• ベストアンサー

結婚式のご祝儀について教えて下さい。

友人が横浜で、結婚式を挙げることになりました。 当初3万円を包むつもりでしたが、私が遠方のため、飛行機代として2万円を用意してくれるとの連絡が来ました。 この際、ご祝儀は、上乗せした方がいいのでしょうか? それとも、3万円のままで、他にお祝いの品物を送ったほうがいいでしょうか? ちなみに友人は、以前一緒に働いていた職場の同僚で、10年くらいの付き合いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

往復の飛行機代は、2万円以上掛かるのであれば、そのまま3万円で良いですよ。 そんな事は無いと思いますが、2万円だと交通費がプラスになるのなら、その分のお祝いの商品を用意すれば良いだけです。 お車代として2万円頂いても、足りない分の交通費を自分で負担するのなら、ご友人としてのお祝い金3万円は妥当な数字ですよ。

siksik
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3万円のままにしてお祝いを贈ってあげてください。

siksik
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご祝儀を頂いていない友人への結婚祝い

    こんにちは。披露宴のご祝儀についての質問です。私は大阪に住んでおり、去年結婚しました。披露宴はせずに会費制のパーティーだけをしました(参加費一人7000円)。そのパーティーに遠方の友人も招待しました。私達グループでの決め事で、みな遠方に住んでいるので、交通費や宿泊費は出さないことにしています。なので、今回私も用意しませんでした。披露宴をしなかったので、ご祝儀は頂いていません。けれでも連盟でお祝いの品物(一人3500円くらい)を頂きました。そして、今年、そのグループの友人の一人が東京で結婚することになりました。友人は披露宴をします。私も披露宴に招待されました。結婚のお祝いは通常、頂いた金額をお返しすればよいと聞きます。けど、私の場合、ご祝儀を頂いていません。ですが、友人は披露宴をします。披露宴をする場合、そのお食事代や引出物代もかかってきますよね。なので、考えました。「ご祝儀でなく、披露宴の事前に、2万円くらいの品物を送る」。こういった方法はいかがでしょうか。やはり本人からしたらご祝儀のがありがたいものでしょうか?けど、私はできれば同じように品物でお返ししたいのです。問題ありませんよね。また、こういった場合、披露宴当日は受付で「事前にお祝いをお渡ししています」と伝えればよいのでしょうか?それから友人に対しては「ご祝儀の代わりに品物を送りました」と事前に伝えたほうがよいでしょうか?(万が一、更にご祝儀も、と期待されてしまわないために)。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 結婚式のご祝儀について

    来月職場の同僚の結婚式に招待されていますが、ご祝儀のことで悩んでいます。 彼女は昨年9月に入籍しており、結婚式を挙げる予定はありませんでした。 その時に、私は同僚と3人で、一人約一万円を出し合い、お祝いの品を贈りました。 そして今回結婚式に出席することになったのですが、お祝いをあげた3人で二万円ずつ、計六万円を包んでいこうかと話しています。通常友人の結婚式では三万円にしていますが、このような場合は二万でもよいでしょうか? 私は30歳。新婦とは、社内では仲はよいほうですが、職場以外では年に1、2回グループで食事をする程度です。 お祝いをあげた時は、チョコレートをお返しにいただきました。1000円はしないものだと思います。 みなさんのご意見聞かせていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀

    昨日友人の結婚式に行ってきました。 彼氏と二人でお呼ばれされたのですが、彼氏が仕事で披露宴会場に着いたのでギリギリでした。その時です、ばかな彼氏は用意しておいたご祝儀をもってくるのを忘れてしまったのです。彼氏はどうしたらいいんだ…と落ちています。あとからご祝儀を持っていくのはやはり失礼ですよね?何か品物でお祝いを渡した方がいいのでしょうか? それと私たちも来春結婚するのでサプライズでブーケをもらいました。そのお返しとして何か渡した方が無難なのでしょうか?

  • お祝儀+粗品?を贈りたいのですが…。

    こんにちは。近々遠方の友人が結婚するのですが、私は残念ながら出席できません。ですが結構仲の良かった友人なので、お祝儀となにかお祝いのお品物を贈りたいのです。これについて質問させて下さい。 1、お祝儀はいくら位がいいでしょうか?私は3~4万と考えています。また、祝儀袋には入れて送るべきでしょうか?品物と一緒に送ろうと考えているのですが、現金を同封するというのは、非常識でしょうか? 2、お祝いのお品物はどんな物がいいでしょうか?また、送る時は箱か何かに入れるようになると思いますが、失礼にあたらない様な箱ってあるんでしょうか?(例えば、ダンボールだと明らかに失礼ですよね?) 経験のある方や、アイデアをお持ちの方など、アドバイスを下さい。宜しくお願いします☆

