• 締切済み

安価で

ノート型PCのビデオ出力、 FN+F5画面切り替えでPC画面をTVに映す機能が突然使えなくなりました。 製造元で確認したところ、修理見積もり電話口頭で5万円前後とのこと、 安価で修理して頂ける業者を教えて下さい。

みんなの回答

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

「安価でPC修理」で検索するといっぱい出てきますよ? 実際に、メールで問い合わせてみては?いかが? 一番安くできるから、間違いがないとまでは言い切れませんが。

ai_nov777
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • hdmi出力設定

    レノボノートpc(windows7)とソニー液晶TVブラビアをhdmiケーブル(ver1.4)で接続し、PC出力をテレビに映したいのですが、pc側の出力設定がわかりません。教えて下さい。 Pc側でFN+F3で表示切替をしましたが映りません。よろしくお願い致します。

  • ノートPCの画面を使わず、外部ディスプレイにHDMI切替器を使い、ノー

    ノートPCの画面を使わず、外部ディスプレイにHDMI切替器を使い、ノートPCからの信号を送り続ける事ができるのか?です。  質問が下手かとは思います、出来る限り詳細に質問内容をかきます。回答のほどよろしくお願いします。    現在、私はOSがXPsp3のノートPCをHDMI切替器を通して外部ディスプレイにつないで使用しています。 外部ディスプレイはDVI端子が一つしか無いため、切替器を使ってノートPCとPS3を一つのディスプレイに映しています。  切替器は入力が四つ有り、個別に選んで、一つの出力からディスプレに映像を送ります。切替器はそれぞれの入力から新しく映像の信号を感じると、今表示している入力から自動的にその映像を出力からディスプレイに送ります。  切替器をノートPC側にしてディスプレイを使用中にPS3の電源をいれると、ノートPC側が切断されて切替器はPS3側をディスプレイに出力します。 その場合、切替器にリモコンを使いノートPC側の入力を選択しますがノートPCの映像は表示されません(切替器はちゃんと切り替わっています、PCもディスプレイを認識してます)、ノートPCのFn+F8を押して再びディスプレイに映像を表示させてます。 反対に、PS3側で切替器を使用中、ノートPCの電源をいれるとPS3側が切断されて切替器はノートPC側を認識します、そしてリモコンで切替器をPS3側にすると映像が表示されます。 ノートPCとPS3を同時に使用する際に、画面を切り替えるたびにノートPC側でFn+F8を打ち込むのが手間に感じます。 現在はNVIDIA nView Desktop Managerのホットキーとボタン数の多いワイヤレスマウス(mx1100)を使ってマウスでFn+F8ができるため少しラクな気がします。 しかしどうにかFn+F8の手間を省きたいと感じてます。 何か良い設定や方法がありますでしょうか? 以下、使用している機種です。 OS:Windows XP Service Pack 3 ノートPC:endeavor na801 http://kakaku.com/item/0020X516741/spec/ 切替器:planex sw0401 http://www.planex.co.jp/product/hdmi/hdmi-sw0401/ ディスプレイ:dell u2211h http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/31/news043.html (上記のディスプレイはHDMI端子が無くDVI端子が一つです。デジタル接続の際は、DVI→HDMI変換ケーブルを使っています。)

  • PCからTV画面への出力

    PC(VAIO PCG-GRT55E/B)です。 今まではTV画面へ出力出来ていましたが、先日久々に試みたところ出来ません!! 方法は PC後面にある黄色い差込口にiLink?をつなぎ、ビデオ本体の入力(ビデオ2)へ接続。ビデオ出力端子からテレビ本体の入力端子へ。 PCの Fn キーとF7キーを押しTV画面を選択。 以上のように行なうと音声はテレビから聞こえるのですが映像は全く映りません(>_<) 以前はこの方法でDVDなども楽しめていたのですが・・・。 どなたかお助け下さい!!!

