• ベストアンサー

HDを入れ変えたいのですが、既存アプリはどうしたらいいのでしょうか

現在使用しているPC win2000ですが・・・ これをHDを乗せ変えてXPにしたく思っております。 HDを買ってきて、XPを入れるまでは当然問題ないのですが もともとインストールしていたアプリを再インストールするのは 非常に手間がかかり(当然ですが)なんとか移行できないか と考えております。 もとのHDのアプリは消してもかまわない(違法になるため) ので移行する方法はないでしょうか? 常識的にはむりと思うのですが・・・・  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Q_and_A
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

前の方が述べられているように 内臓スペースがある場合 ・スレーブ接続(IDEではジャンパ設定変更)  ※IDE1→2に接続変更できれば(CDなど接続されていなければ)   マスターのままでもOK 内臓スペースない場合 ・USB→IDE or S-ATA のアダプタ等使用 ・HDD購入の専門店などで頼む手もあります ・ノートンゴーストなどのソフトでCDにバックアップ→新HDに展開 コピーツールは確か無料ソフトもあったと思います(検索してね) PC SHOPにある無料試供品(Acronis True ImageやGENIE BACKUP) はどこまでバックアップ→復元の機能があるかわけりませんが 試す価値はあると思います。 今、試験インストールしましたが、試用期間中はフル機能使用可 のようです(GENIE BACKUP) ただXpにする場合、最低でもメモリは1G必要です (Win2000なら512MBで軽快に動く場合でも) ご自分の機種のメモリ最大容量等を確認するのが先決と 思います。HDDも137GB以上のBIG DRIVE使用するために ソフトが必要になる場合もありますので。 =質問される際には、ご使用環境を明記されるのが賢明です  というか、エチケットです あと、長年使用したPCはレジストリの肥大が顕著で、余分な労力 を費やしています CCleaner(ほとんどデフォルトに使用で可(拡張子以外)) NETREGOPT(いわゆるレジストリのデフラグ解消) の無料ソフトは感涙ものです。

kiw_koji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  トライしてみます。  ほぼあきらめモードでしたので、非常に有効な情報でした。    また、環境について、標記しなかった件申し訳ありません  以後気をつけてまいります。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.6

適当でおめでたい回答者です。 解決方法 お引越しソフトを使い環境丸ごと(OS含む)新しいHDにコピー その後、OSを変更でOKだと思います。 そんなに難しい話ではありません。 Xpを入れるとき新規インストしなきゃいいだけです。 ちなみに 容量変更は? するなら コピー系ソフト(イメージ系でもいける場合有り) しないなら イメージ系ソフトでもいけます。無論コピー系でもOK もっとちなみにXpならメモリーを・・・ ではなく メモリーは、OSよりもセキュリティソフト等の他のソフトのウエイトが高いですので Xpとオフィスなら256以上あれば十分稼動します。 Win2Kなら128以上 セキュリティソフトが重い物だとモッサリですけど^^; なければ(ネット環境で使うんじゃなきゃ)サクサク動きます。 もともとのXp使用環境ってそこまで高いスペックは要らない Pen3 1Gクラスでメモリー512Mもあれば快適よ 使用環境はMSに載ってるよ ちなみにビスタは、OSのみで1Gは欲しいですけど^^;

kiw_koji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました  何となくできそうな気がしてまいりました。  一度トライしてみて、だめならクリーンインストール  を行ってみようと思います。  ご指南ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

まず、新HDDをスレーブにし、OSごと、移行します。 これには、HDD移行ソフトを利用します。 その後、HDDを入れ替え、XPのアップグレード版を使用し、XPをインスコします。 これでOKですが、ドライバやソフトのアップグレードなどのバッチ等は、先にあてておきましょう。 ただ、このような手間をかけるのですから、私的には、XPのクリーンインストールが、HDDもきれいになり、適していると思います。

kiw_koji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。    なるほど・・・  確かにクリーンインストールのほうがいいのかも  知れませんね。。。  いずれにしても手間は省けないですよね・・  アプリの数との兼ね合いですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1つ1つ入れなおす以外に無いと思います。 XPとW2Kは、非常に互換性が高く、ほぼそのままで動きますが XPとW2Kでは挙動が違うアプリケーションも存在し、インストール時に レジストリに登録される情報も異なる場合があるため ファイルやレジストリのコピーといった方法でのアプリケーション の移行はおすすめできません。 また、w2kを入れた後 xp にアップデートするのも 既存のフォルダ構成などがごちゃごちゃになるので お勧めはしません。実用上問題は無いと思いますが。

kiw_koji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  確かに、HDの容量が不足してきた時点で  フォルダ構成がごちゃごちゃしているのも  事実です・・・  確かに互換性の問題も発生するかもしれませんね  クリーンインストールする方向で進めてみます。  ありがとうございます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.2

