• ベストアンサー

エクセルの和暦(複雑)を西暦表示に戻すには?

chikin_manの回答

回答No.1

こんにちは。 セルの書式設定-「表示形式-ユーザー定義」となっているところを 「表示形式-標準」or「表示形式-日付」とすればよいです。

31aichi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確認したところ、エクセルで和暦にしたものを別途ソフトを使って1,000個以上のフォルダの名前(50年分以上の写真の撮影日)にし、それを再びエクセルで一覧にしたため、「2008(平成20)年11月3日(月)」は文字列となっていますので、お答えのような操作ではだめでした。 このような、文字列の和暦を西暦に変換できないでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エクセルで和暦と西暦を同時に表示したい

    現在、日付データが入っているセルを和暦と西暦を同時表示させたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? 2007/6/1 と入っているセルを 平成19年(2007年)6月1日 と表示させたいのです。 書式設定-表示形式-ユーザー定義で元からあるのを利用して [$-411]ggge"年("yyyy"年)"m"月"d"日";@ とすると 平成19(19年)6月1日 となってしまいます。 試しにyyyyggge とすると 2007平成19 と西暦+和暦となるのですが、 gggeyyyy とすると 平成1919 と和暦+和暦になってしまいます。 [$-411]が肝なのかな?と思いますが、そこから先がわかりません。 バージョンはExcel2003です。 どうかご教示下さい。

  • 日付の年を和暦(西暦)とする表示書式

    お世話様です 日付を和暦年(西暦年)月/日と表示する 表示形式をユーザ定義で   ggge"年"(yyyy"年") m"月" d"日"   令和4年(4年)5月13日 と表示されます    令和4年(2022年)5月13日 と表示するユーザ定義は? 因みにyyyy"年"ggge"年") m"月" d"日"とすると  2022年(令和4年)5月13日となりますが

  • EXCELの日付入力で、「数式バー」を西暦を和暦に変えたい

    仕事で、 EXCELの表で、縦に日付の入力がしてありました。 見た目は「平成1年3月6日」となっているのですが、 数式バーを見ると、「1989/3/6」になってしまうのです。 それを、数式バーも「平成1年3月6日」としたいのですが、 セルの書式設定→表示形式の分類「日付」→種類「平成13年3月14日」としてもダメで、 セルの書式設定→表示の分類「ユーザー定義」→種類「[$-411]""ggge"年"m"月"d"日"」 でもダメなのです。 しかし、同じファイルの中の同じ表の隣のタブの表の日付は、数式バーも「平成1年3月6日」と表示されているのです。 何が違うのでしょうか?? これが出来ないと、出力できないみたいで・・ どなたかお分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • 和暦と西暦の表示

    =DATE(2020,5,1)と入力したとき、ユーザー定義で「yyyy"("ggge")年"m"月"d"日"」の時は、2020(令和2)年5月1日と問題なく表示されるのに、「ggge"("yyyy")年"m"月"d"日"」の時は、令和2(02)年5月1日と表示される。

  • エクセルで和暦と西暦の表示形式を併用できますか。

    文書発信日付の表示を和洋併記しています。 「平成17年(2005年)7月5日」のように単一のセルで和暦と西暦の両方を表示する方法ってありますか。 表示形式のユーザー定義をいろいろいじくってみましたが、うまくいきません。(「平成17年(17年)7月5日」などと表示されます。) もちろん、入力用のセルを別に用意すれば、関数などで目的の表示は可能ですが、(月)/(日)の一発で入力と表示を完了させたいという横着な希望でございます。どなたかご教示くださいませ。

  • excel2013和暦と西暦同時表示にて・・・

    excel2013にて  平成27年(2015年)  という表示をさせたい。 以前excel2003では、セルの書式に  ggge"年 ("[$-1033]yyyy"年)" と設定すればよかったのだが、excel2013では、  2015年 (2015年) と表示されてしまう。 いろいろといじっていると偶然できる方法を見つけたのが  [$-411]ggge"年 ("bbbb"年)" という設定。 しかし、bbbbと記述するような解説を見たことが無く、保証された動作なのか 疑問である。 質問なのですが、 (1)平成27年(2015年) と表示できる正規の方法はありませんか (2)偶然見つけた方法ですが、解説頂けないでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • EXCEL セルの書式設定の日付表示でエラーが!

    EXCELの表示が変になりました(><) セルに、2008/4/1と入力してあります。 セルの書式設定の表示形式で、「ggge"年("yyyy"年)"m"月"」を指定しました。 そうすると、「平成20年(2008年)4月」と表示されるはずですよね? それが「平成20年(20年)4月」と表示されるんです! なぜ西暦が20年になるのか…。 yyyyのみなら2008と表示されるのですが、geとyyを混在させると狂います。 以前のファイルを開いたらこんなになっていて…。 どうしたら直るでしょうか。とりあえず再起動しても直りませんでした。 他の機能は正常に動いているのにこれだけ変なのはなぜでしょう。 ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 和暦日付表示「03.6.24」を西暦表示に一気に直したい。(エクセル2003使用)

    和暦表示で 昭和63年生まれの人なら「63.5.23」 平成3年生まれの人なら「03.6.24」というようにセルに入っています。 単純にセルの書式設定の表示形式の日付ですぐ変換できるのかな? と思いましたら、頭にH(平成)、S(昭和)の表記が抜けているため いっこずつ、先頭にHやSを追加しなければいけません。 追加すれば日付がきちんと西暦で表示されます。 件数が5000件くらいあるので、一気にSやHを挿入する方法が あれば教えてください。

  • エクセル2007で西暦を和暦に

    エクセル2007ですが、生年月日が西暦で「1958/07/18」と入力されているものを、昭和33年7月18日という具合に変換させるにはどうすればよいですか? マニュアルには、セルの書式設定→日付→カレンダー種類を西暦から和暦に変更すればよいように 書いてますが、うまくいきません。

  • Excel西暦から和暦

    Excel2007を勉強中の者です。西暦から和暦になおす時に平成であればユーザー定義からggge"年"m"月"d"日"ですが、明治や昭和も変換できるのでしょうか?教えてください。