• ベストアンサー

数学科と物理学科の選択

 現在大学一年の者です。 来年度に数学科と物理学科の選択があります(他の学科の選択もありますが、興味が無い分野ですので、数学科と物理学科の二つを書きました)。 その点に関して、質問です。  数学科と物理学科の違いは何でしょうか?  個人的な主観で結構です、御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

物質としての存在を前提としているのが物理 理論だけの存在だけで存在しているのが数学 なるべく少ない原理によって世界を把握しようとするのが、物理屋や数学屋の特徴。すくなくとも、私の知り合いはそんな感じです。 で、物理屋は実際の世界で、その原理によって説明できないことがあるかを気にします。「原理に従わない現象があるということは、その原理が間違っていると言うことだ」というような発想をします。数学屋は「原理に従う境界条件の定義が必要だ」と発想します。 化学屋出身の私にはそう見える。 ところで、二年時に専攻が決まるのは東大以外にあるの? 昔は、北大や筑波もそういった感じだったが、教養学部を残したのは東大だけだと聞いている。

noname#70395
質問者

お礼

 大学に入ったのは良いのです。 しかし、一、二年生は高校で学ぶ範囲の復習をしています(理系科目に関して言えば)。 二年の冬学期になって、漸く大学っぽい講義が始まる予定です(「大学っぽい」という表現は不適切ですけど)。  今は宗教学などの文系分野(本来学問は文系理系と分けるべきではないですが)の勉強をしていく間に宗教と科学の関係について詳しくなりたいと思っています(宇宙の真理と言えば良いのか、自然科学と言えば良いのかは分からないですが)。  自分が目指そうとしている勉強だと、物理学の分野も数学の分野も必要だと思っています(当然のことですけど)。  回答を読んでますと、物理学科の方が良いかなぁと思いました。  もう少し此処で意見を聞きつつ、調べてみたいと思います。 回答ありがとうございます。  他大学に関して詳しくないので、分からないですね。 ただ、もう少し広い視点で物事を見る力が必要だと思うので、何処の大学でも一、二年次は(文系理系関係無く)教養学部を設ける必要があるとは思います(個人的な意見ですけど)。

その他の回答 (2)

noname#69984
noname#69984
回答No.3

実験があるかないかの違いです。

noname#70395
質問者

お礼

 学校によると思いますね。 自分の大学には「実験数学」という講義が存在しますので。  回答ありがとうございます。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

個人的には就職時の潰しは、物理学科>数学科だと思います。物理といっても素粒子論とか相対論となると別ですが、その他であれば企業で需要があると思います。まあ学部レベルであれば、両学部とも就職に大差は無いかもしれませんが、院レベルになるとさすがに就職に影響してきます。 但し、研究者を目指す場合は別です。自分の好きな分野を選んで下さい。自分の興味が無いことを勉強しても仕方ないですから。以上を踏まえて、ご自分で判断して下さい。

noname#70395
質問者

お礼

 就職の観点から言いますと、数学科の方が良い気がしてました(自分の大学の就職先等を見ていると)。  もう少し就職の点から考えてみたいと思います。  大学教授への夢もありますが、三十代までには研究成果を出さないと良い大学では働けないし、給料も少ないよ講師が言っていました。  回答ありがとうございます。

関連するQ&A