• ベストアンサー

三人の子どものお風呂

ryuu-jyunの回答

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.4

お礼有難う御座いました。#2です^^ >「どっかの知らないおばちゃんがほめてたよ~」とお伝え下さい。 有難う御座います^^本人も喜んでいました。 うちの場合、「○ちゃんを抱っこしててくれる?ママが先に上がって拭くから抱っこしてくれるとママ助かるんだけど、良いかなぁ?」って頼んだんです。 そしたら、「うん^^」って言ってくれて、私が終わったら「ありがとう^^ママすっごく助かった~さすがお兄ちゃん♪」って言うと「ママ助かった?良かった~^^」って・・・ それ以来、私が上がる時は三番目のお守り担当が長男です^^ 今は7歳の子に、5ヶ月の子をお風呂で面倒をって怖くて出来ないでしょうが、三番目が一人で立つくらいになると、どうにかなるかもです^^ 今よりもお座り出来る頃には、また楽になるし^^ 御自分が、こうやると3人のお風呂入れが楽だとか、効率が良いかもと思うやり方が見つかると良いですね^^

pocknpock
質問者

お礼

我が家もカギは、ほめて育てる、につきますかね~(笑) 今のうちに子どもたちの気分ものせていこうと思いまーす。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3ヶ月の赤ちゃんが急にお風呂で大泣き

    3ヶ月の赤ちゃんです。 主人が仕事で遅いので、私が19時前後にずっとお風呂に入れてきました。 お風呂といっても一人でやるので、ベビーバスをずっと今でも使っています。 お正月、主人が家にいたので、家のお風呂に入れてみようということになって、私が抱いてお風呂に入れました。 うちの赤ちゃんはお湯の温度にとても敏感で熱いと湿疹が出てきてしまうので、いつものベビーバスより私が一緒に入る分、ちょっと高めの湯温で(でも大人が入るにはぬるすぎます)入れました。このとき、大泣きしてしまって。湯船に入れる前、いつもと違い私のひざの上に置いてシャワーをしたときから、着替えが終わるまでずっと大泣きでした。泣いてしまったのですが、いつか慣れるだろうからとこれを2日連続でしてしまいました。 それ以来(お正月以来)、2日目もあまりにひどい大泣きだったので、いつものベビーバスでの入浴に戻すことにしました。 でもだめなんです。お湯に入れるだけでも泣き、顔を真っ赤にしてぎゃ~~~と泣き叫ぶんです。 湯温が、以前より若干寒いからと、あげたのですが、それも理由なのでしょうか? とはいえ、冷えてしまうくらいの湯温じゃ今の時期かわいそうだと思ったのですが。。。 何がどうしたのかさっぱりわからなくて、お風呂に入れるのが私も少し怖いです。 赤ちゃん、今日も泣いたので、殆ど洗わずで、ベビーバスのお風呂からはあげてしまいました。 もしどなたかアドバイスがありましたらぜひに、お願いいたします。

  • 二人の子供とのお風呂の入り方

    ただ今3才9ヶ月と3ヶ月の子供の母です。下の子が大きくなってきてベビーバスでは大変になってきました。そろそろ上の子と三人でお風呂に入りたいのですが皆さんどのような順番で入ってますか?上の子は拭いたり服を着たりは自分でできます。

  • 一人でお風呂に入れるには?

    3ヶ月になる子供がいます。 今まで、子供を入浴させるときは、どんなに遅い時間でも主人の帰りを待ち、お風呂に入れてもらって、洗い終わったら私が子供を受け取り、服を着せてました。 でも、最近は帰宅時間が夜11時をまわり、待っているのも時間がもったいない気がして、自分ひとりで入れられないかなぁと思うようになりました。 世間では、ひとりで入浴させているお母さんは、きっと大勢いらっしゃると思うんですが、この寒い時期に自分も赤ちゃんも、一緒に入浴する良い方法があれば、是非、教えてほしいです。 私が、服を着たままで、赤ちゃんだけをお風呂で入浴させる方法でもいいので、教えてください。 (生後1ヶ月間は、ベビーバスで自分ひとりで沐浴させていましたが、現在7キロ以上あるので不安です。)

  • 子ども二人とのお風呂について

    私には、2歳8ヶ月と6ヶ月の子どもがいます。 主人の帰りは夜中、私ひとりで子どもをお風呂に入れています。下の子はまだお座りができないので今は、途中まで一人で待たして、上の子を洗い、それから下の子を入れます。待つ間下の子は大泣きです。 みなさんどうされていますか?いい方法があれば教えてください。

