• ベストアンサー

難聴者&老眼に優しいTVは?

いつもお世話になっております。 今度、液晶orプラズマTVを何台か購入する予定なのですが、そのうちの1台は祖母のために購入する予定です。 ただ、祖母は高齢で目の方は老眼だけですんではいるものの、耳の方がかなりの難聴で、補聴器のかなりいいものをつけていても、低い男性の声や高い女性の声は聞き取り辛いようです。 そこで質問なのですが、このように目も耳も悪い(特に耳ですが)の人にはどのメーカーのTVが向いているでしょうか?音についてはスピーカーの増設も考えています。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79435
noname#79435
回答No.5

No2です。 端折って言っしまえば「音量調節は別々に」okです。 ---- ですが、実際には「リモコン」を駆使して色々な設定なので、販売店員さんに聞いても分からない(答えられる人は、そのメーカーの知識が余程深い人)だろうと思います。 ----- 話は変わりますが、No3さんが紹介されて居る、ビクターの「ゆっくりトーク」と言うのは「老人性難聴の人」には、有りがたい機構だと思います。(携帯電話にも一部の機種にはあります) --- 「私は、SANYOのビデオ」のゆっくりモード、と言う機構を利用しますが、会話の理解度(明瞭度とは異なる)は、抜群に向上するのを感じますが、喋る人の口元を見て仕舞うと、口元と音声がずれるため違和感は感じます。 --- 以下は、余談ですから読んで頂かなくて結構ですが… 難聴というと、感音難聴と伝音難聴に分けて書かれていますが、単純な老人性難聴は「感音の部分と伝音の機構から」脳で信号を受け取るのに(働きが鈍って)即座に伝わり難く成るのだと思います。従って(音量的には十分感じて居るのに言語として理解出来難い)それなのに、音量を上げれば聞こえる筈だと、補聴器を宛がわれる為、殆どの老人は、雑音が五月蠅くて使いたく無いと言いだします。 ----- 例えば、雑踏の中での会話を、感度を上げて録音を取り、それを再生して見ると雑踏の騒々しさばかりが耳障りで、とても聞かれたものでは有りませんが、雑音の中から内容を把握する為には更にボリュームを上げて聞き取ろうと努力しますが、 老人に補聴器を付けさすと、雑踏の中の録音と同じように聞こえます。詰まりTV等の音量を大きくして聴く事は音声以外の音も大きく聴こえとても嫌なもので本当は老人に取っては苦痛の何ものでも有りません。 ------ デジタル補聴器は理に適っているか? アナログ補聴器には出来ない、あらゆる音の加工が出来るので理想的な聴こえが提供出来るとされていますが、 聴覚検査では、低い音域から高い音域までの聴こえをプロットして「ピークやデップ」をフラットにする(山は押さえ、谷を持ち上げる)事で聞こえが良く成るのだとされていますが、老人の場合、「伝達機構の衰えで、脳までへの伝達の遅れが言語の複雑な要素で部分々々に依って遅れ方が異なり、又その人に依っても症状が異なる為」フラットなカーブにしただけでは、音(音量的)は十分に感じるが、会話(言語的)としては、理解出来ない、と言う事に成ってしまいます。 ------- 以上、くどくどと書きましたが要約すると、年寄りには音を大きくしてあげれば良い(済む)と言う概念は捨てて頂け無いかと感じています。

stoats
質問者

お礼

なるほど。難聴というのはそういうものなのですね。私が無知でした。一度その辺を調べて最適なものを購入しようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.4

 『補聴器のかなりいいものをつけていても』とのことですが、デジタル補聴器で微調整をされているのでしょうか。それでも駄目なのですか。  アナログ補聴器とデジタル補聴器のちがい  http://www.gnresound.jp/kikoe/hearingaid/anaordigi.htm

stoats
質問者

補足

デジタル式なんです。どうも祖母が面倒くさがって、店での調整をちゃんとやっていない節はありますが、ちゃんと発声練習をしているニュースキャスターの声はちゃんと聞こえて、バラエティ番組の出演者等の声は聞き取り辛いようです。

  • simosaku
  • ベストアンサー率41% (148/356)
回答No.3

ありますよ。 どれだけの効果があるのか分かりませんが、 こちらで確認してみてください。 ビクター聴取補助システム 耳にうれしい「はっきりステレオ」 耳にやさしい「ゆっくりトーク」 http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32lc205/feature04.html 画面に関しては輝度、光度、色合いなど、微調整することしかできないでしょうね。

stoats
質問者

補足

なるほど、ビクターが液晶TVの中で一番音がいいといわれるのはこれが理由なんですね。難聴者にも対応可能か検討してみます。

noname#79435
noname#79435
回答No.2

panasonic/ VIERA TH-50PX80 TH-42PX80 TH-37PX80 ●イヤホン/ヘッドホン端子で音声を聞く場合は、本体のスピーカーから音声は出ません。 ------ 例えば、 SONYの(BRAVIA)場合 本体スピーカー音量もイヤホン/ヘッドホン端子も両方が独立している為、双方の音量を別々に設定出来ます。

stoats
質問者

補足

質問させてください。panasonicはともかく、sonyの場合、祖母がヘッドホンで聞きながら、他の人TVの内臓スピーカーや外付スピーカーで音を聞くことが出来るってことでしょうか?しかも音量調節は別々に。もしその通りなら理想的なので教えてください。

