• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:韓国の結婚式に招待されました)

韓国結婚式のご祝儀の渡し方について

mcnjの回答

  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.1

韓国で、年の3分の1くらい仕事をしている者です。 結婚式には、何回も出席しています。 大抵の結婚式ででは、式場の入り口に、両家の両親又は、直径の親族(兄妹)が別々に来客を迎えるためにたっています。 新郎もいるときも多いですが、新婦は、化粧や、着替えのためにいつもいるとは限りません。 受付は、新郎新婦側、それぞれ、別々にありますので、新婦側で受け付けてもらえば、新郎の方へ渡ることはありません。 日本のような祝儀袋は使いません。(日本人ですから使っても構わないと思いますが) 普通の郵便封筒に、表に、祝結婚(御結婚ではありません)、裏に、 所属、氏名、住所などと、金額を書いておけばいいです。 受付が、一つしかなくて、不安でしたら、名前と、新婦との関係を名乗って、新婦のご両親に渡したらいいでしょう。

muhashi
質問者

お礼

日本の祝儀袋は鮮やかなのでそれに包んで持っていこうと思います。 なんせ初めての韓国の結婚式です。 楽しめるか不安ですが・・・お祝いしてきます^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の結婚式で両親が受け付けで祝儀を渡すのってアリ

    自分の結婚式で両親が受け付けでお祝儀を渡すのってアリなんですか? 旦那さん側の両親が受け付けで芳名帳に自分の名前を記入してお祝儀を渡したそうなんですがそれってアリなんですか? 旦那さん側の費用は旦那さん側の両親がかなり援助していたのに受け付けでお祝儀を渡したと聞いてビックリしました 110万ほど最初に援助を受けていました。 義父によると 俺(義父)が結婚式やれっていったのにお嫁さん(私)側のほうがお祝儀多かったら嫌だと言ったそうです(招待客は旦那側58人 私11人なのでこっちが多くなることはほとんど無し。) 見栄だけでやったのでしょうか?東京の人ですが 普通の事なのでしょうか?

  • 義姉が挙式のみ結婚 祝儀はいくら?

    今月、旦那の姉が結婚します。 が、挙式のみで披露宴・食事会も開かないそうです。 姉からは、祝儀もいらないし、参列もできたらでいいよ。といわれましたが、立場上、参列はしようとおもいます。 そのときやはり、祝儀はもっていくべきでしょうか? しかもメール連絡のみで、場所も時間もまだ旦那はきいてないそうです。 旦那の親に聞いても良くわからんとの返事だったそうです。私たちが結婚するときには、旦那の両親・姉とも祝儀はもらっていません。 が、何もないのは、悪いので、1万円くらいでいいかなあ、とも思っています。 それかそのくらいの品物を送ったほうが良いのでしょうか? 旦那は連絡もあまりないし、本人が要らないっていってるんだから、別にいいんじゃない?といっています。

  • 韓国での結婚式・ご祝儀について

    自分なりに海外ウェディング・韓国の結婚式を調べているのですが あてはまるものがないので質問します。 以下、今わかる状況です。 ・新郎新婦とも友人で日本在住 ・新婦の実家のあるソウルで夜挙式 ・旅費は全て自腹 ・夫と二人で出席予定 ・結婚式の内容は日本と韓国の中間のシステム (式をやったその場でコース料理が出てくるそう) ・新婦側と新郎側の受付があり、日本からのお客様は新郎側で受付 ご祝儀について新婦からは 「旅費もかかるしいらないよ、気持でいいよ、韓国は料理代も安いし。日本円でも問題ないよ」 と言われ いらないの後に気持で…と言われ、どうしていいかわかりません。 日本人用の受付があるのは日本並みのご祝儀を待っているのかなとも 考えてしまいます。 韓国の大体の結婚式では50000~100000Wのご祝儀のようですが、 こんな場合いくら包めばよいのでしょうか? 気持の問題でしょうが、旅費も自腹ですし、 なるべくならば出費は少なくなるようにしたいとこです。 また服装は「ワンピースでもいいしお洒落してもいいし」 と言われてるのですが 日本の感覚でお洒落しても浮いたりしないでしょうか?

  • 韓国人同士の結婚について。

    韓国人同士の結婚について。 こんばんわ。 カテが分からないので、こちらに設問させていただきました。 韓国では、中学生の時両親が離婚して母親と高卒の兄と暮らしている女性は、結婚は難しいのですか? 相手の韓国男の両親から、反対を受けるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 韓国人女性との結婚について

    韓国人女性と結婚されている方、もしくは知人にそのような方がいらっしゃる方に質問です。 韓国人の女性と付き合っていて結婚を考えています。彼女とは留学先で知り合い、会話は英語でしております。 彼女はかなりのインテリで家庭もそれなりだと思います。 私は韓国語は片言しか話せません。 彼女は現在、日本語を勉強中で簡単なことなら日本語で理解できるようになりましたが、複雑なことはまだまだです。結婚すれば、日本に住むことになります。 国際結婚はいろいろ大変なことがあるだろうとは思いますが、どのようなことが起こり得るか、また、実際に結婚されていらっしゃる方はどんな点に苦労されているか、教えてください。私の両親、彼女の両親ははっきりとは言いませんが、あまり賛成しる様子ではありません。よろしくお願いいたします。

