• 締切済み

初自作について

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.1

RADEON 愛用者です。 玄人志向は、この様なところです。 http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1 玄人志向 -掟と心得 まして…中古となると安物買いの…になり兼ねない http://kakaku.com/item/05501216619/ GV-N98TZL-512H (PCIExp 512MB) 因みに、LineageII 推奨PC ↓こんな感じ http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=84 お金を掛けるところを間違えない様に… 最近、私も自作しました。 http://kakaku.com/item/05402813555/ TA790GX A2+ http://kakaku.com/item/05100511345/ Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX http://kakaku.com/item/05500416387/ EAH4850/HTDI/512M (これを2枚) http://kakaku.com/item/05905510795/ 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A http://kakaku.com/item/05201211543/ DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)(これを2枚) http://kakaku.com/item/05802511432/ NAPPA ECA3151-B http://kakaku.com/item/00850211614/ Acer AL1916W Windows XP Professional SP2 パッケージ版 後、家に転がっていた、BUFFALO製DVD-RW とMITSUMI製FDD トータル15万ちょいです。

関連するQ&A

  • 初自作PCについて

    自作PCについて質問させていただきます。初めての自作pcを組もうと考えています。 用途はネトゲ crysis cod gta4 などです そこで一通りパーツのほうを自分の中で選んだのはいいんですが、 当然ながら規格やら互換性が合っているかやらはまったく根拠がありません(汗 パーツの選び方はI7でのCPUを使いたいのでそれを基準に、価格と人気を見て選びました。それがこちら↓ CPU Core i7 920 BOX MEM CFD ELIXIR PC3-10600 2GB x2 M/B Rampage II Extreme VGA ZOTAC GeForce GTX 285 - 1GB GDDR3 ZT-285E3LA-FSP (PCIExp 1GB) DVDドライブ DVR-S16J-BK HDD 日立 HDT721010SLA360 電源 MODU82+ EMD525AWT もしくは Signature 850 SG850  ケース COSMOS RC-1000-KSN1-GP このスペックで後々にはCPUクーラーつけてOCなども考えています 1)実際の起動は組んでみないと分からないですが↑の構成で大丈夫そうでしょうか? これ以外のおすすめのパーツ。必要もしくは、あれば役立つパーツなどぜひ教えてください . . . 2)それと、このPCにVISTAを入れることを考えているんですがメリットもしくはデメリットありましたら教えてください。お願いします . .

  • [自作PC]スピーカーから雑音

    先日パソコンを自作したのですが、 スピーカーから「ブツッ ブツッ」と、音楽が流れてる時だけ雑音が入ってしまいます。 最初はスピーカーの故障かと思ったのですが、PC前面の音声出力からヘッドフォンで確認したら同じようにブツッと雑音が入っていました。 大まかな構成: CPU E8400 M/B P5Q-E HDD hitachi×2 電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT PCケースはフルタワー型のCM製HAFです 最初はHDDの干渉を疑ったのですが、取り付け位置を考えると影響があるとはあまり考えられません。 あとは電源の干渉、P5Q-Eの不良が疑われるのですが… P5Q-E、EMD525AWTを使用されてる方で似たような症状が出た方はいますでしょうか? またサウンドボードを新たに増設すれば解消されるでしょうか? どなたかご助言をお願いします。

  • 自作PCのアドバイスお願いします。

    今まで3年前に買ったNECの水冷パソコンを使っていましたが、 自作してみようと思い、下のように構成を考えました。 用途は3Dゲーム(FantasyEarthZero程度のもの)、インターネット等です。 CPU: Intel Core2DuoE8400 or E8500 ※MotherBoard: ASUS P5Q Deluxe or P5Q-E Memory: Corsair TWIN2X2048-6400C5DHX(DDR2-PC2-6400 1GB*2) HDD: WesternDigital WD6400AAKS DVDドライブ: Pioneer DVR-S15J-BK ※ビデオカード: ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 or EN8600GT/HTDP/256M ※電源ユニット: ENERMAX MODU82+EMD425AWT or MODU82+EMD525AWT PCケース: ValueWave CP-503LWH OS: Windows Vista Home Premium ※の部分でまだ悩んでいます。 マザーボードはEPUが魅力的でP5Q系統。 問題はPCケースなのですが、スリムPCにしたくてATX対応でも小さいものを選びました。 電源はスリムケースのため、コネクタが着脱式で奥行きが140mmのものです ビデオカードは¥9000ほど差があるので、オーバースペックなら8600GTでもいいのかなとも思っています。 構成はhttp://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy89.htmを参考にしました。 Vista・3Dゲームを快適に動作させるPCを作りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自作の質問

    ・CPU Celeron Dual-Core E3200 BOX 約5000 ・マザー GA-G31M-ES2L rev.1.x 約5000 ・メモリ 4G 店にある奴を適当に 約6000 ・SSD CSSD-SM64NJ2  約16000 ・追加HDD 320GBぐらいで店にある奴を適当 約5000 ・DVDドライブ 適当  約5000 ・ケース Raidmax GAIA-WH ホワイト 約6000 ・電源 MODU82+ EMD425AWT (流用) ・OS windows7 16000ぐらい? 用途はネットで動画。雀龍門。この二つが8割。 スラムダンクオンラインやドラゴンボールオンラインがでたらやりたいですが、まだ先の話なのでグラボは買わずにあとで増設でいいかなと。 エンコードもしますが、掛けたらほったらかしにするので別に速くなくてもOK。 考えるのが面倒なのでとりあえず価格.comの上位をエイヤで選んでみましたがどうでしょう? 下の別の方の質問でE7シリーズが消費電力低くて優れてるみたいですがE3200も消費電力は低いんでしょうか? 起動が早くて消費電力が低い(というか静か)なものを作りたいと思ってます。 予算は決めてないですが、安ければ安い方がいいです

  • PC環境の変更を考えています

    現在、ドスパラのBTOPCを使用しています。 ですが、もうすぐ保証が完全に切れるので、この際環境を変えてしまおうかと考えています。 考えている構成は M/B:G31MX-K→GA-EP45-UD3R CPU:E7300(使い回し可能なら) RAM:CFDのPC2-6400 2GBx2(使い回し) HDD(OS):HDT721032SLA360→WD5000AAKS HDD(データ):WD10EADS(使い回し可能なら) HDD(データ):HDT721032SLA360(使い回し) VGA:9800GT(使い回し) OS:WindowsXP(使い回し可能なら) ケース:ACMC-22W(使い回し) 電源:530Wのやつ(使い回し) です。 この構成を考えているのですが、疑問がいくつかあるので教えて頂きたいと思います。 (1)CPU(E7300)をG31MX-KからGA-EP45-UD3Rに付け替えることは可能か (2)WD10EADSは現在データ用として使用していますが、M/BとシステムHDDの交換によって新たにOSをインストールしなくてはならない場合、WD10EADSを一度フォーマットする必要はあるのか(出来れば内容を消さずにそのまま使いたいので) (3)上のように環境を変更した場合、ドスパラからBTOPCと一緒に送られてきたWindowsXPを正規のままでインストール出来るのか(使用するPCはこの一台のみです) もしこれらが可能であればHDT721032SLA360はお気に入り等のバックアップを取ってフォーマットする予定ですので、データを残す必要は無いです 長い質問で申し訳ありませんが、お答え頂けたら嬉しいです。

  • 自作PCについて

    こんばんは 自作PCを組み立てたいのですが、色々な雑誌を読んで 組み合わせたので、ちゃんと動くか心配です。 アドバイスなど頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。 ・CPU AMD Athlon II X2 240e BOX ・OS Microsoft Windows Vista HomePlemium DSP版 ・マザーボード ASUS M4A785D-M PRO ・グラフィックボード SAPPHIRE HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP ・メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ・HDD Western Digital WD Caviar Greeen WD10EADS (1TB) ・ブルーレイドライブ LGエレクトロニクス BH08NS20 ・ケース Antec NSK3480 ・(電源) (サイズ) (剛力短 GOUTAN-500) ・PCIカードスロット  AREA JOINT Low Rider SD-PCIPCMS-A4 以上です。電源は、付属品ので容量が足りなかったら、後で買い替えようと思っています。 用途は、ブルーレイを観る。リネージュIIなどのゲームをするです。 宜しくお願い致します。