  • PCの画面をアクオスに表示できないんです。

    ノートPCとシャープのアクオスをHDMIケーブルで接続し、fn⇒f2と押してもTV画面にPC画面が表示されません。たまに写ることもあるのですがその理由がよくわかりません。。助けてください。

  • VAIOMXの映像をTVに出力

    S端子にてTVとPCを接続しました、gigapocketの映像などはTVに出力されるのですがモニターの映像そのものは出力されません、TVでPC用ゲームや動画などを楽しみたいのですがVAIOMXで可能でしょうか ここでいろいろ検索してみて、 Fn+F3 を試したり、画面のプロパティなどを見たりしましたがよくわかりませんでした。 ご存知の方教えてください。

  • 画像が映らない

    ノートのWin XP homeです。PCをS映像端子付きTVに接続し画面切り替え(キーボード操作:Fn+F3)してもTVにPC画像が映りません。以前は映っていたのですが。PC側に設定・変更必要なのでしょうか? 只今NECに1時間電話してますが繋がらないのでよろしく御願いします。 (毎度の事NECの対応度000%です、全く)

  • 液晶と外部出力を同時に表示させたい

    NECのノートパソコンPC-LT900BDを使用しています。外部出力でプロジェクターと接続し、液晶とプロジェクターで映すために、「Fn」+「F3」キーで切り替えを行いました。今までは両方に出力できていたのに、急にどちらか片方だけにしか出力されなくなりました。どうすればいいのか解決方法を教えてください。

  • Fnキーの使い方について

    以前使っていた富士通のデスクトップPC(xp)の時はFn+F10でTVに出力できたのですが今使っているHITACHIのデスクトップPC(XP)では同じ方法では出力できないのですがどうしたらいいでしょうか?またその方法が分かったとしてFn+F10に設定したいのですがやり方を教えていただきませんか?

  • PCモニターをTVへの出力する際の問題

    PC上の画面をTVへ出力し、作業内容をDVDレコーダーで録画するといった作業をしております。 デジタルで絵を描いているところをDVDに録画するのが目的です。 つまりモニターはPCとTVモニタのデュアル出力状態です。 うまくPC側のSビデオ出力からTV側の外部入力に出力し、画面が映し出されて録画もできるのですが、困ったことがあります。 PC側のモニターをFn+F5でモニタ出力状態に切り替えすると TV上の画面縦横比は正常なんですが、PC上が切り替えた瞬間に どうしても横長に伸びて縦横比が変わってしまいます。 もともと、PCモニターを見て作業するので 横に伸びた状態ではとても絵が描けなく困っております。 この際TV上の映像は横長になってしまってもいいので PC上を通常通りの縦横比で表示することは可能でしょうか? それとも、出力切り替え時は、PCは自動で解像度や縦横比 を変化させてしまうものなんでしょうか。 以前プロジェクター使用時も同じようなことがおこりました。 素人で申しわけありませんがご回答のほうどうか宜しくお願いします。 使用PC:ノートPC ACER ASPIRE5720G   OS:vista home premium 出力ケーブル:Sビデオ端子→黄色ピンでTV外部入力へ

  • PC→液晶TV出力時に動画再生ソフトの絵が映らない…

    VAIO type T VGN-TT71JBを利用して、大画面ディスプレイ(液晶TV)への出力をしようとしております。 液晶サイズ:11.1 インチ 解像度 WXGA (1366x768) CPU Core 2 Duo SU9300 1.2GHz(3MB) メモリ容量 4GB メモリ規格 DDR3 PC3-6400 ビデオチップ Mobile Intel GS45 Express 出力方式はノートPC初期付属のVGA端子にUSB給電のエレコム製ダウンスキャンコンバータAV-DSC1経由でS端子変換した上で、黄色ケーブルで液晶TVのS端子と接続しております。 出力内容はGOM PLAYERを利用して自分で編集したYOUTUBEの動画を流そうと考えております。 ノートPCの設定でFN+F7でディスプレイの切り替えが出来ることがわかったのですが、 動画を再生するソフトは起動しているのですが、画像が表示されません。 切り替え設定でノートPCと液晶TVに同じ画面を出力すると、 ノートPCの画面には絵も出力されているのですが、液晶TVには同じ画面が出力されているはずなのに、 GOMPLAYERが真っ暗な状態です。 HDMI端子があるので、HDMI接続した場合も同じ状況です。 GOMPLAYER側の原因かと考えMediaplayerclasicを導入しようとしたのですが、 その前に自分のメインのデスクトップPCから同じ接続方式で液晶TVに接続してみたのですが、 問題なくGOMPLAYERでの出力&再生が出来てしまいました… 何か思い当たる原因をご存知の方、いらっしゃいましたら是非ともご教授いただきたく思います。 また、必要な情報があれば確認した上、追記していきます。 よろしくお願いいたします。