• ベストアンサー

PSPにフォルダは作れますか?

データ量が多くなったのでDUOの4GBを買いました。 そして、大量にファイルを入れたのですが 多すぎて一番下まで行くのに時間がかかります。 (といっても数秒ですが・・・) できれば、ミュージックなどでアーティストごとのフォルダ を作れると見やすくなると思うのですが、フォルダは 作れないのでしょうか? できないのであれば、一気に10単位でファイルをスクロールさせる 方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1257/1968)
回答No.3

補足の中にあった質問にも答えておきますね 動画の場合、昔の記録場所(記録方法)と比較的新しい記録場所によって出来るか出来ないかが決まります 前回の回答で説明したように、PSPはPSPフォルダ以外はルート(メモリスティックを開いてすぐの場所)から2階層までしか認識しませんので、PSPの作られた同時の動画の記憶場所の「\MP_ROOT\100MNV01\」という場所に動画を置くとこの中にフォルダを書き込んだりすることは出来ませんし、このフォルダの形自身に意味があるため100MNV01というフォルダ名を変えることも出来ないわけです。 ただ、最近のシステムウェアであれば音楽や写真のようにメモリスティックを開いたところ(MUSICフォルダやPSPフォルダーがあるところです)VIDEOフォルダを作ってその中に動画を入れても再生できますのでこのVIDEOフォルダの中になら音楽や写真の様にフォルダを作って管理することができると思います (ただ、動画によっては昔の場所に置かないと再生できない物があるのでお気をつけください)

shuryuu
質問者

お礼

ありがとうございました。 今までVIDEOフォルダの作る場所を 間違っていたのでできなかったみたいです。 これで見やすくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

問題は三種類くらいある。 一つはMS Duoの仕様の問題。 一つはフォルダーを作成するソフトの問題。 一つはフォルダーを読み出すソフトの問題。 単純問題ほとんどのメモリーカードには 階層化したディレクトリ作成は可能。 (ファイルシステム用語としてのディレクトリは、ほとんどの場合 GUIシステムにおけるフォルダと同義と考えられる。例外はあるけど) ただ、Windowsだとできない場合があるらしいとは聞いている。 これはOSの奇矯な仕様だとも言えるし 対応しないソフトや機器とのトラブルを回避する良いフールプルーフとも言える。 (パーティションが切れなかったりするのも同様) LinuxやFreeBSD等では、メモリーカードリーダーや USBメモリーはUSB-HDDはすべて同様のSCSI機器互換デバイス扱いで いずれもパーティション作成と階層ディレクトリ作成ができる。 (実用性は低いけど、FAT32以外にもできるし、mdadmでRAID5にだってできる) ただ、最終的に問題になるのは、PSPのシステムが そういったパーティションやファイルシステムや 階層ディレクトリを認識するか?という問題。 もちろん、日本語名の文字コード問題とか 階層ディレクトリの階層の深さの問題とかも要テスト。

shuryuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は初心者なので解らないことも多いですが ミュージックは何とかなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1257/1968)
回答No.1

PSPは音楽フォルダのなかに1階層だけフォルダーが作れます(というかPSPではそれより深い階層は認識しません) なのでアーティストのフォルダーを作ってそのアーティストの曲を集めるということは出来ますが、アーティストのフォルダーの中にアルバムのフォルダを作って曲を入れることは出来ません MUSICフォルダ-アーティストフォルダ-曲データ          -別アーティストフォルダ-曲データ       というのは大丈夫 MUSICフォルダ-アーティストフォルダ-アルバムフォルダ-曲データ というのは無理ということです

shuryuu
質問者

補足

ありがとうございました。ミュージックやフォトで 成功しました。ビデオも試したのですが、これはダメでした。 ビデオは無理なんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PSPの音楽フォルダについて