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

難聴ですと、ヘッドホンを付けての視聴が本来はベストです。自然な感じで視聴されるのなら、操作性もよい、Panasonicのプラズマテレビをお勧めします。液晶に比較し、プラズマはより自然な感じです。 37Vなら、TH37-PX80。42VならTH42-PX80あたりが狙い目です。専用台にはスピーカー内蔵機種もありますのでそれをお選びください。 http://panasonic.jp/viera/products/px80/index.html

stoats
質問者

お礼

なるほど。ヘッドホンが一番いいんですね。ありがとうございます。

stoats
質問者

補足

すいません。サイズの都合でプラズマは原則対象外でした。液晶のみが対象となります。

関連するQ&A

  • 難聴について

     子供のころ水泳で耳に水が入り中耳炎になり、それから難聴です。耳の検査ではいつもひっかていましたが、日常生活では特に不自由を感じることはありません。 鼓膜には異常がないとのことです。  ただ、聞こえにくい耳側の人が話す声は聞き取り辛いです。  補聴器の必要性については、今まであまり考えていなかったのですが、車の中での会話が聞き取りにくくて 何度か聞きなおしていると、息子から 早めに補聴器を使ったほうがいいかも?といわれました。  難聴だと健忘や認知の症状が早く進む。とのことで、少々ショックですが、現実から目をそむけることなく少し不自由を感じたら、補聴器を使用したほうがいいのでしょうか?  耳鼻科の先生には言われたことないですし、また、相談したこともないです。  日常なんら不自由を感じないのでそのまま放置している状態です。 自分で難聴を認めたくない、という気持もあり、また、ある程度格好も気にしてしまいます。

  • 高齢者の難聴に困ってます

    家族で同居しているもので高齢で難聴がいます 趣味がテレビで音は通常の3倍の音です 消そうとしたら暴力をふるいます なんとかいい方法はありませんか 補聴器をつかうこともしません 24時間つけっぱなしです ご近所から苦情がきそうで恐いです 私自身耳がいいため そばにいても声も大きいし静かにしてくれと要求してもしてくれません 別居した方がいいでしょうか?

  • 難聴について

    母が耳が遠くなって来たようで、少し会話が聴き取り難いようです。まだ60代です。 今まで耳鼻科等も行ったことが無く、家族の者も良く分からないのでこちらで質問させていただきます。 出来れば、補聴器等を使用しないで良い治療法等があれば良いのですが、病院はどんな所に行けば良いものでしょうか?(東京在中です。) また祖母も難聴でものすごい音でテレビを見ていますが、これは遺伝なのでしょうか? 私も耳が悪くなるのかと思いますが、予防法などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 液晶及びプラズマTVの選び方

    いつもお世話になっております。 近々二世帯住宅を建てる予定なのですが、その際、それぞれ1階と2階にリビングを設ける予定です。この際、どうせ2台TVを購入しなければならないので、比較的暗くなる1階はプラズマTVを、明るい2Fは液晶TVを購入する予定です。 この際、よく液晶とプラズマの比較については目にするので、それぞれの得手不得手は理解しているつもりですが、液晶同士を比較した場合とプラズマ同士を比較した場合、どのようなスペックを購入の判断基準とすれば良いかが今ひとつ分かりません。 (例えば液晶の場合は倍速の方が良いとかありますよね。) メーカー、予算、画面の大きさ、画面の見やすさを選定条件から除外した場合、他にどのような事を選定条件として考慮すれば良いでしょうか。液晶とプラズマ、それぞれ教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 難聴でクラシック楽しむこと無理

    ここ数年、難聴を自覚し市の定期検診では、まだ 補聴器は不要と云われています。 でも現実は、クラシック音楽で微妙な音域は聴きとれ ません。 テレビ等でも言葉等よく聴き取れず意味が理解できず 歯がゆい思いをしている高齢者です。 先日、信用する店から片方、190,000円余する 最新補聴器の案内がありました。 今のところ買う予定はないが、一方補聴器をつけたら 一層悪化するとの説(声)もあるのですが、この辺の ところは、よく分りません。 何方か、よきアドバイスご教示のほどお願いいたします。

  • 夫の難聴について

    うちの夫(40歳)のことでご相談です。 最近ある会社に転勤したばかりなのですが、仕事の内容がちょっと離れた距離から人と会話をする機会が多いことがわかり、難聴であるため、人の話し声が聞き取れないので、その会社を辞めようと思っているという話を聞かされました。 夫が難聴気味であるのは前から知っていたのですが、こちらが話しかけると聞き返すことが多いので、「耳が悪いの?」と聞くと「悪くない」と言っていましたし、生活には支障がなかったので、ほんの少しだけ耳が悪いのだろうと思っていました。 しかし、今回、夫から、彼の難聴について、子供の時からそうであったこと、中耳炎の手術や、扁桃腺をとったときにそうなったのかもしれない、あるいは先天的だったのかもしれないが、原因はわからないと聞かされました。医者からは治らないと宣告されたそうです。内耳など耳の構造が壊れていると思う、と夫は言っていました。社会人になってからも、電話の声が聞き取れず嫌な思いをし死にたいと思ったこともたびたびあったそうです。 夫の難聴がそれほど深刻なものであったとは知らずショックでしたが、次について質問いたします。 ●補聴器をつけるとか、訓練をしたら治るとか、なんとか支障のないレベルにすることはできないのでしょうか。 ●夫は、医者に行っても無駄、といっていますが、そうなんでしょうか。 ●補聴器をつけたら、ますます耳は悪くなってしまうのでしょうか。 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現在TVの買い替えで困っています。

    現在TVの買い替えで困っています。 自宅にはプラズマTV42インチと液晶TV20インチがあります。 20インチ(4:3)の液晶TVがアナログ放送用なので地デジ対応に買い換えたいのですが悩んでます。 32インチくらいに買い替え予定ですが、このサイズだとプラズマがないので液晶になってしまいます。 なぜか理由はわからないのですが、20インチの液晶TVを見ていると目が疲れてしまいます。 1時間以上見ていると時々涙が出てしまい、目が痛くなります。 ちなみに自分以外の家族は気にならないみたいです。 8年前くらいのSONY製ですので、当然倍速にも対応していませんし画面も4:3です。 リビングのプラズマでは時間以上見ていても目が痛くなったり、疲れたりはしません。 勝手に液晶TVが目に負担をかけているのでは???と思っています。 距離もある程度置いてますし、なぜ液晶TVの時だけ目が疲れるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 友達が「難聴」なのですが治るのでしょうか?

    こんばんは。 私の親しい友達の事なんですが、4~5歳くらいに大学病院で「難聴」と診断されたらしく、 それから約20年、現在まで、補聴器なしで生活しています。 1.5mくらい離れた距離なら普通の大きさの声の会話が聞き取れる程度です。耳以外は至って健康です。 小学校の頃は難聴のため、席を前の方にしてもらっていたそうなのです。 本人が私にはうち明けてくれたので、そんなに心配していなかったのですが、 実際私が普通の人なら聞こえるかな?という距離で、声をかけても気づかないことがほとんどです。 友達は働いていて、会社には黙っているそうなのですが、多分気づかれているだろうと、本人が言っていて、実際にけっこう不便そうなのです。 学生時代は何とかごまかせたけど、働いていてこれからを考えると、 本人は「なるべくなら補聴器をつけたくない」と悩んでいるのですが、 20年前からすると医学も進歩しているので、治るんじゃないかと私は期待しているのです。 「難聴」と言ってもいろんなタイプがあるのでしょうか? そして、治るケースはあるのでしょうか? もちろん本人を病院に連れていくのが一番なのですが・・・ 私が勝手に気になっているので、 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、簡単で結構ですので、教えて下さい。 おねがいします。

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 難聴についてです。少しお付き合いください。

    難聴についてです。少しお付き合いください。 はじめまして。高校一年生の女子です。 大きい声ではっきり話してもらうか、筆談で相手に話してもらわないといけないヒトなのですが、「耳マーク」というのをご存知でしょうか?普通の人は知っているのか不安になって質問しました。看護士や医療関係の人が居る病院では筆談対応しているので楽ですが、街中で・・・例えば道を聞かれたとして、耳マークの札を見せて、はたして分かるものなのか(そういった経験が無いので)不安です。難聴者と筆談会話はやっぱり煩わしいでしょうか?皆さんはこのマークを見かけた事ありますか? ちなみに私は、単語帳に簡単な日常会話文を書いて、相手に見せるだけの物と、メモ帳に文章を書いて相手に見せる方法でやっています。両手がふさがっている時は携帯でやります。補聴器は高いので使用してません。長くなりましたが、単純に「見たこと無い」や「知り合いにこういう人が居る」のような回答でも構いません。御意見などよろしくお願いします。