• 締切済み

自分の実家との今後

以前、自分の母親と婚約者の関係がギクシャクしてしまい 困っている事を相談させていただいた物です。 その節、回答をいただいた方々、もしまたご覧になって おられうようでしたらこの場でお礼申し上げます。 さて、その後8月に結婚した後から書きますが、現在は嫁が 母親を全くうけつけなくなり、自分だけでは行きますが、 2人で実家には新婚旅行後一度も行っていません。 嫁は今後も行く気はまるで無く、正月や盆はもちろん、 実家でない別の場所での冠婚葬祭も2人で出席は無いかも という状況です。 このようになるだろうとは予想していましたが、現在は嫁の実家や 妹夫婦(ここはすぐ近くに旦那の実家があり、そこで集まる事も多い) の所に行く、もしくはこちらへ先方家族が来るばかりです。 男ですから、自分の実家へ繁栄に帰りたいとは思いませんが、 今後も嫁が心変わりはすることは無さそうで、孫の顔を2人で 見せに行くことすら無いかもと考えると何か自分自身も 「養子では無いんだけどな…」と寂しさを感じるように なってきてしまいました。 まだ結婚後時間が経っていないので時間が解決していきますよと、 周りからは言われていますが、解決するとは思えない位の状況です。 自分の両親からは「2人がうまくやっていれば気にかけなくて良い」と 言われていますが、本心は…と思うと、その事ばかり考えてしまいます。 正直、このままならもう居なくなって会う事は無い人と両親は考えているようです。 2人で行かない、会わないなら自分だけでいいと考えていますが、 常識的に夫婦で参加する行事も今後は一人、嫁家族の方へは 何でもかんでも行くのかと思うと、何か心に曇った物を抱えながら 生活していくのもなんだかなと感じています。 予想しておきながら結婚して、今更何を言っているんだと言われる 方が大半かと思いますが、2人だけの仲もあまりうまく行っている かわからない(最初は皆さんも落ち着くまでそんなもんと思いますが) 状況なので、どちらかといえば我慢型の自分は、ある時プッツリ 行きそうです。 同じような状況になった事のある方、何か意見をお願いします。

みんなの回答

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.4

以前のご質問はこちらでよかったでしょうか? http://okwave.jp/qa4129885.html それで、結婚式は結局のところ、どういった方法で行ったのでしょうか? 質問者さまのお母さんは、今でも奥さまの揚げ足を取るようなことをおっしゃっているのでしょうか? それとも、少しは自分たちも悪かったと思っているのでしょうか? 現在も、以前と変わらないようであれば仕方がないのかなぁと思います。 会うたびに、何かするたびに、いちいち悪く言われたりするのは言われるほうもいやですからね。 質問者さまのお母さんには、質問者さましか意見できません。 心の中に曇ったものを抱えながら生活するくらいなら、自分からお母さんに意見はできないのですか? 過去に私は、質問者さまの奥さまと同じような状況になったことがありました。 主人は長男ですし、子離れできていないこともあり、結局のところ、私のやることなすこと、全てが気に入らなかったみたいです。 その一連のトラブルが出産してからすぐのことだったので、ホルモンのバランスも崩れ、ストレスから母乳も出なくなりました。 この時点で、今後一切、義母さんと接触するのは止めようと思いましたから。 でも、主人はしっかりと自分の親に意見してくれましたよ。 時には私の目の前で。 そういった主人を見てきましたから、私も少しづつですが義母さんとコミュニケーションを取れるようになってきました。 まだまだ、心の中ではわだかまりが残っていますけれどね。 でも、表面上はそれなりです。 あとは、質問者さまの行動次第ではないでしょうか?