    今までPSPに音楽を入れるときは、下の図(?)のようにしていました。 musicフォルダ_○○ファイルフォルダ         L△△ファイルフォルダ         L××ファイルフォルダ ○○・△△・××の部分は実際にはアーティスト・グループの名前を入れて、そのアーティストが歌っている曲は、そのアーティストファイルフォルダに入れるような感じです。具体的に言うと、「kat-tunが歌っている曲は「kat-tunファイルフォルダ」に入れる。」ということです。 しかし、最近ファイルが増えてきてごちゃごちゃしてきたので、 musicフォルダ_女性ファイルフォルダ_○○ファイルフォルダ         |                L△△ファイルフォルダ         |                L××ファイルフォルダ         |          L男性ファイルフォルダ_○○○ファイルフォルダ                          L△△△ファイルフォルダ                          L×××ファイルフォルダ としたいのです。分かりにくくて申し訳ないのですが、言葉で説明すると、「女性フォルダと男性フォルダをつくり、例えば女性フォルダには女性のアーティスト用のフォルダを作りその中にそのアーティストの曲を入れる。」ということなんですが・・・。 まあ、つまりはフォルダの中にフォルダを作りたいんです。まどろっこしい伝え方で申し訳ありません。 何度かフォルダの中にフォルダを作ってみたりしたのですが、PSPで見てみるとフォルダの中に作った方のフォルダがありません。私のやり方が間違っているのでしょうか? それとも、そもそもフォルダの中にフォルダを作るのが無理なことなのでしょうか? 意味が分かりにくい文章で申し訳ないのですが、どなたか分かる方がいたら教えていただけますか?

  • iTunesの空フォルダ

    iTunes Musicフォルダの下にあった、アーティスト名別のフォルダが、たぶん全部空になりました。 その代わり同じ並びに、Musicというフォルダが一つ出来ていて、この下にアーティスト名フォルダが全てコピーされているようで、これらフォルダにはちゃんと曲のファイルが入っています。 iPhoneを使い始めたかiTunes9にアップグレードしたかのタイミングでこのようになったと思っていますが、iTunes Musicフォルダの下にある空のアーティストフォルダは全て削除して良いのでしょうか。 1258フォルダもあるので全部空か確認してませんが、Musicフォルダの下にできたフォルダは1047しかないので、元々空だったフォルダはコピーされなかったのかなと思いますが、コピーされていないフォルダがないか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • itunesフォルダを共有。見えないファイルやフォルダが。。

    自宅のLANでitunesフォルダを共有しています。 共有そのものはできているのですが、いくつかのフォルダやファイルが見えてません。 それぞれマイネットワークから相手PCは見えてます。 (デスクトップPC→ノートPC) \\notePC\iTunes Music のここまではすべてのアーティストのフォルダが表示され、問題無いのですが \\notePC\iTunes Music\アーティスト に移動するとアーティストによって、フォルダ内に何も表示されません。また \\notePC\iTunes Music\アーティスト\アルバム に移動してもファイルが歯抜けになって、見えないファイルがあります。 ノートンをオフにしたり、簡易共有をオンにしても改善されません。 ---構成--- ノートPC&デスクトップPC os xppro SP1 ノートン2005 フォルダ簡易共有チェック オフ プロトコルにnwlink netbiosインストール アカウントに双方のアカウントとパスワード設定済み

  • ファイルを適当にフォルダに振り分けてくれるソフトないですか?

    復元ソフトを使ってデータを復元したのはいいのですが、 ひとつのフォルダにデータが大量に復元されてしまいました。 多分数万とかの量のためエクスプローラーで開くとエクスプローラーが 固まってしまい何もできません。 適当にファイルをいくつかのフォルダに分けてくれるソフトって ないでしょうか?

  • PSPで音楽を再生できない。

    質問です。 つい最近PSP-2000を買いました。ついでにメモリースティックも買いました。(SONYのPRO Duo 2GB) PSPでフォーマットしてから、(USBケーブルを持っていないので) カードリーダーにカードをさすと、最初に「MUSIC」というフォルダが あったのでそこに音楽(mp3)をコピー&ペーストしたのですが、 PSPで再生しようとすると「再生できません」とでたり、 数秒だけ再生できたのに途中で「再生できません」とでてきて再生できません。 カード内の「PSP」→「SAVEDATE」の中に「MUSIC」のフォルダをつくらなければならないと、どこかのページで見たので作ろうとしたのですが、 「新規作成」→「フォルダ」をクリックした瞬間にパソコンが再起動してしまいます。 どうすればPSPで音楽が再生できるのかわからなくて非常に困っています!! 教えてください!よろしくお願いします!!

