• 締切済み

自動機の機内配線でのことで質問です

自動機の配線をしているのですが、コモン端子台でのことについて教えてください。 Nコモン端子台1、Nコモン端子台2、Pコモン端子台と3つを並べていてテスタで測ったところ N端子台1とP端子台で24ボルト、N端子台2とP端子台で24ボルト、ここまではいいのですが、Nコモン端子台1とNコモン端子台2でも24ボルト? マイナス同士で電圧がかかる? N端子台1から、N端子台2には同じNラインからわたっています。 線間チェック、抵抗チェックなど問題なかったのですが突然このような現象を見たような気がしたのですが、このようなことがあるのでしょうか? ちなみにマイナスコモン端子台1は何か壊れていて接触がおかしかったようです。 すぐに電源を落とし取り替えたのでそのあと見ることはなかったのでなんだったのかわかりませんが・・・ その後、装置内の機器の故障などありませんでした。 よく解っていなくてすみませんがお願いします。 文章がへたくそですがすみません。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

P------------------------------------P N-----------------------------------N1 N----------||-----------------------N2 NとN2の間にリレー接点とかCPとかで遮断されてる時で PとN2間にセンサーの電源回路とかに接続されている場合は センサーから回り込み電流が流れてN1-N2間は24Vになります 厳密には 電源電圧24.0Vの時 N1-N2間は23.9Vとか多少低くなりますけど 「回り込み回路」でググれば沢山出てきます http://www.fa.omron.co.jp/guide/cautions/4/safetyrelay_notice_common2/

関連するQ&A

  • カワサキZZR400のオルタネータから出ている配線がとても熱くなります

    カワサキZZR400のオルタネータから出ている配線がとても熱くなります。 テスターで電圧を確認したところ、アイドリング時でAC10V前後、4,000回転くらいでAC13V前後ありました。 同時にバッテリー端子で測定をしたところアイドリング時にDC12V前後、4,000回転くらいで一瞬、14Vちょっとの電圧が出ますがすぐに13V前後の電圧に戻ります。 配線が熱くなるということは電流が流れ過ぎだということになると思うのですが、原因はどこにあるのか見当がつきません。 どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。

  • 車の配線に詳しい方に質問です。

    最近買った中古車に付いていた 純正バックカメラがあるのですが、 純正ナビを社外オーディオに変えたため 現在、バックカメラが使用できません。 それで何とか使えるようにするために とりあえず配線だけは確認しておこうと思い ディーラーに頼んで配線図を手に入れたのですが バックカメラ 71(黄) VCC(RC) 端子電圧(DC5.8~7.0V) 72(橙) GND 端子電圧 - 73(緑) CAMERA SIGNAL 端子電圧(AC0~1Vp-p) 75(灰) SEIELD(CAMERA) 端子電圧 ー 76(青) CAMERA DETECT 端子電圧(DC0~5V) となっているのですが、これは上から 電源+ 電源- 映像+ 映像- R信号検知 という認識でよいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 配線用遮断器について

    配線用遮断器3P3Eからリード線が3本出ている物があります。 リード線が端子台に繋がっているものとそうで無い工事がしてある箇所があります こちらのリード線の役割は何でしょうか? 型名 NF400-ZCP 3P3E 3φ3W 50-60Hz 定格使用電圧 110-220-460V 定格遮断電流 110V 50kA           220V 50kA           460V 25kA 定格絶縁電圧 500A 定格感度電流 100・200・500mA 動作時間    0.1以内0.3・0.8秒切換型 製造年     B0208 因みにリード線の色は赤・白・青です 単相3線の場合は欠相保護とわかるのですが 三相三線のリード線が場所により端子台に繋がっていたり、リード線がどこにも繋がれておらず縛ってあるだけの箇所がある意味が分かりません。 わかりやすく回答おねがいします。

  • マグネットコンタクタの新旧の配線

    電気の事が詳しくないので、理解しづらいかも知れませんが、 三菱電機製のマグネットコンタクタとサーマル、94年製(S-K10)のもので交換しようとしましたが、新しく来た部品が(S-N11 )で接点の位置が古いタイプのK10と違いN11の方が一次側に A2、A1の端子がありK10にはA1しかないのですが・・・  簡単に言いますと、K10からN11に交換する際の配線が知りたいのです。 S-K10 の配線 マグネット上に(R1)(S1)(T1)下にサーマルが付いていて(上段)に 14A  P24  36  16 (下段)に (U31) (V31) (W31) 32  S-N11 の配線はどのようにすれば良いでしょうか? R、S、TやU、V、Wは解りますが、サーマルの上段16配線がどこにつないだら良いのでしょうかそこだけがわかりません。 N11のマグネット上のA2に16の配線つないでOKなのでしょうか          

  • オルタネーター変更に伴う配線処理について

    24V35A→24V60Aに変更予定です。 そこで質問なんですが 既存オルタネーター 24V35A 配線・端子が B・E・N・L と4個あります。 変更オルタネーター 24V60A 端子が B・E コネクタ端子 P・L・C・R と合計6個あります。 記載のとおり、B-B E-E L-L この3個は分るのですが 残りの N・P・C・R はどのように配線すれば良いでしょうか? どなたか、ご教授ください。 説明不十分でしたら、追記いたします。 宜しく、お願いします。

  • 盤内配線について

    コンピュタでAC100Vを入り切りする装置を作っています。 当方、2種電気工事士の資格はあるんですが、実務経験がなく、また、盤内盤内配線はさっぱり分からのでダメ出し、アドバイスをお願いします。 SSR OMRON G3MB-202P X 8 基盤実装 ブレーカー BS-1110 2P1E 10A 端子台 BND15W 配線赤 HIV 2sq 配線黄   HIV 1.25sq 差込コネクタ WFR-5BP 特に、ダクト内で差込コネクタを使っても良いものか ダクト内の配線収容数が多すぎないか、などが不明です。 よろしく、お願いいたします。

  • 配線がわからなく教えて欲しいです。

    今度職場で初めて配線から全て自分で作ってやることになったんですけど今までは結線図を見ながらだったから出来ていていざ何もない状態からだとわからず…恥ずかしながら教えて欲しくこちらに質問しています。 使う部材はサーキットプロテクタ、小型漏電ブレーカ、接地ダブルコンセント、スイッチング電源、ICカード読み取り機、PLCであとは端子台が8と14を使ってICカードでゲートが開くようにする制御盤です。 ①ブレーカの負荷側〜端子台100出力とスイッチングの入力L.N ②ブレーカの電源側〜端子台100入力 ③接地コンセントを①と同じスイッチングの入力L.N ④サーキットLINE側〜スイッチング出力L.N ⑤サーキットLOAD側〜端子台24V入力 合ってるかわかりませんけどここまでは想像で、これにPLCをどう配線してICカード読取機をどう配線していくのかがわからず…わかる方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。 ①〜⑤で間違ってるところも指摘していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • バリスターの接地抵抗計に与える影響

    DC24Vの電源回路にP-E,P-N,N-E間にバリスター電圧39V のバリスターを接続したところ、DC24V供給側の接地抵抗計の抵抗値が異常に低くなったことがありました。すでにこの装置は180台ほど出荷しており、そのうち抵抗値が低く検出された装置が4台ありました。DC24Vで接地抵抗を計測する方式によりこのような接地抵抗が低く検出されることがあるのでしょうか?接地抵抗を計測する方法が電圧降下法以外にあるのでしょうか?また、どのような対策をしたら解決するのでしょうか?

  • シガーライターの周りのイルミ配線

    シガーライターのイルミから小物入れにLEDをつけたいのですが シガーライターの周りにリング状の光る部分があり、裏に小さい豆球が 1個付いていて、白い配線が2本あり、 どちらかがプラスで残りの1本がマイナスかと思ったのですが 倹電テスターで調べると、 1本=イルミを付けると12Vになる配線 残りの1本=イルミを点けたり、消したりすると一瞬だけテスターが光るのですがこの配線はマイナスではないのでしょうか?

  • 新設配線

    内装のLEDの配線方法です。 今まで、LEDを新設した際、そこまでのプラスとマイナスの2線を引いていました。 よく考えたら、マイナスをわざわざ線で戻す必要も無く、近くのボディに留めればよいのですよね? その場合、アースポイントはどのように探せばよいのでしょうか? テスターのプラスプローブで、電源が来ているどこかの線をあたり、マイナスプローブでここぞ、と思うボディをあたりをあたって、電圧が12V(バッテリーの電圧とほぼ同じくらい)となるところでOK? (もちろんボルトか何かで止められる場所です) 線は0.75SQ以下です(概ね0.5) それとも、それだけでは何か問題があるでしょうか? アースポイントの正しい?間違わない探し方を教えてください。 ボディアースはお奨めではなく、やはり近くの電気品(純正ルームランプなど)の「G」ラインへ多少線を引いてでもつなぐのが、良いのでしょうか? よろしくお願いします。