ソフトを使ってwin2kを新しいHDDに移した後 XPにアップデートすればよいのでは

kiw_koji
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  やはりクリーンインストールしてみます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.1

>常識的にはむりと思うのですが・・・・ はい、御名答。がんばってください。

kiw_koji
質問者

お礼

シンプル! な回答ありがとうございます。  最後の一押しいただきました。  今度の連休にて、クリーンインストールいたします。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既存HDからのデータ復活

    PCのマザーボードが壊れてしまいHDからデータが取り出せなくなってしまいました。 このPCにあるHD(2台です)を取り外し、別のPCにつないでデータ復活させることって可能なのでしょうか?(すでに取り外してあります。HDは7~8年前のものです。) 故障PCのOSはwin2000で、移し変えようと思っているPCのOSはXPです。 このほかいいデータ復活手段があれば御教示いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新規PCへのアプリ移行について

    はじめまして。 質問させて頂きます。 現在XP Pro SP3(DSP)環境で使用中の自作PCが有るのですが、今度新規に 同シリアルのXP Pro SP3(DSP)で自作PCを制作します。 勿論OEMの対象であるハードは旧PCから移行しますので電話認証 にてインストールするつもりです。 (旧メインPCについては新規DSPのXP&ハードを導入して別用途に使用します) その際に、現在メインとして使っていた上記のPCからアプリを 移行したいと考えています。 引っ越しソフトでHDDを丸ごとコピーも考えたのですが、現在の システムが、ソフトウェアRAIDの0でして、ほとんどの引っ越しソフト では難しい現状です。 そのため新規PCを、OSやチップセット、各種ドライバーまでインストールして アプリやメール環境のみ旧PCから移行し、メインとして使いたいと考えております。 移行するアプリは、MSのOffice2007Pro、メーラーデータ&設定、Addobeや旧マクロメディア製品、 MSのFlightSim2004&FSX&アドオン類、その他ゲーム類等ファイルで量的には約330GB程度になります。 ちなみにアプリは全てCドライブProgramFileフォルダにインストールされてます。 (バックアップデータは他のドライブに格納済み) 新しくアプリのインストールも考えたのですが、今や手に入らない ソフトや、インストールしたものの手元にメディアが無いソフトも有り (特にDL系のソフトでアクチが必要なもの。ただしライセンス的に個人で使用するなら新規PC移行に伴い同じシリアルのOSで有る為問題ないと確認済みの物) 出来る事なら現状の環境に入ってるアプリをそのまま移行したいのです。 使ってないソフトは要らないので先ほど削除したのですが、 残りのアプリは使用頻度が低くてもほとんど使用しております。 そこで私の希望に沿うような方法、あるいはお勧めのソフトは有りますでしょうか? 手元にはLBコピーコマンダー9が有るですが、それは他のPCで使用したために ライセンス的に使用不可能です。 またシステムの移行ウィザードではアプリが移行できません。 勿論レジストリの問題等も有るのは分かっているのですが、それでも もし簡単に移行できるソフトや方法が有るのでしたらそちらを利用 したいのです。 どうか回答頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 古いHDと新しいHDを、併用できますか?

    現在、自作PCで、物理的にHDを1つ、パーティションも切らず、Cドライブとして、使っています。 最近、OS(WINDOWS XP)が不安定で、再インストールを勧められましたが、現在のHDの容量もいっぱいになってきたので、容量の大きなHDに交換しようと思うのですが、 今のHDをはずして、新HDをつないだ場合、今のHDにインストールしたときと同じWINDOWS XPのCDから新HDにOSをインストール出来ますか? また、出来た場合に、もう一度、新HDをはずして、今のHDをつなぐと、今の環境でPCが使えるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • HD交換時のデータ移行について

