• ベストアンサー

産婦人科選び(計画分娩?子連れ入院?)長文です。

maki1005の回答

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.3

6歳の息子、8ヶ月の娘の母です。 私ならCの病院にすると思います。 と言うのも、託児がお願いできることと、子供も病院に寝泊りできることが利点だと思います。 上の子さんたちと年齢差がどれだけになるか分からないのですが、2~3歳差だと、1週間の入院は長いですよね。 一番上の子は納得するかもしれませんが、真ん中の子は帰らないと言い、ママといると言う事もあるのではなかろうか?と感じます。 そういう時に一緒に病院に寝泊りできたら、子供も納得でしょうし、生まれてすぐから赤ちゃんにどうやって接したらいいかをつぶさに見てもらえると思います。 うちは上の子と下の子の年齢差があるので、上の子も納得して夫と1週間過ごしました。(夫が長期休暇をとりました) それでも寂しかった様子で、いつ帰ってくるのか?と夫に聞き、毎日カウントダウンしていたらしいです。 基本的に実両親や義両親に子供達をお願いするとして、どうしてもという時のことを考えておいた方がいいかと思います。

ai-ai-ai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長男・次男の間は2歳です。次男出産の時、長男はそれなりに我慢して成長しました。だから次男も次の出産の時にそうなると良いなぁと望んでみたり、でもやはり心配だから子連れ入院も魅力ですよね。でも、2人を連れての入院が可能なのか、上の子の幼稚園はどうなるのか、それも気になっているところです。 ただ、「基本的に実両親や義両親に子供達をお願いするとして、どうしてもという時のことを考えておいた方がいいかと思います。」というのは、なるほどそうですね。基本的には子ども達はおばあちゃんにお願いするにしても、「万が一間に合わなかったら一緒に連れて行ける」と言うだけでもありがたいですよね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 江戸川区の産婦人科

    今晩は。 江戸川区が実家なのですが、里帰り出産をする予定です どこか、いい産婦人科ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい 自然分娩遂行の産婦人科 母子同室 できれば個室 を希望しています。

  • 産婦人科選びについて。(長文です)

    産婦人科選びについて。(長文です) 助言頂けたら幸いです。 検査薬にて陽性反応があり、来週に受診を考えています。 私の住んでいる地域に産院が少なく、すぐに分娩予約がいっぱいになってしまう為、その受診の際(5週目前半)に分娩予約したいと思っています。 悩んでいるのは、市立総合病院の産婦人科にするか個人病院にするかです。 旦那の弟に重度の知的障害(原因不明ですが、検診では問題ないと言われていたのに出てきた時に脳が半分はみ出していたそうです)があり、遺伝しないか心配しています。(この障害に遺伝性があるかはわかりませんが) 総合病院…1人目をこちらで出産。 検診はほぼ毎回違う先生でした。(ベテランだったり、あまりまだ経験なさそうだったり) 違う目から見るので、異常を発見しやすいのでは?と思いました。 分娩中何かあった時の対応ももちろん総合病院だと早いと思います。 しかし出産中は助産師さんが忙しい為陣痛中も放置が多いです。 前回は旦那立ち会いでしたが、今回分娩中は旦那に子供を見てもらう予定なので1人です。 助産師さんがいないとすごく不安で嫌です。 あと、検診の際待ち時間が長く、上の子が遊ぶスペースなし。総合病院なので色んな病気(風疹など)を上の子がもらったりしないか心配。 場所は車で15分~20分。 個人病院…ベテランの先生がいつも見てくれるので、異常の発見こっちの方が早い? 診察の待ち時間もあまりないそうで、上の子が遊べるスペースがあります。総合病院よりはウィルスをもらう可能性が低そう? 場所は車で5~10分。 分娩中なにかあった時は総合病院と提携しています。 私の状況から、どちらの病院を選んだ方がよいでしょうか? 個人病院では異常の早期発見などは難しいでしょうか? 総合、個人のメリットデメリット、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 病院の産婦人科・婦人科の大部屋入院について

    婦人科の病気で手術・入院を予定しているのですが、個室がほとんどの病院で大部屋は2部屋しかないため妊婦さんや出産後の方と同室になると言われました。 退院間近な方などは赤ちゃんも大部屋に移ってくるのでしょうか? 婦人科の手術で入院するので、出産後の人と同室だと精神的に辛くなりますか? 現在は同室でも大丈夫かなと思っているのですが、手術後になると気持ち的にどうなのかと思っています。 個室料金が高い病院なのでどうしようか悩んでいます 大部屋で入院された事がある方などアドバイスお願い致します 宜しくお願いします

  • 無痛分娩、計画分娩について

    3人目を出産予定です。 上2人は普通分娩でしたが今回は無痛分娩も考えていて、病院で話を聞きました。 私の通っている病院では計画分娩になるそうで、破水をさせて陣痛がきたら麻酔を行うとの事でした。(硬膜外麻酔です) 不安な事は破水から始まるお産を経験したことがないので、どんな風に陣痛がくるのか、急にドンと痛みがくるんじゃないかと心配です。 あと、計画出産ということで赤ちゃんの誕生日をこちらの都合で決めてしまうことにも抵抗がないわけでもありません。 でも今回の出産で頼れるのは主人だけなので、2人の子供達のことなど考えると出産日を決めておいた方が良いと思ったりもしますが、まだ悩んでいます。

  • 無痛分娩のできる産婦人科を探しています。

    無痛分娩のできる産婦人科を探しています。 日野市、八王子市、多摩市でオススメがあれば、教えて下さい。 一人目出産の際に、なかなか陣痛がこなくて、二、三回陣痛誘発剤を使いました。 そのおかげで陣痛はきたのですが、痛くて痛くて、分娩台に乗ってからはとても楽だったように感じました。 あの陣痛の痛みを思うと、二人目を躊躇してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 計画分娩と普通分娩

    私は今回が初産で4月9日が出産予定なのですが、計画分娩にするべきなのかどうかで悩んでいます。 里帰り出産なのですが、実家が地元から引っ越してしまった関係で病院までバスで20分と電車で1時間弱ぐらいかかります。 病院では、家が遠いけど大丈夫か聞きましたが、電車で1時間ぐらいなら初産は陣痛が始まってから時間がかかるから大丈夫だと言われました。 普通分娩にすると、陣痛がはじまってからタクシーで病院まで行く事になると思うのですが、タクシーでも同じくらいの時間がかかるのと、両親は共働きなので昼間に陣痛が来ると一人でタクシーを呼んで一人で行かなければならないので心配です。 それと、病院までの道のりがいつもとても交通量が多いところなので渋滞に巻き込まれたらどうしようという心配もあります。 ちなみに陣痛が始まってから電車で病院に行く方も居るのでしょうか?? うちの母は初産でも陣痛が始まってから2時間で生まれたらしく、そーゆうのが遺伝するという話も聞いた事があるのでそれも心配です。 計画分娩にした方がいいのかなと考えたのですが、初産で最初から計画分娩にする方ってあまり居ないのかなと思って実際どうなんだろうと迷っています。 病院の先生にもちゃんと相談したいのですが、なんとなく聞きづらくて。。。 初産で家が遠いとか自分の都合で計画分娩をした方などの意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 八王子地域のよい産婦人科を教えてください

    初めて投稿します、goodwingと申します。 今年4月大阪から越してきたばっかりなので、 八王子地域のよい産婦人科情報を集めようと必死です。 いろいろなホームページなどでちょこちょこと見てはいますが 具体的には分からないのです。 そこで八王子市(高尾周辺がベスト)の産婦人科で実際出産された方が、もしいらっしゃいましたら 、そのご出産された病院について教えてください。 知りたいのは (1)母子同室制か? (2)食事はおいしいか? (3)個室か? (4)病院(先生方や建物等)の雰囲気はよいか? (5)分娩方法は? (6)費用はだいたいどのくらいか? (7)院名 (8)場所 (9)病院の混み具合 (10)ビデオや写真、手足形等のサービスがなにかあったか? いろいろ教えていただきたいのです。 すべてにお答えいただかなくても結構です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 兵庫県尼崎市の産婦人科について教えてください

    初めて投稿します、purupuri8と申します。 今年二月に結婚して鹿児島から越してきたばっかりなので、 この地域のよい産婦人科情報を集めようと必死です。 いろいろなホームページなどでちょこちょこと見てはいますが 具体的には分からないのです。 そこで尼崎市の産婦人科で実際出産された方が、もしいらっしゃいましたら そのご出産された病院について教えてください。 知りたいのは (1)母子同室制か? (2)食事はおいしいか? (3)個室か? (4)病院(先生方や建物等)の雰囲気はよいか? (5)分娩方法は? (6)費用はだいたいどのくらいか? (7)院名 (8)場所 (9)病院の混み具合 (10)ビデオや写真、手足形等のサービスがなにかあったか? とうとういろいろ教えていただきたいのです。 すべてにお答えいただかなくても結構です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 出産にむけての産婦人科選びで迷っています。

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 不手際ありましてもどうかご容赦ください。 現在妊娠4カ月目の初産婦です。 東京で里帰り出産をする予定なのですが、、産婦人科選びに迷っています。 みなさんのご意見をお聞かせください^^ 候補は2件に絞りました。 (東京と言えどとても産婦人科の少ない地域なので必然的に2件でしたが;) (1)総合病院。駅近。家からバスで一本で5分。ドアtoドアかかって15分。タクシーなら5分。 母子別室(4人部屋)。金額約50万。結構古い病院ですが産婦人科のみ少しリフォームしたそうです。 電話の受付は感じ悪い。 (2)個人病院。駅遠。家から、バス5分+電車5分+バス5分。ドアtoドア(バスの本数少ないので)40分位。タクシーなら10分。 母子同室(完全個室)金額約60万。ぴかぴか、きれいで私的にはセレブを味わえるかも思っています。 電話受付の人はとても感じよい。 実家は母のみで、車も無いので移動はもっぱら自力、もしくはタクシーになります。 正直金銭面、条件面でも現実を考えますと(1)の総合病院かなと考えています。 けれどどうしても[母子別室ってどうなのだろう]とか[受付の人の感じが悪いのは怖いな、もしかして助産師さんも・・・] など、迷ってしまう点があるのです。 みなさんならどちらを選びますか?? ご意見をお聞かせください。 ※ちなみにどちらも「絶対にこの日までに予約を入れれば断りませんよ」的日付には まだ余裕があります。

  • お勧めの産婦人科を教えてください

    こんにちは。 先日妻が妊娠検査薬で妊娠が分かり、 産婦人科に掛かりたいと思っているのですが、 こちら(埼玉県熊谷市)にはまだ引っ越して来て間がないため どこの産婦人科にかかって良いものか悩んでます。 まだ友人もさほどいないのでなかなか情報が集まらず こちらで良い産婦人科を教えていただければ幸いです。 希望の場所は熊谷・行田・鴻巣・北本近辺です。 妻の希望は立会い分娩と個室、母子同室らしいです。 お願いします。