• ベストアンサー

雪による飛行機の欠航、事故、不着陸・・・

雪(吹雪)による飛行機の欠航、または事故、不着陸などの実例、知っていたら全て教えてください>< それから、北海道で、雪による欠航、事故、不着陸が何件くらいあったかわかる人教えてください! もしよければ、日本全体で何件あったかもわかれば教えて頂きたいです>< お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

道民です 不着陸... オーバーな!(笑) そんなになる前に当局が欠航にしますよ. 雪が降ると,主翼に氷が張るんですよ それを高圧の水流でとるだけでも大変とか 除雪が追いつかず,空港が一時閉鎖になることもあり↓ > 新千歳空港除雪追いつかず190便以上欠航 http://hokkaido.nikkansports.com/news/f-hn-tp6-20070129-148882.html 数時間で20cmぐらい降れば,除雪は当然追いつかなくなりますけど. (見たことないと思いますが,20cmというのはかなりの降雪のペースですよ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shin0620
  • ベストアンサー率35% (47/133)
回答No.4

こんにちは。 元航空会社で運航を地上から支援してた者です。 気象条件による離着陸禁止となる場合には、に細かな規定があります。 ご質問での雪による影響ですと、雪質(簡単にいうと、パウダースノーやウエットスノー等)と 積雪深、滑走路状態等の気象官署から発出されるデータや航空機種別性能等により さまざまな組み合わせで判断します。 ご質問からはピントがずれましたね。 事故件数はCAB(国土交通省航空局)HP、 欠航数は各エアラインのHPなどで検索してみてください。 また空港での除雪体制では、やはり千歳空港が資機材、人員共にトップクラスでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんな雪による欠航の事例なんて、書ききれませんよ。一冬に1日は新千歳空港が1日閉鎖になりますし、数時間の閉鎖なら、一冬に数回はありますから、これまでの数十年の飛行機の歴史の中では何千便あるいは何万便も欠航しているはずです。 これでは、不十分かもしれませんが、航空会社はこういうデータも公表してます。 https://www.ana.co.jp/flt_data/index.html http://www.jal.com/ja/operate/ さすがに不着陸という事例はないでしょう。飛行機は必ずどこかに着陸します。目的地に着陸できず引き返す場合や目的地以外の空港に着陸するケースはありますけど。 これまで、冬季の北海道に飛行機で3往復しましたが、雪のために影響を受けたのは、1回です。この時は、千歳→伊丹の利用予定でしたが、予定便は女満別→千歳→伊丹という機材繰りで女満別吹雪のために千歳への到着が遅れ、伊丹到着も2時間程度遅れました。そういえば、雪ではなく、機材故障で欠航も1回ありました。 直接の影響は受けませんでしたが、昨年にスキーで滞在していたホテルに、夜になって修学旅行生が到着し、変なスケジュールだと思っていたら、その日の千歳空港は半日、吹雪で閉鎖だったので、昼ごろに着く予定が遅れたのだそうです。 冬でも多少の雪でも、まったく影響を受けない(飛行機では前後15分以内は定時扱いです)ケースの方が圧倒的に多いのは言うまでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

国土交通省の運輸局に行けば資料を閲覧できます ただし公開されているものに限ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飛行機はどれ位の雪(悪天候)で欠航??

    1月10日にANA、JALの東京→函館便が欠航していたんですが(札幌や女満別行きも欠航していたみたいです)その日は物凄い大吹雪という訳でもなかったし、もっと視界が悪い位の吹雪でも欠航していない日があったのですが、飛行機はどの位の悪天候で欠航になるのでしょうか?? 雪の量ではなく、雪質とかにもよるのでしょうか?? また航空会社によっても欠航度合いが違うのでしょうか?? 近々AIR DOを利用して函館から東京に行く予定があるのですが、天気予報だと雨のち雪になっていて、欠航になるのかなぁ、と心配になっています。 詳しい方いたら教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 雪で飛行機の着陸が大幅に遅れることはありますか?

