• 締切済み

突然インターネットに接続できなくなりました。

hostsmaniaの回答

回答No.1

LANケーブルが外れていると、当然IPアドレスは配布されません。 LANケーブルを接続して、しばらく待たないとDHCPによりIPアドレスは配布されません。電源ONしてからも、しばらく待たないと DHCPよりIPアドレスは配布されません。 しばらく(まあ数十秒~1分ぐらい)待ってから、再度接続してみてください。

yoam
質問者

補足

もちろん、ケーブルを接続して、少し待ってからブラウザを開いてます。 でも、「オフラインのためWEBページを表示できません」になります。 オフライン作業を解除しても、繋がりません。 (ネットワークとインターネットは×印のまま) すると、「ダイヤルアップ接続」というものがでて ブロードバンドに接続中・・・・(WANミニポート経由で接続中)という表示が出るのですが しばらくたつと、接続エラーになり、 「リモートサーバーが応答しないため、コンピューターでブロードバンドネットワーク接続を確立できませんでした。これは接続先の"サービス名""フィールド"が無効な値になっていることが原因だと考えられます。」 と書いていますが、正直何がなにやらさっぱりです。。。。。 ほんと、何で突然こんなことになったのでしょうか。

関連するQ&A

  • インターネット接続できません

    Win2000、ADSL接続環境です。 「ネットワークとダイヤルアップ接続」画面で「ローカルエリア接続」が「LAN」、「有効」になっているのに、「ローカルエリア接続 状態」の「動作状況」の受信パケットが「0」のままで、インターネット接続ができません。 他に数台ネットワークにつなげているのですが、このPCだけが接続できないんです。 他のPCとケーブル付け替えても同じ状況です。 ipconfigでもAutoconfigration IP Adressが表示されています。 どこをチェックすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インターネットが接続できなくなりました

    ノートパソコンでインターネットをしようと思ったのですが、突然接続ができなくなってしまいました! ワイヤレスネットワークは接続されているようなのですが、 ローカルエリア接続が「ネットワークケーブル接続がされていません」と表示されてしまっています… まったくの初心者でよくわかりません。どうすればいいのでしょうか??;;

  • インターネット接続について

    インターネット接続について 自宅でケーブルネットワークのモデムを使い有線でやっているのですが ローカルエリア接続の状態が『限定又は接続なし』となりパケットを送信は出来るのですが受信が出来ません どうしたら良いでしょうか?

  • インターネット接続について!

    今日インターネットを使っていたのですが、いきなりインターネットに繋がらなくなってしまいました。 「ケーブルをネットワークアダプタ“ローカルエリア接続”に差し込んでください」と出ています しかし、私はパソコンには全く詳しくなく、何をどうすればいいか全く分かりません まず、ネットワークアダプタって何ですか? そしてどうすればいいのでしょうか? 有線LANでWindows vista ノートパソコンを使っています

  • インターネット接続

    はじめまして(´・ω・`) 今自宅でPCをワイヤレス接続で使っています。 最大10台まで使えると言われました。 DOCOMOで購入しノートパソコンもついてきました。 そのPCは問題なく使えるのですが オークションで買った 型番:PCV-W101A/WのPCが インターネットに繋げません 「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワークト接続」の順番でやると LANまたは高速インターネット ローカル エリア接続 ネットワーク ケーブルが接続されていません と 接続(有効) ダイヤルアップ ダイヤルアップ(切断) とでてきます。 お譲りいただいたもので どのようにしていいのか全くの初心者なのでわかりません;; どなたか教えてください;;

  • ネットワーク接続は有効なのにインターネットに接続できません

    ノートパソコンが2台あり、無線LANのピアツーピアーでネットワーク接続しました。 いわゆる親機(ソニーVGN-FS50B)にはケーブルTVの有線でインターネット接続しております。子機(ソニーPCG-SRX3E)にはもともと無線LANが内臓されていたのですが故障したためUSB外付けの無線子機バッファローWLI-U2-KG54Lを付けてネットワーク接続しました。 ネットワーク接続は成功し、WindowXPの「ネットワーク接続」の画面には「インターネットゲートウェイ」に「○○(親機)のローカルエリア接続」と表示され、クリックすると、パケットの送受信が行われています。 しかし、インターネットを接続してもつながらないのです。 Outlookのメールソフトもつながりません。 ちなみに、ケーブルTVの有線を直接つなげると、インターネットもメールもつながります。 いろいろやってみたのですが、原因が全然わかりません。 以前に子機の無線LANが故障する前はまったく問題がなかったのですが。 どなたが、原因を推測できる方がいらっしゃれば、是非助けていただけないでしょうか!

  • インターネットへの接続

    家のパソコンはYahooのADSLに接続しているのですが、会社から持って帰ったノートパソコンにLANケーブルを繋げインターネットに接続しようとしたが繋がりませんでした。ネットワーク接続を見ると、LANまたは高速インターネットのローカルエリア接続が無くなっていましたがこのためでしょうか?もしそうならば新規作成の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ローカルエリア接続2について

    こんばんは、えっと今、2台のパソコンをルータに接続して、使っています。 NTTBフレッツです。2台ともケーブル接続です。2台とも同時にインターネットも使えています。OSはXPです。ですがタスクバーのところに、ローカルエリア接続2のところに、×印でネットワークケーブルが接続されていません、とでています。なぜでしょう?気になっています、おしえてください。おねがいします。

  • インターネットの接続

    インターネットの接続が先月くらいからできなくなっています。 『ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません』と出ます。 原因はどこにあるのでしょうか。

  • インターネット接続

    最近PCの買い替えで、DELLのXPS17(OSはwindows7 Home Premium)というノートパソコンを購入したのですが、インターネット接続が出来ずに困っています。 状況としましては、LANケーブルを刺したのにも関わらず、ローカルエリア接続の状態が「ネットワークケーブルが接続されていません」と認識していない状況です。 購入するまで使ってたPCにLANケーブルを刺したら普通に接続されます。 ローカルエリア接続(Realtek PCIe GBE Family Controller)