• ベストアンサー

アクオスDV-AR11で確実に対応しているDVD-Rを教えてください

ab34cd56jpの回答

回答No.6

はじめまして。私も同じデッキを使っていました。確実に対応する、というものは正直無いと思います。 何を使っても、良いときは良い、だめな時はだめ。 正直、私も購入して半年くらいは、エラーでまくりで、いつもいらいらしていました。 何度も何度もシャープを呼んで、最終的にドライブのみ交換してもらいました(無料)。結果はエラー数激減という画期的なものになりましたよ。 安いディスクへの書き込みも、多少はエラーでますが、問題なく出来ますし。 シャープ、凄い対応いいんで、是非相談して、交換してもらって下さい。 あと、書き込み不良で使えなくなったディスクですが、メーカーにごねると交換してもらえます。こちらもやってみてくださいw 規格外、と出たものに関しては、ドライブを交換してもらうと、ひょっとしたら使用可能になるかも知れません。 経験談で申し訳ありませんが、こんな感じです。

mmm210
質問者

お礼

遅くなりましたがご回答ありがとうございます。 自分もまだ普通に使える頃からよく書き込みエラーは出ていました。 電気店の5年保障に入っているのでHDDに残っている番組を観終わったら修理に出してみたいと思います。

関連するQ&A

  • DVD-RWでCPRM対応でも表示なし?

    1・・レコーダーのHDDへデジタル録画したものが、-RWにダビングできたということはCPRM対応ですね。 2・・しかし、そのjマクセルのDVD-RW for Video には「CPRM」という表示がありません。 よく使う-Rには「CPRM」の表示がありますが、-RWはないものですか。

  • 地デジ録画をCPRM対応DVDにダビングして

    地デジ録画した番組をCPRM対応DVDにダビングしました。ファイナライズをしましたが、こちらのレコーダーであるSONY製やパイオニア製のプレーヤー(CPRM対応の)は正常に再生できますが、他のメーカーだと受け付けないらしいです。 コピー防止対策とはいえ、メーカー間で互換が無いこんな規格は今後も改善されないのですか。友達にためになる番組をあげるだけなのですが。CPRMを外すとかのソフトがあればいんですけど。

  • CPRM未対応のDVD-RWでも移動ダビング可能?

    東芝製RD-E300を使用しています。 地デジ放送をDVDにダビングするには、CPRM対応ディスクでないとって事ですが、大量にあったDVD-RW VIDEO 1×2及び2×4(CPRM対応記載無し)のディスクをVRモードで初期化したら、地デジ放送が、移動ダビング出来たんですが。。。。 CPRM未対応のDVD-RWでもOKなら、CPRM対応ディスクを購入する必要ないと思います。移動後、見れないって事もなく、再生は正常にされます。 DVD-RWの場合、DVD-Rと違ってCPRM対応を使用しなくてもいいのでしょうか?ちなみにディスクは、Victor・SONY・TDK・MITSUBISHI製です。 宜しくお願い致します。

  • DVDについて

    AQUOSのDV-ACW75を使っています。 録画してDVDにダビングしてファイナライズをします。 そして違うDVDデッキ(CPRM)対応で見ることできるんですが、 PCやPS2などでは見る事できません。 どうしたらPCやPSで見る事ができますか? よろしくお願いします。

