• ベストアンサー

海外送金の手段?

getsumatsuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ロイズTSBはきちんとした銀行なので問題はないでしょうでも手数料が思ったより高くていやになります。1回だけと言うのならいろいろな方法で良いのですが、今は日本の銀行でも海外で引き出せるカードなどもありますので、会社宛でないのなら日本の銀行口座に振り込んで海外で引き出す方が便利ですよ、CITIバンクなんか何処の国でもおろせたし、郵便局でもなんかあったような気がしますし、銀行で相談するほうが早いかな?

PYPE
質問者

お礼

早速のアドバイスを有り難うございました お陰さまで一抹の不安も解消しました

PYPE
質問者

補足

手数料を調べた限りでは一般の市中銀行(¥4500)に対してロイズTSBの方が低料金(¥2000)であり、CITTバンクのように送金を前提にした口座を開設する必要もないので、利用者にとって有利のように思えました。為替レートの問題は大同小異ではないかと考えています。更にお気づきの点があればアドバイスをお待ちします。

関連するQ&A

  • 円送金で海外送金するのはいい(安い)方法だとおもいすか?

    現在オーストラリアで留学しているものです. 学費のため日本から送金してもらう予定です.円送金はオーストラリアにあるKVBという会社がやっているサービス(http://www.kvbkunlun.com/WebSites/jp/service/default.aspx?id=3#)Web Site参照;で,それには断然おとくとかかれているのですが,みなさんはどう思われますか?このサービスを利用することが一番安く済む海外送金方でしょうか?

  • 海外からの送金受け取りと海外への送金を割安で

    海外送金受け取りと、海外送金を予定しています。 オンラインで処理できて、なるべく手数料を抑えるには、 どのサービスを利用するのが良いか、皆様のお知恵を 拝借できないでしょうか? 受け取りは、米国、シンガポール、またはインドからUSDで入ってきます。 送金は、主に台湾か中国へUSDで出て行きます。 送金1回の取引額は5,000USDから25,000USD程度です。 なるべく1つの口座で手続きを済ませたいですが、送金受け取り用と 送金用で口座が2つに分かれて構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外への送金。支払いは電話で???

    マネーのカテゴリー内で質問したのですが回答が付かなかったのでこちらで聞かせて下さい。 外国にお金を送る必要があるのですが、先方から支払いは銀行送金か電話で。とメールが来ました。電話でというとカードでということでしょうが、日本で電話でカード払いというのはしたことがありません。 先方は面識があり、住所等もわかるし、特に疑わしい人ではないと思いますがちょっと心配です。海外への銀行送金だと手数料が結構かかるから。ということかもしれませんが、電話でも大丈夫なのでしょうか?

  • 海外送金を最速で。【緊急】

    ベネズエラの銀行(Banesco)に20万円程度を至急送金したいのですが、最速の海外送金の方法をご存知の方はご助言ください。 最も確実で早い方法であるとみなし、現時点で以下の手順を取ろうと考えています。 JP Morgan Tokyo Branch→JP Morgan New York Branch→Banesco ※BanescoはJP Morgan New York Branch と直接提携しているため、まずJP Morgan Tokyo Branchに赴いて送金手続きを行おうと思っております。 質問・疑問はこちらです。 銀行を複数経由しての海外送金を経験した方がいらっしゃれば、どうかお助けください。 ・海外送金というサービスを初めて利用する。Banescoの支店名/swift code /住所/transit code、およびJP Morgan chase bank New York bank のそれはもう入手済み。 ・できることなら3日以内にベネズエラ在住の知人が20万円をBanescoからボリバレスで引き出せる状態にしたい。(最速の方法を教えてほしい) ・JP Morgan chase bank を使用するのは今回が初めて。商業銀行である印象が強いが、口座をもっていない個人が現金20万円を手に直接赴いて(丸の内支店)海外送金サービスを受けられるのか。 例えば、ゆうちょは手数料は安いが、時間がかかると聞いたことがある。 もし以下のような手順をとると、希望する3日という日数で送金は完了しないように思う。 ゆうちょ→JP Morgan Tokyo→JP Morgan New York→Banesco

  • 海外からの送金について

    ヤフーオークションで海外の方に落札していただきました。 前払いでお願いしたのですが、銀行が中間に入って私が荷物を発送した後に銀行が伝票番号を確認して、発送が確認できたその後振り込みになるみたいなメールが来ました。 銀行はバンクオブアメリカで、Online Banking System (Wire Transfer)というサービスらしいです。 海外との取引に詳しい方でこのサービスを知っていらっしゃる方はいませんか? 日本では銀行が中間に入って発送の確認→送金をするサービスは聞いたことがありません。 振り込んでいただいた後に、"Bank OF America" <Transfer@BankOfAmerica.com>と"Bank Of America Payment Transfer Department" <transferdepartment@emailaccount.com>からメールが来ましたが、このアドレスは正規のものなのでしょうか? 特に後者のメールは企業が送ってくるメールではないほど適当なメールのような気がします。 署名がCEO TOM としか書いてありませんし、バンカメのURLすら書いてありません。 長くなってしまいましたが、海外の取引に詳しい方是非回答をお願いします。