    最近2つ搭載の内臓HDの一つがクラッシュしたので、新しいHDに乗せ変えようと思っています。現在は無事だった80GのHDで動かしているのですが、クラッシュしたHDと同時期に購入したこともあり、新しく購入するHDに現在使用しているシステム(OS10.3)ごと移行できないかと考えています。購入するHDにはWin用のデータ移行ソフトが添付されているようなのですが、Macの場合このようなソフトはあるのでしょうか?また、現在使用中のホームフォルダをそのまま移しては問題あるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDが認識しません。

    富士通deskpower S(4)237を使用しています。 osをwin xpにしようとしたらハードディスクの容量が足りずインストール出来なかったので、メルコの80ギガのHDを購入しました。増設と言う形ではなく、ケーブルを80ギガのHDのみに差し替えてインストールしたのですが、インストールは成功したものの(OSは立ち上がります)、デスクトップにアイコンが出てきません。どうすれば良いのでしょうか? win初心者なので宜しくお願いいたします。

  • XPモードのアプリの取り扱いに付いて

    お世話になります。Win7のProfessioalのXPモードに付いてお伺いします。XPモードでインストールをしたアプリは使用の際どうするのですか。つまりWin7でインストールしたアプリと同じように使えるのでしょうか。それともXPモードで立ち上げなければいけないのでしょうか。お尋ねします。

  • ノートPCに2つのXPは入れられる?

    ノートPCのHDのパーティションを分けて両方に、WIN XP を入れるなんてことは可能ですか? OSを再インストールすると、中身が消えてしまいますよね。そこで、HDを二つに分けて、それぞれにOSを入れておけば、Cドライブを再インストールするときには、Dドライブに入れたXPから起動して、アプリソフトや、データなども、いったんDドライブに避難させておけるので、スムーズに再インストールができていいのではないかなと考えたのです。HD内での移動ですから、再インストールや移動も速くできて、よいように思うのですが、無理ですか?

  • アプリの処理が遅い、または停止してしまいます。

    みなさんこんにちは、助けてください。 (経緯) DVDを焼くドライブを購入し、使用していました。 最初は順調に作動していたのですが、ある時からバッファアンダーラン?で途中停止するようになりました。 同時期にメディアプレイヤーで再生した音楽や動画が、飛んだりするようになりました。 Win XPを再インストールして試しましたが、しばらくすると同じ症状が出ます。 (ドライバーインストール等、必要なこと以外何もさわっていません) 「管理ツール→パフォーマンス」によると、HDのパフォーマンスに問題があるような?! 確かに、HDへのアクセス音が多いときが有ります。 (環境) CPU    1500Mz メモリー  512M(256後付) OS     Win xp(ホーム) HD空き   15G DVD焼AP   GOLD5 PCの専門知識はありません。 こんな私にもわかるよう、助言していただけないでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • HDがDOS上で認識されているのに、マイコンピュータに表示されない…

    以前、自作PC、WIN me でCドライブとして使用していたHDを、新しく自作したPC WIN XP で サブHDとして使用したいのですが、[マイコン]→[ドライブで右クリック]→[プロバティ]→[ハードウェア]でHDの機種名が表示されるのですが、肝心のマイコン上に表示されません。 使用HD: FUJITSU 40GB 使用状況: 先に新しい他のHDのみ接続し、XPをインストールしました。その後、IDE用リムーバブルケースを使って以前使用していたHDを接続しましたが、起動時のBIOS画面では表示される(セカンダリIDEの項目で)のに、XPではマイコンなどに表示されないです。尚、そのリムーバブルケースに他のHDを接続してみましたが、そちらは認識されます。 その他、プライマリIDEのマスターとして直でそのHDを繋ぎましたがそれもダメでした。 ちなみに、XPインストール前に、このHDを繋いだら普通に以前のmeを起動できました。 やはりHDがもうダメなんでしょうか? それともドライブ同士で競合??とかなんでしょうか? うまく認識させる方法など、どなたかお分かりになる方よろしくお願いします。

  • HDの増設

    HDを増設してOSも認識してくれたのですが、その後どうやったら新しい HDを使えるのかわかりません。ドライブの割り当て方がわかりません。 現在はC,D,Eと使用中ですが新しいHDをFドライブに割り当てるにはどうしたらいいのですか?OSはwin2000を使っています。 XPだと簡単な気もしますが。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWでラベルシールの印刷ができない問題について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る