• ベストアンサー

着陸の大拍手っていったい・・・

tennnouの回答

  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.2

私の経験上、中南米・東南アジア籍の航空機の当該国の乗客は相当以前から大方が拍手しています。なぜか、それは遅れた国ゆえ(失礼)機体・運航システムに不信感を持っていた時代の名残りです。目的地に無事到着できたことの自然の表れでしょうか。最近は少なくなったが以前は当該国の乗客はほぼ全員拍手喝采です。近席の私を含めて欧米白人も仕方なく・釣られてパチパチ。無論、乗務員に対するねぎらいも含まれていると想います。白人社会にはこの習慣は無いと考えます。特にフィリッピン国は激しいです。今でも変わらずやっていると想いますが?・・・・

hirtsu
質問者

お礼

自発的な、喜びという気持ちと、安堵からの拍手。スタッフに対する感謝。なんか気持ちのいいものですね。 家内が、カンボジアに行ったときは現地人ばかりの小さな飛行機だったのですが、そういったことはなかったようです。やはり、人それぞれなんでしょう。

関連するQ&A

  • 昔、映画館で観終わった後に拍手をしませんでしたか?

    幼い頃の記憶なのですが、映画館で映画を見終わった後には観客が拍手をしていたような気がするのですが 友達の誰に尋ねても「ありえない」と言います。 どなたか同様の記憶または経験はありませんか? 私の思い違いでしょうか? 先日アエロフロートロシア航空に乗りまして、着陸時に皆が拍手をしていました(別段不安定なフライトだったわけではありません)。 話によれば旧ソ連系の飛行機ではそれがいまも習慣だそうです。 その時に「やっぱりこの経験は以前映画館であったはずだ!」と思いを新たにしました。 くだらない質問ですみませんが、どうしても周りにこの経験に同意してくれる人がいなくて投稿させていただきました。 同じ経験をされたかたいらっしゃいますか?

  • 日本でこんな着陸は可能ですか?

    日本では、飛行機のこんな横風の元での着陸は可能なのでしょうか? http://www.liveleak.com/view?i=ddb_1204404185

  • 飛行機着陸時の目の痛み

    飛行機に乗ったとき、着陸時の左目の痛みに困っています。眼球が内側からも外側からももぎとられるような、普段じゃ味わったことのない痛みです。 着陸15分前くらいのアナウンスが流れる頃になると必ず痛み出し、この間はあまりの痛さに目を押さえ泣きながら着陸するのを待っていました。 他の質問で、離着陸時の耳の痛みや頭痛についての質問や解答は見ましたが、目が痛む(それも片目だけ)というのは見つけることができませんでした。 今度飛行機に乗るのですが、着陸するときのあの痛みを考えると本当に憂鬱なので、どなたか着陸時の目の痛みについて対処法などをご存知の方教えて下さい。 (目薬をさす、ミネラルウォーターなどを飲むくらいしか対処していなく、対処法が全く分からないものですから・・・・)

