• 締切済み

Excelの表示を更新させる方法

現在、共有サーバーにExcelファイルが置いてあり、 一人が更新したExcelファイルを複数のユーザーで閲覧しています。 閲覧するユーザーはファイルを開き直して更新された ファイルを確認しているような状況ですが、 読み取り専用で開いたExcelのファイルを開き直さずに 表示を更新させる方法(IEのF5のような役割のキー等)を ご存知の方は是非教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • TK412687
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

ブックを共有すると、保存をする度に最新の保存状態になると思います。 ただし、当たり前ですが、別のユーザの方が編集内容を保存しない限り、閲覧は不可能です。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/410excelshare/excelshare.html
ice0223
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ブックの共有は一度考えたのですが、使えなくなる機能(セルの結合等)が 出てくるということで見送っていました。もう少し機能の面なども検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELのブックの共有について

    サーバーにログインするネットワーク環境です。各クライアントはパスワードが設定されています。サーバーに共有フォルダを置いてその中のEXCELブックを共有にして、複数ユーザーが同時に編集できるようにしたいのですが、最初に上書保存したユーザー以外は読み取り専用になってしまいます。 ファイルのアクセス権の問題のようですが、よくわかりません。 サーバーは2003Server クライアントはXPProです。 アドバイス頂けたら大変助かります。宜しくお願い致します。

  • エクセル(Excel)のファイルをサーバ上で共有して、アクセス権でシートを分けたい

    エクセル(Excel)の一つのファイルをLANサーバ上で共有して、 別々の複数のユーザが、それぞれ自分だけがアクセスできるシートを持ち (パスワードなどで、シートごとに別々のアクセス権をもたせたいのですが) 同時に複数のユーザが編集、上書き保存などを行ないたいのですが 可能でしょうか? エクセルのバージョンによって違いとかありますでしょうか? 何か情報がありましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • エクセルファイルの共有について教えてください

    エクセルのファイルを共有(複数のユーザーによる編集を可能)にすると、エクセルファイルを開いた人たち誰もが編集できるようになるのですか? 例えば、インターネットの誰もが閲覧できるサイトに共有にしたエクセルファイルをはると、誰でも編集できるようになるのですか?

  • 共有フォルダのエクセルファイルが読取専用にならない

    共有フォルダのエクセルファイルが、読取専用にならない 職場にWindows環境で共有フォルダがあります。複数のパソコンから参照と更新ができます。 この共有フォルダのあるエクセルファイルは、複数の方が更新します。 ゆえに、一番先にファイルを開いたパソコンからは、通常に更新できて、開いた状態のまま、他のパソコンでそのファイルを開こうとすると、警告(開かないか読取専用で開く)が出ていました。 ところが、いつの間にか、警告が出なくなりました。ゆえに複数で開いた状態で更新(保存)が可能になり、どうやら最終的に保存した方が優先されてしまう形になっているようです。 職場にはサーバ管理の方がいるのですが、解決策がハッキリと分からないようでそのままになっています。 どうすれば、元のように、どこかで開いた状態のまま、他のパソコンでそのファイルを開こうとすると、警告(開かないか読取専用で開く)が出るように戻るのでしょうか。 サーバの環境は分からないのですが、クライアントはWindowsXP・Vista・7が混在し、オフィスも2003・2007・2010とそれぞれです。 ヒントでも構いません。分かる方、コメントください。よろしくお願いします。

  • エクセルファイルの二重オープンについて

    恐れ入りますが、下記環境にて質問させて頂きます。 OS:WindowsME EXCEL 2002 Internet Expirer 6.0 本社と工場とが離れている為、あるエクセルデータを本社と工場で共有してお互いに進捗をモニターしています。 エクセルデータはプロバイダーのWebサーバーに置いてあり、そこにIEでアクセスし、IEにエクセルデータが表示されますから確認(閲覧のみ)や更新をしていますが、一度は保存して、再度IEでそのデータを閲覧すると既に○○ファイルは開いています、再度開きますかと表示されますが、これは何回行っても同様です。 どなたかご存じのかたアドバイスをお願いします。

