• 締切済み

マルチエフェクターについて

以前、アンプを使わず、マルチエフェクターで練習するという方法を聞いたのですが、その方法は自分で音を聞けるんですか?初めてでよくわからないので教えてください

みんなの回答

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.2

今新品で買えるマルチは100%と言って良い位の割合でヘッドフォンアウトがついているので、そこにヘッドフォンさせばアンプ無しでも音は出ます。

noname#90375
質問者

お礼

そうですか。よかったです^^ お二人とも回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moff_moff
  • ベストアンサー率34% (45/130)
回答No.1

ヘッドフォンか、オーディオなどのライン入力を使えば自分で音を聞けるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルチエフェクターの音作り

    エレキギターのエフェクトに関する質問です。 エフェクターをうまく使いこなすことが出来ず、歪ませている音が非常に汚いです。 自宅用の小さいアンプ(15W)で音色を作っても、ライブなどで大きいアンプで演奏すると音がこもって汚くなります。 マルチエフェクター(ズーム・マルチエフェクターGFX-5)を使用していますが、歪系・クリーン系で大きいアンプで鳴らしてもきれいな音色作りのコツがあったらぜひとも教えてください!

  • マルチエフェクターを繋いだときのアンプ

    マルチエフェクターを繋いだときのアンプの設定はどのようにすればいいのでしょうか? 今は歪みの強い感じの音をマルチエフェクターで設定しているのですが、この時アンプはクリーントーンにするのでしょうか? 回答お願いします。

  • エフェクターとマルチエフェクターがあるのはなぜ?

    これからエレキギターを始めようかと思い色々調べているのですが、エフェクターとマルチエフェクターがあるのはなぜでしょうか? ギターの知識がほとんどない私としては、マルチエフェクターのほうが1つのもので色々な音が出せるから良いと思えてしまうのですが・・・。マルチエフェクターだと音の調節などが細かく出来ないのでしょうか?普通のエフェクターとマルチエフェクターの、それぞれの利点・難点を教えて頂きたいです。 また、私はバンドを組んだりライブをする予定はなく、とりあえず個人の趣味として楽しむつもりなのですが、エフェクターとマルチエフェクターどちらが適しているのでしょうか?

  • エレキギターのマルチエフェクターについて

    先日マルチエフェクターについて質問したものです。 僕は大学生でギターを1年やっています。 エフェクターを買おうと思ったのはアンプだけでは原曲との音の違いが気になるようになったからです。 そこでPOD HD300を買おうと思うのですがHD300はアンプシミュレーターの要素が強いとネットで見たら書かれていましたが、アンプシミュレーターってGT10などの普通のマルチエフェクターと同様にCD音源に近い音をを作ることは可能なんですよね? また、家で練習するときはIpodをつなげてCD音源と一緒に演奏したいのですが、そのときにはHD300とIpodをつなぐケーブルというかコードが必要だと思うのですが、それは何を購入すれば良いのでしょうか? また、ヘッドフォンをつなぐのは普通のステレオミニジャックをつなげるのでしょうか?

  • マルチエフェクターについて

    ギターを初めて一年とちょっとになります。 現在、ギター(レスポール メーカー不明)→ZOOM G1X→アンプ(Roland MICRO CUBE RX)で自宅練習をしています。 アンプ直結なら歪みは申し分ないのですが、足元でクリーンと歪みの切り替えが出来ないということと、 空間系のエフェクターをいろいろ使いたいということで、半年前くらいから、友人に2000円で譲ってもらったZOOMのG1Xを使用しています。 ですが、歪みの音があまりよく作れないので、新しいマルチエフェクターの購入を検討しています。 自分で調べたところ、VOX Tonelab STと、BOSS ME-50(中古)が候補に挙がりました。 ですが住んでいる所が田舎で楽器屋が近くに無いため、試奏も出来ません。 そこで質問です。 ・この2つのエフェクターを総合的に比べるとしたら、どちらが良いのでしょうか? ・またこれ以外に、オススメのマルチエフェクターがあれば教えてください。(できれば3万円以内) 自分がコピーしているジャンルは主に邦楽のオルタナみたいな感じで、ART-SCHOOL,syrup16g,NUMBER GIRLなどを主にコピーしています。 バンドではArctic Monkeysをコピーしています。 使用用途はおもに自宅の練習で、たまにライブで、ってな感じです。 雑な文ですみません、よろしくお願いします。