mako4478
質問者

お礼

貼っていただいた前回の質問からいけば、今頃何を言っている のだとお思いかもしれませんが、現在の心情はご理解ください。 最後になりますが、回答ありがとうございました。

mako4478
質問者

補足

結婚式は海外婚式で二人だけで行っています。 現在の自分の母親へは、「今まで違う環境で育ってきたのだから 全部合う、こちらの思い通りになるわけは無い」と言ってあり、 その点は理解してもらい、逆に母親のやり方より納得できる 良い部分も多いと嫁の事を説明しています。 本心は納得いってない所もあるでしょうが、基本的に生活の分担は 自分と嫁で決めるとも話してあります。 >時には私の目の前で。 母親自身は、それならそれでよいと言い、特にどうこう言わない ようにしておくと言ってくれるようになりましたが、 自分の家族と集まることが無い(前の回答のほうに書いたように)ので、 話ができませんし、話を嫁にしても折れないので困っているのです。 貴方様と同様、わだかまりは残るでしょうからしょっちゅう自分の 実家へ連れて行く気もありません。余計な事を話してしまった 自分にも責任はあるでしょうから。 表面上それなりでよいのです。 たまには二人で顔を見せたいのと、妹夫婦はあんなふうなのになんで自分は 冠婚葬祭すら一緒に出てくれないかもとか、嫁家族も知らん顔なのかなという 不安やさびしさをどうしていこうと考える毎日です。 今のままではこちらがおかしくなるかもしれないので、 嫁が実家に帰る覚悟ぐらいで話をしようと考えていますけどね。

  • nao0214
  • ベストアンサー率17% (72/412)
回答No.3

私は35歳主婦子持ちです。 私の周りでも、カテでも旦那の実家を毛嫌いする嫁多いですねぇ。 本当にイライラします。 どんな目にあったか知りませんが、うわべだけでも仲良く出来ないのかなぁといつも思います。 本当にいじめ抜かれてるお嫁さんもいるかもしれませんが、 同居じゃなく、たまに会うくらいうわべだけでも我慢しろって思います。 そういう人は男の子生んで将来嫁に毛嫌いされろよって感じ。 ・・・私も子供男の子ですが^^; 私は旦那の親と会える時はなるべく会いますし、大事にしてます。 キツイ事も言われますが、気にしないで軽く流してます。 旦那に感謝されるし。嫁だから当たり前ですが。 質問者さんは我慢しないで文句いいましょう! 嫁の親ばっかり大事にするなんて許せないって。 こうなる事も覚悟で結婚したって事ですが、よほどの事があったんでしょうけど・・・。 冠婚葬祭もあなた一人なんてありえないですけどね。 相手の両親は何も言わないんですか? 嫁にやったんだから、向こうの親を大事にとか。 言わないんでしょうねぇ・・・・・・・

mako4478
質問者

お礼

No.4の回答者様の所に貼ってある以前の投稿URLを読まれれば、 その時はそこまで言っていたじゃないといわれそうですが、 どこかさびしい気分になっています。 母親の現在の意見は、No.4補足欄に書かせていただきます。 最後になりますが、回答ありがとうございました。

mako4478
質問者

補足

普段の平日は自分の帰宅が遅く一人にしてしまう為、 嫁が仕事後帰宅する夕方から夜にかけて嫁が実家に行こうが、 たまには泊まってきてもらっても構わないんですけどね。 しょっちゅう自分の実家へ二人で行ってくれというつもりもないのですが、 たまには二人で、この先分かりませんが三人になったとすれば、 元気な所を見せたいだけなのです。 もちろん自分の母親にも余計なことは言うなというぐらいの根回しはします。 今のままなら、夜な夜な出かける独身時代の生活スタイルを 自分も改める事はないでしょう・・・というか無いです。 何か言われても、聞き流すように嫁がなれば良いですが、 そうならないので困っています。 嫁の両親ですが、向こうの親にもたまには顔出せよと全く言わない ですね。親父さんが言い出したのは「親は元気なうちはほっといても 大丈夫」みたいな事を言われました。 これも最近分かったのですが、嫁の親父さんは兄弟とは全くと言っていいほど 付き合いが無く、実家とも結婚後付き合いが無くなる方向に なっていたようです。 まだ本音は切り出していませんが、「妹の旦那親子は何なの?」 「あなたはそうだったかもしれないが、自分は自分の親兄弟と 全く会わないようにはしたくない」というのが心情です。

回答No.2

嫁側の家族とは嫁だけで付き合ってもらったらどうですか? ギクシャクしていなくても相手の家族との交流って ふつうに気を遣いますし楽しくても疲れます。 どちらかの家族とだけ付き合うのは不公平ですから 質問者さまの不満は当然だと思います。 以前の相談は分からないですが、 >「2人がうまくやっていれば気にかけなくて良い」 と表向きは言ってくれる。良いご両親じゃないですか?