  • 韓国 結婚式費用

    韓国 結婚式費用 韓国で国際結婚をされた方に質問です。 韓国での結婚にあたり、どのくらいのお金を用意されましたか?韓国のしきたりにならえば、贈り物やら家具やら、、、女性側が出すお金が多いようですが、最近は省略されたと言う方も多いと聞きました。 私は、実家の両親にはあまり負担をかけたくなく、私の貯金でと思っているのですが、すでに韓国で一緒に生活を始め(彼のご両親名義の家に私と彼が住んで1年)て150万円ほどは無くなってしまい、残りは100万円強です。 旦那の収入が定まってないので、今の生活費は私が出している状態です。 結婚式を延ばしていたのですが、むこうのご両親が式を挙げるよう言い出したので 準備をしなければならないのですが。。。 皆さん、状況が異なるので比較するのは難しいと思うのですか、 ホンスとして、どのくらい渡したのか? もしくは、ホンスは無しですべて折半にしたのか? よろしければアドバイスお願いいたします。

  • 結婚式に招待された場合

    会社の同期が今春に式を挙げます。 その式に参加するのですが、今まで結婚式や披露宴というものに参加したことがありません。 服装についてのマナーは一通り調べたので、失礼のないように準備していくつもりですが、 当日の受付から解散までの流れが全く見当もつきません。 一般的にどういう流れでどのぐらいの時間かけて執り行われるのか、教えて頂きたいです。 また、ご祝儀については他の同期と相談するつもりですが、相場としては3万円が妥当ですよね? (ちなみに同期も私も20代です) 世間知らずで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 韓国人と結婚して韓国に住もうと考えています。

    韓国人(彼氏)と結婚して韓国に住もうと考えています。 結婚は来年の秋頃を考えているのですが、 結婚するにあたっての準備や手続きにいったいどんなものがあるのか、 また、何が大変なのかなど全く想像ができません。 実際の体験談やこれはした方がいい、いつ頃から準備した等あれば 教えてもらえないでしょうか?? ちなみに今決まっているのは結婚式は韓国、日本両方でしようと言っています。 彼氏の両親は離婚していて、向こうの親と一緒に住む心配は今のところありません。 よろしく御願いします。

  • 招待された結婚式のご祝儀に関して質問です。

    招待された結婚式のご祝儀に関して質問です。 私は現在大学生です。先日知り合いの女性(大学関係の方)と大学で私が所属するゼミの助教授の結婚式に招待されました。 今回は新郎新婦の2人から、ゼミ全体とゼミ外の数名の学生が式に招待されましたが、会場が遠く金銭的な問題から、学生では新婦の方と特に仲の良かった私と友人1人だけ(計2人だけ)が参加することとなりました(大学内でも知り合いの教授などは大勢参加されるそうです)。すると、せっかく2人だからと言うことで披露宴にも招待され…迷っていましたが、友人と意見を相談出しようと考え、はっきり答えないうちに出席するものとして数えられていました(新婦の方は少し強引なところがあります)。 ご祝儀は1万円札+5千円札2枚の計2万円にしようと考えていたのですが、新郎新婦それぞれから 『学生からはお金は受け取れない』と言われました。その後何度も連絡を取るたびに『絶対受け取れない』と言ったことを言われます。しかし、式だけならまだしも、披露宴はわりと有名なホテル…手ぶらとなると気が重くなってしまします。 少し調べてみて事前になにかプレゼントを贈ると言う方法もあると知り、友人と2人から何かプレゼントを買って送ろうかと考えましたが、それにしてもどのようなものを、どれくらいの金額を考えれば良いか悩んでいます。また、受け付けはご本人方ではないでしょうし、現実的にご祝儀を受け付けの方に渡してしまったほうが良いかとも思います。 結婚式自体初めてで、迷うことだらけです。 せっかく招待して頂いたので、未だに出席して良いものなのか心配ですが、出席するからには出来るだけ失礼のないようにしたいと思います。 ・参加するに際して気をつけることはあるでしょうか(特に立場的なところから) ・ご祝儀またはプレゼントはどうしたら良いでしょうか ・プレゼントにするならいくらくらいでどんなものが良いでしょうか ご回答、よろしくお願いします。

  • 自分達主催の結婚式・・親は招待客?

    もうすぐ挙式を控えております。 身内と友人だけの小規模な結婚式です。 費用はすべて自分達で負担する形(自分達主催)をとるのですが、そういう場合、両親を「招待客」扱いをしても良いのでしょうか・・・? 招待状、引き出物なども、親族と同等と考えてもいいのかと悩んでおります。式の中では「両親への記念品贈呈」など感謝を表す場はいくつか予定しております。 両親からも「ご祝儀は○万円持ってくからね」とハッキリ言われてます。受付のところで両親がご祝儀袋出す、っていうはアリなんですか・・? そもそもご祝儀は受け取らないのが普通なのでしょうか? (結納金、結婚支度金等は貰っておりません)

専門家に質問してみよう