  • 結婚式のご祝儀について

    知人の結婚式に夫婦で招待されました。 (招待状は一通です。) 遠方からの出席になるので、ホテルを用意していただくことになりました。かなり豪華な結婚式になるようです。 主人は15年くらいの付き合い。私は10年未満の仕事を通じてのお付き合いです。周りの方に聞いたところ、二人で50,000円でいいのでは? と言う方が多いのですが、ホテルも用意してくださると言うので かなりの金額を負担してもらうことになりそうです。 どれくらいのご祝儀を用意したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式のご祝儀

    はじめまして。 明日遠方に住んでいる友人の結婚式に行くことになっているのですが、ご祝儀をいくら包もうか迷っています。 自分の結婚式の時は(4年前、当時26歳)、その友人から2万円と友人合同でお祝いの品をもらい(一人あたり2,3千円?)、こちらからは事前に渡すことは伝えていなかったんですが、お車代を1万円渡しています。 今回友人には合同でお祝いの品(一人1千円)を渡すことが決まり、友人からはあらかじめ同じようにお車代1万円用意すると言われているのですが、自分がもらった額と同じ2万円か、それとも2万円は少ないかなということで3万円を包むかかなり迷っています。 一緒に出席する独身の友人に聞いたところ、3万円包むそうです。 皆さんならどうしますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚式のご祝儀について

    主人の友人から結婚式を夫婦で招待して頂きました。 ですが、事前に式を挙げないを仰っていたので お祝いの品と、仲の良い友人と食事会を開きお祝いしました。 後日状況が変わったのか、お式をやることになったようで 招待頂きました。 夫婦で呼ばれた場合、ご祝儀の相場は20代でしたら 5万円を包むと思うのですが、 先に品物を贈っているので、品物の代金を引くと、 4万円になってしまいます。 また私自身、妊娠中で参加を迷っています。 (気分が悪くなり迷惑をかけたら・・・などの心配があり) ・夫婦で出席する場合の包む額はいくらがいいのか ・夫のみの参加の場合包む額は? このような場合、ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 親友の結婚式のご祝儀について

    20代後半です。中学からの親友の結婚式に呼ばれています。 私は3年前に結婚しましたが、挙式・披露宴はしておらずお祝いとして1万円ほどのお祝いの品をもらいました。 この時は【内祝】として半返ししました。 そこでご祝儀について質問です!! 親友なので祝儀とは別に贈り物を・・とも思いましたが、すでに新居を構え生活しているし、 会社の同僚等も多い子なので物もカブッたら困るだろうし・・ 盛大な結婚式を挙げるし一番は現金かな?と思ったのでご祝儀に上乗せという形で贈ろうかと思っています(^_^;) これって非常識でしょうか?? 『お祝いの品を贈ろうと思ったけど・・みんなに頂くかもしれないからちょっと多めにご祝儀包むね♪』って言うのは失礼?? 友人の場合、祝儀の相場は3万円。夫婦で参列する場合は5万が相場と聞きましたが・・。 さて、いくら包んだら良いと思いますか? ダンナも一緒にと言われていますが、まだ都合がつかず出欠席は決めていないので 1人で行く場合、夫婦で行く場合・・両方を教えていただければと思います。お願い致します。

  • 結婚式をしない友人へのご祝儀の金額

    友人が結婚することになりました。 巷に聞く友人へのご祝儀3万を用意して、金額に合った祝儀袋も購入したのですが、 どうやら式を挙げないようです。 ネットで検索してみた所、式をしない場合は一万円が相場と書いてあるのを見ました。 一万+ちょっとのお祝いを用意していますが、 ご祝儀袋に入れる金額は、いくらぐらいなら相手に気を使わせないでしょうか? 自分と周りの友人が独身なので、ご祝儀を差し上げる機会が無く、マナーが良く分かりません。 無知な私に御教授ください。 ちなみに、友人(女)は30半ばで、付き合いは長いです。

  • 結婚式に招待されないご祝儀について教えて下さい。

    先日友人から「来年の春結婚します。でも○○ちゃんは遠方だし 招待するの辞めておくわね。」と連絡がありました。 私の結婚式には出席してもらいご祝儀を3万円頂きましたので 私もお祝いを・・・と思ったのですが。 出席しない場合ご祝儀はいくら包むのが良いのでしょうか??? 教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

プリントの速度を速くしたい
このQ&Aのポイント
  • 年賀状の印刷速度が遅くて困っています。設定で速くできますか?
  • 使用環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。関連ソフトは筆王を使用しています。
  • ブラザー製品のDCP-J982Nでプリントの速度が遅いため、年賀状の印刷に時間がかかって困っています。設定やソフトの改善方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう