• ベストアンサー

大容量HDDのバックアップを正確にする方法は?

kani7の回答

  • ベストアンサー
  • kani7
  • ベストアンサー率47% (110/231)
回答No.5

>例えば、PCのハードディスク構成をRAID5にし、 >外付けHDD(バックアパプ専用の格安PC)も >RAID5の組めるケースなどで行えば、データ異常や、 >不良セクタなどの問題とは無縁になりますかね? 結局のところ、何を重視し、 どれだけのコストを投入するか次第ではないでしょうか? 個人的にはバックアップ媒体の冗長度はあまり重要でないと思います。 バックアップ元が無事ならそれで十分だからです。 バックアップ元にRAID5を使うということは、 コストを重視する場合に多く取られる方法ですが、 コントローラ自体が故障した場合に復旧できない危険があります。 (交換したくとも予備品が買えない等) ミラーリングであれば、ペアとなるディスクは全く同じデータの筈ですから 復旧も容易であると考えます。 データ整合性のチェックについては色々な方法があると思います。 ミラー元とミラー先を比較する方法が最も明快な考え方ですし、 シングルディスクであるならば、HDDメーカー提供のツールで HDD全体(データが入ってないところも含めた全体)のチェックが 可能なことが多いです。 別なアプローチとして、 あれこれ考えずにNASに放り込んでしまう方法もあるかと思います。 例えば、バッファローのTeraStationであれば、 RAIDの整合性チェックやスケジュールによる自動バックアップが 可能な機種が存在したと記憶しています。 TeraStationと言えど万全ではなく、本格的な業務用NASであれば 都心に豪邸が建てられそうな程高いのですが... cclliさんは今回貴重な体験をしているのだと思います。 データ保護については、このような経験をした事がないと 自分には無縁な世界の出来事だと考える人が殆どなのです。 繰り返しになりますが、何を重視し、 どれだけのコストを投入するか次第です。 何のリスクを許容/拒否し、どれだけの猶予期間で、どこまで復旧するか。 天災を含め、あらゆるトラブルに対応しようとすれば、 対策費用は膨大になります。 話が脱線しますが、リスクを拒否するというのは、 必ずしも対策を講じなければならないという事には繋がりません。 リスク原因を保有しない、という選択肢もあります。 例えば、ここしばらく話題の個人情報保護についてですが、 データを保有するから漏洩リスクが発生するのであって、 データを収集しなければこれらのリスクは生じない筈です。 この機会に納得できるバックアップ・プランを検討してください。 私の書いたことが参考になるのであれば幸いです。

参考URL:
http://hdd.iemoto.org/hdd_004.html
cclli
質問者

補足

再度、回答いただきありがとうございます。 今しがた、エラーについて、進展がありました。今までは、大抵、chkdsk /rで回復できていたのですが、先ほど行って、ファイルを見ると、データが壊れていました。 普段は、PCの内臓や、外付けUSBHDDに録画を行い、編集し、3週間に1回程度、他の外付けUSBHDDに差分ミラーコピー(雷対策で物理的に外しています)していましたが、マスター側に、不良セクタとインデックスにエラーが見つかり、chkdsk /rを行うと、修復に失敗したようです。 具体的には、昨日、録画した番組と、3週間前に録画した番組です。本来であれば、独立した2つのファイルなのですが、ファイルを開くと、これらが繋がっています。 また、ファイルが壊れているため、再生も途中で止まりました。 この手のエラーを起こさないためには、具体的には何をすれば良いのでしょうかね? TeraStationや安いRAIDカードでRAID5やRAID1を組んだ場合でも、防げますかね? RAID5では、HDD1台がクラッシュなどには強いと聞きますが、不良セクタやインデックスエラー(論理エラー?)のようなエラーについてはあまり良いうわさを聞きません。 RAID1であったとしても、インデックス情報の不正確さをそのまま気にせず書き込んでしまうと怖く思っています。 実際、HDDのクラッシュよりも、論理エラーの回数多いですし・・・ 掛けられる予算は、外付けHDDやTeraStation、安いファイルサーバを自作するのが精いっぱいですが、限られた予算で、大容量で、なるべく簡単で、雷と論理エラーに強いバックアップが欲しいのですが、どのような方法がありますかね? なお、記録写真のような本当に大切なデータは、DVDとHDDにバックアップしているため、その次に大切な、大容量のデータ用途についてのバックアップを考えています。 また、毎日更新するExcelファイルなどは、通常のHDDバックアップに加えて、パソコンの電源を切る時、ドラッグ&ドロップを自動でする、バッチファイルでDVD-RAMに保存していますので完璧かと思っています。 もし、お時間がありましたら、お勧めのプランなど教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの不良セクタ

    外付けHDDに不良セクタができてしまいました chkdsk /f/r をしても修復できてないようで残ったままでした データは退避したのですがフォーマットをすれば修復されるのでしょうか?

