• ベストアンサー

小学校に週休2日は必要ですか?

soulfactoryの回答

回答No.10

小学校だけでは ありませんが 小学校に週休2日は必要無いです 学校を週休2日にしたから公務員が週休2日にしたのか 公務員を週休2日にしたから学校が週休2日にしたのか 公務員は 週休2日にして給料を下げず 週5日の労働時間を延ばしたはずですが  最近 給料を下げず 労働時間を減らすと言い出していますね 完全週休2日制にした ゆとり教育は 完全に失敗でした 土曜授業を復活させるべきです  ゆとり授業をしたいなら土曜日に半日でも1日でもゆとり授業をすれば良いんだと思います あと小学生低学年だけでしょうか 水曜日は 昼まで半日授業のようですが 水曜日も6時間授業にするべきですね さらに こんなに授業時間が短いのに 小学校から英語の授業をすると言っていますね  いったい何を考えているのかと思います 今 中国では 1日8時間授業で週6日 1週間で48時間授業 日本では 6時間×4日+4時間×1日 1週間で28時間授業 授業時間は 半分しかありません しかし 私立だと土曜授業があります 6時間×5日+4時間×1日 1週間で34時間授業 公立より 毎週6時間多く授業を受けています 格差の拡大 格差の固定化に繋がっているように思います まーこのままなら 日本の未来は 絶望的です

noname#109948
質問者

お礼

>まーこのままなら 日本の未来は 絶望的です 同感です。 授業時間を単純に増やせばよいかどうかはわかりませんが。 結局大人の事情で「教育」ができてない。 日本民族「総ナマケモノ」にならないことを願います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学校の完全週休二日について教えてください。

    こんばんわ。三連休最後の日になりちょっとホッとしている(家族には悪いが・・・)私です。今年になってからもなんだか連休がめっちゃ多いような気がしてちょっと疲れ気味。4月からは学校も完全週休二日になると聞きましたがそれってやはり今の時代必要な事なのでしょうか?なぜそのように決まってしまったのですか?子供達は単純に喜んでいますが(T_T)はっきりいってあまり私は嬉しくないんだよ~どこにも行かなくても連休ってなぜか食費もかかるし、怒る事も増えて最終日の夜になるともうくったり(@_@)実際困る方も多いのでは?旅行などは行きやすくなるかもしれないが・・・色々な意見を聞かせてもらえませんか?

  • 週休二日制のメリットって?

    今、学校の研究で学校の週休二日制について研究(ディスカッション)をしています。そこで、賛成派の意見を述べることになったのですが・・・。 そこで、是非皆さんに質問ですが、「週休二日制によって、『ゆとり教育』が実現したら、今までに起きたような少年犯罪等が減るのではないか?」と私は考えたのですが、皆さんはどう思われますか? また、「他にこんなことも考えられる!」という意見がありましたら、教えてください。

  • 週休二日制について

    私は今度、学校で「週休二日制を廃止すべきである」とい議題でディベートをすることになりました。 肯定側意見は調べることができたのですが、否定側意見がなかなか見つかりません。 ディベートでは証拠が大事なので、普通の一般の方が言う意見より、 大学の教授や偉い方が言う言葉を引用すると強くなります。 どなたか週休二日制について、大学の教授や偉い方々が述べているサイトを知っていましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 週休2日制について

    ゆとり教育に関して、多くの方が疑問を持ち、来年から指導要領も改訂される見通しです。喜ばしいことですね。私個人の意見としては、義務教育児の週休2日制も廃止すべきではと思います。私の子供のころは当然でした。そもそもなぜこうした制度が導入されたのですか?先生が休む為? 隔週でもいいから、子供たちに勉強を教え、教育を強化すべきと個人的には思いますが・・・(無理ではないはずです、実際私はしていましたから) 

  • 週休5日制についてどう思いますか?

    私は教職志望の学生です 今、教職原理の授業で「週休5日制」について勉強しています。 今度ディベートをやるのですが、「週休5日制」についてみなさんはどう思っていますか? ちなみに私は反対です。子供達にとっては土曜日も休みで良いのかもしれませんが、ゆとり教育が見直されている今、減らしていた授業時間を増やす学校が多くなっています。 「週休5日制」になったことにより、5日という中で授業時間を増やすということは結局、子供達の負担が増えるだけだと思います。 ディベートの参考にしたいので、色々な意見を知りたいです!

