• ベストアンサー

雪道での運転

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.11

>北海道にお住まいの方、アドバイス 慣れてない方は、雪道運転の上級者たる道民様に聞いてもダメだと思いますが・・・私は大阪の雪道ヘタレな、北海道に良く行く人です。 >北海道では多少積もっているそうですがそれくらいなら雪道の運転をしたことがなくても まあ、結局のところ、お天道様の事ですから確率論になり、 ”大丈夫””やめとけ”の、答えの無い不毛な議論になるに決まってるのですが、 個人的予想だけ書きますと、(答えじゃない予想。答えは、下に別に書いてある★印参照。) 札幌・小樽は、大丈夫な確率は結構高いですが、天気予報がよろしくありませんので、怪しいです。 旭川は、ヤバイと判断します。 大雪は11月に降らないかと言えば、予報的には、降るかもしれない場合あります。 >> 北海道平野部も大雪の恐れ http://blogs.yahoo.co.jp/w_rpro/26525558.html 実際、旭川では、この日は雪が降ってます。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/1a/1200.html 幸いなことに大雪という程ではなかったようですが、もう少し低気圧が南に来てたら、それこそ旭川は大雪になってたでしょう。 ですので、結局の所、 >無事に運転できますでしょうか? の答えを責任を持って出すならば、 ★天気予報とご自身の運転技術を勘案して、自己責任でご判断ください★ です。 この場で、”絶対やめとけ”と書いて、実際はピーカンのスカッとした天気で、 ”全然問題なく行けた。教えてサイトでウソつかれた。何考えてる!!” との苦情が出る可能性もありますし、 逆に、”大丈夫だよ!!”と書いて、実際、不意の凍結を食らって事故、あの世に行く可能性もあります。 まあ、天気が安定してるならば、大丈夫な可能性は高いとは思いますけれども。 しかしながら、万一、”絶対大丈夫”と書いて、もし貴殿が事故なさっても、私は何の金銭補償もしません。他の回答者達も、奇特な方を除いて絶対補償しません。ご愁傷様でしたと言ってくれるのがオチでしょう。 もしくは、”なんでもっと慎重に運転しなかったんだ。私には責任ない!!”と言われるかもしれません。 実際、忘れもしない11月の中頃、北海道ではありませんが、静岡県の山奥で、紅葉見物しに山間部に入っていって、私はバイクでしたが、不意の凍結でスッテンコロリンしたことあります。状況的には、車でも絶対危ない状況でした。 私は爆走派じゃなく観光トコトコ走り派なので事なきを得ましたが、アホみたいに爆走してたら、今頃あの世に行ってたでしょう。 静岡の山奥でそんなもんです。その日は、市街地なんで暖かかったくらいなので、凍結のトの字も頭に無かったです。本州でそんなのですから、北海道で11月に運転しようなんて気は起こりません。 私は、北海道に行くときの運転の判断基準として、雪道初心者ならば、 ●快適に無事に●運転できる基準として ・10月の3連休を過ぎたら、峠越えの行程は回避 ・11月に入ると、道北と道東内陸部は回避 ・11月中旬以降は、道央道東は回避 が頭に入ってます。仮に運転できたとしても、”快適に運転できる”と、”嫌な思いしながら運転できる”は、全然違います。 うっすら雪ならば、道民様は、おかまいなしにかっ飛ばします。 圧雪路の道央道でも、道民様は普通に走ってます。本州ではあり得ません。 本州の慣れてない人は、トロトロ運転になります。よって、後ろから煽られるのは必至です。そうなると、快適に運転できません。 その辺を含めて、私の上記基準でだいたいこの場には回答してます。 まあ、雪道経験度の違い、天気予報次第で、この判断は大幅に変わってきますけれども。 繰り返しますが、回答としては、★の部分を読んでください。 予想ならば、上に書いてますから読んでください。 まあ、人間、だれでも最初は初心者ですが、もっと慣れるのに適した所、いくらでもあります。 長野の方で事故しても、そんな追加費用なく自宅に帰れるでしょう。 親戚が迎えに来てくれるかもしれません。 しかしながら、北海道で万一事故したら、代替交通費費用とか、追加出費が嵩みます。親戚が来ようにも、飛行機は1日前に乗るとかだったら、ものすごく費用かかります。 仕事ある方なら、帰るのに時間かかるからもっと大変です。もっと他の地域で練習なさってから、北海道で運転チャレンジなさった方が無難だと思いますけれども。

green_tea2
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。 ご返答いただきありがとうございます。 旭川はやばいですか。わかりました。 >★天気予報とご自身の運転技術を勘案して、自己責任でご判断ください★ わかりました。明日判断します。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雪道運転の教習

    現在、近畿地方に住んでいます。 今度、北海道に引っ越すのですが、いきなり雪道や凍結道路を 運転するのは不安です。 以前、どこかの掲示板で、既に自動車運転免許を持っている人に対して、 雪道の運転や凍結道路の運転について教習してくれる自動車学校が 北海道にあるという記事を見たことがあるのですが、 札幌・小樽・千歳あたりで、そのような自動車学校をどなたか ご存知ないでしょうか?