  • 二人の子のお風呂の入れ方について

    3歳半の子と、2ヶ月の子がいます。今は里帰り中で、私の母に お風呂は手伝ってもらっていますが、帰ったら一人で2人を毎日 入れる事になります。(主人は帰りが夜中で手伝ってもらうのは無理です) 今ビニールのベビーバスを使っていますが、これで6ヶ月くらいまで 下の子だけ別で入れて、下の子が寝ている間に上の子と入ろうかと 思っています。 6ヶ月過ぎたあとは、このベビーバスにお湯を入れて遊ばせておいて、(季節的にも暖かくなってくるので)その間に私と上の子が体を洗って・・・みたいな感じで乗り切れそうでしょうか? タミータブやバスチェアや浮き輪みたいなものは買わなくてよさそうでしょうか・・・?

  • 5歳児と新生児のお風呂

    こんにちは。 我が家には5歳の女の子と、先月誕生したばかりの新生児がいます。 主人の帰宅は20時以降なので、 それまでに2人ともまとめてお風呂に入れたいと思っています。 今は、ベビーバスを使って下の子の沐浴をして、 その後上の子とお風呂に入っています。 そろそろ下の子も1ヶ月になるので、 一緒にお風呂に入りたいと思っていますが、 2人まとめてお風呂に入れる良い方法はありますでしょうか? 具体的に困っているのは、 洗うのはどちらの子が先がいいのか? その間、下の子をどうやって待たせていればいいのか? バスチェアなどを購入した方がいいのか? ということです。 皆さんの経験を教えていただければうれしいです☆ よろしくお願いします。

  • 8ヶ月の赤ちゃんのお風呂

    いつもお世話になっています。 8ヶ月の赤ちゃんの入浴で困っています。 夫の帰りが遅いので、息子のお風呂は私が一人で入れます。 一緒にお風呂に入って私が洗う間はバスチェアで待たせていましたが、 最近バスチェアを自力で脱出できるようになってしまいました。 バウンサーも脱出できるので、バウンサーで脱衣所に待たせる事もできません。 致し方なく、今はベビーバスで息子だけを入れて、夫の帰宅後に私は入浴しています。 しかし、ベビーバスでの入浴も立ち上がろうとしたりするので、 かなり苦労しています。 私も仕事を始めたのでできれば一緒に入って時間を短縮したいのですが、 良い方法やグッズは無いでしょうか?

  • もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんの入浴。

    初めての子供でもうすぐ3ヶ月になる女の子が居ます。 今は、ベビーバスで昼間に入浴していますが だんだん重くなり、私の腰にも負担がかかり大変になってきました。 そろそろ、普通の浴槽に一緒に入浴したいのですが、 平日は家族の人数も多く、主人も早く帰って来れないのでどうしても一番風呂に入れません。 主人以外、入浴のお手伝い出来る家族はいないため、 ベビーバスいれて座ってお湯に座れるようなものがあればいいのかと 思いましたが、そのようなものがあるのかわかりません。 または、シャワーだけでもいいのかとも思いますが、これから寒くなるので心配です。 どのように入浴をすればいいでしょうか? ベビーバスに座れるような器具を知りませんか? 皆さんが行っている方法を教えてください。お願いします。

  • 水いぼの子供とお風呂

    3歳と1歳の子供がいるのですが、 3歳の子供が水いぼになってしまいました。 旦那は単身赴任中なので、お風呂は私が一人で入れているのですが、 病院でうつるので注意してくださいと言われましたが、 お風呂をどうしたらいいのか困っています。 さすがに1歳の子を一人でほっておくわけにもいかず・・・。 1歳の子を先に寝かせてそれから二人ではいれればいいのですが、 昼寝をしない長男のほうが夜がもたず 9時には寝てしまいます。 下の子は昼寝をしているので10時すぎまで いつも元気ハツラツです。

  • 赤ちゃんを一人でお風呂に入れるには

    主人の仕事が遅いので、平日はひとりで赤ちゃんお風呂に入れます。生後1ヶ月半まではベビーバスを使用していたのですが、現在2ヶ月になりベビーバスが小さくなりました。一人だと自分の体も洗って、赤ちゃんも洗って、そしてお風呂から上がったあとも着替えさせたりしないとけないので大変ですよね。ちなみに一度だけトライしてみましたが、赤ちゃんを落っことしそうになりとても怖かったです。最も良い方法、やりやすい方法があれば是非教えてください