• ベストアンサー

EVERESTとCPU-Zで表示されるチップセット名が違う

kenshiro777の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

#3です。 KM3M-V(MSI Part No: MS-7061-01S) http://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=km3m-v 本家が間違っているとは思えません。 >CPU-Zが間違ってるんでしょうか。 結果的に、間違っているとしか。 で、再度見てみました↓ CPU-Z http://www.cpuid.com/cpuz.php "Supported Hardware">"Chipsets" VIA Apollo VP3, Apollo Pro, Apollo Pro +, Apollo Pro 266, KX133, KT133(A), KT266(A), KT400(A), KT600, P4X266(A), PT880, PT880 Pro, K8T800, K8T890, K8T900, P4M800CE, P4M890, P4M900, CX700/VX700 VIA ProSavageDDR KM266 Pro Chipset が無いようですよ? ですからサポート外なのでしょう。 ノースとサウスはMSIでカスタマイズした、と思うのが正しいのかも。 後発PCB Rev.でありうる話と思います。

nwb2008
質問者

補足

そういうことでしたか!!!!!! ありがとうございます。 ちょっと調べてたらこんな記事があったのですが↓ http://d.hatena.ne.jp/Winners-circle/searchdiary?word=Theater >UniChrome KM266Proというチップセットは、結局の所 KM400A-(AGP8X+FSB400)=KM266Pro≒KM400 と言う感じとなります。 内蔵コアはProSavage8ではなくてUniChromeIGP、Crystal MarkにてKM400A/KM400 と判定される所から察するに、KM266のスペックアップ板ではなくKM400Aの機能制限版 と見るべきでしょうね。 だからサポート外だったkm266proをkm400と表示したんでしょうか。

関連するQ&A

  • チップセットの表記の違いがわかりません

    チップセットについて、カタログには「SiS 661FX」と表記してあるのですが、診断ツール EVEREST で調べた所、前記の「SiS 661FX」はどこにもなく「ノースブリッジ VIA P4M800 Pro」「サウスブリッジ VIA VT8237」と表記してありました。ノースブリッジとサウスブリッジの意味は何となく分かるのですが、SiSとVIAという違うメーカー名がある意味が分かりません。どちらが正しい(?)のでしょうか。ちなみにマザーボードは、「Axper XP-M5S661FX」(カタログ表記より)です。 よろしくお願いします。

  • 内臓ハードディスクの最大搭載容量の調べ方

    パソコンの内蔵ハードディスクが壊れたので交換しなければいけないんですが、 ショップPCなので何ギガまで搭載でき認識されるのかが分かりません。 MSIのHPにも書いておらず、こういう場合はどうやって調べればいいんでしょうか? KM3M-Vが他社PCに搭載されてたんですがこれには160GBとなってたんで最低160GBは大丈夫そうですが、 このさいもっと増量しときたいなと思ってます。 ●マザーボード メーカー:MSI http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=KM3M-V 製品番号:KM3M-V Socket A 対応CPU:AMD Athlon XP / Duron チップセット:VIA KM266 Pro / VIA VT8237 形状:Micro ATX ●内蔵HDD メーカー:Western Digital 製品番号:WD1200LB(120GB,U-ATA,IDE)です。 ●パソコン OS:WindowsXP sp3 ショップPC(パソコン工房で2004か5年頃購入)

  • CPUとチップセットの相性について(素人です)

     パソコンの購入に当たって、パソコンに精通している友人が言うにはCPUがインテル製、チップセットもインテル製の組合せが安心だと言っております。私にはよく分かりませんが、 趣味で自作でPCを組立ている友人二人が揃ってそう言います。  だとしたら、AMD製CPUやSIS,VIA製チップセットの組合せは相性が良くないのか?と尋ねると、両方ともインテル組合せ品に比較し、壊れやすいと言いました。『PC、及びパーツはは大抵、インテルが標準で設計されているからだ』と言い、その言葉がどうも引っ掛かり、PCの購入ではインテルセレロン、865GVチップセットの組合せのマシンを買い、トラブル等は発生していません。  かなり前からPC自作をやっていて、何台も製作していた友人が言うのだから、『そうかな?』とも取れます。大手メーカーでもAMDやSIS,VIA搭載のマシンも出ています。それを聞いてからAMD,SIS,VIA製搭載マシンが不安に思えます。アスロンやSIS,VIAのものは『長く使うならやめとけ』『壊れやすい』『信頼性が低い』友人の言うことは本当なのでしょうか?PCに詳しい方、回答をお願いします。

