• 締切済み

勝手に再起動します。

タイトル通りWindowsが勝手に再起動します。 しかも、再起動に失敗してなかなか起動できないときもあります。 Win XPで自作PCです。 エラーコードも再起動をする際に異なりなかなか特定できません。 修理にも出したのですが問題ないですと言われたのですがやはりおかしいです。 ちなみに今まで控えてきたエラーコードは、 0x000000A5 0x0000008E 0x0000007E 0x00000050 0x000000A5 です。

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

私は、 >タイトル通りWindowsが勝手に再起動します。 >しかも、再起動に失敗してなかなか起動できないときもあります。  という記述の中の、『再起動に失敗して』という点から電源ユニット内の制御基板が壊れかかっているか、電源ユニットの供給可能電力がいっぱいいっぱいなので、各種デバイスが不安定動作している可能性を疑う。  というのも、外的要因(コンセントから入ってくる電流が瞬断したとか、一瞬電圧降下した)だけが理由なら、再起動に失敗する事は普通無いから。  ちなみに両者を切り分ける為には、消費電力を減らす為に幾つかデバイスを外した状態でPCを起動し、同様に使ってみて状況が再現するか見てみると良いと思う。  ・HDDを複数接続している場合は、システム起動に必要なHDDだけにし他は外す  ・光学ドライブを外す  ・メモリも2枚以上搭載しているなら通常使用に問題無い量だけ残して他は外す  ・拡張カードスロットに何か拡張カードを挿しているなら外す  ・オンボードデバイスで使っていないものがあるなら(パラレルポートとかシリアルポートとか)、BIOS設定でDisableにする #一応特定のアプリが稼働中のみ落ちるのではなく、色々なアプリで落ちているという前提で書いています #もしもオンラインゲーム中のみ落ちるとか、状況が特定できるのであれば補足して下さい

crazy_gari
質問者

補足

修理に出したときに電源周りが怪しいので調べておきますと言っていました。返ってきた際に電源周りに異常はありませんでしたとのことです・・・ 落ちる条件は特に決まっていません。 ほんとうに気まぐれで起こっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208124
noname#208124
回答No.1

家の電気環境は安定した電圧を供給できていますか? いつもエラーコードが違うのはメモリが一番怪しそうですが、店で問題ないならもう疑うハードウェアはその外にしかないので

crazy_gari
質問者

補足

安定した電圧が供給できているか否かはどうするば確認できるのですか? 普通に延長コードにさして使っているのですが・・・ 一応自分もメモリを疑っています。1GBでいくらぐらいの値段が妥当ですかね?かなり安いのを使っているので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCが勝手に再起動するようになりました…

    Win XP SP2 memory 2GB HDD 80GB PCには、LAN以外にモデムを繋いで電話線で通信しているのですが、 その通信で使用しているアプリケーションを起動して、 接続する度にイベントビューアではSystem Errorと記録されて、 PCが勝手に再起動します。 エラー コード 1000000a、 パラメータ1 0000ffdf、 パラメータ2 00000002, パラメータ3 00000001、 パラメータ4 806e6a8e. 上記内容になっております。 どなたか教えてください。

  • 勝手に電源が切れる・勝手に再起動する

    PCの電源が勝手に切れたり再起動したりします。 ブルースクリーンのエラーコードは 0X0000004E(0x0000008F,0X0FFFFFFD,0X0001D7CC,0X0000000) と表示されます。 同じ現象の起こる方、または解決方法とうアドバイスよろしくお願いします。

  • windows7 起動しない

    windows7 起動しない 自作でwindows7のpcを作ったのですが、このpcが起動しなくなります。 たとえば、このpcを寝る前にシャットダウンして、次の日に起きてから立ち上げようとすると起動しなくなります。(今はスタートアップ修復やシステムの復元を利用して何とかつかってます。) また、10分や15分しか経たない内に起動する場合は異常なく起動します。 こういう場合、どのような原因が考えられるか教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、起動時にでるブルースクリーンに出ていたエラーコードを載せておきます。   0x0000004e と  0x0000001a  です。 パーツ自体には以上はないそうです。(パーツショップで確認済み) 構成 cpu AMD Phenom II X6 1055T BOX 95w m/b asrock 890fx deluxe3 メモリー adata 2gb ×2 os win7 home 64 です。よろしくお願いします。

