• ベストアンサー

父の預金を母が相続後、母⇒子へ移すことは可能?

相続について教えてください。 父が亡くなり、相続人は母と私(子)です。 (1)預金について  母とは、私(子)との話し合いの上で、半分ずつ分け合うことになっているのですが、  ある銀行の場合、銀行側の勧めで母の口座へ全額入金になり、  母名義になってしまったのですが、  (銀行の方が言うには、母が代表相続人になるから、だそうですが)  この後に 母⇒子 へ移すには、贈与税がかかってしまうのでしょうか?   もし贈与税がかかるなら、多少面倒でも最初から私名義にすれば良かったと後悔しております・・・ (2)贈与について  母⇒子(私) へ貰う場合、もし贈与税が発生するとしたら、  年間110万円まではかからないと聞きました。  その他、生命保険に加入する方法もあると聞いたのですが、  どのような仕組みなのでしょうか?   他に良い方法があったら教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

noname#104733
noname#104733

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

代表者としての表見行為をお母様が行ったといえますので、 そのうちの法定分は貴方の物です。それを渡してもらえれば 貴方の追認を得たという事で、お母様の行為は立派な代理行為になります。そのためには話し合いのとおりに分けることが大事です。 贈与税などかかりません(実質その金額はお母様の預かりで名義預金的性格、)が、分割協議書を作成してください。あくまでも その行為を利用して それは自分の物だというと財産の隠匿になり相続廃除の対象になります。

noname#104733
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になります。

その他の回答 (3)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

贈与税の可能性が強いです。 #1の回答は、和解と言う裁判所の判決と同等の効力がある場合で、当事者間の場合ではありません。 先に判決(和解)があり、便宜1人した場合と事例が違います。

noname#104733
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もう少し調べてみようと思います。

noname#86245
noname#86245
回答No.3

贈与税の心配はありません。  事務手続き上の問題です。  心配なら、1/2づつ分ける旨の分割協議書を作成しておけば良いと思います。  半分ずつ分けると決めたのに、全額母名義のままにしておく方が問題です。安心して貴方の口座に半分移してください。

noname#104733
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 遺産分割協議書ですね。これは気がつきませんでした。 参考になります。

回答No.2

基本的には贈与税の課税対象とはならないものと考えられます。 似たような事例で、不動産登記などでは、 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/sozoku/13/01.htm にある通り(国税庁サイト)、贈与税の対象とはならないとしていますので。

noname#104733
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 URL拝見させていただきました。 これを見ると贈与税の課税対象にはならないようですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 夫婦間での名義貸し預金について 相続税

    簡単には、父の母への贈与(いわゆる夫婦間での 名義貸し預金が税務署の指摘で問題になるかということが知りたいのです。 ●状況 父(15年前に死亡)母 私 姉 1.父の死亡時は相続税控除内(8000万以内)の為 相続税の支払いはしておりません。 2.父の死後、母が父名義の預金を母名義の預金に全額変更 (遺産分割協議書は作成しておりません) 3.もし母が死亡した場合は、私は相続税を支払う状況になると 思う(相続税の控除内に収まらないため) 4.父名義の家のみ、5年前に遺産分割協議書を作成して 私へ名義変更(相続)。家の価値は800万程度? 5.母も父が働いていた期間と同じぐらいパートで働いていた。 給与手渡しの為、明細などの収入を証明するものはなし。 6.死亡時の資産は預金と私が相続した家のみです。 そこで、質問させて頂きたいのは、もし母が死亡したとき 私と姉が相続しますが、その時父の母への贈与が問題に なることはありますでしょうか? 通帳、その他は処分してしまったため、父が死亡時の父と母の名義の預金の 比率がはっきりしないのですが、父2:母1か父5:母3程度かと思っております。 現在頭がパニックっておりましてどうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 相続のための預金名義変更に関して