  • sony giga pocketのDVD-R制限

    デジタル映像のダビング制限について、少し教えてください。★ SONYの『giga pocket digital』では、DVD-Rへの記録が出来ないのですが、何故かという疑問が起きました。 知っている方がいれば教えてください。★ (別にソフトへの文句を言いたいわけではなく、『どうしてなのか?』を知りたいだけです。) ■調べたことなど SONYのパソコンを買いました。 地デジチューナー付きのモデルで、録画ソフトもついています。 録画ソフトの名称は『giga pocket digital』です。 これを用いて番組を録画しました。 そして、HDDから追い出すために、『DVD-R』にダビングしようとしたところ、 「このメディアは、対応していません」といった感じのメッセージが出され、ダビングできませんでした。 調べてみました。どうやら、用意したディスクはデータ用で、映像記録にはCPRM対応品が必要と知りました。 →CPRM対応メディアを買ってきました。 →それでもダビングできませんでした。 再度調べてみました。 →このソフトでは、『CPRM対応品でもDVD-Rへのダビングへは対応していない』とのことでした。 →ダビングのためには、CPRM対応の、『DVD-RW』・『DVD-RAM』・『Blu-Ray系』が必要。 →解決 ■疑問 どうして、『CPRM対応DVD-R』へのダビングだけ制限されるのでしょうか?★ わざわざ、そのようなつくりにする理由が、普通にさっぱりわかりません。 『ライセンス料が、SONYが考える金額に対して、DVD-Rのものだけ圧倒的に低い』 とか、 『CRPM対応のためのライセンス料を支払わずに対応している製品があふれている』 とかでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • DVD-Rに書き込めないのですが

    シャープのデジタルハイビジョンレコーダーDV-ARW12のハードに録画したものを、DVD-Rに書き込もうと思い、最初はソニーのDVDーR/50MR120GXを買ったのですが、これはハイビジョン録画に対応できないようで、ダメでした。 次にmaxellのDVD-RAM/CPRM対応を買ったのですが、これも出来なかったのです。RAMだからダメだったのでしょうか?それともメーカーの互換性みたいなことがあるのでしょうか?今度こそ間違いないものを買いたいので、どこのどういったものを買えばいいのか是非教えてくださいますか? DVDレコーダーのマニュアルにはCPRM対応を買えばいいとしか書いてないようですが…。

  • HDDからDVDへダビングしても他の機種で見れない

    AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AR11を使用しています。 DVD-Rにダビングしようとしたらまずファイナライズが出来ません さらにビデオモードにフォーマットできないので他の機種やパソコンでDVDを見ることが出来ません。 DVD-RWにダビングすると見れたり見れなかったりです 容量がいっぱいになってとても困っています。 是非良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • DVD-Rの初期化について

    こんばんわ。デジタル放送の番組をDVD-Rにダビングをしようとするのですが、「初期化をしますか?」と表示が出て、初期化をしてもアナログ放送はダビングができますが、なぜかデジタル放送のみできません。HDDの機種は、SHARPのAQUOSで、DV-ACW82で2008年に発売されているものです。12月に引越しを済ませたばかりで以前いたところはまだ地デジの対応がされていませんでしたが、今は見ることができます。何回もしてみましたが一回だけ今日デジタル放送の番組が録画ができましたが(そのときはテレビ画面右下に「初期化をします」と表示が勝手に出てそのあと録画ができました)、それ以降は全くできませんでした。DVD-RはSONYのものを使っていてデジタル放送対応のものです。 DVDには問題ないはずですが(CPRM対応と記載があるので)、レコーダーの故障が考えられるでしょうか?

  • CPRM対応のDVD-R/RWについて

    近いうちににSONYのRDR-VX35と言うDVDレコーダーを買おうと思ってる者です。 SONYのサイトを見たところ、このレコーダーの記録可能メディアに「DVD-R(16xまで、Ver.2.0/2.1) *CPRM対応」、「DVD-RW(4xまで、Ver.1.1/1.2)*CPRM対応」とあるのですが、よくわかりません。。 1、16xや4x、ver・・というのは一体何なんでしょうか。 2、地デジを録画しない場合でもCPRM対応のディスクを使わなきゃ普通の番組を録画することは出来ませんか? 3、このレコーダーでVHSの再生・録画は出来ますか?

  • HDにある番組をDVD-Rにダビング出来ない

    AQUOSブルーレイ BD-HDW75を使っています。 DVD-RはCPRM対応です。地上D BS CS対応になっています。 メーカーはsmartbuyと言う日本製なのですが、あまり聞いたことの無いメーカーです。 DVDをVRフォーマットし、いざダビングしようと思うと 「アナログ放送しかできません」と出てダビング出来ないでいます。 ディスクとレコーダーの相性とかあるのでしょうか? 単なる私の操作ミスなのでしょうか? わかる方居たらよろしくお願いします。