  • 外付けHDDにバックアップをとるとして

    こんにちは!質問させていただきます! 宜しくお願いします! 外付けHDDにバックアップをとるとして、 1、HDDはエラーとかでないのですか? 2、DVD-Rと比べて不利な点は何ですか?  故障してデータがパーになりやすい、寿命が短い、振動に弱いなどは知ってるので除きます。 3、電磁パルスでHDDの中身は消えるのですか?

  • HDDのバックアップ方法で悩んでます

    バックアップの為に外付けHDDを購入したいと思ってまして、現在2台のノートパソコンを使用しております。 2台のパソコンのHDD容量は40GBと20GBで、使用領域はそれぞれ10GBほどで足しても20GBいくかいかないかです。 このような場合40GB程度の外付けHDDを購入すればいいでしょうか? HDD丸ごとバックアップしたことがないのでよくわからないんですが、丸ごととは私の場合40+20=60GBをバックアップするということなんでしょうか? 容量の大きい外付けHDDであるに越したことはないんですが、容量が上がると価格も跳ね上がるんで出来れば使用領域だけバックアップしたいんですがそんなこと可能なんでしょうか? ちなみにバックアップソフトを利用する予定です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 落下した外付けHDDからデータを取り出したい。

    外付けHDDにうっかり衝撃を与えてしまい、データを開けなくなりました。 USBポートからパソコンに接続すると、認識はされるのですが 容量の表示などがされず、 I/O デバイスエラー フォーマットしますか? というようなエラーが出るようになってしまいました。 ぶつけた直後は変な音がしていましたが 今は普通の稼動音しかしていません。 再起動したり、コードをさしなおしたりしてみましたが、 生き返りませんでした。 救い出したいデータがあるのですが、特殊な拡張子のため 完全データ復元proなどには対応していないようです。 高いお金を掛けて復旧業者に頼むつもりはないので、 駄目で元々、色々と試してみようと思い 個人のサイトで試してみたらなおるかも、と書いてあったので チェックディスクというものを行ってみました。 外付けHDDに対し、コマンドプロンブトからchkdsk /f /r を入力しました。 (後で調べてみたら、/rだけでよかった?ようなのですが) 8時間ほど掛けて99%まで進んだのですが、 空き容量の検査が終了しました。 マスタ ファイル テーブル(MFT)のミラーでエラーを修復します。 マスタ ファイル テーブル(MFT)のミラーでエラーを修復します。 824 個の不良クラスタを不良クラスタ ファイルに追加します。 マスタ ファイル テーブル(MFT)のデータ属性エラーを修復します。 CHKDSK は マスタ ファイル テーブル(MFT)ビットマップに割り当て済みとして マークされている空き領域を検出しました。 ボリューム ビットマップ エラーを修復します。 と出て、そこから進みません。 待っていれば進むかな、と思いましたが、10時間待っても進まず。 もう壊れているから無理なんでしょうか。 この場合、chkdskを強制終了するしかありませんか? それとも、待っていればいつか終わるのでしょうか。 外付けHDDに衝撃を与えた時点で、物理障害が起きている可能性が高いようなので もうどうしようもないとは思うのですが、起動するだけに諦めきれません。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • HDDの容量が正確に認識できない

    こんにちは。 500ギガのHDDを2台、それぞれSATAでつなぎ、 データ保存用としているのですが、どちらも正確な ドライブ容量で認識されてくれません。 OSはXP SP3です。 1台の500Gは「441GB」 もう1台の500Gは「465GB」 として認識されています。 どなたか詳しいかた、すみませんが正確に認識させる方法を 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    Windows7からWindows10に無料アップグレードすることにしました。 そこであるサイトを参考に慎重に勧めようかと思ってるところですが、手持ちの外付けポータブルHDD(重要データバックアップ用)があるのでそれを利用すれば良いものばかり思っていましたが、以下の説明を読みますと別のHDDを用意しないとだめなのか?と言う疑問に至りました。 「Windows7からWindows10に無料アップグレードにするときはイメージバックアップ”と“システム修復ディスクの作成”をオススメします。」 ★イメージバックアップの保存先を「外付けHDD」にする場合は、外付けHDDをNTFS形式でフォーマットする必要があります。 フォーマットとは、購入したときの状態に戻すと同時に、データ記録方式を変更することです。 これまで、外付けHDDに保存していたデータはすべて消えてしまうため、必要なデータが外付けHDDに保存されていないか確認しましょう。★ フォーマットする必要があるということのようです。 そうなりますと既存のデータが消えてしまいますので、ではどうすればいいのか?と思い悩んでます。 アドバイスよろしくお願いします・

  • フォルダの容量を大きくする方法は?

    外付けHDDの1つのフォルダ内の容量を大きくするのにはどうしたらよいのでしょうか。 1つのフォルダ内には,ほとんど2G程度しかファイルを入れることはできません。もちろん,HDDの空き容量は,まだまだあります。 一つのフォルダには,主にJPEGやGIF,MPEGなどをいろいろと混ぜて1~2万個ほど入れています。 MSバックアップなどではもう少し入るのですが,それでも1フォルダ内に,4G程度しか一つのバックアップファイルに入れることはできません。 外付けHDDをIO-DATA3台(NTFSで60G,FAT32で30Gと20Gいずれもスカジーカードで接続)とメルコ1台(FAT32で160G,iリンクで接続)持っています。パテーションはいずれも区切っていません。圧縮もかけていません。クオーターの制限とかいうのもありません。 PCはXP,2000,MEと3台持っていますが,いずれも同様です。 1つのフォルダ内に自動ダウンロードしっ放しにするときなど,困っています。もちろん,フォルダを細かく分けてダウンロードしたり,整理したりするのがいいのは分かっていますが,1つのフォルダにダウンロードしたいし,整理する時間が1ヶ月に数回しかとれないのです。是非,教えて下さい。

  • HDD の復旧方法について

    HDD が物理破損してしまったようです。(NTFS format) アクセスするたびに「カコカコ」という異音がします。 CHKDSK G: /f /r を実行して復旧を試みましたが 以下のメッセージを吐いて実行が終了してしまいます。 少しでもファイルを復旧させたいのですが、難しいのでしょうか? CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)... 空き領域の検査が終了しました。 マスタ ファイル テーブル (MFT) のミラーでエラーを修復します。 属性定義テーブル エラーを修復します。 ブート ファイル エラーを修復します。 708 個の不良クラスタを不良クラスタ ファイルに追加します。 ディスク領域不足のため、不良クラスタ ファイルを修復できません。 CHKDSK を中止します。 C:\>dir g:\ データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。

  • Windows7 イメージバックアップの使用容量

    Cドライブのバックアップ Windows7のイメージバックアップを始めて使ってみました 外付けHDDを指定、終了後にどれくらいの容量かな?・・・と 外付けHDDの中の WindowsImageBackup を見ましたら ポインタを当てても、空のフォルダーと表示され、プロパティから見ても 0バイト となっています 隠しフォルダを表示で見ようとしましたら「アクセス・・だったかな?」何かメッセージ? それで開くのをやめました 外付けHDDの全使用容量を計算してみますと、 空き容量から逆算しておよそ60GBほどが不足、その分ほどがバックアップ容量かな? と思いますが バックアップは成功しているのでしょうか? 富士通のFMV-VIBLO を使用していますので今までは「マイリカバリ」をつかって必要な時に複数のHDDに行っています またFM_MYRCV を見れば容量も表示されます また、Dドライブに入れているドキュメント等のフォルダのバックアップは常に行っています 中を見る為の操作を尋ねているのではありません バックアップが出来ていればそれで良いのです WindowsImageBackup は中身が非表示になっているのでしょうか?

  • Linkstation 外付けHDDバックアップ

    自宅でLinkstation LS-V1.0TLを2台使っています。(以下A、B) Aに写真、動画、その他のファイルを保存し、Bにまるごとバックアップというやり方をしています。 空き容量が足りなくなってきたので、それぞれにHD-LB2.0TU3Jを1台ずつ追加しようかと思っています。 先日試しに1台だけを購入してBに繋げてXFSにフォーマットしました。 Bの設定画面にて外付けHDDの公開先のバックアップにチェックを入れたのですが、Aから認識できません。Aの設定画面のバックアップ元/先 フォルダーで表示されませんでした。 Bの設定画面ではBから外付けHDDへのバックアップはできます。 LinkstationからLinkstationにバックアップできると謳われていますが、別のLinkstationの外付けHDDへのバックアップは対応してないのでしょうか。