    死亡により、被相続人の銀行預金口座を相続人に名義変更しなくてはいけません。 相続税申告書は法定相続人(2名)で按分するように作成、遺産分割協議書もそのように作成予定ですが、実際に口座残金を銀行にて精算してもらう際に、現金受領は少し金額がかさむため、 口座へ入金がよいかと考えています。 ただ、その銀行には、相続人のうち1名しか口座を持っていません。 このような場合、その相続人口座へ一括して振込みしてもらったあと、 もう1名との精算を相続人間でおこなう(口座振込み額の半分を引き出して現金で渡すなど) ということをすると、贈与税がかかってしまったりするのでしょうか。 税務署へ相続税申告書を提出したら、審査があるかとおもいますが、誤解をうけるような お金の流れとならないためには、どのような方法がよいでしょうか。 他銀行への振込みとなると、所定の送金手数料がかかってしまうと思いますし、都市銀行ではないので、相続のためだけに、新規口座を開くのもどうかとおもい、ご相談いたします。

  • 銀行預金の相続対策

    本人に銀行預金が5000万円あったとします。 本人が死亡後は相続人に相続されるにあたり相続税が課税されるため、 生前贈与を相続人に贈与税の控除範囲(110万円/年)内で振込により行い、 予め死亡時の財産を減らして課税額を減らしておくことが一般的であると 調べ聞きました。 仮に本人の生前に、5000万円を引き出したとします。 そして、その現金を将来相続させたい人(妻子や孫など。法定相続人に限らず) に手渡しし、それを受け取った妻子や孫などが自分の口座に入金した場合は、 財産贈与した旨は税務署にわかるのでしょうか?また贈与税が発生するものなのでしょうか? あるいは極端な話、手渡しで受け取った現金をタンス預金したり、別の買い物や 投資に支払ったりしても、同様に贈与税につながる調査により検知され、贈与税が 発生するものなのでしょうか?(どこまで調査されるのかも気になります。) 税金対策をしたいという思い、及びそもそも税務署はどこまでどのようにして、調査を するのか、実態が知りたく質問しました。 銀行預金の最適な相続対策の一貫としてご回答いただければありがたいです。

  • 相続に関して

    先日、母が亡くなりました。 そんなに多額な遺産があるわけではないのですが、疑問に思ったので質問します。 どなたか、ご回答をいただければ助かります。 通常ですと、母の遺産に関しては、相続に関して一定額までは控除額があり、相続税が掛からない事はわかりました。 もちろん、今回の私のケースも控除額満額まではほど遠いもので、通常の遺産相続なら相続税は掛からないと思います。 疑問に思っている事は、母名義の預貯金を、母が亡くなる直前に父の口座に移し変えていたものを、今後、私が父からもらった場合には、母の相続に当たるのか、父からの贈与になるのかと言う事です。 元々は、預貯金の凍結が行われる前に、ある程度の預貯金を残して、先に父の口座に預金を移し変えておこうということで行ったのですが、そうすると父の財産に移行したことになり、そこから私にお金を渡すとなると、父からの生前贈与になって贈与税がかかってしまうのではないかと父から言われました。 父の言うとおり、同じ金額でも、相続なら相続税がかからず、父からの贈与なら贈与税がかかると言うのであるならば、今回はその分に関しては、いやらしい話、贈与税を払わない為に相続しないとも思っています。 また、生命保険金に関しては、父が代表相続人として受け取り、その分に関しては相続として取り扱えると思っています。 ちなみに、相続人は以下の通りです。 母の配偶者である父。私と弟の3人が相続人になります。 変な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 相続税と贈与税

    父が亡くなり、生命保険金2000万円が入金になりました。 相続人は母と子1人(私)です。 保険金の受取人は母となっていて、母に入金なりましたが、 母はいらないので2000万円を私に相続させるといってくれました。 他にも相続財産があるので相続ではかかるのですが、 友人からこの保険金は受取人が母となっているので、 必ず母が相続しなければならず、もし私がもらうのであれば 贈与税が課税されると言われました。本当でしょうか? 遺産分割協議書に保険金の相続人を私にすれば、贈与税は課税されない ような気もするのですが。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 被相続人名義の銀行口座について

