- ベストアンサー
地デジになってからの画面
今年に入って家の中のテレビの1台を地デジ対応の薄型テレビに買い換えました。 ワイド画面も初めてだったので、今まで見ていた番組を見ていると表示される文字(右下や左上などに番組やそのコーナーの紹介のような文)がちょっと内側にあったりすることもびっくりでした。 今地デジとして放送されている番組はアナログと同じだから、ワイドではない画面にあわせるように少し内側に表示されてるんだと思うのですが、だとしたら3年後の完全移行ですべての番組がデジタルになった時、すべての視聴者がワイド画面のテレビになっているわけでもないですよね? そうしたら今と同じようにやっぱり画面に表示される文字は少し内側に表示されるのでしょうか? 多分これからもずっと少し内側で表示され続けるんだろうなと思っていたのですが、地デジ対応ではないブラウン管のワイドではないテレビで見ている時、番組によって画面をはみ出るように画面下に文字が表示されていたことがあり、今の画面をワイド画面で見ていたら多分ちゃんと文字がはみ出すことなく表示されてたんだろうな、と思うと、だったら地デジ移行後はどうなるんだろう?と思ったので質問してみました。 地デジ完全移行後、4:3ではなく16:9にあわせた番組に全てなるとしたら、ワイド画面じゃない場合上下に黒い帯が表示されるようになるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
考えられていることで正解かと思います。 今でも一部のハイビジョン制作されたCMで突然上下に黒い帯が出ることがあります。これはレターボックスという方法で表示しているのだと思います。 逆に地デジを見られるテレビでもCMになると両サイドが黒くなり、強制的に4:3比率になることが頻繁にあります。あれもそうです。 古い4:3のテレビで見続けると言うことは、外部チューナーを利用してビデオ端子あたりで接続するのが一般的かと思います。 その場合もレターボックスで表示されるのでとりあえずワイドに見えるようになります。 ですから放送局は全面移行後には何の考慮もせずに番組を作ることが出来るわけです。 今はアナログとデジタルのサイマル放送をしているのでおっしゃる通り4:3でもわかるような撮り方をしていますね。
その他の回答 (1)
- X68000_sxw
- ベストアンサー率33% (50/151)
テロップ文字が一回り内側になっているのは、ブラ ウン管テレビの場合、枠で隠れるためです。 ワイド画面でない4:3のテレビはまだまだ使い続け て残っていくはずですから、そのテレビ(モニタ)で 見る場合、今も既にそうしていますがレターボックス と言う上下帯で見ることになります。 この先、おそらくNHK以外の民放は画面サイズい っぱいまでテロップを使うようになるでしょう。偏見 ですが。 ブラウン管でレターボックスだとやはり左右が少し 隠れます。 その場合、一部見えなくて不便に思うかもしれません。
お礼
回答ありがとうございました。 >この先、おそらくNHK以外の民放は画面サイズいっぱいまでテロップを使うようになるでしょう。偏見ですが。 >ブラウン管でレターボックスだとやはり左右が少し隠れます。その場合、一部見えなくて不便に思うかもしれません。 ということは、ワイド画面ではないテレビを切り捨てちゃうってことでしょうか?テロップを使うのはバラエティが多いから、テロップが見えなくても特に支障は感じないかもしれませんが、なんだか見づらいことは確かですね。
お礼
回答ありがとうございました。 >古い4:3のテレビで見続けると言うことは、外部チューナーを利用してビデオ端子あたりで接続するのが一般的かと思います。 >その場合もレターボックスで表示されるのでとりあえずワイドに見えるようになります。 ということは、地デジ完全移行後も4:3のブラウン管で見続けると、基本表示がレターボックスになるのでしょうか?だとしたら画面サイズよりも表示される部分が小さくなっちゃうんですね。小さな画面のテレビだとより見えにくくなりそうです。