• ベストアンサー

パソコンの自動再生機能について

パソコンの自動再生機能についてなのですが、容量が残り少なく、いくつか消していったので容量に空きが出来たのでソフトを挿入したのですが、しばらく待っても何も表示されませんでした。今まではそんなことはなかったのでおそらく消した中に自動再生する機能を持つプログラムが含まれていたという事だと思うのですが、その後にプログラムの復元などを試したのですが、うまくいきませんでした。どうすればよろしいでしょうか?何方か教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.2

#1です。いろいろと削除していって、関連されているプログラムも削除されたようです。 戻すのは難しい様に思いますが、以下を確認して下さい。 スタート→コントロールパネル→システム→ハードウェアタブ→デバイスマネージャ→+DVD/CD-ROMドライブを+クリック→該当するDVDまたはCD-ROMを右クリック→プロパティ→全般タブの下に「このデバイスを使う(有効)」になっているか。 また、+DVD/CD-ROMドライブに、?や!の記号が付いていれば、一種のエラートラブルで、PC側に認識されていません。 やはり、同じ画面のドライバタブ→ドライバの更新→表示画面に従って進めます。 上記で修復されない時は、救済処置として、「システムの復元」を試します(いくつか消した日にちの前のポイントを選んで) それでも、ダメな場合ですが、PCをリカバリ(初期状態に戻す)も選択肢の1つでしょうか。(大事なデータは、バックアップ作業をされて)

6742
質問者

お礼

いろいろな方法を教えて下さって本当にありがとうございます。上記のことを試しましたが駄目だったのでリカバリするか、後付けの周辺機器で補うかにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kona4Q
  • ベストアンサー率45% (731/1600)
回答No.1

>ソフトを挿入したのですが、 CDドライブに、インストールしたいCD-ROMを挿入したが、起動しないの事ですか?。 以下を試してみては。マイコンピュータを表示して、CDドライブを右クリック→プロパティ→自動再生→動作を毎回選択するにチェックを入れる、または、上にチェックを入れて試してみます。 インストールCDが起動しない場合は、CDドライブをWクリックして、そのソフト名をWクリック→インストールアイコン(ファイル)「.exe」をクリックすれば、CDドライブが起動しませんか。 これとは違うのかな。

6742
質問者

補足

さきほど確認したところ、Eドライブが消えていました。既定のプログラムで自動再生の設定の変更で全てに対し、動作を毎回選択するにしてみたのですが、ソフトを挿入しても何も起動しませんでした。初心者なのでほとんど知識がないのでこのあとどうすればいいのかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動再生

    DVDドライブに動画を書き込んだディスクを挿入すると、自動再生により例えばメディアプレーヤーなどを選んで再生できます。しかしこの自動再生の窓の中が空っぽのケースがあります。どうやって再生ソフトをここに登録したり削除することができますか。

  • 『自動再生』が繰り返し表示されるのですが、どうすれば消えるのでしょうか?

    自動再生と表示されたウィンドウが開き、プログラムを探しているようです。これが一瞬表示されては、すぐ消えてまた表示されます。 CDを入れたままPCを立ち上げた時、自動再生でドライブに読みにいこうとして、上手く読み込めずこの症状が出始めた様です。 現在、ドライブ事態は普通に使えます。 Windowsの設定で自動再生機能をオフにすると、『自動再生』のウィンドウ自体は表示されませんが裏ではプログラムを探しているようで、砂時計がピコピコでてきます。 ウィルスチェックもしましたが、直りません。 どなたか助けて下さい。何卒よろしくお願いします。

  • 自動再生機能

    LENOVO G50にキングソフトの無料セキュリティソフトをインストールしたところ、自動再生機能が停止してしまいました。 キングソフトの客センは機能を停止すれば治ると言ったが、ソフトの機能を停止しても治りません。 誰か完全に治す方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 自動再生

    パソコンを買って1年ぐらいたちますがネット検索程度であまり触ってなくて、 CDを挿入したりすると再生につながるようなが画面がでてきますよね?それがでてこなくてどうやってCD聞いたりDVDみたりすればいいのかわかりません。 前に何度かやってみたけどなにもでてこないしどーやって再生すればいいのかわからず勝手に「このCDは転送転売防止のために読み込まないんだ」と思ってたんですが、最近セキュリティソフトを購入してディスクを挿入したのですが挿入しても無反応で困ってます。 ちなみに自分なりに調べて「自動再生」のところの設定がおかしいのかとみてみたのですが「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う]のところにチェックしてありました。 ちょっと文面が雑で書いてあることが意味不明かと思いますがもしわかる方がいましたら回答よろしくおねがいします。

  • 自動再生が繰り返される・・・。

    ウイルスに感染したのか…何がおこったのか…まったくわからないのですが、最近「自動再生」という機能が暴走しております。CDも入れていないのに、XPでログインしたと同時に「自動再生」が延々と繰り返されます。ただ繰り返されるだけなんです。別にHDの中身が消去されたりとかいう事はありません。ちなみに約8秒ほど自動再生が行われた後に勝手に終了しますが、そのすぐ後にまた始まります。タスクマネージャーで強制終了しても、また始まります。 「自動再生」と書いてはあるのですが、別にWindowsMediaPlayerが起動したりはしません。説明しにくいのですが、懐中電灯でファイルを探しているマークが出ます。そして、その枠のタイトル(?)が自動再生となっているんです。 インタネーットで探したのですが、解決法が見つかりません。後、ウイルス駆除ソフトを使ってスキャンしてみましたが、何も見つかりませんでした。 どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?

  • Iphoneをパソコンに繋いで自動再生が出ない

    Iphoneで撮影したムービーと写真をパソコンに移すため、パソコンに接続しましたが「自動再生」のショートカットが出ません。またエクスプローラーにも表示されません(認識されてない) 原因は何なんでしょうか? iphoneの容量が一杯になったためかも知れません (Ituneは自動的に出るので断線ではないです) 他の方法でムービーや写真を移すことは可能でしょうか?

  • 自動再生について。

    え~と、以前まで、音楽CDやデータ入りCD-R、DVDなどをパソコンにセットすると自動的に、再生するプログラムを選ぶ項目が表示されていたんですが最近その項目がでなくなりました。 「プロパティ」→「自動再生」で設定してみましたが、ダメでした。いちいちマイコンピュータからいかないと再生できません。 どうすれば自動再生の項目を表示できるのでしょうか? あともうひとつ質問があるのですが、音楽CDを入れて、マイコンピューターを開き、「Audio CD」が表示されます。 いつもは「Audio CD」をダブルクリックすれば再生できたんですが、最近「指定されたファイルに対してこの操作を行なうプログラムが関連付けられていません。[フォルダオプション]コントロールパネルでプログラムを関連付けてください」と表示され、再生ができません。 元に戻すにはどうすればいいのでしょうか? ちなみにOSはWindowsXPです。

  • 自動再生が表示されない!!

    パソコン初心者です。 デジカメで撮影した画像をパソコンに取り込もうとSDカードを挿入したところ自動再生が表示されません。コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→自動再生→『すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う』にチェックを入れたのですが、それでも表示されません。 わかる方教えていただけませんか? または別の方法でパソコンに画像を取り込む方法はありますか? OS:WindowsVista

  • 自動再生を解除する

    自動再生を解除する OSはWINーXPです。 リムーバルディスク(USBメモリ)を挿入すると自動再生され画像が表示されます。 シフトキーを押しながら挿入しても自動再生されます。 自動再生を解除する方法を教えてください。

  • 音楽CDの自動再生

    今まで音楽CDを挿入すると自動再生されていましたが出来なくなりました、音楽CDを挿入してそこで「コンピュータ」を開き「再生」をクリックすると 指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントールパネルの[既定のプログラム]でプログラムを関連付けてください。 と表示されます  試してみましたが改善できません  「Windows Media Player」も「Real Plaer」インストール済みです。何処か触ったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP803Aのインクカードリッジを読み込めないという問題が発生しています。電源やコンセントの抜き差しやカードリッジの差し替えを試しましたが、問題は解決していません。
  • EPSON EP803Aでインクカードリッジが読み込めないというエラーメッセージが表示されて困っています。再起動やカードリッジの交換を試しましたが、問題が解決しません。
  • EPSON EP803Aのインクカードリッジを読み込めないトラブルが発生しています。電源やコンセントの確認、カードリッジの差し替えなどの対策を試しましたが、改善されませんでした。
回答を見る