    先日相続のため銀行の窓口に行きました。被相続人名義の口座を相続人の一人が代表してとりあえず名義変更をしてから後に相続人の間で預金を分けたらと言われました。言われた通りにある相続人の名義に変更しました。今回相続税は申告して納付します。しかし今後名義変更した口座から他の相続人にお金を分けた際それは被相続人からの相続と税務署は見なすのでしょうか。今回名義変更をした人から他の相続人に対する贈与と見なされてさらに贈与税の対象になるのではと心配になってきました。

  • 亡くなった父の預金の相続について

    亡くなった父の預金の相続についての質問です。 家族構成は父(非相続人)、母、私(長男)、次男です。 3月に父が亡くなり、父の遺産が郵便局と銀行の預金だったのですが その時は何も知らず、母に口座の凍結解除の為のハンコと署名をしてくれと頼まれ、よく分からずにそのまましました。 そこで質問なんですが・・ 既に母名義の預金になっていると思いますが、私にも相続出来る権利はありますか?母は全てが自分のものと言ってます。 家庭裁判所で相談をしたのですが、担当してくれた人に「すでに母名義になっているのであれば難しい」と言われました。 ちなみに私は母とは血が繋がっておらず(再婚で次男は母の連れ子)、父が亡くなって喪が明けた後、家を出て行きました。 現在は母と次男はアパートを借りて住んでます。 家には寝たきりの祖母がおり、これからも何かとお金がかかるので、少しでも多く遺産を受け取りたいと思っています。 なにかいいアドバイスありませんか??

  • 父の遺産を母に多く残したら、母の遺産相続時に大変

    親の遺産に関して、遠方にすんでいる私はノータッチで兄弟に任せています。 父が亡くなった時、母の通帳に一旦全額振り込み、その後兄弟の通帳に振り込みました。 これって、母から子への贈与になって贈与税が発生するの?と悩みましたが、そんなことはないと言われ事なきを得ました。 今度は母が亡くなり、悩みが発生しています。 母の貯金と母への父からの相続と土地などを合わせると相続税が発生するのです。 父が亡くなった時に、兄弟に多く分けていればこんな悩みは発生しなかったのです。 今更、”これは無知のために間違えて母の通帳に多く残しすぎただけだ”なんて言い訳ききませんよね。 父が亡くなった時に多くもらうか、一旦母に多く渡し母が亡くなった時にもらうかだけの違いなのに、なぜ相続税が発生したりしなかったりするような相続者にからみるとおかしなルールになっているのでしょうか?

  • 被相続人の預金を引き出して後日分ける場合ですが

    相続税が課税されるケースですが、 被相続人の普通預金が二社の金融機関にある場合、それらの普通預金が凍結されるまでに、子供である相続人Aがその預金をカードなどで引き出して一旦自分の普通預金に入金。 後日、分割の話がまとまってそのお金の中から一部出金して、Aの兄弟B(相続人)に振り込んだ場合、Bには贈与税はかからず相続税がかかると思いますが正しいですか。

  • 生前に引き出した預金の遺産相続について

    遺産相続について質問いたします。 父が他界し遺産相続手続きを始めました。 相続人は、母、兄、私の3名です。 遺言状はありません。 現在、銀行で凍結されている口座残金の他に、父が倒れてすぐに解約した郵便局の定額預金が1千万円あります。 それは全額を郵便局の普通預金口座(父名義)に入れなおしました。 ここまでは私が行ったので確実です。 その後、母の話しでは、兄が何回もATMで口座から現金を引き出しました。 それを誰かの口座に入金したか、または現金のまま母に手渡して、実家の金庫に入っていると思われますが、 この1千万円がどこに行ってしまったのか、何度も兄に質問していますが明確に答えません。 母に口止めされているものと思われます。 母も同様に、この1千万円の話しになると、はぐらかして逃げています。 母は凍結口座の残金もすべて、自分ひとりで相続したいと主張しています。 ここまでが現在の状況です。 質問は以下の3ケースの場合、私の相続権利はどうなるか、という事を教えてください。  1.父が他界する前に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の移動が完了していた場合。  2.父が他界した後に、母名義、または兄名義の口座に1千万円の入金があった場合。  3.現金のまま、今も実家の金庫に保管されていた場合。 ご回答を宜しくお願いいたします。