• ベストアンサー

ペットに排便の名前

yukiinuの回答

  • ベストアンサー
  • yukiinu
  • ベストアンサー率42% (172/409)
回答No.1

好意で教えてあげたのに、ショックでしたね。 ただ、文章って受け取り方によって善意にも悪意にも受け取れてしまって 誤解を与えてしまう事って多いと思うんです。 例え99人はいい意味で受け取っても、残りのたった1人が悪意に受け取ってしまったとしたら その人に取っては荒らしに感じてしまったのかも知れません。 あるいは、その自分の間違いに気付いて恥ずかしかったのかも知れません。 質問者さまのそのコメントを読んだ他の人にまで自分の愛するペットに そんな名前をつけていた事がバレてしまうのを恐れて削除したのかも知れません。 いずれにしても実際に判っていてつけるよっぽどの変人でなかったら そう言う名前をつけていた事って飼い主にとってはすごくショックだったと思いますよ。 仮に荒らしと思っても気になるから自分でも調べるでしょうからね。 ブログってすごく個人的なものだし、コメントしても常連にしか返事しなかったりする人もいるし ある意味、とても人間性がでるものだと思います。 なので気にされない方がいいと思いますよ。(傷つきますけどね削除されたら・・・) そもそも、スペル違いでそんな間違いを起こす程度のお馬鹿ちゃんなので、まともな人間が真剣に悩む程の事じゃないです。

Lamune859
質問者

お礼

「英語で~は、なにか意味があるそうですよ。」 と書いただけだったので、消されたときは驚きました。 荒らしだったら、意味も書くと思ったから誤解されたのが虚しかったです。 yukiinuさんの回答を見て、気持ちが楽になりました。 しょせんは他人事なので、気にしないことにします。 親切なご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ペットの名前を英語で

    ペットの名前「ミリー」を英語で書く場合 「Mirry」「Milly」「Mirie」など考えたのですが どれが正しいとか、間違い(変な意味になる)などありますか? 個人的には「Mirry」が良いかなと思うのですが、問題ないでしょうか。

  • 楽天ブログ コメント欄の名前を変更したい

    楽天ブログを書いています。 以前日記のタイトルを変えました。 タイトルと同じようにコメントを書くときに表示される名前も変えたいのですが、 コメントをいただいて、返信をすると、旧の名前のまま表示されます。 どうしたらよいでしょうか? 楽天のヘルプにも聞きましたが返事が難しくてわかりませんでした。 一応すべきことは全てしてみましたが、変わりありません。

  • ワイルドな名前

    今晩は。いつもお世話になっております。 タイトル通り、実際の現実でのお名前で=下の名前、 または、回答者さまがつけるんだったら、こんな、 ワイルドな名前がいいなーっていうのをお教えください。 人間でもペットでも、どちらでもいいです。 インパクトのある、 かわったかんじの、 おもしろいの、なんでもいいです。思いついたのを お教えください。よろしくお願いします。

  • FC2ブログでコメント投稿者の名前が表示されない

    タイトル通りなのですが、 私のブログでコメントしても、記事を見ると コメント投稿者の名前が表示されません。 コメントの管理画面では 投稿者の名前がわかるのですが ブログ上では表示されないという事です 名前を書き忘れているなどという事はありません。 どうしたらブログ上で コメント投稿者の名前が表示されるようになるのでしょうか? 回答お願いします。

  • ペットの名前に複数形?

    TOEIC対策参考書の問題文の中に次のような一文がありました。 ” The dog , according to its name tag , is Peaches. ” 迷い犬に関してのアナウンスなのですが、犬の名前がなぜ複数形になって いるのか不思議に思いました。 付属CDの音声でも Peaches になっているのでミスプリントではないようです。 ちなみに日本語訳は  「名札によりますとワンちゃんの名前はピーチです」と なっていました。 そこで質問なのですが、 1.  英語圏でペットの名前に名詞の複数形を付けることはよくあるのでしょうか?     あるとすれば、敢えて複数形にする理由は何ですか? 2.  原文が Peaches なのに 日本語訳はピーチでいいのでしょうか?     名前ですからどちらでもいいというのはちょっと違うように思うのですが。

  • ペットの名前 「Ca、Cä」から始まる単語

    ペットの名前を考えてください。 「Ca」から始まる良い意味、可愛いひびきの外国語を教えてください。 「Cä」表記でもかまいません。 英語よりはフランス語、オランダ語、フィンランド語、ポーランド語、スウェーデン語などがいいです。 よろしくお願いします。

  • FC2ブログ海外仕様化

    FC2ブログに海外の人がコメントを残せるようにコメント欄を、コメント→comment,名前→name,タイトル→titleのようにすべて英語にしたいのですが可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 名前の綴りを言うシーンの意味

    たまに主人公が名前を言う時に、スペルを強調したり、間違った相手に正すシーンがあります。 これにはどんな意味があるのでしょうか? アイデンティティーが強い欧米人なので、その名前のルーツをも強調する…といったところかな、と私は感じてます。 英語圏でないと分かりにくいニュアンスがあって、日本人にとってはスルーしてしまう様なシーンですが謎です。 分かる方教えて下さい。

  • 名前の読み方の調べ方

    芸能人の名前の正確な読み方を調べたい場合、まずは公式のページ(事務所・ブログ・ツイッターなど)のプロフィールを当たりますが、 名前は載っていても読み方のローマ字やふりがながないことがあります。 こういう時は次どのように調べていったら早くわかるでしょうか。 ウィキペディアなどには載っていますし、たぶん間違いはないんでしょうが、 これは公式のものではないので一応参考程度にしています。

  • IPアドレスが同じ。

    ブログをやっているのですが、ある記事(A)にコメントが残されていました。 その方のコメントはとても暖かい言葉が残されていて とても良い人だなと言う印象を受けました。 (ハンドルネームを仮に○○とします) するとある他の記事(B)には荒らしのようなコメントが残されていました。 (HNは××として、仮に『バカ』と書き込まれたとします) この荒らしのコメントが残されていた記事には、××と言う名前で また違う荒らしコメント(仮に『アホ』とします)が残されていました。 要するに記事(B)には、××と言うハンドルネームで 『バカ』と『アホ』と言う2件の荒らしコメントが残されていたという事です。 その2つの荒らしコメントのIPアドレスは違うものだったんですが 『アホ』と書き込んだ人のIPアドレスと、 記事(A)に暖かいコメントをくれた○○さんのIPアドレスが同じものだったんです。 IPアドレスとはその都度変わるもので そのIPアドレスをまた違う人が使うという事だと聞きましたが この場合『アホ』と書き込んだ××さんと 暖かいコメントをくれた○○さんは同一人物って事ですよね? それとも、○○さんが使った後のIPアドレスを持った人が たまたま私のブログに来て『アホ』と残して行ったのでしょうか。 私は、一番最初に『バカ』と書き込んだ××に便乗した人が ××の名前を使って今度は『アホ』と残して行ったと思ってるんですが その『アホ』と書き込んだ便乗犯は○○さんだったのでしょうか・・・ ○○さんには暖かいコメントをもらったので丁寧にお礼をしたのですが ××と○○さんが同一人物なのだとしたら少しショックです。 出来れば最初に××でコメントを残して行った人と、 もし○○さんがその後に便乗していたずらコメントを残して行った人と 同一人物なのだとしたらアク禁とかにしたいのですが 何か術はあったりするのでしょうか・・・ どなたか教えてください。 説明が長くなってしまってすみません。