• ベストアンサー

下の条件において外部出力をつなげることにより音と画像は出せる?

VAIOのVGN-T50BにWin98をインストール、起動まではできたのですが、色が16色表示以上にできず、音も出ません。 マザーボードの設定などがよくわからないのですが、このノートパソコンにスピーカーやモニターをつなげることによって、マザーボードをいじらずにこれらの問題を解決することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.4

持っているのだから試せばいいでしょう。もともと16色のパソコンだから(^^)映らなくなると言うこともない。 壊れていなければ必ず16色モードで映る。 ソニーやシャープはリカバリCD売らないことも多くWEBでダウンロード提供しないこともある。富士通なら企業向け採用も多いからLinuxでの動作も検証するが。 富士通や東芝なら本体添付のリカバリCD(インストールDVD)は売らないが(たぶんぼったくり企業との契約で不可)、そのコピーDVD-Rは売ってくれます(5250円、6300円、7450円と送料) これでOSとアプリソフトの大部分は(TVチューナー含めて)リカバリ可能(Officeは含まれない、またOfficeのCDは売っていない) メーカーの言い分が何であれ、パソコンは動かした人が勝ちでえらいんです(^^) ネット見ると質問の機種は852GMでビデオとサウンドはまかなえます。(ソニーがハードに改変(制限)加えていれば動かない可能性はあるが) サウンド Intel 852GM Chipset (ICH4-M) こういう機種(1例)と仕組みは同じだからインテルから持ってくれば音が出そうです。 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/FUJITSU-note/FMVNAL2BC8.html Endeavor NT2700 チップセット インテル(R) 852GMチップセット(標準) ビデオ インテル(R) 852GMチップセット内蔵3Dグラフィックス(標準) サウンド機能 サウンド機能 インテル(R) 852GMチップセット内蔵 AC'97 (標準) 82801DBM ICH4-M - AC'97 Audio Controller で検索する http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=82801DBM+ICH4-M+-+AC%2797+Audio+Controller&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq= intel 富士通 エプソンなどから探せそうです(利用は自己責任)

flytosk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 グラフィックドライバを入れることができて、色は直りました! しかしサウンドドライバが見つかりません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 6120NA
  • ベストアンサー率43% (21/48)
回答No.3

失礼ですが、本PCは Windows XP Home Edition プリインストールモデルとお見受けします。 SONY VAIO でのQ&Aでは、次の回答が出てきます。 ■ Windows XP Home Edition プリインストールモデルの場合 Windows XP Home Edition がプリインストールされた VAIO を、Windows 98* や Windows Me、あるいは Windows 2000 にはダウングレードできません。 また、このPCは、Windows XP 用プリインストールのオリジナルドライバさえ、ホームページでダウンロードサービスしていません。 従って、さらにそれより前の世代のOSでのドライバは既に入手できないということです。 なお、たとえWindowsXP Home Edition以外のOSをインストールできたとしても、プリインストールOS以外のOSでの使用は、PC本体への影響やドライバの入手可否等は自己責任ということになります。

参考URL:
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S9706300000223/
flytosk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SONYのサポートには期待していないので大丈夫です。 また、どうせもうこのノートPCは使わないので、最悪の場合は捨てて、古いWindows98モデルを買うぐらいの気持ちでいます。 がんばっているのですが知識が追いつきません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

16色なのはビデオ(グラフィック)ドライバがないからです。 もともとのPC互換機は16色だったから汎用のどの機種でも画面出せるドライバは16色(これはOSが持っている) >VGN-T50B http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-t50bt.html http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-t50bt.html#main_contents_section_driver0 ビデオチップ Intel 855GM これは(たぶん)インテルページにあるので動きます。(試したわけではありません) http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-009239.htm http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=922&OSFullName=Windows*+98+SE&lang=jpn&strOSs=18&submit=Go!

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後のURLの 1、インテル エクストリーム・グラフィックス 2 ドライバー (7254KB) 2、グラフィックス・ドライバ [WIN9X1361.ZIP] (7809KB) この2つを入れれば色の表示は解決すると考えられる、ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

出来ません。 理由:windows98用のドライバ群が未適用だからです。

flytosk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCから音が出なくなってしまいました。

    起動時のピーブ音?もでません。Windows Media Playerも起動しますが、スピーカーから音がでません。ところが、イヤホンからは音がでます。ピーブ音も。直す方法ありますか? それともスピーカーの故障? 機種はVAIO VGN-E72B です。(ノート型) DVDも見れますし、普通に使用できます。

  • 色が16色までしか表示されない、音が出ない

    VAIOのVGN-T50BにWin98をインストール、起動まではできたのですが、色が16色表示以上にできず、音も出ないようです。 ドライバが足りない?ようなのですが、なにをどうすればいいのかがわかりません。 ・ドライバってどこにあるのか? ・いくつか種類があるならどれを入れればいいのか? ・マザーボードの型番が必要?どこに書いてあるのか? ・マザーボードの型番というのはどのようなものなのか?(数字の羅列?) ちなみに開けてみて、 インテル PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション と書いてあるのは見えましたが、これはマザーボードではないですよね?いろいろ配線がくっついていてきちんと開けることが無理そうで、これを見るのがやっと限界でした。 よろしくお願いします。

  • イヤホンジャック、音が片方だけ・・・。

    ノートパソコン(バイオVGN-T70B)を使用しています。実は、イヤホンジャックをつけて聴くときに、なぜか音が片方からしか聞こえません。数種類のイヤホンをつけてみましたが、結果は同じでした。ただ、パソコン内臓のスピーカーからは、左右どちらからも問題なく音がでています。これはどうしてなのでしょうか? イヤホンで聴くことが多いので困っています。どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 外部出力について

    VGN-S53Bを使用しています。このパソコンにはオスの外部モニタ出力があります。私はCRTモニタも持っているのですが、そのモニタにノートパソコンで表示しているものを表示させたいです。しかしモニタから出ているケーブルを見るとこれもオスでした。こういう場合、どうやって繋いだらよいですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • PCモニターから音が出ません

    OS win7 サウンド(オンボード) ADI AD2000B 8チャンネルhigh-definition audio グラボ asus gtx295 モニター acer gd245hq 自作のデスクトップPCです。 です。 S/PDIFケーブルをマザーボードとグラフィックボードに繋ぎdviをhdmiに変換して繋いでいます。 モニターにはスピーカーが付いていないのでイヤホンを挿しています。 他のノートPCをhdmiで同じモニターに接続した場合は問題なく音が出ますが、このデスクトップPCを別のTVに接続しイヤホンを繋いだ場合にも音が出ました。 PCケースのフロントパネルにイヤホンを挿した場合は音が出るのですがノイズがひどいのでモニター側に挿して使いたいです。 ドライバーを更新するなど色々と試しましたが音が出ません。 解決方法を考えていただけたら幸いです。分かる方よろしくお願いします。

  • 音を消したいです

    バイオのvgn-fs50bを使ってます。 起動時の音を消したいです。 いろんな音は消せましたが、スイッチを入れてすぐの音だけわかりません。 よろしくお願いします。

  • スピーカーとヘッドホンの両方から音が出力される

    最近パソコンの構成を変えました。 ディスプレイのスピーカー端子をマザーボードにさして、ヘッドホンの端子をフロントのオーディオパネルにさして ヘッドホンから音を聞こうとしたのですがスピーカーとヘッドホンの両方から音が出力されてしまいます。 マザーボードにスピーカーの端子をさしたまま、フロントにヘッドホンの端子をさしたときだけヘッドホンから音が出て、 ヘッドホンの端子を抜けばスピーカーから音が出るようにするにはどうすればいいのでしょうか。 PCの構成は 【CPU】Core 2 Duo E6300 【M/B】ASUS P5B deluxe 【OS】Windows XP Home です

  • RDT232WM-Zで音が出ない。

    RDT232WM-ZでPS2をプレイしていたのですが、マザーボードを換えてから映像だけが映り、音が出なくなりました。 以前の構成は 【モニター】RDT232WM-Z 【CPU】Core 2 Quad Q9400 【M/B】IPM41-D3 【OS】Windows7 ↑以前はこちらで映像、音声共に正常動作していました。 現在の構成は 【モニター】RDT232WM-Z 【CPU】Core i7 3770K BOX 【M/B】asus p8h77 v 【OS】Windows7 になります。  スピーカーはCreative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10を使用しています。 解決策のほど、ご教授よろしくお願いします。

  • パソコンから音が出ません

    パソコンの音が出なくなってしましました。 画面右下にあったスピーカーのマークも消えてしまったんです。 パソコンの容量が大きくなってきたので、 いらなそうなものを削除していました。 その時に、たぶん何かを消してしまったのが原因だと思うのですが・・・ 色々試してみたのですが、専門用語みたいなのがいっぱいでてくると もうお手上げです。 パソコンに詳しい方、音が出る方法を教えてください。 できれば素人にも分かる内容でお願いします。 パソコンは5年前くらいに購入したVAIOの VGN-E50Bのノートパソコンです。 どうぞよろしくお願いします!

  • 音楽と操作音を、別々に出力したい。

    現在、ELSA GT240というグラフィックボードと、スピーカー付きモニタをHDMIで接続しています。 また、マザーボードのラインアウトに、スピーカーを接続しています。 ここで、動画や音楽の再生は普通のスピーカーで、 クリック音やエラー音などはモニタのスピーカーで、 といった具合に、出力先を変更する方法があれば、教えてください。