mako4478
質問者

お礼

このような状況の為、夜になると「友達と喫茶店行ってくるは」とか 「実家ちょっくら行って来るは」と自分だけで出かけていくのですが 「私だけ一人にするの?」と嫁が言い出します。 自分の家族の事を少しでも気にかけてくれれば、出かけるのも 減らす気になるんですけどね。 最後に、回答ありがとうございました。

mako4478
質問者

補足

自分と嫁一族とは今のところギクシャクしていませんが、 結婚生活を続けていくなら、今日はお前だけで言って来い ということにしたいと思っています。 実家の家族だけならともかく、嫁の実家と妹の旦那の実家同士が ベッタリとなっており(妹の為、ここまでベッタリとは 結婚前に分かりませんでした)、親どおしも本当の親戚というか 兄弟のような感じです。 自分が妹の旦那の所へ嫁一族と一緒に行くのは、絶対拒否するつもりも ありませんが、現在の付き合い方であれば、妹の旦那の家族はともかく、 嫁の家族(妹夫婦含む)もたまには顔を出さないとという雰囲気が 全く感じ取れないため、寂しさの方が先に立ってしまうのです。 自分の親父も、「2人~」とは言ってくれるものの、 嫁も家族とほとんど会わないなら別ですが、片方集中に やはり納得行かないようです。

  • hero0915
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

うちの場合もそうでした。 上の子どもは小学生になるまでほとんど親に見せてませんでした。 僕の事の経験談ですけど うちは嫁が言うには、母親の言う事にトゲがある時に僕が妻の味方をしていないとの事で義母に対して、近づきたくなったみたいです  僕は会話の中で何処が問題かわからずでした。 妻も孫を義母に見せない事に罪悪感をもってて、妻とよく話してわかりました。 乱文でよく分からないかもしれませんけど…夫婦間でよく話して妻の言い分を聞き、味方をしてやるべきだと思います。 きっと男には分からない母親と妻の女の世界があります そんな事はどうでもいいでしょうと思う事が多いと思いますが奥さんの話をよく聞いてください。 うちは、これで解決はしてませんが緩和しました。がんばってください!

mako4478
質問者

お礼

おそらく妻は、孫を義理母に見せに行くなら、 自分と子供だけで行ってきてと言うでしょう。 自分の親の話になると、聞く耳を持たないというか、 自分の実家へ行くのは絶対嫌、今の住まいに来るのなら どこかへ自分は出かけるので話はしないという状況なのです。 嫁が嫁の実家と付き合いを減らされるのが嫌というなら 減らす必要は無いと思いますし、自分も同行しますが、 今のままだと自分のほうだけが両親どころか親戚も 付き合いがなくなりそうで、その辺が困っているのです。 最後になりますが、回答ありがとうございました。

mako4478
質問者

補足

>近づきたくなったみたいです 近づきたくなくなったの間違いで、いいですよね。 今まで、ほとんど婚約者時代から妻の味方でした。 母がこういっていたと余計な事をしゃべってしまった 自分も何ですので、その後は両方の間を何とか修復する 方向で間を調整してきたつもりです。  

関連するQ&A

  • 義妹の実家依存と今後実家とのかかわり方

    私は長男の嫁で、夫には妹がいます。 結婚する際にどうしても姓を譲れないという事で夫の姓で結婚しました。私は長女で昔からの田舎の本家にうまれ大勢の親戚と土地などの問題もあり、親戚にはあまりよく思われていませんが私の幸せを考えて優先させてくれました。ですが義父は結婚してから、長男長女というのは古いと。義妹が実家依存の生活をしているのですがおかしいと夫が話すと子どもは嫁にいっても平等で、長男よりは娘の女系の方が上手くいくものだと、義妹を擁護しています。私達夫婦にには少しの事でも甘えるなと厳しいですが。娘には何かあったらすぐに戻ってきなさいと甘く、夫の息子には厳しくのつもりでしょうが、夫の尻拭いは私なので平等と言ってる割には随分不公平だなと感じています。 義父は昔から、長男ということから厳しく育てられたようで、何で自分だけといった被害妄想が強いのですが話が矛盾しています。私は夫の姓にしなくても?とか夫婦別姓とかついつい考えてしまいます。 私の両親は義両親と夫を尊敬しており、義両親を優先させないで大丈夫なのかとか気をつかったり、自分勝手に行動してはいけないと私は言われて、実家に一人で帰ってきても夫の顔をみないとつまらなさそうにしています。夫の家族への悪口を私の両親から聞いた事がありません。夫婦別姓とかなんて言ったら逆に叱られそうです。 夫の実家には義妹が子供をつれて帰り毎日のように実家の生活をしています。私達夫婦が遊びにいくと、子供達や義妹が当たり前のように実家にいます。度々、義妹は姑の悪口を実家で話して親も一緒になり悪口を言い品教養が無いとか。。聞いていてあまりよく感じないです。義妹がどんどん弱くなっています。何かあれば、問題を義母に解決を委ねています。義妹の夫は、最後は義父がやってくれるからと親任せの発言を皆の前でも平気でするので、義父は責任感がないと私達夫婦に老後の世話をとも言ってきます。 今妊娠中です。今まではよくても今後子どもが生まれたら不安があります。今夫の実家に遊びにいくと私の価値観が違うのか凄く居心地が悪いです。夫はもっと実家の近くに住みたいと言ってきましたが義妹中心の生活に合わせるのが本当に嫌です。子育ては夫婦の仕事で甘えるつもりも無いですが大家族に育てられたので私にはピンとこなく義母の助けもたまには欲しいです。客観的に見られなくこの環境でどうしたらよいのか不安なのアドバイスいただけましたら。

  • 初孫の名付けの事で嫁の実家に行きます

    これから初孫の名付けの話し合いの為に 私と長男と次男夫婦で嫁の実家に行きます 嫁の実家では、母親と姉と姪が居ます。 どうしたら私に初孫の名付けの権利が得られますか? 私が息子二人に 「私は糖尿病だし60代半ばだし、初孫で女の子だからどうしても私が名付けたい、これから自分の体が体調がどうなるかわからないから、向こうの家族の人を交えて話し合いたい」と言った所 息子二人が 「子供がこれから生まれるめでたい事なのに、お互いギスギスするのも今後関係もあるから」と承諾してくれました。 どうしたら上手く皆円満に解決するのでしょうか? 私が諦めれば良いと言う意見は無しでお願いします。

  • お正月に自分の実家に帰りたいです

    私は40代後半の女性です。(子供はいません) 同い年の旦那と結婚して20年が過ぎました。 旦那の実家は自営業、結婚と同時に義両親と同居生活始まり、 旦那・義両親と同じ会社で働いています。 お盆やお正月など旦那の親族一同がやって来るので、 私は自分の実家にその時期一度も帰ったことがありませんでした。 近所に旦那の姉家族も住んでいるのですが、実家の事は何もしないので、 私と義母さんで掃除・洗濯・料理し、もてなします。 しかし数年前から段々と親族が帰って来ることも少なくなり、 一昨年から親族が来なくなったので昨年末は私の実家に帰りました。 12月に入ってから少しずつ年末掃除を始め26日には自分の実家に帰り、 旦那は30日にやって来ました。 本当に久しぶりに自分の実家で過ごすお正月はとても楽しかったです♪ しかーし!義両親はすごく機嫌が悪かった… 自分の娘家族も年末から旅行に行ってしまい、お正月は夫婦2人だけ。 これがかなり気に入らなかったようです。 今年のお正月も私は実家に帰ろうと思っていますが… 義両親がダメだ!と言い始めました。 建前上は嫁の私がお正月に実家に帰るのはダメでしょ!と言っています。 まぁ本心は2人で過ごすのが寂しいのと、家事一切を義母1人でやるのが 嫌なの等々… でも私からすると矛盾してると言いたい! 自分の娘(私の義姉)は一度もご主人の実家にお正月に行ったことがない、 最近はお正月やお盆旅行に行って、どちらの実家にもいない。 それを義両親に言ったら「普段から親と一緒に暮らしてないんだから良いんだ」 と、私には訳の分からない理由を述べてきました。 いろいろな角度から考えましたが、私は納得出来ません。 今まで一生懸命、義両親のためにやって来ました。 本当に自分を犠牲にしてやって来ました。 義両親も高齢になり年末年始寂しいのは分かる気がします。 でも、じゃぁ義姉が一緒にいてあげても良いんじゃないの?と私は思う。 私にだって実の親がいて兄弟がいて、一緒に過ごしたいと思う気持ち、 これってダメなんですかね? 旦那に「お正月、別々の実家で過ごそうよ!」と言うと 「ヤダ!一緒に行く!」と言うし。 以前から義父は自分の思い通りに事が運ばないと機嫌が悪くなる性格でしたが、 最近はそれがことのほか強くなり、結構酷い言葉を言うようになりました。 私はそれが嫌でだんだんと義両親のことが嫌いになっています。 実の娘家族には超甘いのに、何で私にはこうなんだよ?!と。 あーこのまま別居したい!と思ってしまうくらいです。 この私の考え方、間違ってますか? ちょっと大雑把に書いたので分かりにくいかもしれませんが、 第三者からのご意見がいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 嫁の実家への訪問頻度

