• ベストアンサー

ベース。

僕は、ベースには詳しくないんですが、ベースの、スケールは、(長さと言う意味ではない)ギターと同じように沢山あるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

#2の補足読みました。 私自身は、あまり音楽理論に通じている訳でもないので、適切でないことを書いてしまうかもしれませんが… まず、ベースのことですが、ベースは、音程の面では曲全体のコード感を下支えする土台になる役割を担っていると思います。 また、リズムの面で全体を引っ張るという重要な役割も持っています。 そのあたりが、ベースの本質として大きな要素を占めるのではないでしょうか。 楽器は、種類や役割によって、それぞれに楽器固有のテクニックがあるので、ベースならではのテクニックも少なからずあるでしょう。 次に、ベースのスケールについての話ですが、ベースの音を、コード進行が終止するまでの複数の小節で追ってみると、ベースがスケールにのって展開していることが見えてくると思いますよ。 コードの話になりますが、コードというのは、スケールの中から主要な音を拾ってまとめたものと見ることもできると思います。 ですので、コードの構成音を拾っただけでも、スケール的に展開しているといえる部分はあると思います。 また、コード進行をみてみると、全体的な流れとして基本のスケールがあって、そのスケールから逸脱しない範囲でコードを展開しているというケースも多いと思います(その基本のスケールの変更が転調とも言えるかもしれませんね)。 これを逆から考えて、数小節単位でコード進行を拾っていき、そこに含まれるコードの構成音をすべて並べてみると、一つのスケールが作れることも多いでしょう。 ベースは、特に低音域を出しているときは、曲全体のコードの雰囲気に対する影響力が非常に大きいので、不用意にコードの構成音以外の音を出してしまうと、その部分での全体的なコード感が損なわれる可能性もあると思います。 ですので、大胆なスケール展開が難しいことも、多いのではないでしょうか。 ベースが使うスケールを変えてしまったら、曲自体が別のものみたいになってしまうかもしれません。 ただ、コードの構成音の枠に縛られたとしても、上記のような形(小節単位よりも大きな単位)でスケールを展開していることも少なくないと思います。 見方を変えてみるなら、突飛なコード進行をしている曲では、ベースが変わったスケールを弾いていることもあるんじゃないでしょうか。 なお、ベースソロなどを取るようなケースでは、ダイナミックなスケール展開もあると思います。 また、ジャンルによっては、大胆にスケールを変更したりすることもあると思いますよ。 ジャズの、ジャコ・パストリアスの演奏などを聴いてみると、良いかも知れませんね。 憶測も含む抽象的な話で失礼しました。 参考になれば幸いです。

washitakaidou
質問者

お礼

ありがとうございました。不用意にコードの構成音以外の音を出してしまうと、というところはおもしろいですね、というか作曲ということでは難しい。

その他の回答 (2)

noname#199778
noname#199778
回答No.2

音程の面では、スケール(音階)は楽器によって違ってくるものではありません。 たとえば、C・D・E・F・G・A・Bの音程からなるスケールについて、Cを主音とすればどの楽器で音を出そうがCメジャースケール(Cイオニアンスケール)、Aを主音とすればどの楽器で音を出そうがAナチュラルマイナースケール(Aエオリアンスケール)です。 ですから、ギターにあるスケールは、他の楽器においても同じようにあるといえます。 ベースもギターと同じようにクロマチックスケール(半音階)を出せる楽器ですから、当然ベースもギターと同じように沢山のスケールがあります。 楽器がスケールを作るのではなくて、スケールを楽器で表現する、という風に考えると、幾分わかりやすいのではと思います。 ご質問の意図と逸れていたら、ごめんなさい。

washitakaidou
質問者

補足

いや、わかりやすい説明です。ありがとうございます。下にも書きましたが、あまり変わったスケールで演奏しているものは聴いたことがありません。ベースは、主旋律とはいえませんから、他の楽器との関係にベースの本質があるんでしょうか?何かベースならでわのテクニックなどあるんですか?

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

ミディアムやロングなどのネックのスケール長ではなく、音階のスケールの ことですね。音階は楽器に制限される物ではありませんのでそのまま 利用できますよ。

washitakaidou
質問者

お礼

有難うございます。でも、ベースで、スケールを買えて演奏しているのは余り聴いたことが無いのですが。

関連するQ&A

  • ベースのスケールについてです

    ベースのスケールについてです (1)もしギターがCコードを弾いていたら、ベースはCスケールを弾いていれば曲に音が合うのでしょうか? (2)曲ごとに決まったkeyの音があり、そのkeyがDであれば、ベースはずっとDスケールを弾いていれば曲に音が合うのでしょうか? どちらがいいのでしょうか? それとも、どちらも間違っているのですか? お願いします!

  • ベースについてですが、ギターがAコードを弾いていれば、ベースはAスケー

    ベースについてですが、ギターがAコードを弾いていれば、ベースはAスケールを弾いていれば音が合うのでしょうか?

  • ジャズベースをショートスケールに改造出来ますか?

    中国製のチープなジャズベースを使っています 最近ギターからベースに乗り換えたんですが ロングスケールが弾きづらくてなりません 少しでも楽したいのでショートスケールに改造できないかと ググってみたのですがそれらしいサイトが見当たりません ヤフオクでショートスケールのネック買って付け替えてブリッジの位置を調整すれば 簡単にショートスケールになりそうな気がするんですが、どうでしょうか?

  • ベースを始めることにしたのですが・・・

    先日質問をさせていただいた者です。 軽音でベースを触らせてもらい、やはりベースを始めたいと思いました。 (初心者♀で、ギターもできません・・・) そこで今回はベースの購入について質問させていただきます。 ほかの質問者さんの質問も読んでみましたが、一応、よろしくお願いします。 先輩のベースを触らせていただいたのですが、フレットの幅(?)がひろくて「ド」と「レ」の音をおさえるときに小指がちょっと届きません。 ベースの大きさもいろいろあるようなので、「スケールって・・・」と訊いたら「なにそれ?」と言われてしまいました。 大きさってロングスケールとか言わないのでしょうか。 先輩には多少大きくてもだんだん慣れてできるようになると言われました。 どれぐらいの大きさが良いでしょうか。 プレベとジャズベのどっちがいいのかもわかりません。 メーカーはフェンダージャパンをすすめられました。 けっこう高価なものですよね? 安いベースをもう一本買って家で練習用にするといいともいわれました。 ある先輩は初心者セットをすすめ、ある先輩はやめた方がいいといっていて、混乱してしまいました。 わたし的にも初心者セットはやめようかなと思っています。 そもそも初心者セットには何がセットになっているのでしょうか。 アンプやシールドとかは初心者にも必要なんですか? どちらも部室にあります。 それとおすすめの教本などありましたら教えて下さい。 そのほかベースを始める上で知っておいたほうがいいことなどありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • ギターとベースの難易度について考える

