• ベストアンサー

DELLサーバーのケースファンの交換について

POWERVAULTの回答

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

引っこ抜いて起動した時に本体側のエラーのランプが点滅していませんか。 ServerOS使用でOpenManageをインストールしているのだとすると、設定状況によっては画面やe-mailにアラート通知等が出てしまいます。 但し回転数をある範囲で監視してるだけなので、それなりのファンを付けちゃえばアラームも出なくなります。 ファンのコネクタは一般向けの物で合う物があるかどうかは知りません。(多分無いのでは・・・) DELLでグレードが同レベルのシリーズだと、殆どの場所で同一仕様のコネクタが使用されています。 自作一般向けのコネクタでメーカー製に合わない物を使用する場合には、コネクタ部の端子を抜いて合うタイプに交換(コネクタ外部は流用)するか、途中で切断して繋ぐしかないと思います。

yoichi001
質問者

お礼

抜いてから起動すると、「異常がありますけど?このまま起動して大丈夫??」みたいな意味の英文が出て一度起動がとまりますが、そのまま起動させれば、エラーランプ等は点滅せず、稼動しております。そして、ご解答頂いた通り、先日部品を買いに行ったところ、市販されているもので、dell製のサーバーに使われているケースファンのコネクターに合致するものは存在しないそうです。しかたなく、dellのサポートにTELして、部品注文をすることにしました><。市販品で代用できれば、2000円弱ですむのに、dellへの注文だと送料込みで3800円です><。この辺が初期投資を抑えられる代償なんですかね…、でもサポートは割りと感じ良い日本人のニーちゃんで、話はさくさく伝わりました。 因みに、仰るとおり、半田付けされている器具を外して、メーカー品を無理やり取り付けることはスキルがある方なら一応できるそうです。(私はスキルがないのであきらめました) この場をお借りして、ご解答頂いた皆さん、アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • DELL inspiron530Sのファンの音を小さくする方法

    DELL inspiron530Sを使用していますが、此の頃、CPUの負荷が掛かったときのファンの音が醜いです。発熱はそれほどではありません。隣の部屋まで聞こえてきます。内部のファン廻り等を清掃しても、あまり変わりません。 DELLの保障もありませんし いい方法はないでしょうか(ファンの交換等メーカーや型番が分かりません) 買い換えも一つかとも考えますが、ファンの音以外 不満がありませんので、このまま使い続けようと思っています。 宜しくご教授願います。

  • Dell T3400のファンについて

    Dell T3400 についているファンの音(ウォーンウォーン・・・・)がとても気になり、 ファンに溜まったホコリを掃除したのですが、あまり変化が見られません。 そこで、ケースファン(PC前面下部)とCPUファン(PC中央部)の交換を考えているのですが、 それぞれのファンの仕様がわからないため、どの製品と交換すれば良いのかわかりません。 Dell T3400のケースファンとCPUファンを交換された経験のある方、また、参考サイトなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PCのケースファンが外れました

    良い回答が得られなかったので再度同じ質問をしています。 PCのファンについて教えてください。  購入して1年程経過したPCなのですが、  先日、ケース上部のファンがカラカラという音ともに、外れました。  差込口のまわりをティッシュで拭いて、  カチッとなるまで差し込みなおしたところ、  外れなくはなりましたが、稼働中たまにカラカラという異音がしています。  異音は土台との差込部分からしているようです、下に引っ張ると簡単にファンが外れます。   ・PCファンの寿命ってどれくらいなのでしょうか?   ・異音がしたらPCファンを交換したほうが良いでしょうか?   ・解決方法がありましたら教えてください。  以上、よろしくお願いします。

  • ケース交換

    DELLのDIMENSION8300を使っているんですが、ファンの音が五月蝿い、デザインが嫌い、ってな理由でケースを交換したいんですけど、出来るものなんでしょうか? 出来るなら注意点等教えて下さい、お願いします。

  • ケースファンについて

    50℃近くHDDを冷却したいので前面にファンを付けたいと思います。 ケースファンはどうやって付けるのですか? ケースにはネジで固定すると思うのですが、 ネジはファンに付いているのですか? また、ファンの電源はどこから取るのですか? M/Bにファン接続端子が一つしかないです。 ということは1つしかファンは付けられないのですか? ケースはhttp://www.scythe.co.jp/case/n-880.html M/Bははhttp://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8n-vm_csm/a8n-vm_csm_shousai.html 8cmが前面に付けられそうです。 購入する時に注意する点、オススメ品があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DELL インスパイロン1300 CPUファン交換の仕方教えて下さい

    DELL インスパイロン1300 CPUファン交換の仕方教えて下さい ファンから異音がしたので交換用ファンをDELLから取り寄せましたが パソコン本体カバーの外し方がわかりません。 どなたか経験のある方おりましたら、教えて下さい。 また、写真とか掲載されているサイトがありましたら、そちらも宜しく お願い致します。 交換したファンを返送しないといけませんので、当方急いでいます。

  • DELL(Optiplex GX620)のパソコンのファンは交換出来ますか?

    DELL Optiplex GX620というパソコンを使っています。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX62... (PDFファイルです) http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx620/ja/ug/index... このモデルには色々な大きさの筐体があるのですが、私のものは一番大きいミドルタワー(MT)です。 ファンの音が気になるので静かなタイプのものに交換したいのですが、出来ますでしょうか? (中古購入のため、メーカーサポートは元々ありませんので、改造しても構わないのです。) ファンは大きめのものが一つ、CPUに向けられて付いています。(CPU用のファンなのか、ケースファンというものなのかはわかりません。その両方を満たそうとしているもののような感じです。) ファンの仕様は Specifications: * Mfr: Sunon * DC12V 9.1W * Dimension: 80x80x38 mm * Speed: 5700 rpm * Air Flow: 84.1 CFM * Noise Level: 55.2 dBA です。 ******************************************* 交換出来る場合、ファンのどの規格に注意すればいいでしょうか? 音の大きさ(回転数、dbなど)ではなく、主にサイズの規格なのですが。 具体的にこのメーカーのこのファンは取り付けられるし、静かです、というファンがありましたら有難いです。 予算は5000円~8000円くらいです。 ******************************************* また、もしファンを交換出来ない場合、ケース自体の交換も考えているのですが、可能でしょうか? 静かな音のファンのついた筐体を購入し、マザーボード、HDD、DVDドライブなどを丸ごと移動する、ということは出来るのでしょうか? 主にマザーボードを取り付ける際のビスの位置が気になるのですが。 参考になるサイト(自作の初心者向け)がありましたら、教えてください。

  • ケースファンの異音

    こんにちは.よろしくお願いします. 自作パソコンのケースファンについて質問があります. 対象はantec p100のデフォルトで装着されている前面ファンです. 最近ケース内からモータの空回り音(ウィーンという感じの音)が聞こえてくるので 調べてみるとどうやらケースファンが空回りしてうまく回らないようです. 電源をつけていると不定期に空回り音が聞こえてきますが,ファン自体は回転しないか,ちょっと回ってすぐ止まるといった状態です. これはファンが寿命ということでしょうか? 直せるのなら直したいのですが,あまり弄ると軸ズレが起きそうで憚られます. ご回答よろしくお願いします.

  • サーバーマシンのファン交換ができません

    困っています。教えてください。 サーバー管理を仕事で任されました。 前任は、退職してしまい引き継ぎもほとんどできませんでした。 PCは、仕事でも使うので少しは分かるのですが、サーバの管理は、ほとんど素人です。 先日、サーバーマシンのファンの異常のランプが点滅し、どうしていいか分からず調べて数日を過ごしている間に、ファンからの音が異常な音に変化したため、急いでサーバを停止させました。 ファンだけの異常かと思われましたので、ファンを交換すればすむかと思い、中をのぞいてファンの型番を特定しました。 しかしながら、ネットでいくら探しても該当の型番と同じファンが見つかりません。 サーバマシンがかなり古いと思われます。 似たような形状のもので、商品名も近そうなものはあるのですが、ボルト数は合っていてもアンペアが同じものがありません。 ボルト数が合っていれば、アンペアが異なっても大丈夫なものでしょうか? また、ファンは添付の写真のようなものなのですが、これの代わりになるものとしてどのようなものを購入すれば良いでしょうか? すみやかに解決したいのですが、誰にも相談できる人がおりません。 どうか、お知恵をおかしください。 ちなみにサーバーマシンは、DellのPowerEdge650です。

  • ファンの交換について

    ソニーのVAIO PCV-JX12を約3年使っています。 ファンの音がうるさいので、新規に買い替えを考えていますが その前にファンの交換をしてから、治らなければ買い替えをします。 ※内部の清掃はしましたが改善しませんでした。 しかし自分は機械に弱いので自信がありません。 そこで業者にやってもらう予定です。 ネットで調べたところ1万円位からあるようですが 内部のデータを見られてしまうので信用できるか 不安です。そこで都内の信用できる業者などを教えて下さい。 ソフマップ等の大手がやって下さると有難いのですが。 前にビックカメラに聞いたところ数万かかるようでした。