    現在結婚2年目の男です。嫁は現在第1子を妊娠中で、共働きをしています。嫁の実家は車で5分程度の距離にあり、嫁の実家にはご両親と嫁の妹が暮らしています。私と嫁の家族は仲も良く、息子を欲しがっていたご両親にも頼りにしていただけているように感じています。 皆様の意見をお伺いしたいと思っていることは以下です。 嫁は少しでも家事の負担が減ればということで土曜日、日曜日の夕食は嫁の実家に私も連れて行こうとします。私は、平日は時間が異なり嫁と2人で食べる機会が少ないこと、嫁の実家だとやはりどこかで気を使っている部分がありゆっくりできないこと、嫁の実家での会話がみんな毒舌気味で愚痴等が多いこと(私に対するものではありません)、義母の料理より嫁の料理が自分の口に合うこと等の理由から、そのような頻度で訪問することをあまりよく思っていません。もちろんどうしても気が乗らないときは断っていますが、義母からもよく誘いの連絡が来るため断りきれず仕方なく行くことが多いです。また、平日の昼間に義母が合鍵で私たちの自宅を訪問し、掃除・洗濯物の取り込み・夕食1品程度を済ませていくことが週に3回ほどあります。 私は結婚生活はもう少し両親から独立したものかと思っていましたので、どうも嫁の親離れ、義母の子離れができてないような気がしてなりません。今後子供が生まれるとますますこうした機会が増えてくるのでは、という不安もあります。 このような状況はごく当たり前のことなのでしょうか。私の考えが固いのか、このような生活スタイルのほうが今後のためになるのか等、自分では判断しがたいところがあるので教えていただきたいとおもいます。お願いします。

  • 義実家との今後について

    今回、義家に酷い事をされ旦那も自分の親に激怒してます。 今後の関わり方を教えていただきたいので相談したいです。 その前にこれまでの経過をまとめて書きます。 ・旦那実家の家族構成は義父・義母・旦那・義妹 ・私の実家の家族構成は父・母・私・妹です。 ・私達夫婦は、結婚3年の夫婦のみ。お互いの実家から車で10分程度の所に住んでる。 義実家との顔合わせの時から、今時『もらう』発言をされ、義父母の発言に嫌な思いをしたこと多数。 私が2人姉妹の長女ということもあり、義家は不安なのか 会う度に『もらった』だの、物のような失礼発言をしてきてムカついていた。 <義家について> ・祖父母はもう亡くなってるが農家だった。義父はサラリーマン。 ・農家の土地を相続した義父は土地持ち ・旦那と私が結婚する前に家を新築してる。(2世帯ではない) ・同じ敷地内に自分達が昔住んでた平屋を残してる。  (義母は口では隣になんて住まなくて良いと言っていたが、旦那には何度か打診したらしい   その際に旦那は住まないと話している。息子の前では理解したかのようでも、   義父の意見にすぐ変わってしまう。自分の意思がない) 今後を考えて、私達夫婦は今回家を買うことにしました。 選んだ場所も、車で10分の距離です。もちろんお金の援助はナシでやります。 色々な物件を夫婦で見て、条件などで大体の目星がついた所で、お互い親に報告しました。 私の親はびっくりはしていたものの、『凄いわね、2人で頑張ってやりなさい』だったのですが、 義父母は怒ったそうです。 ・隣の空家に住め!(昔自分達が住んでた平屋のこと) ・この家は継がないんだな?! ・持って行く時ばかり持っていくのか!(何もしないで相続する時だけ相続するのかと・・・(呆)) そんな言われ方するなら旦那は相続するつもりはないと言ったそうです。 実際、行事や手伝いなどで義家へは2ヶ月に1度は行っており、そういうのも含めて遠くない距離で 家を探したんです。適度な距離でうまくやったいきたい気持ちだったので。 そしてこの後、義母から母へ電話がありました。 家の話を知ってたのかという確認の電話。 でも私は母にも話してなかったので、当然母は『全然知らなくて』と話したそうです。 その電話でも私に対するグチを母に話したそうです。 私はこれも許せないんです。言いたい事があれば私に直接言えばいいのに! 義父母は私の父母との何度かの会食の際に、『自分達がケンカしたのは親が原因でばかりだった』と だから自分達は息子夫婦にしないようにしたいと話してるんです。 なのに実際は干渉の塊。自分達の思い通りにならないと、 世帯を持った30歳の息子を怒鳴る。。勝手に住む場所まで決める。 ”居住・移転の自由”って法律で認められてたよね?って感じです。 この後しばらくして、旦那が実家を新築する際に保証人になっていたのが発覚。。 なったのは旦那がまだ学生だった頃らしく、 土地持ちで支払い能力があるのに、子供に借金の肩代わりさせてまで・・・と思うと ムカついて信じられない気持ちでいっぱいです。 私は親から『親兄弟のでも保証人にはなるな』と育てられたので、信じられないです。 旦那も親から『迷惑はかけないから』と言われ、学生だった事もあり疑いもなく・・・だったんでしょう。 ですが、旦那にも呆れ悔しくて大ゲンカしました。 旦那も今、その事実に後悔しています。 保証人を外してくれるよう電話で話しても、『2人で話しにきなさい』と言われたそうです。 おかしくないですか? 支払い力があるにも関わらず、学生だった子を保証人にして自分達は家を買ったのに 外してほしいと言ったら、夫婦2人揃って来い?旦那も大激怒! 行くわけないですよね、どれだけバカにしてるんだろうと思います。 逆に旦那にお礼を言ってほしいぐらいです。 子供に足かせをつけといて、自分達は新築買って最近は外車も買って好き放題。 私は自分達で作った借金ではなく、そんな義親の保証人のせいで、 旦那が銀行から貸し出しが厳しいと言われた事がとてもショックなんです。 普通に毎日働いて、自分達のしようと思ったことができないって辛いです。 その後、義母から母へ電話はないです。 私の親は自分達が出れば私達夫婦によくないと、本当は怒鳴り込みに行きたい気持ちを抑えてます。 旦那は暫く実家へ行かなくていいと言ってます。自分も行きたくないと。 私は実家への失礼な態度や、今回の件で今後付き合いたくありません。 離婚も本気で考えましたが夫婦の意見は一致してるのでバカらしいかな・・・と。 結婚は"人"とするものなので。 大分こじれてしまっているので、今後どうしたらいいでしょうか。。

  • 嫁が私の実家に帰りたがらない?!

    結婚3年目の 30代 男 です。 震災の影響で嫁(同郷)と子供を地元に帰したのですが、嫁は自分の実家に帰ったまま私の実家に帰ってくれません。嫁の実家と私の実家は車で5分程度の所です。 私は一人っ子のため自分の両親に孫を抱かせてあげたい、嫁とも仲良くやってほしいと強く思っています。私の両親も嫁を大切にしてくれ、孫に会えることを楽しみにしています。また、嫁の気持ちを察してか、「ずっとこっちの家にいなくてもいいから実家どうしは近いから行ったり来たりすればいい」と言ってくれています。それでも帰郷3週間経つのに実家にきたのは4回/2時間程度です。泊まることもしてくれません。 私の考えとしては嫁いで来たのだからせめて1日くらいは私の実家のほうに泊まって両親を喜ばせてほしいと思うのですが、この考え方は古いでしょうか? 嫁方の両親も「嫁いだのだからお前は向こうの実家に帰るべきだ」と言ってくれるのが普通ではないかと思うのですが。 確かに嫁にとってみれば私の実家より自分の実家のほうが居心地は良いでしょう。でも、少しずつ慣れていくことも大切だと思うのです。それに嫁自身も「結婚って私たち二人だけが結婚するわけじゃなくて、お互いの親族同士が結婚というか繋がっていくことだよね」と結婚当初は言ってくれていました。 ここでの回答を参考にして一度嫁と話し合いたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 彼氏の実家近くに住む 普通?

    彼氏と結婚後に住むところを話していたのですが 彼が自分の実家の近くに住みたいと言い出しました。 理由は「子供が出来たりして大変な時は 俺の母親をあてにしていいよ、頼りにしていいよ 俺の母親も喜ぶしお前も楽だろ?」との事でした。 私としては自分の実家の近くの方が楽だし いくらこれから彼のご両親と家族になると言っても 自分の母親の方が頼りになるのにな・・・と思いましたが その事は彼に言わないほうがいいのでしょうか? 私と彼は同じ県内に住み、ドアツードアで1時間の距離です。 どちらの実家の近くに住んでもお互いの職場への通勤は不便ではないです。 彼の感覚は普通ですか? 結婚して嫁に行くとなると、 やはり彼氏の実家の近くに住むのが常識なのでしょうか?

  • 実家と婚家のつきあい

    実家と嫁ぎ先との付き合い方(価値観)の違いで困っています。 結婚して4年目になります。婚家はわりとカジュアルな感じで、改まったおつきあいを好まない家のようです。熨斗のついたお中元やお歳暮などありませんし、何かの折に菓子折などを包んだりもしません。ケチなわけではないので、悪気はないと思います。 しかし実家では挨拶が足りない、礼儀がなっていないと感じているようです。私が出産後里帰りして世話になっている時に、婚家から「お世話になってます」など何も言ってこないことに文句を言われました。婚家では私達が同居しているわけでもなくむしろ実家のそばに住んでいるからか?私達夫婦と赤ちゃんが実家に帰っていることを「お世話になっている」とは感じなかったかもしれません。 そもそも嫁ぎ先では私をそれほど「嫁」として家にもらったという感覚は薄くて、息子夫婦(息子の家族)として独立した家庭と見てくれていて非常に気楽なのです。しかし実家側としては私を「嫁」に出したから婚家のモノ(者?物?)として扱ってほしいらしく、婚家のカジュアルすぎる付き合い方に不満のようです。 今度妹が歳の離れた相手のところに嫁に行き、完全同居します。そちらの家は妹を跡継ぎの嫁として欲しがっていて、跡継ぎの嫁らしく家と家との付き合いも丁寧にしていくようです。そのような付き合い方を実家では非常に喜んでいて、相手が40歳すぎのオッサンにもかかわらず大喜びです。 私には40歳も過ぎているのに結婚式も両親任せの、単なる頼りないおじさんにしか見えません。逆に私の夫は妹の相手より年下ですが、一家庭の長として頑張っていて、両親を頼らず、むしろ両親を助けて自分で頑張ろうとしていて立派に見えます。足りない部分も多々あるとは思いますが・・・。 しかし私の実家では、嫁ぎ先と私の夫に対しては、礼儀がなっていないと文句ばかり。今後も妹の嫁ぎ先と比べられて、ますます風当たりが強くなりそうです。嫁ぎ先の義両親に、実家に対してもっと挨拶や御礼など丁寧にしてくださいなどと頼めるわけもなく、頭が痛いんですけど、どのようにつき合っていけば良いでしょうか? ちなみに夫は、私の実家から事あるごとに文句が出るので、疎遠にしたくなってきているようです。今まで色々頑張ってきてくれたのですけど、だんだんめんどくさくなってきたようです。実の娘である私でさえメンドクサイので、当然かと思います。

  • 実家の2世帯住宅の嫁について

    実家の2世帯住宅には1階に私の両親2,3階に兄夫婦と子供二人で住んでいます。土地は両親のもので、建物は兄たちが支払い中です。私も夫と子供2人で別の県に住んでいます。9月に父が認知症で起き上がれなくなったためにお見舞いと母の身の回りのことをしに1週間に1回くらい帰省してました。ところが、嫁が母に私のことを家に入れるなら出て行くと脅かされ母は困ってます。実は7年前に私が子供と実家に帰ったときにトラブル(嫁の子供が私のお金を盗み状況証拠があったにもかかわらず、子供がそのことを認めなかったために私を含め両親がどろぼう扱いしたと言っている。)そのときは私の両親が兄夫婦が冷静になるのを待とうということになりましたが、今になってしまいました。こんなときにそういうことを言う嫁たちから開放してあげたいのと今後のことを想定するとどうしたらいいのか悩んでしまうので、助言をいただきたいと思います。よろしくお願いします。兄夫婦が出て行っても困らないようにするつもりです。

  • 妻が義姉を気にして自分の実家に甘えません

    妻の実家にはお兄さん夫婦とその子供(姪)が同居しています。 義兄が結婚する前は、妻は何かと実家に行ったりしていたのですが 義兄が結婚し、しばらくして同居を始めたら 妻は自分の実家にあまり行かなくなりました。 妻が妊娠し、出産のために里帰りしたのとほぼ同時に 義兄夫婦も同居を始め、 里帰り中の妻が、もともと自分の部屋で家具もそのままになっていた所を使う予定が 義姉がその部屋を使いたがり急遽その部屋は義姉の部屋となり、 妻は 家を出て一人暮らしをしている弟の部屋を片付けて使っていました。 元自分の部屋で懐かしい家具に囲まれて過ごすことを、 妻は心のどこかで楽しみにしていたようでしたので、少し寂しそうでした。 出産を終えて妻が自宅に戻ってしばらくしたら 義姉は部屋にあった妻が昔使っていたベッド等も捨ててしまいました。 自宅で仕事をしている妻は、家事、育児、仕事と日々きちんとこなしていて 疲れが溜まってグッタリしていることもあります。 「実家へ帰ってご両親に子供の面倒を見てもらって、ゆっくりしてきたら?」と言っても 「うーん…。いい。実家には●●ちゃん(姪)がいるから、更にこの子まで来たら大変だよ」と決して甘えようとしません。 義兄夫婦が実家に生活費を入れているから、 ご飯を実家で食べるのも申し訳ない気がするのだそうです。 実家に行っても【ピンポン】を鳴らしてから入るという 他人行儀なことをします。 妻としては、 『私は外に出た人間、義姉は実家の人間。実家で義姉優先は当たり前。』 『私の実家であっても、私の自宅ではない。』 『あの部屋はもう義姉のだから、そこにあるものは義姉の好きにしてくれて構わない。』 『姪は実家の内孫、ウチの子は外孫。両親は両方大切に思ってくれているのは分かっているから、内孫の姪を持ち上げていても嫌ではないし、寧ろその方がいいと思う。 だって、その方が義姉の【居場所】がそこにあるって安心するから。』 と言って義姉を庇います。 私が「だって自分の実家だろ?遠慮することないんじゃないの?」と言うと 「甘い」と一喝。 それは、自分の母親と祖母、祖母と曾祖母の 嫁姑関係や嫁と小姑関係を見て来ているからそう思うようになったとのこと。 私は男2人兄弟の次男で、母は嫁姑関係とは無縁だったからか、 妻の気持ちが分かりません。 いずれ私の兄夫婦も私の実家に入って両親と同居することになると思いますが 私は自分の実家なので、普通に「ただいま」って家に入って行くと思うと妻に言うと 「それじゃあ、お嫁さん(兄嫁)が可哀相!お嫁さんの家であって、もうあなたの家ではないの!!!」と怒られます。 そういうものなのでしょうか? でも妻みたいに自分の実家に対して他人行儀な振る舞いをすると 絶対私の両親は「さみしいからそんな事しないで」と嫌がります。 これを言うと妻は「お義母さんは嫁姑小姑云々と無縁だったからよ…」と。 お嫁さんの立場の方、やはり妻の考えは当たり前ですか? 小姑(私の妻と同じ立場)の方、やはり実家と距離を置くようになりましたか? ちなみに妻と義姉は普通に仲が良いです。

専門家に質問してみよう