  • 3月20の北海道旅行なんですが、レンタカーで雪道運転どうでしょうか?

    3月20日から2泊3日で北海道旅行する計画なんですが、 雪道の運転が、非常に気になっています。 何か気をつけることがあったら教えてください。 大阪在住で、4~5年前までは毎年信州にスキーに行ってました。 千歳空港からレンタカー借りっぱなしで、キロロスキー場に一泊 2日目レンタカーで旭山動物園そこから定山渓のホテルに行き一泊して 3日目千歳空港に帰ります。 途中どこかで海鮮もん食べたいです。(ウニ丼とか) 何か気をつけることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 北海道での運転 危険?

    7月の20から22まで母と2人で北海道に旅行に行こうと計画しています。できたらフリーで、旅行会社のレンタカーとホテルのセットになっているので行こうと思っているのですが、初めて北海道に行くのにレンタカーでの移動は危ないといわれているのですが、どうでしょうか?運転できるのは、私だけで新千歳空港に飛んで、そこから1日目は小樽方面、2日目は登別のほうに行こうととりあえずは計画しています。あさってに、旅行会社に行って決めるのですがどうでしょうか。

  • 初めての雪道運転

    免許を取ってもうすぐ4年になる女です。 今スノーボードの旅行の計画をしています。 今まではスノーボードの帰りに、友達が眠そうに運転していても雪道が怖くて運転を避けてきたのですが、あまりにみんながつらそうなので私も雪道の運転に慣れなければ!!と思いました。 そこで雪道運転でしてはいけない事や、アドバイスなどがありましたらお願いします。

  • 2泊3日の北海道旅行の行程について

    質問を開いていただきありがとうございます。 7月4日(木)~6日(土)の2泊3日で北海道へ新婚旅行へ出掛けます。 出発地は大阪で、伊丹空港を利用する予定です。 ただ、北海道へ行く以外は何も詳細が決まっていません。 現地ではレンタカーを借りようと思っています。(レンタカーがセットになっているのもあるようなので..) 私(新婦側)は北海道へは2、3回行ったことがあるのですが 札幌・小樽・函館・旭山動物園と、だいたい同じ場所へ行っています。 あまり旅行するのが好きなほうではないので、プランを色々考えたりしたことがありません。 ただ、せっかく行くので楽しみたいと思っています。 彼は北海道へ行ったことがないどころか、プライベートで旅行は行ったことがありません。 会社の慰安旅行ぐらいです。 北海道へ行くなら、旭山動物園は行きたいみたいです。 2人とも仕事をしていて、ほかの準備もある中で、旅行まで手が回っていないのですが 北海道の移動時間などもわからないので、とりあえずこんなルートでは??と思っている 下記のルートが可能なのかアドバイスください。 また、他にオススメがあったら教えてください。 ★ルート★ 【1日目】伊丹空港発(朝一の便)→新千歳空港(昼前に着)→レンタカーを借りる→摩周湖・阿寒湖あたり→旭川へ移動&宿泊 【2日目】ホテルチェックアウト→旭山動物園→美瑛の丘あたり→札幌か小樽に移動&宿泊 【3日目】札幌・小樽観光→新千歳空港(伊丹へ帰る一番遅い便) 1日目の午後、2日目の丸1日で、3日目の午前で、旭山動物園と札幌・小樽では時間が余るかなと思ったのですが。1日目の新千歳から摩周湖のあたりへ行くのは遠いでしょうか? 3日目の新千歳空港へは早めに着いて買い物をしようかと思っているので あちこち回るのも..と思っています。 アドバイスお願いします。

  • 5月の北海道旅行 札幌周辺と函館どっちがいい?

