- ベストアンサー
お絵かきの楽しさを教えたい(2歳)
2歳になったばかりの男の子です。 数ヶ月前から、時々お絵かきをさせようとしているのですが、あまり興味を持ってくれません。 そろそろ、意味のある絵を描こうとしてもいい時期だと思うのですが、未だになぐり書きが関の山です。 クレヨンを持たせても、自分からすすんで描こうとしません。 私が、簡単な絵を描いて見せると、描いたものを指差し「花」とか「ブーブー」とか言うのですが、自分で描く気がないようです。 クレヨンよりもボールペンやシャープペンを持たせると、少し書いてくれますが(なぐり書きですが)、長続きはしません。 そのうち、他のおもちゃで遊び始めます。 ちなみに色については最近分かってきたようで、赤・青・黄・緑は分かります。絵本などを見るのも好きです。 言葉は、2語文はまだですが、単語は70語ぐらい出てます。 お絵かきの楽しさを教えてあげたいと思うのですが、どうすれば良いものかは分かりません。 興味がないのにムリにさせても意味がないのは分かっているのですが、楽しさが分からないので描こうとしないのかな、とも考えています。 そのうち、自然と興味を持つようになるのでしょうか。 お子様をお持ちの方、お絵かきをどうやって教えましたか? アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちは時々、お絵かきの道具を出してみて、その気になったら書けば~?って感じです。特に教えたりしていませんでしたが、下の子は家ではほとんどお絵かきしなかったものの、幼稚園ではそれなりのものを描いているようですよ。 幼稚園でおともだちの絵を見たり、日々の経験などを積み重ねて最近では家でも自分から紙を出して、と要求するようになり、せっせと描いています。 で、先日図書館でたまたま見つけた「おえかきウォッチング」という本をおすすめします。 その本によると、子どもたちはそのときしか描けない絵を描いているので、大人が「大人から見ていいと思う絵」を教えてしまうのはもったいないというものです。 発達段階による子どもが描く絵の変化などもわかりやすく解説されています。
その他の回答 (8)
- mondoM
- ベストアンサー率42% (17/40)
こんにちは(^-^) 1歳11ヶ月の娘がいます。 1歳3ヶ月頃からお絵かきデビューしました。 「おーすごい上手♪」と書くもの何でも褒めてます(^-^) 例えばすごく力強く線が書けたり、マルが上手に書けた時とか。 意味がある絵も書き出しましたが、 気が乗らないと書かないし、色も理解してるけど 好きな色(娘の場合は青)がほとんどです。 気が乗ってお絵かき始めても、家事とかしてて 書いたものを私がすぐ見てあげれないと、すぐやめちゃいます(^-^; 絵を描くのが楽しいっていうより 絵を描いたらママが喜んでくれるから楽しいって感じです。 娘は書くのが好きですが、 友達の子ども(2歳半)は書くのを見るのが好きみたいで 自分では書かずにずーと娘が書くのを喜んで見てます。 家でもそんなにお絵かきしないみたいですし。 言葉も他の遊びもちゃんとしていたら、 お絵かき好きじゃなくても そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ(^-^)
お礼
ありがとうございます。 何だか安心しました。 「いないいないばぁ」とか見てると、2歳未満のお子さんの絵が紹介されているので、「あー、もうこんな絵が描ける月齢なのか」と思っていたのです。正直、なんだか出遅れてしまっているような気がしてしまって・・・。 でも、子供の興味はそれぞれですものね、興味がある子はどんどん上手になるでしょうし、絵に興味がなくても他のことに興味があれば、そっちがどんどん上手になる。 別にお絵かきが上手になってほしいわけではないので、あまり気にしないことにします。 ありがとうございました。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園教諭です。 お絵かきって、全部段階があるので、教えていきなり描けるようにはならないです。 言葉の発達と同じものと考えてください。親が会話をいくら話していても、アーアーから始まって、マンマ、ブーブーきた…っていうのと同じです。 2歳になったばかりということで、段階としては殴り書き期です。 なので殴り書きで全くいいのです。というか、殴り書きじゃなくていきなり意味のある絵を描き始めたら、おかしいです^^; 描画の発達については、幼児教育の分野で研究がなされています。 あるサイトからの引用ですので、参考になさってください。 .................................................................... 1)なぐり描き期(掻画期)1歳~2歳半頃 描画能力の発達段階として、最初にみられる段階である。錯画期ともいわれる。外国ではスクリブル(Scribble)といわれ、日本語訳にして掻画期ともいわれる。 何を描こうとしているのか、その目的とか表現の意図は全くない。鉛筆とかクレヨンを手にした幼児が、気のおもむくままに紙の上に走らせるものである。 (2)線描きによる象徴期 2歳~3歳 この年齢はおおよその年齢である。線描きによる象徴期というのは線だけで絵を描いて面というものの存在とか面を色でぬるということはみられない。 何を描こうとしているのかおおよその判断はできるが、描いた子どもに説明を求めると線で描かれた形それぞれに意味合いがあることが分かる。 (3)そのものらしく描く象徴期 3歳~5歳 表そうとしている内容とかことがらはだいたい分かる。しかし絵としてはまとまりがない。この時期あたりから幼児は絵を描く表現の楽しさ、面白さといったようなものを持つようになり、同じような絵を何枚も描いてみたり、得意とする絵をかくようになったりする。 パパやママなどの人間を描くことが多いが、頭(顔)を大きく描き、そこから2本の足が出ている。頭と足だけの人間ということから「頭足人間」と呼ばれる。成長するにつれて手や足の先に指をかくようになったり長四角の胴体をかくようになったりする。
お礼
ありがとうございます。 専門家の方のご意見、とても説得力があります。 2歳は殴り書き期なんですね。 「いないいないばぁ」とか見てると、2歳にならないお子さんの絵が紹介されているので、そろそろ意味のある絵を描く時期なのかと思っていました。 最初、殴り書きもしなかったころに、保健婦さんに「興味をもたないのは、あまりお絵かきをさせていないからかも」と言われたので、なるべくやらせたほうがいいのかなと思ってさせていました。 意味のあるものを描くまでに段階があるのは分かりますが、それ以前に興味を持たないので、興味を持って欲しいと思いました。 特に絵が上手になってほしいわけではないのですが、興味を持たないものをムリにさせてもしょうがないので、もう少し様子を見てみます。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
「意味ある絵」というものがどういうものかはわかりませんが、 うちの2歳7ヶ月の子は未だにぐちゃぐちゃの絵を描いてます。 ○は描けますが・・・本人は本人なりに何かを描いているようです。 つたない言葉で何の絵かを教えてくれますが、意味不明です^^; 別にお子さんが描きたがらないのなら、無理に描かさなくてもいいような。 うちの場合ですが、私が即興の歌を歌い色々描いていたら、子供が 興味をもってくれたようです。あとは色んな擬音語を使ったり。 ほんと適当な歌なので毎回違う歌なんですが、楽しそうに歌う、 擬音語を大げさに1オクターブくらい高く言うってのがコツかもです。
お礼
ありがとうございます。 「意味のある絵」というのは、見てる大人はぐちゃぐちゃでも本人はお花畑を書いてるつもり、というようなものです。 pandacha-n様のお子さんは、本人なりに何かを描いているということなので、「意味のある絵」だと思います。 特に絵が上手になってほしいわけではないのですが、経験のひとつとしてさせてあげたほうがいいのかと思ってやっていました。 歌は好きなので、歌いながら描くと楽しんでくれるかもしれません。 ちょっと試してみます。ありがとうございました。
- m6eyrkaa
- ベストアンサー率25% (11/43)
あたしもまだまだ子育て中なので、立派なことは言えませんが・・。 お絵書きに限らず、なんでもそうですが、させようと思っても無理ですよねぇ?トイレ指導にしても、文字を覚えさせるにしても・・。 長男のときの育児はこの時期にこれができなきゃ・・って感じでした。でも、親が必死のときは、子供は全く反応してくれませんでした。 多分ね・・。 楽しくないんだと思うよ。子供って楽しいこと、大好きでしょ? 親から見たら、なんで毎回同じ本なの?って思うけど、子供はこの本がいいって言う。 親は悟られないように、楽しいフリ! してるけど、 全然楽しんでないことわかってるよ。 楽しく遊びんでるウチに、興味が湧いて、するようになる。楽しいから集中する。楽しいから繰り返す。繰り返すから、いつの間にかできるようになる・・。そんなもんです。 親はその興味持った物を、キャッチして、そのとき手助けしてやればいいんじゃないかなあって、思います。 あたしは、文字を覚えさせるとき、それをスゴく実感しました。 ちなみに、ウチの子はみんな小さいとき、お絵描き大好きだったんですけど、(4人います) その中でも、長男と3男は別格くらい好きです。長男はもう小6なんで、お絵描きはしませんが、よく賞はとってきました。 あたしがしたことと言えば、あたしも書くことが嫌いな方ではないので、よく落書きを書いて見せていました。リクエストに答えて(勿論毎回ではありませんが(苦笑))、アンパンマンのキャラクターとか動物、長男はウルトラマンにはまってた時期があったので、ウルトラマンとか・・。ただ、言われたやつを書くだけです。用紙いっぱいアンパンマンやばいきんまんだらけのときもあります。 そのうち、書き方にリクエストしてきます。 目がどうとか、アンパンマンの鼻やホッペにある四角がないとか・・。しまいに、自分で見よう見まねで書くようになって・・。褒めると、もうええよぉ! って言うくらい書くようになって・・。何度も書くから上手になる、みたいな。 でも、今でも無理やり書かすと、メチャ下手です。
お礼
ありがとうございます。 >長男のときの育児はこの時期にこれができなきゃ・・って感じでした。 私もそういう気持ちがあります。 健診の時などに、できないと何か言われるんじゃないかとか、考えてしまいます。 でも確かに、興味を持たないことはダメなんですよね。 楽しむきっかけを作ってあげたいと思ったのですが、たぶん、そういうのは子ども自身が自分でつかむものなんでしょうね。 貴重なご意見、ありがとうございました。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
やりたくないことを無理にやらせるより、やりたがってることを どんどんさせてそちらを伸ばす方がいいと思いますが。 楽しさ、というのは大人もそうですが人それぞれです。 興味を示さないなら「関心がない」「まだその時期ではない」と 理解して、ほかの興味のあることを深くやらせてあげてはどうですか。 どうしても何か描かせたいとおっしゃるなら、紙に絵を描くだけではなく 公園で枝を拾って、それで伸び伸びと線を引かせるのもいいですよね。 石を二つ置いて「こことこことを線で結んでみよう」というような ゲーム方式にしてもいいと思います。男の子なのでダイナミックに体を 動かす方がむいている場合もありますよね。
お礼
ありがとうございます。 >興味を示さないなら「関心がない」「まだその時期ではない」と理解して、 そうですね。その時期ではないのかもしれません。 経験のひとつとしてお絵かきをさせてあげたかったのですが、あまり楽しくないようです。 木の枝でお絵かき、いいアイデアだと思いました。 一度やってみたいと思います。
- lielos
- ベストアンサー率40% (43/107)
2児の母です。 子は大学生、中学生です。 お絵かきを教えたことはありませんでしたね~ 本人がやりたいということ、興味がないことについて 要求してこないうちに何かを<教える>という行為をしたことが ありません。 それでも、ふたりとも感性豊かな人間に育ちました。 いまでも二人とも絵を描くことも大好きです。 時々賞なんかももらってきました。 ふりかえればその年齢にあった それなりの味のある絵を自由に描いてましたね。 こどもの殴り書き、いいですね~ 大人にはもうかけませんよ。 あと1年もしたら、だんだん形が出てきて、 テレビなどの影響うけて、つまらない絵になっていくんですよ。 興味わいてきたら、好きな絵を自由に 描かせてあげればいいんじゃないですかね。。。 何か専門分野に進ませるのでもなければ、と 個人的には思います。 仮に教えて、こちらの思い通りにならなかったら、疲れませんか? 悩みのタネ、増やす気がするんですがね。 この時期、私が子らにしたことは、 外の空気をおもいっきり吸わせて、 ドロンコ遊び、芝生でゴロゴロ、鬼ごっこ・・・ この時期にしかできないこと、た~くさんしました。 公園で砂や土に、木の棒で一緒によく描きましたよ、 いろんな線やらくがき。。。これも絵。 夜は寝る前に絵本、小学校4年くらいまで、読んであげてました。 私も楽しかったし、あとで心に残るんでしょうね、 思い出したように、熱心にその本で感じた自分なりの絵を 描いたりしていましたよ。 子も、親とまったく違う<個性もった人間>だもんで、 思うようにはいかないほうが多いですねぇ。 ただ、こうしてほしい、こうなってほしいのにぃ~って ことはたいていならんことの方が多いです。 だから私はほったらかしでした。 