• 締切済み

電源OFFにしたら

humptypapaの回答

回答No.2

弥生やOfficeなどのアプリケーションを立ち上げたまま、シャットダウンしてませんか? これらのソフトを落としていいか、聞かれているのだと思います。 黙って待っていれば、アプリケーションも終了させて終わります。 気にすることはないと思われます。

taracotti
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます 弥生などのソフトをインストールして 3、4日経つのですが、いまだに同じ症状なのです。 「はい」「いいえ」ではなく 「OK」の画面がでるのは 確認できました。

関連するQ&A

  • 電源オフ

    いつもお世話になっています。 当方、パソコンは中級者ですが、わかりません。 WinXPで 終了オプション>電源を切る で通常はシャットダウンできます。これは普通のパソコンです。 少し古いタイプのパソコンにXPを入れて使っていますが、自動でシャットダウンせずに 「コンピュータの電源を切ることできます」 という画面になり、そのままでは自動では終了しません。 このような設定はハード的な設定なのでしょうか? 自動終了、あるいは逆に、通常の自動シャットダウンをこのような手動終了にすることができるのでしょうか。

  • 弥生会計を開こうとしたら弥生会計データのオープンに失敗しました。

    今日、いつものように弥生会計を開こうとしたら弥生会計データのオープンに失敗しましたとのエラーメッセージが出て会計画面が出なくなりました。システムの復元も試してみましたが何の効果もありません。 どうしたら元通り使えるようになるでしょうか?去年までの分はバックアップで出るのですが今年の分だけ何回試しても開けません。 windows xp Home edition sp2 弥生会計2001

  • パソコンの電源のOFFについて

    旧パソコン富士通FMVS(2)165を使っています。メモリーを48M、OSを95→98にしました。ソフト等は使用に関し特に問題はないのですが、一つ困ったことがあります。すべての作業を終え、スタート→ウインドウズの終了→電源を切れる状態にする→OKで終了しようとするのですが「ウインドウズを終了しています」というロゴの画面のまま動かなくなるのです。しょうがないので手でスイッチを押してオフにしているのですが、何か設定等が変わってしまってそのような状態になってしまったのでしょうか?時々起こるのではなく、今は常にそうなってしまってます。ちなみに95の時もそういう状態だったので98へしたのですが直りませんでした。どうしたら電源が落ちるようになりますでしょうか?

  • Office Personal Edition2003の再インストール

    パソコンに不具合があり、最終的にCドライブを再セットアップしました。ネットなどは全部元通りに設定しなおしたのですが、Microsoft Office Personal Editionだけが再セットアップできないんです。 パソコンと一緒に入っていたOffice Personal EditionのCD-ROMをドライブに入れても自動再生しないし、マイコンピューターで右クリックしても「自動再生」「インストール」などはなく、「開く」とかしかなくて、開いても何もない状態なんです。ディスクにはキズなどはありません。 ちなみに一緒に入ってたHomeStyle+は問題なく自動再生できますが、Office Personal Editionを先にインストールしないとインストールできないと表示されます。 新しいCD-ROMを購入すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 突然電源が落ちました

    ノートPCです。 普通にネットをしていたんですが、一瞬ブルーの画面に白か黄色の英字が見えたと同時に電源が落ち、再起動になりました。 強制的に電源が落ちた割には再起動時にチェックは働きませんでした。 何が原因なんでしょうか?(個人的推測としては 熱 だと思っていますが)

  • テレビを立ち上げると電源が落ちます

    pc-vw970gs smartvisionを立ち上げると一瞬テレビが映ると同時にパソコンの電源が落ちます。 その後強制終了の画面になってます。 インターネットは問題なく使用出来てます。 何が原因なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • 弥生会計の問題なのでしょうか?

    お世話になります。 超初心者で申し訳ないです。 弥生会計Proパーソナルを使っています。 パソコンが2台あるので、今まで弥生会計のデータを MOに入れて別のパソコンにデータを上書きしていました。 もっと楽したいと思ってメールで送って2台目のパソコンで受信してみたら、上書きされずに古いデータの ままになってしまいます。 どういう事なのか分かりません。 データにプロテクトがかかっていたら、MOで上書きも出来ないはずですよね? そもそも、その2台はLANでつながっているので、 データ共有できますよね? 弥生会計のデータって移動できないとかじゃないですよね? パソコンをさわりはじめた父に聞かれたのですが、 私はMacなので答えれず、ここで質問させて いただきました。 父の質問も要領をえないので、わかりにくいかと 思いますが、参考サイト等教えていただければ、 何とか調べてみますので、よろしくお願いします。

  • 古い弥生データを引き継ぐには。。

    当方、小さい会社を経営しています。 今月、パソコンが壊れたので新しい機種に買い換えたのですが、OSがWindows7 64bitであるために、問題が生じました。Windows7 64bitですと、いままで使用してた「弥生会計02」と「弥生会計09」が動作しないので、仕方なく「弥生会計11」を購入しました。 「弥生会計09」のデータは簡単にデータ変換して「弥生会計11」に取り込めたのですが、 「弥生会計02」のデータが古すぎてそのままでは読み込めません。仕方がないので、壊れた方のパソコン(なんとか起動だけはするので。。)で、「弥生会計02」のデータをテキストにエクスポートして、それを新しいパソコンで「弥生会計11」にインポートしました。 データそのものはうまくインポートできたのですが、、よくみると。伝票番号が違っていました。 「弥生会計02」のデータではそれぞれ任意に番号を振っていたのですが、インポート後のデータは、すべてはじめから連番が振られてしまいました。 私は経費などのレシートを紙に貼って管理してるのですが、その際に、弥生の伝票番号もそこに書き込んでいます。(あとで照らし合わせらせるように) ところが、伝票番号がインポート後に変わってしまいますと、レシートなどとの結びつきがわからなくなってしまいます。データを手入力で1件づつ修正するのも無理がありますし。。 弥生会計02のデータをそのままうまく最新の「弥生会計11」に変換させるのに、いい方法がないのでしょうか??

  • office系ソフトの使用について

    パソコンが起動しなくなってしまったので、先ほど再セットアップを行いました。 次に、Office系ソフトをインストールする為にOffice Personal Edition 2003を購入しようとしたのですが、値段にビックリしました・・。 Office Personal Edition のソフトを利用せずにword等をする方法等はありませんでしょうか?

  • 電源が入りません

    NECバリュースターPC-VL800R/85D(WindowsMe)を利用していました。 先日、フリーセルで遊んでいたところ、突然画面がバグってしまい、キーボードからの再起動も出来なかったため、電源ボタンを4秒押し続ける強制終了で電源を切りました。 再び起動しようとしたところ、電源ボタンを押しても電源が入りませんでした。 コンセントに差し込むと、電源ランプ・ハードディスクランプが一瞬点灯し、CPUファンも回転するのですが、電源ボタンを押しても電源が入りません。 その時、室温は30度前後で窓を開けているだけの環境だったので、熱により基盤が破壊されてしまったのでしょうか? XP搭載のノートパソコンを持っていますのでデータを救出したいのですが、 ハードディスクのデータが無事残ってる可能性はあるんでしょうか? コンセントに差し込んだ時に一瞬ハードディスクランプが点灯するのがちょっと気になるのですが・・・・・ よろしくお願いします。