  • Win7が勝手に再起動します!助けてください。

    VISTAからWindows7にアップデートしました。7のバージョンは「Ultimate」です。 Win7にしてから、Windowsが起動中に勝手に再起動します。黒い画面になって、「セーフモード」や 「通常起動」を選択出来る画面になります。起きる頻度は、起動中に1回ぐらいです。 そして、たまに「ブルースクリーン」になって、次のようなエラーメッセージがでます。STOP:0x00008086です。チェックしましたがHDDの故障ではないとの事です。 PCはDELL DIMENSION 9200C です。DELLのサポートに聞いたのですが、はっきりした原因は分からないとの事です。非常に困っています。助けてください。宜しくお願い致します。

  • 再起動を勝手にします

    特定のサイトに入ると(今のところグーグル、MSN) 1分後に再起動します というメッセージがながれ再起動します 再起動を繰り返すわけではなく、通常時はまったく異常ないのですが 特定のサイトだけです。 ox77e385a7 の命令が ox8eeb1b54 のメモリを参照しました メモリがread になることができませんでした この再起動は NTAUTHORITY¥SISTEMによって開始されました とメッセージがでます ブラスターでもないみたいですしエラー時の再起動するのチェック をはずしても直りません 直し方はありますか?

  • 再起動を勝手にする

    特定のサイトに入ると(今のところグーグル、MSN) 1分後に再起動します というメッセージがながれ再起動します 再起動を繰り返すわけではなく、通常時はまったく異常ないのですが 特定のサイトだけです。 ox77e385a7 の命令が ox8eeb1b54 のメモリを参照しました メモリがread になることができませんでした この再起動は NTAUTHORITY¥SISTEMによって開始されました とメッセージがでます ブラスターでもないみたいですしエラー時の再起動するのチェック をはずしても直りません 直し方はありますか?

  • 勝手に再起動

     最近自作でパソコンを組み立てました。HDDは以前のを使用していて、ディスクのクリーンアップをしようとすると勝手に再起動をしてしまいます。  その後、新しいHDDを買ったのでXPをインストールしようとすると、その作業中に突然同じように再起動してしまいます。  大体再起動されるところは決まっているみたいなんですが、原因がわかりません。  故障でしょうか?  PC自作に関しては、素人同然なんですがよろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    インターネット使用中に誤って電源コードが抜けてしまい、電源が落ちました。 何度電源をつけても、黒い画面に「Windowsが正しく起動しませんでした」のエラーメッセージです。 「Windowsを正しく起動する」を何度選択しても、起動に失敗してまた同じエラー画面になります。 使用PCはシャープのメビウスで、五年程前のものだと思われます。 業者に出さなければ修理は不可能でしょうか? また修理代金はおいくらぐらいでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 勝手に再起動されます

    最近パソコンが勝手に再起動されます。 一週間前くらい前から電源をつけて数分すると再起動されます。 一時間くらいやると何度もされます。 何度か再起動された後にエラーメッセージが出てWindowsが起動されないこともありました。 ウイルスなども無いみたいなので原因がわかりません。 PCは三年前に知人に作ってもらった自作PCです。 WindowsXPのHOMEで CPUはペンティアム4で メモリは1024MBです。 PCには詳しくないので原因がわからなくて。 原因など教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCが勝手に再起動される

    PCが勝手に再起動されることがあって困っています。 ブルースクリーンに表示されたエラー番号は以下のとおりです。 STOP: 0x0000008E (0xC0000005,0xF9EE3208,0xF367E954,0x00000000) avgfsh.sys - Address F9EE3208 base at F9EE1000, DateStamp 3e355d7b AVGというフリーのウィルス対策ソフトを入れています。他のソフトに変えればいいのでしょうか? これで分かる方回答お願いします。 PC環境は Pen-4 1.6GHz 256MB OSはXPです。

このQ&Aのポイント
  • SP-404 MK2のリサンプリング中に特定のエフェクトをかけると、音割れしたような音がする問題について質問です。
  • エフェクトはBUS1からBUS4まで全てかかっていないにもかかわらず、音割れする現象が発生しています。
  • 原因としては、可能性としてはエフェクトが勝手にかかってしまっていることや、音自体が大きくなっていることが考えられます。
回答を見る