  • httpでExcelファイルを開く場合の動作の違い

    Windows Server 2008 R2にExcel2010をインストールしているサーバが2台あります。 Internet Explorer 8を使用し、http接続でサーバ上のexcelファイルを開いた際に、 2台のサーバで異なる動作をしてしまいます。 ■サーバA  ・IE8でサーバ上のExcelファイルにアクセスし、ファイルのダウンロードのポップアップで   「開く」をクリックすると、以下のような表示でファイルが開きます。   「ファイル名[1].xls [保護されたビュー] - Microsoft Excel」  ・ファイルタブの「情報」で開いているファイルのパスを確認すると、以下のようになっています。   「C:\Users\<ユーザID>\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files     \Content.IE5\xxxxxxxx\ファイル名[1].xls」 ■サーバB  ・IE8でサーバ上のExcelファイルにアクセスし、ファイルのダウンロードのポップアップで   「開く」をクリックすると、以下のような表示でファイルが開きます。   「ファイル名 [読み取り専用] [互換モード] - Microsoft Excel」  ・ファイルタブの「情報」で開いているファイルのパスを確認すると、以下のようになっています。   「http://ファイルを格納しているサーバ/xxx/xxx/ファイル名.xls」 2台のサーバはOffice2010をフルインストールしており、オプションの違いはないと認識しております。 Excelのオプション(信頼できる場所、保護されたビューの設定等)も一通り確認してみたのですが、 2台のサーバで設定が異なる箇所は見当たりませんでした。 サーバBのように、直接格納先のサーバのファイルを参照するのが正しい動作なのですが、 どうすればサーバAをサーバBと同じように動作させられるでしょうか? 些細なことでも構いませんので、アドバイスを頂けると助かります。

  • ファイルサーバー上で編集したファイルの表示が更新されない

    会社の部署内でファイルサーバーを使用しておりますが、 ユーザによって、ファイルサーバー上でファイル操作(アップロード・編集・削除)しても、ウィンドウの表示が更新されません。 例: 「○○1.txt」を「○○2.txt」にリネームしても、ウィンドウの表示上は「○○1.txt」のまま F5キーを押すなど、手動で更新を行えば見れますが、自動で更新させるにはどうしたら良いでしょうか。 ファイルサーバーのOSはWindowsServer2008 PCのOSはWindowsXPです。

  • エクセル(Excel)読み取り専用の更新方法

    お世話になります。 今回はエクセルの初歩っぽい事ですが、サーバにアップされている共有エクセル を「ほかの人」が操作している時は「読み取り専用」になります。 これはこれで良いのですが、この「ほかの人」が処理した内容を読み取り専用側 でも見たいです。(リアルタイムじゃなくて良いです) ちなみに「ほかの人」以外が内容の更新はしませんので、見て検索が出来れば 問題ありません。 思い付くのは一点ですが、 ・単純に読み取り専用を閉じて、開く。保存された部分までが表示される。 上記以外で期待している事 ・マクロやVBA、もしくはメニューなどで更新と「読み取り専用」側がボタン  一発で出来る事。 宜しくお願い致します。

  • ネットワーク上のエクセルファイル

    2003サーバーに格納された、とあるエクセルファイルをユーザーによって、編集ができるユーザー、閲覧だけのユーザーに分けたいのですが、可能でしょうか。「閲覧だけのユーザー」については開いていても、「編集ができるユーザー」が開いたときにちゃんと編集できるようにしたいです。 まぁ、「閲覧だけのユーザー」にはローカルコピーして見てくださいと言ってあるんですが、そのファイルがネットワーク上にあることの意味が分かってなく、また面倒がってやってくれません。最近説明してもムダだということがよく分かったので、コンピューターで制御できないかと思い、質問にいたりました。 なお、エクセルの共有の機能を使うと編集が制限されるので却下です。

  • F5の更新を無効にしたい

    IEの5.5以上でWindows98以降に限った話で一つ教えて欲しいことがあります。IEであるページを閲覧中ファンクションキーのF5を押して更新しようとしたときに、キーを無効にする方法はないのか教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • ルーターの管理画面から、IPv6接続設定のため、「IPv6 ブリッジを有効にする」にチェックを入れるのですが、そもそもWANのページに「IPv6 ブリッジを有効にする」がなく、「IPv6 パススルーを有効にする」しかない。
  • フォームウエアが最新でありながら、ルーターのWANページには「IPv6 ブリッジを有効にする」が表示されず、代わりに「IPv6 パススルーを有効にする」が存在します。
  • IPv6接続設定で「IPv6 ブリッジを有効にする」オプションが表示されない問題について、回答をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう