• ベストアンサー

ギフトCDが相手のパソコンで見られない

question01の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

スライドショーはPicasaをインストールしないと見られません。 ギフトCDの作成ウィザード中、「Picasaを含める」のチェックボックスをオンにしていれば、CDの中にもPicasaのインストーラーが入っているので、それを使ってインストールするか、インターネットからダウンロードする必要があります。 また、画像をメールで送った場合は、残念ながらスライドショーで見ることが出来ません。 なお、Picasaは画像だけのCD-ROMを作ることも可能です。 ここ数年の間に買ったPCであれば何かしらの画像を見るソフトは入っているはずなので、スライドショーでなくても良いのであれば、そういった送り方もあるかと思います。 画像はあまり数が多いと、データ量が多くて送信に時間がかかるかも知れません。

参考URL:
http://picasa.google.com/support/bin/answer.py?answer=19583&topic=9434
rainbow62
質問者

お礼

申し訳ありません 補足の内容でWEBmailとしてしまいましたが WEBアルバムでした よろしくお願いいたします

rainbow62
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。「Picasaを含める]のチェックボックスはオンにしたので2人はそのまま見られたそうです 見られなかった友達のPCは何か不都合でもあるのでしょうか? 他のCDやDVDは 見ているとのことでした またはWEBmailで送信すればスライドショーも含めて問題なく見られるでしょうか? 今回は旅行の写真だったので200枚位になってしまったので 受信者にとってはデータ量が多くて迷惑になるのかと思います 受信者はこれらのファイルはCDに移してPCから削除するのが賢明なのでしょうか? 宜しくお願いいたします

関連するQ&A

  • picasa2のギフトCD その他フリーウェアでの簡単な写真アルバムCD

    picasa2でギフトCDをつくった場合、windows98で見れるでしょうか? 写真のアルバムCDを作りたいのですが、相手がwindows98のため日本語がうまく表示できるかわかりません。 picasa本体は以前98にインストールしたことがあるのですが日本語表示がうまくいきませんでした。ギフトCDでも同じようなことが起こるのでしょうか。 またpicasa以外のフリーウェアのソフトで簡単なCDのアルバムを作れるソフトはあるでしょうか?

  • CDの写真の見方

    CD-Rに写真が入っています。 それをパソコンにコピーせずにスライドショーで見たいと思っています。 DVDの写真はWindows Media Playerでスライドショーで見ることができたのですが、CD-Rの写真は同じようにはいきません。 Win Vistaを使っています。 どうしたら見ることができるのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 私はウィンドウズXPを使用しているのですが、

    私はウィンドウズXPを使用しているのですが、 windows版のiphotoたるものはあるのでしょうか? 無料でダウンロードできるサイトを教えていただけたら幸いです。 用途としてはデジカメで撮った写真のスライドショーをつくり そのファイルに音楽をつけてCD-Rに焼きたいと思ってます。 picasaやwindows movie makerなどでスライドショーは作れるものの 音楽を添付して再生することが出来なくて困っています。

  • CDへの書き込み

    現在XPでスライドショーをCDに書き込んでいますがうまくゆきません。 キャノスキャンN656Uノ付属ソフトでアークソフト・フオートベースでスライドショーを作成それを別のフアイルにコピーしてCDに書き込みます。書き込みは完了したと報告されますがCDには写真が現れません。コピーしたフアイルは完全に見えるのに又他の写真などは巧く書き込まれているのにスライドショーだけはなぜか巧くゆきません。スライドショーのフアイルごと書き込んでいるのでシステム?だけが書き込まれ中身の写真が見えないのでしょうか?しかし一枚ごと書き込めないし。

  • CDを聞きながら写真のスライドショー

    CDを聞きながら写真のスライドショー 音楽と写真を楽しみたく以下のような使い方をしたいのですが、 どのような方法がありますでしょうか。 そもそも以下のようなものでは不可能でしょうか。 【目的】 CDを聞きながら写真のスライドショー  CDはHD等に取り込まず、ディスクを入れて再生し、  写真は外付けHD(USB接続)もしくはSDカード  (カードリーダUSB接続)から家庭用TVにスライドショーの  形式で見たい。 ・スライドショーは (紙芝居っぽくなく)エフェクトがかかるようなものが望ましい。 ・CDをHDに取り込むことはしたくない。 ・テレビにつながっているステレオの方が音がよく聞こえるため、  音楽だけ別の機器というのは考えてません。 【環境】 TV TH-42PZ80 ブルーレイ DMR-BR500 ゲーム機 Play station3 カメラ NEX-5 【今できていること】 DMR-BR500を使って ブルーレイ内臓HDDに写真を取り込んでおいて、 ブルーレイでCDを再生し、そこにスライドショーを流す。 ・写真をあらかじめ内臓HDに取り込む作業が必要。 ・スライドショーにはエフェクトを入れられない。 以上、コメントお願いします。

  • 写真の入ったCDがスライドショーできない

    マイピクチャーの中の写真については「表示」「写真」をクリックするとスライドショーが表示されます。ところが写真屋さんに焼いてもらったCD-RWや自分で焼いたCD-RWは「縮小版」や「アイコン」などの表示はできますが、「写真」がないのです。 したがってスライドショーで表示できません。 CD-RWは表示されないのでしょうか? なにか設定をする必要はありますか?

  • スライドショーのDVD-Rへの書き込みについて

    最近Picasaというソフトで今までにとった写真のスライドショー(音楽を流しながら写真が流れていくもの)を作りました。 このスライドショーをDVD-Rに焼いて友達にプレゼントしたいのですが、このスライドショー34.0MBとあるのですが 電気屋さんに行っても4.7GBと書いてあるものしかありません。 一応それを買って帰ったのですが、やはり書き込むことができません。 これはDVD-Rを買い間違えたのでしょうか?それともこの4.7GBのものでどうにかしたら書き込むことができるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • Picasa 3の使い方

    Picasa 3を使って音楽付きDVDスライドを作成したいのですが、 やり方がわかりません。 ギフトCDの作成でDVDに焼いたのですが家庭用DVDプレイヤーで見れません。 どなたかやり方を教えてください。 また、Picasa 3で動画を作成し、別のソフトを使って変換した方が 良いのでしょうか? 以上、教えてください。お願い致します。

  • ネットで使えるギフト券ありますか?

    ネット上で商品を買ってもらった時にサービスとして、ギフト券を送るのはどうかと考えています。アマゾンコムのギフト券はメールで送信できてよいのですが、アマゾンコムで購入経験のない方が対象となっています。 メールで送信できるギフト券をお知りでしたらご一報願います。 メールで送信できれば、送料がかからないので便利なのですが。

  • DVD-Rへの焼き方

    友達と旅行に行った時の動画や写真をムービーメーカーで初めてスライドショーにしてみたのですがこれを友達にあげたい場合普通に写真を焼くようにCDRに焼けるのでしょうか?容量が大きいのでDVDRの方が適してますか?それとスライドショーとは別に写真のデータも同じ一枚のCDに入れたいのですが動画と静止画を一緒にいれることは可能なんでしょうか?初心者なためすみませんがわかるかた教えてください。