  • 強風下での着陸

    こんにちは。 私はアメリカのシカゴに在住していますが、2週間に一回、出張で飛行機でミネアポリスまで飛ぶ事があります。 利用する会社はいつもUnitedなのですが、この二ヶ月間で2回も怖い思いをして、もう正直日本に帰国とかでなければ飛行機には乗りたくないと思うようになりました。 まず一回目は強風の中での着陸。(オヘア空港)横風が強かったのか、着陸の瞬間まで左右でフラフラしており、着陸した瞬間も片方のタイヤでタッチダウンし、反対側の翼がグワっと地面に近づきましたが、何とか体勢を立て直し着陸しました。他の乗客もビックリしてました。 二回目は先週末で、これも飛ぶ前から、シカゴ側で強風になっており、飛ぶのを見合わせていましたが、3時間遅れで出発。しかし、シカゴに到着してもやはり強風でした。しかもいまにも着陸ぐらいになってから、いきなり前方に巨大な入道雲が現れ、飛行機は雲間をすり抜けるように滑空しましたが、正直それでもかなり揺れてました。 そして、いざ着陸で地面が近づいてきても、上下左右の揺れは止まらず、特にあの地面が近い常態で、上から叩き落されるような上下の揺れが特に怖いのですが、案の定、タッチダウンしたものの、機体が安定せず、また飛び立ちました。そして、二回目の着陸でもかなり揺れましたが、なんとか着陸の瞬間は安定したみたいです。 今後は時間が掛かっても車で出張に行こうかと思っています。車だと自分の命は自分の腕に預けているのでなぜか安心感があるんですよね。 自慢ではありませんが、私はジムカーナやサーキットも走っているので車の運転には自信がありますし、18で免許を取って今まで7年間一度も車を擦った事はありません。それとは反対にあれだけ運転の下手な人が多いアメリカでそれと同じ白人が操縦してると思うと、はっきり言って命を預ける気になれないのです・・・。(なんか愚痴みたいになってしまいましたね・・・。) 実は小さい頃から飛行機にも乗ってますし、飛行機にマイナスイメージは抱いていなかったのですが、現実に二回も手に汗握るような経験するとちょっと敬遠したくなります。 長くなりましたが、短期間で二回もこのような怖い経験をしたので、疑問に思ったのですが、このような事はよくあるのでしょうか? 特にシカゴはWindy City(風の都市)とも呼ばれてるぐらいですから、オヘア空港への着陸はいつもよりリスクが高いのでしょうか? 飛行機の事故確立がすごく低いのは分かりますが、それはアベレージを比べた場合だと思いますので、例えば、着陸復行を必要とするほどの悪条件では事故確立はどれぐらいまで上がるのでしょうか? 長文失礼いたしました。

  • 拍手の習慣は昔からあったのでしょうか?

    芝居や音楽会の始まりや終わり、人を賞賛したりする際、通常私たちはパチパチパチと拍手をしますよね。 この拍手するという習慣は昔から日本に存在したのでしょうか? それとも、ある時代に外国からもたらされた習慣なのでしょうか? なお私が知りたい拍手には、神社での柏手や一本締めなどは含めないこととします。

  • 東京から1番近いヨーロッパ

    成田から直行便でいって1番近いヨーロッパってどこでしょうか。 ちょっと飛行機が苦手なもので、なるべく10時間とかぶっ通しで飛行機に乗っていないで着陸したいのです。 フランスかイギリスかオランダかベルギーか、そのあたり行きたいのですが、まずは最短で飛んでいけるヨーロッパを教えてください。

  • 飛行機の着陸について

    先日、沖縄に旅行に行った友人から聞いた話です。 「上手なパイロットが操縦した飛行機が着陸する時は、機首を下げ気味にして、滑走路に接地する少し前に、機首を滑走路と平行にした状態にして着陸する。」 さらに、 「そういう上手なパイロットは、だいたい自衛隊上がりの人が多い。」 2つ目の意見はどうかと思いますが、私の知識では、通常着陸する時は、機首を上げ気味にして滑走路に接地すると思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? くだらない質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 成田空港の着陸滑走路について

    お世話になります。 来週月曜の夕方に、友人がカンタス航空で来日します。 飛行機の着陸を撮影したいので、AとBどちらの滑走路に着陸する可能性が高いかネットで調べているのですが情報がなかなか見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 雪による飛行機の欠航、事故、不着陸・・・

    雪(吹雪)による飛行機の欠航、または事故、不着陸などの実例、知っていたら全て教えてください>< それから、北海道で、雪による欠航、事故、不着陸が何件くらいあったかわかる人教えてください! もしよければ、日本全体で何件あったかもわかれば教えて頂きたいです>< お願いします!

  • 世界中にある全ての飛行機は着陸する事が出来ない

    存在する全ての飛行機が着陸できるだけの空港は無いので、絶えず飛び続けていなければならないっていう話って本当なのですか?