というか、したいことを自由にさせてました、いまも。 絵を描く、モノを作り出す、料理する、 などについては、好きなんだな~ってことが、 親にもわかりやすいので、 そこは、じゃ、こんな道具あるよって教えたら楽しいかも、って いうのは、ありました。 そのアンテナさえこちらが持っていれば、(見逃さなければ) その時に、子供って興味があれば遠慮なく近寄ってきますよ。 で、子が興味もってつくりだしたものには、 出来不出来なんてどうでもいい、ほめちぎります。 絵なんて特に、好き嫌いはあっても、いい悪いなんて定義ないんでね。 いまは子らに教えてもらうことがいろんな面で非常に多いです。 あまりあれこれ言わんほうが、しっかりするのかな、 と思います。 本題と少しずれてしまったかもしれませんが、 好きなよう~にさせてあげていいんじゃないですかね。 小さい子って、私はほんと、ピュアで、しかも大人が考えている より、はるかに吸収する能力持ってるって思います。
お礼
ありがとうございます。 ベテランママさんの貴重なご意見、感謝いたします。 いいですね、lielosさんのような、ゆったり子育て。 お子様たちは、安心感につつまれて育ってこられたのでしょうね。 特にお絵かきをしてほしいというわけではないのですが、経験のひとつとしてお絵かきというものがある、ということを教えたかったのですが、あまりに興味がないようなので、私のやり方がまずいのか?と思ったのです。 同じぐらいの月齢のお子さんが、ぐちゃぐちゃながらも何かを意味する絵を描いていたので、私の中で焦りが生じたのも事実です。 でも、子供はそれぞれですものね。 子供の個性を見つめなおして、私もゆったり子育てを目指します。
本人が絵を描きたくないのなら無理に描かせる必要も無いと思いますが?2歳になったら必ずしも絵を描かないといけないわけではありませんし、もしかしたら別のものに興味思って才能を開花させるかもしれませんよ。色彩のこともまだ良く分からない歳ですし、もうちょっと成長したら興味もわいてくるんではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 自然と興味がわくかもしれませんね。 お絵かきに限らず、いろんなことを経験して知ってほしいと思い、やらせてみたのですが、あまりに興味を示さなかったので、私のやり方がまずかったのかと思ったのです。 もう少し気楽に子供と向き合っていきたいと思いました。
- K-MC
- ベストアンサー率41% (44/107)
独身子供なしの男ですが一言。 人間というのは人それぞれなので、2歳だから絵を描くというものではありません。 たまにテレビで「何歳になるとこれをさせて、何歳になったら次はこれ」とか言ってる大先生がいらっしゃいますが、そんなのただのバカです。 色々な機会を与えてあげることは良いことだと思いますが、それに興味がないからダメだというのはおかしな話だと思いますよ。 世の中3歳くらいまでほとんどしゃべらなかったのに頭の良い大人になった人もいますし、逆に小さいことから色々なことが人よりも早くできたのに、大人になったら普通、むしろバカなんてのはザラです。 そういう周りと見比べるより、その子自信を持ってみてあげたら良いのでは?すごく興味がある事があるのに親が気付いてないだけかもしれませんよ?
お礼
ありがとうございます。 たしかにそうですね。 ついつい周りの子と比べてしまうのは反省してます。 もう少し大きな器で子供を見守ってあげたいと思います。
お礼
ありがとうございます。 幼稚園に行けば、刺激を受けて、お絵かきするようになるでしょうね。 「おえかきウォッチング」ですね。今度図書館に行ったら探してみます。 うちの子の殴り書きも今しか描けない絵と思い、見守ってあげたいと思います。 ありがとうございました。
補足
たくさんの回答をいただいて、本当にありがとうございました。 おかげで気持ちが楽になりました。 もっと気楽な子育てをしようと思いました。 「もう2歳なんだから、お絵かきぐらいするもの」と、 私が勝手に思い込んでいただけのようです。 浅はかな大人の思い込みで子供を縛り付けてはかわいそうですよね、反省します。 うちの子は音楽が好きなようで、家にいるときは「おうた!おうた!」と歌のCDをかけるようにせがみます。 歌がかかると楽しそうに手拍子をして、なかなかリズム感は良いようです。 まだ2歳なので、得意分野を発掘するには早いかもしれませんが、好きな事を伸ばしてあげれるようになればいいと思います。 ポイントを差し上げたい回答がたくさんあり、とても迷いました。 回答をいただいた全ての方に感謝いたします。 ありがとうございました。