    5月8日から女二人で北海道旅行を計画しています。 北海道へ行くのは初めてで札幌・小樽・旭山動物園へ行くか、函館に行くかで迷っています。 旭山動物園には昔から行きたいとは思っていたのですが、五稜郭も桜のシーズンみたいですしそっちも気になってきてしまいました。 旅行会社の人に聞いたら函館は回るところが少ないので2泊3日で十分と言われ、函館なら2泊3日、札幌・小樽・旭山動物園なら3泊4日を考えています。 函館なら函館山ロープウェイで夜景、五稜郭、大沼、函館朝市、湯の川温泉。 札幌・小樽・旭山動物園ならレンタカーを借りて、新千歳空港~支笏湖・登別~小樽~札幌(もいわ山等)~旭山動物園~新千歳空港って感じです。 季節から見てどっちのコースが良いのでしょうか? 函館ならレンタカーを借りる必要はないのでしょうか? また、他にオススメがあったら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 11月21日から2泊3日で、札幌・小樽あるいは函館を旅行しようと

    11月21日から2泊3日で、札幌・小樽あるいは函館を旅行しようと 考えています。レンタカーでの移動を考えていますが 雪道を運転したことがない場合、この時期は避けたほうが いいでしょうか?

  • 2回目の北海道。どこへ行ったら良いの???

    11月末に夫と二人で3泊4日で北海道旅行に出掛ける予定です。 わたしは北海道旅行は2度目で前回は7月に友人とレンタカーで札幌、小樽、富良野をまわりました。 この間は夏だったので、車の運転も問題ありませんでしたが今回は冬で、雪も積もっていることと思われます。(今回もレンタカーを借りる予定です) わたしは出身が新潟県の豪雪地帯なので雪道運転は多少慣れてはいますが、なんせ雪道なのでそんなに遠くまでは移動できないと思います。 そこで、冬の北海道3泊4日でまわれるお勧めのルートがあったら教えてください。 目的は美味しい物を食べること!温泉に入ってゆっくりすることです。(前回の旅行でパンフレットに載っている様な観光地はチェックしたので、今回はパスしたいと思います。) また、まだ泊まる所も決まっていないので、お勧めの宿がありましたらご紹介下さい。

  • GWの北海道旅行について

    GWの北海道旅行について GWの北海道旅行についての質問を色々見ましたが、ピンとくるものがなく、 投稿させていただきました。 主人の休みがたまたま5/4~6にとれ、新婚旅行もしてませんでしたので、 これから予約をして北海道に行く予定です。 そこで、レンタカー付きのプランとレンタカーなしのプランがあります。 まずどちらのプランにするか悩んでいるのですが、(差額はレンタカー付の方が1人11000円程 高い)レンタカーを借りて、燃料費、駐車場の料金等を含めるとどのくらいかかるものなのか 北海道の土地勘が無い為、全くわかりません。 またレンタカー付きのプランの場合は宿泊先や空港を札幌や旭川に選択出来るのですが レンタカーなしは宿泊先は札幌、空港は新千歳空港に限定されます。 考えているプランとしては小樽観光、札幌観光、旭山動物園・富良野観光です。 レンタカー付きのプランであれば5/4新千歳~札幌 5/5札幌~小樽~旭川 5/6旭川~旭山動物園~ 旭川空港 レンタカーなしであれば5/4新千歳空港~小樽~札幌 5/5旭山動物園バスツアー 5/6札幌観光~新千歳空港 で考えています。 また時期もGWと被ってしまっているので、渋滞や公共交通機関の混雑具合がさっぱりわからずこまっています。 ・新千歳空港から札幌市内へバスや電車で移動する場合、5/4はどの程度混雑しているのか?  座れないくらい混雑しているかどうか? ・旭山動物園はやはり5/5も5/6も混雑具合は変わらないものか? ・現在妊娠中なのですが、バスツアーは長時間の移動となり辛いものか?  (レンタカーを借りて、自分たちで運転していった方が楽か?) 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、旅行のプランに加え、上記3点に関しても 悩んでいます。 地元の方や北海道に詳しい方でご存じの方がいらっしゃいましたらお力添えいただけると 大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 7月に子連れで北海道旅行3泊4日です。プランチェックお願いします。

    7月に3泊4日で北海道旅行を計画しています。子どもは小4、小1,1歳の3人です。子連れなので無理のないように過去の質問等を参考に計画を立ててみました。距離感がうまくつかめないのと、ついつい欲張りたくなってしまうので計画が行き詰っています。おすすめなどがありましたら教えてください。24日の夕方に新千歳につき、札幌泊。2日目レンタカーで富良野、美瑛へ行き観光。富良野泊。3日目旭山動物園その後小樽へ。小樽泊。 4日目小樽から札幌観光。夜、新千歳から出発です。 運転は2人でします。