  • ◆週休3日◆

    皆さんのご意見を聞きたいと思います! 実は今日面接に行った歯医者なのですが、 週休3日でした。 でも仕事のある日は朝9時から夜20時半までで 土日は隔週交代で休めます。 平日のどこか二日連続で連休をとって 週休3日となります。 休憩は120分ありますが、一日の勤務が 長すぎると精神的にも体力的にも疲れますよね・・・。 一応土日の勤務は18時までなのでいいのですが・・・。 上記のようは条件ってどう思われますか? 実はもう一個会社を受けていて、そちらは 土日祝休みの平日は18時までです。 残業は基本的に無いそうです。 自分の事ですが、正直迷ってしまっています。

  • 週休二日と週休一日の違いはどれくらい重要ですか?

    週休二日と週休一日の違いはどれくらい重要ですか? 当方30代半ばの現在転職活動中のものです。 今日会社の2次面接を受けてきまして、給与や休日についても詳しく聞いてきました。 ハローワークの求人だったのですが、求人票には年間休日数110日と記載されていたので、それを そのまま信用していました。 ところが今日の話では、現在会社は急成長中であり忙しく基本的には土曜日隔週で休みだが、みんな従業員 は土曜日もほぼ出勤しているということでした。 話を聞く限りではほぼ99%の確立で週休1日であろうということが簡単に予測されました。 休んでもいいがみんなが出勤しているので休みづらいってやつです。 それを聞いて求人票とあまりにも条件が違っていたので、正直どうしようか悩んでいます。 というかほぼ辞退の意思は固まっています。 私自身、大学を出て15年近く働いていますが、これまでの経験で休日体系も仕事を続けていく上で 大事な要素であるということを肌で感じてきました。 週休一日と割り切ればそれまでですが、現実問題やはり週一の休みでは疲労がとれなく返って効率が 悪くなるというのが正直なところです。 大手のような条件を望むのはもちろん無理だとわかっていますが、やはりせめて隔週でも連休は欲しい です。 人によっては週休一日でも全然平気だと言う人もいますが、みなさん転職活動されるにあたって会社の 休日体系はどれくらい重要視されていますか? 色んなご意見よろしくお願いいたします。

  • 週休2日の意味ないですよね?

     4月から公立の学校で完全週休2日制が実施されますが、文部科学省は土曜日に補習を行ってもよいという方針を出しました。それに呼応するように各自治体でも土曜日の補習を認める発表をしています。  「ゆとり」という言葉を合い言葉に始まった教育改革だったはずなのに、文部科学省は自分たちの打ち出した教育政策によっぽど自信がないのではないかと思います。 みなさんはどう思いますか?ご意見を聞かせて下さい。

  • 週休1日で登山は趣味にできるか?

    お世話になりますよろしくお願いします 基本給140,000円 職能手当25,000円 賞与1か月*2 隔週週休2日(祝日があるときは仕事が入り、3連休は何が あってもGW、正月、盆のみ)年間休日102日 という恐ろしい待遇の会社に勤めています(現代のアウシュビッツと従業員は言います) このような会社に勤めている人が登山を趣味にすることは可能ですか? 週休1日だと、仕事が終わった土曜の夜からはじめて日曜の朝には家に帰れる程度の 山行しかできない気がするのですが・・・(日曜の午後までかかると体力的にまずい) やはり完全に土日が休みで休日・有給以外にも休暇があって有給取得に 寛容なまともな会社に転職するのが第一でしょうか?

  • ゆとり世代って?

    ゆとり世代って? 現在何歳から何歳くらいの人達の事なんでしょうか? ゆとり世代の定義がよくわかりません。授業時間も短くなり、運動会等でも順位をつけない と聞いた事もあります。 私は現在28歳、1985年生まれです。私はゆとり世代ではないですよね? 運動会では当然順位もつけていました。ですが記憶は曖昧ですが確か小学校の時は隔週で土曜に授業があったのがいつからか完全に週休2日になりました。(いつからか覚えていません。) これはゆとりに片足つっこんでるという感じなのでしょうか?