  • パソコンのチップセットを知りたい

    古いノートパソコンをもらったのでチップセットを調べたら以下のような結果になりました。 ・CPU-Z 「Intel i943/940GML」 Southbridge Intel 82801GHM(ICH7-M/U) ・CrystalCPUID 「Intel 945GML Express」 North : Intel 82945GM South : Intel 82801GBM (ICH7-M) ・Speccy 「i943/940GML」 Southbridge 82801GHM(ICH7-M/U) ・Intel Chipset Identification Utility 「Mobile Intel(R) 945GM/GMS/940GML Express Chipsets or Intel(R) 945GT Express Chipset」 Memory Controller: 82945GM/GMS/82940GML or 82945GT I/O Controller: Intel(R) 82801GBM I/O controller hub (ICH7M) 「Intel i943/940GML」の表記がいまいちよくわかりません。 943GMLなのか940GMLなのか・・・ 940GMLはメモリがシングルチャンネルらしいのですが、CPU-Zで見たらDualとなっています。といことは943か945?? いったいこのパソコンのチップセットはどれになるんでしょうか? あとマザーボードが上位機種の物と型番が同じ物は搭載されているチップセットも同じ物になるんでしょうか? 使用環境: Wiindows 7 Sp1 CPU Intel Celeron M 410 1.46GHz

  • チップセットとCPUについて

    現在使用しているCPU pentium4 3GHz(LGA775)からpentiumDに替えようと思っているのですが、 今のマザボのチップセットがインテル915Gで、このチップセットでpentiumDを搭載出来るでしょうか? core2duoはインテル945以上のチップセットでないと搭載出来ないといったようなことを聞いたので pentiumDはどうなのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 845チップセットに載せれるCPUは?

    自作未経験者です;^^ 現在DELLのDIMENSION 4300という845チップセット搭載機を使ってます。 買った状態でPen4 1.6GHzが載っていますが、 これをCPUだけ交換できるとすれば、何を搭載可能でしょうか? 今のPen4 2.5Bとかも可能なのでしょうか?

  • チップセットとCPUとは

    パソコンの仕組みの勉強をしているのですが、チップセットとCPUの関係がいまいち分かりません。 ホームページなどで調べては見たのですが、言葉が難しすぎて、私には理解できません。 チップセットとは、どんな働きをするものなのか、CPUは処理をする速度?を決めるものですよね? まだまだ勉強不足で申し訳ないのですが、簡単な言葉で説明お願いできませんでしょうか?

  • チップセットに対応できるCPUを知りたい。

    HPのノートPC pavilion dv6100CT を使用しているのですが、搭載しているチップセットにどこまでのCPUが対応できるか知りたいのですがいい方法はありませんか?チップセットは モバイル インテル® 945GM Express チップセットです。

  • Z390チップセットとCPU間のDMI3.0速度

    ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIというZ390チップセット搭載のマザーとIntel Core i5 9600Kという第9世代のCPUを使用した自作PCを所持していますが、Z390チップセットのブロック図や仕様書からCPUとZ390チップセットの間にDMI3.0という回路があるらしくその転送速度はPCI Express3.0×4が限界という情報、帯域は8 GT/s という情報もありますが、正しくはどの程度の速度があるのでしょうか?

  • チップセット選び

    現在使用中のPCが、動作が重くなってきたので、 CPUを現状の物を使用し、マザーボードのみ交換しようと計画中です。 今後、CPUをC2Dに交換することを前提に、 現状のCPUが使えるチップセットが知りたいのですが、 うまく検索することが出来ずに困っています。 もちろん、CPU、マザー、メモリ等を同時に替えるのが望ましいのは承知ですが、 経済的な理由で全ての部品代を捻出することが困難なので、 このような計画を思案中です。 検索方法、オススメのチップセット/マザーボードがありましたら ご教授よろしくお願い致します。 現在の仕様 CPU:P4 3.2GHz(540) マザーボード:MSI 915P FSB:800MHz メモリ:DDR2-533 512MB×2 グラボ:PCI-E×16 GF7600GT