  • 初心者が買うマルチエフェクター兼アンプ

    これからギターを始めようという初心者です(エレキギターです) さっそくですがギター以外にもまずアンプが必要です そこで購入したいのですが、どれを選んでいいのか分かりません それで調べているうちにエフェクター機能とアンプシミュレーター機能が搭載されているマルチエフェクターというものが今の自宅練習派の主流だと知りました 家での練習が主ですし、近所への配慮という意味でもデカい音で鳴らす予定はありません。 ヘッドホンでの練習が殆どになると思うのでアンプは購入せず、マルチエフェクターを買えばいいという結論に達しました。 アンプシミュレーター機能単体のものでもいいですが、どうせならということで そこで皆さんに聞きたいのですが 「VOX TONELAB ST」と「KORG マルチエフェクター Tone Works AX3000G」というものがamazonのランキングでは人気です。 どちらを買っても上記の用途で使う上で問題はありませんか? そうだとしたら皆さんが買うならどっちですか? 回答のほどよろしくお願いいたしますm(_)m

  • マルチエフェクターとコンパクトエフェクター

    マルチエフェクターと コンパクトエフェクターって どうちがうんですか? マルチエフェクターはいろいろな種類の 音がだせる コンパクトエフェクターは1種類の 音しかだせないのは知っているんですが 安くていろいろな音がだせるマルチエフェクター のほうがとくだとおもうんですが コンパクトエフェクターは高いので マルチエフェクター以上の値段のものが あるのでやはり音質がちがうんですか? エフェクターを使ったことがないのでわかりません

  • アンプシミュレーターとマルチエフェクター

    ギター歴1年の女です。 最近、マルチエフェクターがほしいと思い始め、いろいろ調べてみました。 調べているうちに、LINE6のPODなどといった、アンプシミュレーターの存在を知りました。 また、知り合いに「エフェクターがほしい」と言うと、「デモリングアンプとエフェクト、機能はどっちを優先させたいのか」と聞かれました。 正直、どっちがいいのか分かりません;; そこで質問なんですが、初心者が使うのはアンプシミュレーターとマルチエフェクター、どちらがいいのですか? ちなみに私がエフェクターがほしいと思い始めた理由は、アンプだけだと、音作りが上手くいかないことが不満だったからです。 ディストーションやディレイが必要な曲を上手く弾くことができない、CDのギターの音と自分のギターの音がちがいすぎる(特にクリーントーン)などです。 ご回答よろしくお願いします。

  • マルチエフェクター

    ギターをやり始めて3か月になるのですが、マルチエフェクターを買おうと思っています。しかし、どういうのがよいのかよくわかりません。自分がまだ、どういう音を出していきたいかもわかりませんが、いろんな音にふれたいです。予算は2万円で、フェンダージャパンのST62Gを使っています。 どんなマルチエフェクターがよさげなのか参考までに教えてください。あとメーカーによってどんな違いがあるのかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • zoomのマルチエフェクター

    今年の夏に学園祭ライヴをするんですが 僕は今までアンプだけで練習していたんですがライヴのことを考えてエフェクターを買おうと思ったのですが Zoomのマルチエフェクターを調べたら色々な種類がありどれがどのような事が出来るのかどれが一番オススメなのかなど聞きたくて質問しました。 わかりずらい文ですが回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを購入し、付属のCDでセットアップしようとしたが、Wi-Fi接続で「製品が見つかりません」となり、それ以上進めません。
  • プリンターとPCはWi-Fiを認識しているものの、なぜかこの様な状況となります。
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう