• ベストアンサー

作曲の知識が欲しい

最近、作曲できるように本を読んだりしていますが、できればもっといろいろなところから知識を得たいと考えています。しかし、お金の余裕がなく、どこかに習いに行ったりということができないので悩んでいます。このサイトでも多少載っていましたが、ほかにも作曲の知識を教えてくれるサイトがありましたら教えていただけないでしょうか?もちろん無料で見ることができるのに限ります。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88236
noname#88236
回答No.3

こんにちわ! 以下のサイトは如何でしょうか? これを全てこなせばかなり力がつくと思いますが

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007711/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#6266
noname#6266
回答No.2

やっぱり、楽器になれることが大切ではないでしょうか? まったく楽器に触ったことがないと、中々分かりにくいものです。 作曲したい曲の楽器に慣れることをお勧めします。 そうすれば、出来るかもしれません。 あと、まずは簡単な曲からスタートしたほうがいいですね。 だんだん難しくしていけばいいのですから。 あまり高望みせず、のんびり行けばきっと大丈夫ですよ。 (自信はあまりありません。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tofg
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.1

回答になってませんが、 1.図書館に行って、本を探しまくる。 2.耳コピして譜面に起こして曲を分析。 3.友達にバンドスコアや譜面の載っている本を借りて、曲を分析。 ってなことはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作曲家になるには

    作曲家という職業に興味を持ち始めています。 (クラシックではなく、歌手に曲を提供する方です。) 作曲家になるチャンスをつかむには、レコード会社に曲を送ればよいのでしょうか? 確かレコード会社の住所が載っている本が出ていたような気がするのですが、お勧めのそういった本をご存知でしたら教えてください。 他にも手段があれば是非教えてくださいm(_ _)m またレコード会社に曲を送る際、MDとCDではどちらの方が良いのでしょうか?MDの方が良いと聞いたことがあるのですが詳しくは知りません。 最近、この職業に興味を持ち始めたばかりなので知識がまるでありません。 何でも構いませんので作曲家に関することでご存知のことがあれば是非教えてください!

  • 作曲できるようになりたいです

    こんにちは。 よろしくお願い致します。 今、私はずっと『頭の中にあるこの曲を、是非とも外に出してみたい!』と思っています。 でも、私は全く楽器ができませんし、作曲とか音楽関係に手を出したことがありません。 今あるメロディーが、果たしてドなのかレなのか、それすらよくわかってません。 でも、忘れてしまう前に何とかしたいのです。 なので、私に是非とも教えて下さい。 本当の初心者でも作曲できるようになる本とか、サイトとか、どこかの教室でも構いません。 媒体はなんでも構いませんし、お金に糸目をつけるつもりはありません。 どうか、よろしくお願い申し上げます。

  • 超初心者での作曲について

    いろいろな邦楽聴いてると 自分でも曲が作りたくなりました。 しかし音楽知識がまったくありません。 4分音符とかコードとかさっぱりわからないです。 それでも作曲できますでしょうか? 何か超初心者でも作曲できるソフトはないでしょうか? あと、初心者用の作曲の本を教えてください。 経済の細野真宏風に書かれた本がいいです。 よろしくお願いします。

  • 作曲について

    作曲の方法だとか誰でも作曲できるとか 書かれているサイトや本を見かけるのですが、 あんなものは理論にすぎず、それを理解したからと言って 作曲ができるようになるとは到底思えません。 私は、作曲をできる人間というのは生まれつき特殊な脳を持った人間なのでは ないかと思います。 ちなみに私の言う「作曲できる」とは「プロレベルで」という意味です。 私は作曲を始めて数か月でプロデビューした人を何人も見ましたし、 逆に何年もやってようやくプロデビューしたなんて人は見たことありません。 これは、作曲は努力してできるようになるものではないということの 証明ではないでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 中学生でもわかるような作曲知識の本

    中学生でもわかるような普通な感じではない 細野真宏風な感じの作曲できる本を探しています。 音楽理論書でもいいです。 誰かいい本教えてください。

  • 作曲について

    こんばんは バンド活動をしている高校3年生Vo作詞担当のものです。 卒業したら、皆解散して自分は上京をして また新しくバンド活動をする予定なのですが メロディだけでも作曲も出来るようにしたいのです。 サザンの桑田さんなどが有名だと思われますが 鼻歌から楽譜を起こすと聞いています いったいどういうことか細かく教えてくださる方おられますか? それに伴う、楽譜の知識などの参考になる 本などを通販のURLで載せてくれると嬉しい限りです。 多少は分かるのですが、念の為1から説明されてる本でお願いします。 ギターとキーボードを上手くないけど出来ます。 ですがどうも自分には試してみてスムーズにいったり 気持ちよく出来たりしません 鼻歌でリズムを考える方が自己満足としては 気分がいい感じなのです。宜しくお願いします。

  • 作曲したい 超初心者です

    作曲がしたいです! 作曲した曲をボーカロイドで歌わせたいです。 しかし僕は音楽についてさっぱりわかりません。初心者なので 初心者でも簡単に作曲できるフリーソフトとかありませんか? 簡単にできないなら分かり安い勉強方法を教えてください!(サイトで) 全部無料でやりたいのでフリーソフトでお願いします。

  • 作曲 作曲 作曲!

    作曲を勉強するための おすすめの本を 教えてください!!!!!

  • 作曲をするための音楽知識・理論について

    ジャズのアドリブができるようになるには、音楽理論を勉強した方がいいと聞きました。ジャズだけでなく、ロックやその他どんなジャンルでも作れるようになりたいです。 大学受験の時に楽典を勉強しました。楽典はアドリブなどが出来るようになるのと、多少は関係があると思いますが、もっと実践的な参考書を探しています。クラシックをある程度習得した後、独学でジャズを勉強する人がますが、具体的な家での練習はどのようにしているのでしょうか? 作曲やアドリブを勉強するのに、オススメの本がありましたら、是非教えて下さい!何冊か買って失敗してきたので・・・ 宜しくお願い致します。

  • 作曲がしたいんですが、無料で、作曲できるはありますか?

    作曲がしたいんですが、無料で、作曲できるはありますか? パソコンの使い方がよく分からず、投稿しました。 あんまり手間がかからない奴がいいです。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネガフィルムの撮影方法のコツではピントが合わない?上手く撮影するためのポイントを紹介!
  • ネガフィルムでの撮影でピントが合わないという悩みを解決!成功するための方法をご紹介します。
  • ネガフィルムでの撮影が苦手な方にオススメのテクニック!ピントが合う撮影方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう