• ベストアンサー

現在は無き青函連絡船に乗られた方、どんな印象をもたれました?

現在は無き青函連絡船に乗られた方、どんな印象をもたれました? 青函トンネル開通により1988年に廃止され、 今は無くなった青函連絡船。 青森県から北海道を渡る飛行機以外の交通手段でした。 私は乗船したことはありませんが、 国鉄/JR初期を通して運行された青函連絡船に乗られた方、 どういう印象をもたれたか教えてください。 また乗船時間はどれくらいだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.15

●初めて、青函連絡船に乗ったのが大学3年だった1981年の8月で札幌の某私大を会場とするゼミに参加目的だった事 ●最後の乗船がJR移行以前の1987年3月以前で(1981年8月から)この間に、最低でも2往復半乗船した事 ●多分最後の(函館発)青森着の時だったとの記憶がありますが、札幌→大阪間のルートに連絡線乗船を挟み込んだので、"青森→(所謂日本海縦貫線)→京都→大阪"の白鳥号に青森駅で乗り遅れぬ様焦りに焦った、想いが何故か、20余年過ぎ去った(2008年11/18)現時点でもある事 辺りでしょうか? http://homepage3.nifty.com/sinkun/seikan/seikan01.htm http://yamada.sailog.jp/photos/seikan/jikokuhyou.html http://www.renrakusen.com/modules/menu/main.php?page_id=20op=change_page 更に上掲URLもご参考に・・・・・

aokikouji
質問者

お礼

役立つホームページつき! 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

1975年ころに何度も利用しましたが、当時の乗船時間は3時間50分でした。 資料によると1964年から廃止になるまでずっとこの時間だったようです。 私は船に弱いので、イス席よりも横になった方が酔いにくいということで、桟橋を走って船にたどり着いたら真っ先に「婦人席」に向かい自分の場所を確保してました。ここは名前の通り女性専用のカーペット敷きの部屋でして、カーテンが吊されて廊下と仕切られていたような記憶があります。 連絡船の印象ということで思い起こしますと、まず「酔わないかなー」という心配の気持ち、それに付随して「すぐに横になって寝ないと」という気持ちがまず最初。海が荒れていないときはデッキに出て海を眺めていたこともありましたね。

aokikouji
質問者

お礼

回答者さんは女性なのですか。 面白い意見頂戴しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

青函連絡船が消える1-2年前くらいに4回ほど乗ったように記憶しています。 だいたい乗るのはカーペットの二等船室(自由席)というやつで、 (ちょっとNo1の方と違うので時代が違うか、記憶が違うかですが) 夏休み最後の日に乗った時は、座る場所さえなかったように思います。 時間は4時間程度かかっていたかな。 自分は関西からなので白鳥に乗って、夜中に青森を出るのですが、 夏場にもかかわらず、頭の中には「津軽海峡冬景色」がなぜか流れるんですね(笑) 12時に出て、朝の4時に函館着。夜霧の青森の港が妙にぼんやりと この世のものでないような感じがしていました。 18切符を使う貧乏人にはゆっくり仮眠できるいい船でした。

aokikouji
質問者

お礼

「津軽海峡冬景色」は青函連絡船で流れていたんですか--。 旅情的にはピッタリの歌かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 子供のころ乗りました 兎に角揺れる 人間がゴロゴロ転がっている感じ(子供だしね) 母は酔って青ざめているし(戻しているし) 窓は小さくて表の様子も見えない 食べたジンギスカンが ゴムか?というほど硬くて 思い出しますね でも今となってはいい思い出です

aokikouji
質問者

お礼

そんなに揺れたんですか--。 船内の食事はどうでした? またデッキから見る風景は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

青函連絡船だけではなく、函館・青森または函館・大間間のフェリーもありましたよ。 とにかく馬鹿デカいという感じがしましたね。船倉には貨物列車がそのまま入っているのですからね。どういうわけか青森に列車が着くと我先に乗客が走り出すのです。これは船室のいい席を取ろうということなのでしょうが、私もつられて走ってしまったのを覚えています。当時の客船は三等乗客は船底の畳敷きと相場が決まっていたのですが、連絡船はそこに列車が入っているために三等の切符でも景色のいいデッキが乗客に割り当てられていて快適な船旅を楽しむことができました。私の記憶ではちゃんとした椅子席が用意されていたと思います。 所要時間は3時間くらいだったと思います。

aokikouji
質問者

お礼

客席のいいところをとるために走り出す---。 今の列車と変わりありませんね(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青函連絡船は今無いの?

    青函トンネルの開通で連絡船は廃止になったみたいですが でも 函館-青森間て今もフェリーが運航してますよね? 人も車も乗せられる大型の船も これは連絡船ではないのでしょうか? 船が出てるのに廃止になった という言い方も変な気がするのですが

  • 北海道新幹線 青函トンネルを走る時間

    北海道新幹線が走る際、青森から北海道への青函トンネルを走る時間って どのくらいなのでしょうか? 1時間くらいずっとトンネルの中をひたすら走るのですか?

  • 青函トンネルについての質問

    つまらない質問ですが経験者の方おられましたら教えてください。 乗用車で北海道に行きたいと思っているのですが、青函トンネルには車道などあるのでしょうか?JRで海底トンネルを通って持って行くとしたらどのような手続きが必要なのでしょうか?JRで運べるんだろうか・・・ フェリーは出ているのはわかるのですが・・・

  • 青森から北海道へ

    とても素朴な疑問ですみません。バイクで青森から北海道に行こうと考えているのですが、 交通手段としては、やはりフェリーしかないのでしょうか?青函トンネルは鉄道ですもんね。。。

  • 国鉄時代の連絡線の思い出

    私は子供の頃、札幌で過ごしました。 青函連絡船は思い出が残っています。 飛行機時代で多くの国鉄時代の連絡船が廃止されました。 皆さんの思い出として国鉄時代の連絡船を教えていただきませんか。 どんな思い出があるでしょうか。

  • 新幹線の今後の延長

    今月に東北新幹線が青森まで全線開通したけど、今後は北海道まで延長するが、青函トンネルは新幹線用も作るのか?

  • 青函トンネル列車運行

    青函トンネル列車運行 以前、青函トンネルの海底駅を見学したときに、複線だけど安全上の為、1列車通行で、トンネル内行き違いはないと、伺いました。 本当ですか? 貨物列車や特急列車、寝台特急などたくさん運行しています。 行き違いは、木古内と中小国信号場とききました。確かに、貨物列車などが、中小国信号場で待機していたのを見ました。複線なのにもったいない気がします。 わかる方は、回答お願い致します。 なお、北海道新幹線トンネル工事対策という回答は遠慮して下さい。 トンネル工事前から、1列車通行運用です。

  • 昭和39年当時の青函連絡船の船名を調べています。

    昭和39年10月10日14時ごろ、青森発函館行きの青函連絡船がどの船体で運航されていたのかを調べているのですが、行き詰っています。  現在私が住んでいる青森の県立図書館に日本交通公社発行の時刻表の昭和39年10月版があり(おそらく復刻版)該当ページを複写したのですが、この当時青函連絡船は片道6便あって発着時刻は以下のようになっていたところまでは判っています。 青森発 0015 (函館着0435)     0030 (同0500)     0630 (同1020)     0930 (同1400)     1225 (同1645)     1830 (同2250) 時刻表によると出発時刻の横に番号が書いてあり、上記出発順に上から、それぞれ、1,11,3,17,19,501と書いてあります。この数字が便名だとすると、0930発の17便と1225発の19便が当時使用されていた中でどの船体で運行されたのか、船名を知りたいのです。どのような資料で調べることができるか、これ以上知恵が出なくなってしまいました。お詳しい方からご助言いただければ幸いです。 なぜこのような特殊なことを調べているのかと申しますと、私の両親が29歳の時に北海道に移り住んだのですが、その移動の際、青函連絡船内のテレビで東京オリンピックの開会式生中継を見たと言っており、41年経ったいまでもその連絡船の船体が日本のどこかに残っているのであれば見に行きたいと言っているためです。ちなみに当日の新聞のテレビ番組欄によると、NHK教育を除く全チャンネルで、13時45分からオリンピック開会式が生放送されていたようです。したがって乗っていた可能性がある船は0930青森発又は1225発の便であったと推測されます。

  • 青函トンネルはなぜ自動車道路を併設しないのか?

    青函トンネルには自動車道路がないそうです(北海道、青森県の人には、そんなことも知らないのかとバカにされそうですが…)。トラックを含む今の自動車時代になぜなのでしょう。ここで一つ質問します。美瑛の畑で作ったジャガイモを東京へ出荷する場合、その輸送はどうしているのでしょうか?考えられるのは、鉄道(貨物列車)、フェリー、貨物船ですが、その利用割合はどんなものですか?最後に、青函トンネルに自動車道路を作る計画、あるいは地元の要望はありますか?

  • 青函トンネル開通を見込んで北海道の土地を購入

    80年代の青函トンネル開通を機に、恐らく日本政府が北海道の土地をたくさん売却したときがあったのか、すでに他界した祖父が北海道で土地を購入した証書がでてきました。 同じような経験をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、情報シェアをして頂けますでしょうか?(その後、売却などを含め、どのような処理をされたのか) よろしくお願い致します!