    11月の末ごろに飛行機で中部国際空港から千歳空港へ行こうと考えているのですが、 前回3月ごろに千歳空港を離陸する飛行機を利用した際、 大雪で二時間ほど離陸が遅れたため今回も遅れるのではないかと不安です。 前回は復路での遅延だったのでよかったのですが、 今回は往路なので大幅に遅れてしまうと困るので一本はやい飛行機を予約しようか迷っています。 着陸の際でも雪が降っていると到着が大きく遅延したり着陸できなくなってしまうことがあるのでしょうか? 航空関係に詳しい方がいらっしゃれば、助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 飛行機の欠航

    来年の2月に北海道へ旅行へ行く予定でいます。そこで、ちょっと気になる点があります。 往路は稚内空港着、復路は新千歳空港発(ともに発着地は羽田)の予定でいるのですが、季節などを考えると稚内便の運航状況が気になります。実際ここ数日のANAさんの運航状況を見ても、稚内便は欠航や旭川空港着へ変更などがあったので・・・。もし欠航となると、どのように対応されるのでしょうか? 幸い、今まで何回も飛行機に乗っているのですが、目的地以外の空港に着陸したり、引き返し、欠航などの経験がないので・・・。 場合によっては、往路復路ともに新千歳発着にしようか考えております。

  • 吹雪の飛行機欠航(函館)について

    吹雪の飛行機欠航(函館)について http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1d/2300.html 12/12(日)に函館→羽田に飛ぶ予定ですが、この予報だと欠航の可能性は高いでしょうか? 15時くらいまでには着きたいので焦ってます。

  • 飛行機の欠航

    1月と12月に函館から羽田へ行く予定があり、すでに予約しているのですが、実際12月や1月の雪による欠航というのは多いのでしょうか。1月は国際便への接続もあるので欠航が心配です。冬でもよく飛行機利用される方、回答御願いします。

  • 新千歳行き飛行機 欠航

    今日新千歳の飛行機が欠航になりました。 私は普段飛行機を利用しないのでほとんど知識がありません。 この土曜日の午後からの便で神戸空港から新千歳空港に行きます。 天気予報をみると雪が降るようです。 どうしてもこの日に行かないといけない用事があるので欠航にならないかとても心配です。 どのような状況なら欠航になるのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 飛行機が欠航

    明日搭乗予定だった飛行機が、雪により欠航になってしまいました。 その飛行機は、JALダイナミックパッケージでホテルと航空券を一緒に予約をしていたんですが 問い合わせした結果、後の便の予約に変更となりました。 そこでですが、その飛行機をキャンセルした場合、ホテルと航空券のキャンセル料とか取られてしまうんですか? それとも全額取られてしまうんでしょうか? 初めての事で非常に困っています。 どうか教えて下さい。

  • 飛行機の欠航について

    先月、伊丹から宮崎まで出張のため飛行機のチケットを手配しました。 当日、空港に行き搭乗手続きをしようとしたところ、案内板には【欠航】の文字があり、理由は【飛行機の手配ができないため】と書いてありました。 カウンターで説明を求めると、詳しくは教えてもらえず、「後の便も満席なので新幹線で博多まで行き、福岡から宮崎への飛行機で」と言われました。 福岡→宮崎の飛行機は手配してもらったのですが、あとは地上交通費を渡され、自分で新幹線を手配し、博多まで行きました。 結局、会議にも間に合わずひどい目に遭いました。 天候による欠航や事故などでもないようです。 これはどういう理由が考えられるんでしょうか?

  • 台風で飛行機が欠航したときの補償・・・あと飛行機は飛べるのか?

    今週末、鹿児島に行きます。飛行機が欠航したら払い戻しできることは知っているのですが、もし行き先とは他の空港に着陸しなくてはいけなくなった場合、そこから目的地までの交通費は自腹なのでしょうか? あと行き先の途中に台風がある場合、飛行機は飛べるのでしょうか?素人目に見ると、雲の上を飛ぶから平気なのかなと思うのですがいかがなもんでしょう?

  • 飛行機の着陸可能な視界

    出雲空港を利用したところ、視界不良ということで、飛行機が着陸できず折り返し便も欠航となりました。 地上では滑走路の端から端まで十分見渡すことができ、視界は2000m以上あったと思います。しかし、雲の高度が低く、上空から滑走路が視認出来ないということでした。 着陸が可能となるのは、どの程度の高度から滑走路が視認できる必要があるのでしょうか。 また、機種によっても違うかもしれませんし、計器着陸が可能な状態についてもご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • 白内障手術後1ヶ月経ちましたが、左目の視力が低下し、スマホの文字が見えない状態です。
  • 再手術の可能性についても悩んでいます。
  • 信頼関係を守りつつ、先生に相談することが必要でしょう。
回答を見る