  • OSとSSDを新規で購入&初インストールしようと

    先日、色々と今までなかった症状が発生するので近所のPC工房さんに 持ち込んで診断してもらったところ、『OSをクリーンインストールし直さないといけない』 という診断結果になりました せっかくなので、OSをXPから7,8に変更して、OSをインストールするHDDも新規にするなり SSDを購入して、今まで使用していたHDDをデータの保管場所にしたいと思ってます これらを自分でやってしまいたいのですが、現在のPCも全てショップで作ってもらったように OSのインストール等の作業を行った事がありません 【質問】 お伺いしたいのは、現状自分の中でのイメージとしては ・2つの現状のHDDのケーブルを外し、新規のSSD(またはHDD)のみ接続して  OSのインストール作業を行う ・完了したら旧HDDを繋ぎなおして完了 という安直な考えでいます こんな感じで大丈夫でしょうか??? 一応古PCのスペックを下記に・・・ OS : XP Pro SP3 CPU : C2D E8500 M/B : P5Q-E ケース : CM 690 電源 : KRPW-V560W HDD1 : WD6400AAKS HDD2 : WD10EADS グラボ : GV-NX96T512H また、よろしければOSを7or8で迷ってますのでご意見いただけると助かります (7がいいと思うのですが、XPからの乗り換え価格が魅力的すぎて。。。) 以上、ご回答ヨロシクお願い致します   m(_ _;)m

  • 自作しようと思うのですが…

    マザーボード XFX MB-N780-ISH9 CPU    Intel C2E QX9650 メモリ    Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) グラボ    GeForce 8800 GTX 768MB DDR3 PV-T80F-SHF9 (PCIExp 768MB)X2 HDD    Seagate 7200.10 320GB 光学D    PIONEER DVR-212 ケース    COSMOS RC-1000-KSN1-GP OS     windoes Vista Ultimat α+ 64bit 電源     Thermaltake ToughPower 750W Cable Management W0116 周りに相談できるような人がいなくて雑誌などを見て考えたのですが、経験者の皆様から見ておかしいところは無いでしょうか? 予算が40万前後なのでそれにおさまるようであればこれに変えたほうがいいんじゃないかなどの意見もお願いします(>ω<)

  • 初自作pc

    今回初めてpcを自作することにしたのですが、自分なりにパーツを選んでみたのでアドバイスを頂きたいです。 ★メモリ UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 ×2 = 4GB ★CPU Intel Core2 Duo E6750 ★CPUファン マザーボードに合わせる。 ★VGA 玄人志向 GF8800GT-E512G ★電源 恵安 GAIA 570W (KEP-570W) ★ドライブ ASUS/ASUSTeK DRW-1814BL B バルク ★HDD WD Caviar GP WD5000AACS ★ケース ANTEC Nine Hundred マザーボードなのですが、いろいろ悩んだ結果よくわからず、予算1万円で上記のパーツに対応、メモリ8GBまで対応、チップセットIntel P35、ビデオボード非搭載のマザーボードでいいものはないでしょうか? それと、オークションなどで売っている非正規版のOSは使っていても特に問題はないのでしょうか?

  • RAID1のリビルドについて

    現在オンボードのRAID1機能を用いてOSをインストールしております。 そこで、HDDが故障した際に必要となるRAID1のリビルド方法 についてお教えください。 <環境> CPU:4850e MB:HA06(780G+SB700)<Jetway> HDD:HITACHI HDP725025GLA380(250GB SerialATA)×2本 CPU:4850e メモリ:PC6400 DDR2 1G×2(UMAX) 電源:EMD425AWT(Enaermax) RAIDBIOSの設定でRAID1を再定義しなおしてもOSが起動しない 状況になります。(途中でリセットがかかる。)