?? みなさんのやってきた練習方法があれば具体的に教えて下さい。

  • 毎日のエレキギター練習

    最近エレキギターを始めたのですが、 毎日やるべき練習がいま一つわかりません。 皆さんのやっている毎日の練習を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 あと、メトロノームは必要ですか? 教えていただけると幸いです。

  • エレキベースを習おうか迷っているのですが。

    こんにちは。今年で中学3年生になる男子なんですが、中2の4月頃から、バンドに誘われてエレキベースを独学で始めました。 最初の頃は、軽い気持ちで始めたのですが、やって行くに連れて、本気でベースが上手くなりたい!!と思い始めました。部活も辞めて、学校から帰ってきたら毎日ベースを弾くという生活を続けています。将来的にはプロになりたいな、とも少し思っています。 そこで、このまま独学で続けていくか、【YAMAHA】か【MIJAPAN】に入ろうか迷っています。どうすればいいでしょうか?返答お願いします。 また、独学でベースのプロになった人はどれ位いるのでしょうか?やはり1流のベーシストは、ちゃんとした所で習ってきているのでしょうか? また、どこまで行けば、プロと言うのでしょうか?

  • ベース初心者はどんな練習をすればいいですか?

    わたしは高校2年で、 ベースを初めて3ヶ月の初心者です わたしは楽器経験がありません ベースが初めての楽器です 楽譜は基礎知識程は読めると思います メトロノームはスマホのアプリでしか持っていません わたしのようなど素人は どんな練習をしたらよいでしょうか? 楽器は長く長く練習していくことで 身につけていくことはわかるので、 すぐに上手くなる方法を教えてほしい というわけではありません 初心者がおさえておかなければいけない 知識、基礎的なこと、練習、などを 教えてください。 ちなみに教本はもっています。 ベースはおろか楽器について 右も左もわからない素人にも わかるように教えてもらえたら うれしいです 長文失礼しました

  • ベースが二人いても・・・

    色々事情があり、Gt&Vo、Gt、Ba、Ba、Drというドラム意外は二人いる構成になってしまいました。ギター二人はいいのでが、ベース二人というのはありですか?やるとしたらリフとリードに分ければいいと思うのですが、見た目がかっこ悪い気がします・・・(今高校生なのですが、先輩達にも笑われそうですし;笑) 元々GtVo、Ba、Drのとこに私と(Gt)友人(Ba)がくっついたのですが、 私と友人だけでもう一人メンバーができるまで我慢しようと思いました。ですが軽音楽部内では集まらないかもしれません;(できれば部活内で集めないといけないので) それでもメンバーを二つに分けるしかないですかね? 文化祭とかにも出たいので気付いた時に返信下さい! 長文すいません。

  • ベースの練習会について

    私は昨日軽音部のベースパートリーダに新任しました 練習会の内容を考えないといけないのですが、みなさんはどのような 練習内容をやっていましたか? それとも自由で練習会をしていましたか? どなたか意見を聞かせてください