    うちのバンドのベーシストがベースの方が難しいと言う。 その根拠は「弦が太い。スケールが長い。リズムセクションだから。」 ギターはコードを押さえるのが仕事、ベースは太い弦をしっかり押さえて、長いスケールでも確実にフィンガリングするのが仕事だと思われるのですが。そんなことでベースの方が難しいって言われても・・・。リズムセクションって言ったって、実際にリズム作ってるのはドラムだし、リズム隊じゃないからってリズムずれていいものではなく、すべてのパートが正確なリズムを刻むのが本来だと思うのですが。 持論↓↓ ・ギターとベースは本質的には難易度は同じ ・初心者にとってはコードのあるギターのほうが難しく感じるのは否めない ・リード楽器という特性上ギターのほうが難しいのも否めない。この時、リズムギターとベースは同格である。 ただしこれは、その曲においてのリード楽器とその他の楽器という序列であり、ベースがリードであれば、当然ベースの方が難しい。要するにリード楽器である楽器が難しいのであって、常にリード楽器=ギターというわけでもないので、ギターの方が常に難しいとは言えない。 ・リズムセクションしかできないベースはギター以下。ベースソロをやったことないベーシストはベースの半分の魅力しか知らないのと同じ。しかし世の中の多くの曲がギターをリードとする故に、ベースはリズムだけやっていればよくなってしまっている。それ故にベーシストはリズムだけ刻んで満足して「ベースの方がギターより難しい」とかいう発言をしてしまうベーシストを生んでしまうのも否めない。 ギターの方が難しい、若しくはベースの方が絶対難しいという客観的にもわかる根拠を述べることができるならば是非みなさんの意見を聞かせて下さい。ギターとベースは難易度は同じだけど考え方が違うという方も意見お願いします。

  • ベースを始めようと思うのですが…

    エレキベースをやりたいと思っているのですが、近くに楽器屋がなくて困っています。 どなたか、関東(東京)でお勧めのベースショップを教えてください。 それと、ショートスケールや、ロングスケールがあるそうですが、どうやって見分けるのかが、わからないのでそちらも、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ボディの小さいベースを紹介して下さい

    普段はギターを使っていますが、このたびベースを弾くことになりました。 楽器店でフェンダーのジャズベースやプレシジョンベースなどを弾いてみたのですが、私の身長が149cmしか無いのでストラップをつけてぶらさげると、ベースがあまりにも長すぎて何とも不恰好かつその重さに参りました。 そこでタイトルの通りですが、なるべくボディサイズの小さい、そして軽めのベースを探しています。 スケール自体は34インチでも構いませんが、ボディサイズを何とか小さく見せたいと思ってます。 予算は恥ずかしながら5万程度です。 また力も弱いので、軽いと助かります。

  • これからベースを始めようと思うのですが

    これからベースを始めようと思うのですが 身長155cmだとロングスケールベースは大きすぎますかね? またお勧めのベース教えてください。 予算は1~3万を考えています。 ベースは初心者なので詳しく教えてくれるとありがたいです

  • ベース どれ買えば…

    打ち込みメイン(ボーカル、ギター以外)で音楽を作っているのですが、シンセのベース音がしょぼいので、無駄な努力をせずにひける分は自分でひいてしまおう。ということでベースを買おうかと思います。 でも、ベーシストではないのであまりお金をかけたくない反面、音が悪すぎたら買う意味すらありません。 コストパフォーマンスが良くて、5万以内のベースを教えてください。比較的カチッとした音で、メロディラインがしっかり分かるものがいいです。 また、ベースのエフェクト等初歩的注意点を教えてください。アンプシュミレーターはギターのものと違いますか?ベース用に買ったほうがいいのですか?

  • ベースの種類について

    エレキベースの種類についていろいろ教えてください。 1.プレシジョン・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 2.ジャズ・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 3.ミディアムスケール、ショートスケールは、それぞれ、ロングスケールと何センチぐらいの差があるのでしょうか? 4.ミディアム・ボディ、ショート・ボディは、それぞれロング・ボディと何センチぐらいの差があるのでしょうか。 5.ミディアムスケールでショートボディ、または、ショートスケールでミディアムボディという組合せはありうるのでしょうか?製品で何か良い例はありますか? 6.私が現在使っているのは、おそらくロングサイズのもので、ネックの太さや厚みは問題ありませんが、いくぶん私の体のサイズ(身長160センチ)に合わないようで大きく感じます。こういう場合はやはりミディアムスケールのショートボディとかがいいのでしょうか?それとも思い切ってショート・スケールのショート・ボディとかのほうが良いのでしょうか?何かお勧めのベースはありますでしょうか?予算は4万円ぐらいで考えています。 以上、よろしくお願いします。