  • フォルダを 開く→戻るの操作

    タイトルの件で質問があります。 例えば、あるフォルダを開くとします。 その中には、たくさんのファイルやさらにサブフォルダがあるとします。 そうすると、必然的に画面上にはおさまらず、スクロールバーが発生しますよね。 っで、そのスクロールバーの下の方にあるサブフォルダを開くとします。 (この時点で下の方にスクロールさせているわけですが。) っで、さらにそのサブフォルダから戻るとします。 この時、最初のフォルダに戻るのはよいのですが、先程下の方にしたスクロールの位置ではなく、また一番上の位置にスクロールがきてしまいます。 記憶があいまいなんですが、Win98の時は、スクロール位置で戻ってた気がするのですが・・・。 とにかく、戻った時は、スクロールした位置に戻ってくれないのでなんか、使いづらいのです。 何か、いい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • iTuneのライブラリのフォルダ振り分け

    ipodの購入を予定しており、ipodへの音楽データの転送にはitunesが必要とのことなのでitunes 8をインストールしてみましたが、不明な点があったので質問させて頂きました。 現在HDDにWindows Media PlayerでCDから取り込んだMP3・WMA形式の音楽データが約4,000曲あり、これらは「アーティスト名」-「アルバム名」というようにフォルダを作りファイル管理をしていました。 これらのフォルダ/ファイルを「フォルダをライブラリへ追加」にしてみたところ、my documets/My Music\iTunes\iTunes Music以下に作成された音楽ファイルは同じアーティストでも複数のフォルダに分かれたりと違ったように再構成されてしまいました。 もとのフォルダ/ファイルの振分けを同じにしたままライブラリへ追加することはできないのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 最下層フォルダのファイルを抽出したい

    音楽データの整理をしています。 C:\ ... \ Music \ アーティスト名 \ アルバム名 \ ディスクナンバー \ MP3ファイル と現在なっているのですが、これを、 C:\ ... \ Music \ アーティスト名 \ アルバム名 \ MP3ファイル と、ディスクナンバー( Disc1 , Disc2 ... )フォルダを削除して繰り上げたいのですが、一括でできるツールorスクリプトのようなものはないでしょうか?? ファイル名は重複しないよう、あらかじめリネーム済みです。

  • Tempフォルダ(一時フォルダ)削除について

    ドライブの空き容量が少なくなってきたので、良い方法がないか調べてみたら Tempフォルダ(一時フォルダ)内もファイルは全て削除しても問題ないとありました。 OSはWindows7です。今まで一度もTempフォルダから削除したことがありません。 Tempフォルダの場所に行ってみましたらフォルダーとファイル合わせて34万個あります。 (403GB)もあります。 削除してもいいのはファイルだけでしょうか? 例えばフォルダの中にはMusicのフォルダーもあり、開くとドキュメントのMy music だったりしますが、Tempフォルダ(一時フォルダ)内であっても削除すれば当然、ドキュメントのMy musicも全て消えてなくなるって事でしょうか? ビギナーですいません。 よろしくお願いします。

  • データのバックアップ方法

    データのバックアップ方法を友達に聞かれました。 データの量は40GB程で、20個程のフォルダの下に、 合計8千程度のフォルダがあり、ファイルは8万程です。 HDDにバックアップすれば楽なのですが、 複数枚のDVDメディアに保存・保管したいとのことです。 (会社の経理上の問題だそうです。) DVDが10枚以上になるのは構わないのですが、 一つのフォルダに10GB以上のデータが入っているので、 フォルダをそのままバックアップするだけではうまくいきません。 どのようにバックアップするのが最適なのでしょうか? 大量のファイルをDVDにバックアップするのに最適なツール等はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 中学1年生で吹奏楽部に入った私は、自分の音楽の才能のなさや努力できないことを悩んでいます。
  • 吹奏楽部の少人数で個人のレベルが高い状況に加え、他のメンバーに比べて自分の演奏が下手であることにコンプレックスを感じています。
  • また、習い事の大会で他のメンバーが上手に演奏しているのを見て、自分との差に孤独感を抱き、部活を辞めたいと考えています。
回答を見る