  • シティバンク撤退→海外への送金方法について

    こんにちは。投稿カテゴリにかなり悩みましたが、こちらが一番アドバイスいただけそうでしたので、こちらで質問させていただきます。 今、ニュージーランドに住んでいて、日本にあるお金を時々ニュージーランドに送金しています。最終的には、日本に残っているお金を全部引き揚げたいと思っています。 http://okwave.jp/qa/q7133981.html?order=asc&isShow=open 移住前に上記で質問させていただき、結局上記のNo.4の方のアドバイスにより、以下の方法で日本→ニュージーランドへお金を送金してきました。各種手数料やわずらわしさを考慮すると、最良の方法と思って利用してきました。 1.FXで日本円からニュージーランドドルに両替 (YEN → NZD) 2.NZDを、FXからシティバンクのマルチマネー口座へ移動 3.NZDを、シティバンクのマルチマネー口座から現地の口座へ移動 さっき、シティバンクの個人部門を邦銀に売却するというニュースを見たのですが、これが事実であれば上記のやり方ができなくなります。 (該当のニュースは、以下です) http://matome.naver.jp/odai/2140859571522412401?page=2 シティバンクがなくなった場合、どのような方法に変更すれば手数料やわずらわしさの点でベストだと思われますか?皆様の万ーに関するお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

  • ニュージーランドに円送金

    ニュージーランドに1年間、短期留学します。 学費は先に納めるのでいらないのですが、 現地から旅行など行きたいので、お金が必要です。 円送金が得だと聞き、利用しようと思うのですが、仕組みがわからないため、 得かどうか、よくわかりません。 http://nzdaisuki.com/money/ などで、紹介されていることを読めば、国内で両替するより得なことはわかりますが、円をNZD に変える際のレートは、この場合は、nzdaisuki.com が設定しているということですか? だとすれば、円送金を扱う会社によって、得か損かも違うということですよね? 円送金の仕組みと、 NZ 向けにお得な円送金をしている場所を御存知でしたら教えてください。

  • 郵便局(ぱるる送金)ATMについて

    今までネット送金をしていましたが、ATMが手数料無料(9月末まで?)になるということで、ATMを利用したいと思ってます。 ATMで送金できる時間帯ですが、 例えばここには→http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/detail/index.php?id=300101442010 ATM 取扱時間 平日:8時00分 から 21時00分 まで 土曜日:9時00分 から 19時00分 まで 日曜日・休日:9時00分 から 19時00分 まで ※補足:ATMにて通常払込み(振替)の取り扱いもご利用いただけます。 ※注意:ご利用いただけるお取り扱いの内容・時間帯は、ATMによって異なります。詳しくは、郵便局にお問い合わせください。 と記載されてます。 日曜日も記載時間帯であれば、ぱるる間の送金ができるのでしょうか? 通常払い込み(振替)とか書いてあるんですが、旧ぱるる送金もできるという意味でしょうか??どなたか教えてください。 それから、、例えば http://www.jp-network.japanpost.jp/storesearch/detail/index.php?id=300101444550 ↑これには、 ATM 取扱時間 平日:9時00分 から 17時30分 まで 土曜日:9時00分 から 12時30分 まで ※注意:ご利用いただけるお取り扱いの内容・時間帯は、ATMによって異なります。詳しくは、郵便局にお問い合わせください。 振替のことが記載されていません。。ということはこちらのATMでは 振替?送金できないってことでしょうか? 詳しい方おられましたら教えてください!宜しくです!

  • 海外送金しても、入金がありません。。。

    日本社の職員です。弊社からヨーロッパ会社の方に、2週間前に送金しました。500万円以上でした。ヨーロッパ会社の口座にはミスはありうません、、なんかでもチェックしました。2週間が経っても、ヨーロッパのほう、入金はありません。UFJを訪問しても、なかなか、送金の遅れ理由について、詳しく言っていませんでした!とても心配しています。去年、そのヨーロッパ会社へ何回でも送金しましたが、大丈夫でした、三日間ぐらいかかった。 質問: ー2週間って、普通ではないでしょう?間違えなく、何かのトラブルがるのか? ーずっと入金はなければ、銀行にクレームすることができますか。どうしたらいいですか。 ーだれかが、送金の遅れの理由は想像できますか。最近、UFJのホームページで:”システム緊急メンテナンスのため、サービスがご利用できない状態となっておりました”、というお知らせ見ましたが。。。。 お返事かアドバイスがあれば、助かります!!! よろしく

  • 中国への国際送金について

    国際送金について教えていただきたいことがあります. ネットで見つけたソフトウェア購入のため,中国の銀行へ料金を支払わなければなりません. 提示されている情報として,中国工商銀行の口座番号と名義名と銀行のURL(http://www.icbc.com.cn/index.jsp)のみでした. 郵便局で国際送金を問い合わせたところ, 送金する銀行名と支店名,住所が必要と言われました. しかし,URL先が中国語のため支店名がなかなか見付かりません.(住所はなんとなくここかなというところを発見しました) もしかすると,このURLは中国工商銀行の本店なんでしょうか. 本店なら,支店名の部分をどうすればよろしいでしょうか. また,支払い通貨が元となっているんですが, 国際送金では,元は取り扱っていないみたいです. 相当額のドルでの支払いは可能かどうか問い合わせ中です.(返事待ち) 送金方法ですが,電子送金なら,万一口座番号を間違えたとき返金され,受取人に届くまでの期間が早いということなので,この方法で行おうかと考えています. なにぶん,私自身,はじめての国際送金となりますので,不安がたくさんあります. 何かアドバイスなどありましたら是非お願いいたします. よろしくおねがいいたします.