• ベストアンサー

「センスが必要だな」と思うものって何ですか?

AMX005の回答

  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.2

こんにちは。 質問のタイトルを見て、私も真っ先に「料理」!と思ったのですが、 質問者様が挙げられておられるので、「料理」の延長線で 「料理の盛り付け」だと思います。 同じ料理なのに、皿の選びや、ちょっとした添え物で、こうも違って見えるのか!と。 同じ肉じゃがの小鉢でも、上に木の芽が置いてあるなしで 随分印象が変わる気がするのは私だけ?? 他にも沢山ありそうなので、また思い付いたらお邪魔致します。 取り急ぎ、ご参考までm(__)m。

morizou___
質問者

お礼

有難うございます! 同じように思う方が居てちょっとうれしいです(笑)。 盛り付け…ほんとですね。料理が出来る人って「選ぶお皿も何か自分と違う…」とよく思います。全く同感です。あぁ~センスが欲しい。 何か思いつきましたらまたお越しください(笑)。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • センス・自信

    心理学みたいな感じですが、よく似た質問で。周囲の人も主観てあると思います。自分も服などセンスで選びます。アドバイスをいただく場合と相手の中の規範でいわれる場合があると思います。混同しやすいのですが。どうすれば自分も主観にたよるので。客観的ではないと思います。自分は人を意識しすぎだと思いますが、もしある個人が拒否の場合 どう考えればいいですか。

  • 料理が嫌いな人、料理のセンスが無いと自覚する人

    料理って出来る人にとっては自分の味が自在に再現でき、 とても楽しいものだと思います。 本屋に並ぶレシピ本も、料理のコツを紹介するものや 料理が好きな(当たり前か!)料理研究家が 「一人でも多くの人に料理の楽しさを知って欲しい」と前書きで述べている書籍はたくさんあっても 料理嫌いやセンスがない人が粛々と毎日キッチンに向かうための指南書はありませんし 料理嫌いやセンスがないのはその人の特徴であり、努力で直るものでもありません。 そこでお伺いしたいのですが あなたは、 1)料理が嫌いですか?もしくはセンスが無いと自覚していますか? 2)料理が出来ることで、どんなメリットがあると思いますか。   またそのメリットを得るために、料理が出来るようになりたいですか。もしくはしていますか? 3)料理が出来ないことでどんなデメリットがあると思いますか。 4) 1)でYesの方、それでも料理をしなければならないと思いますか?それはなぜですか? 5) 2)でNoの方、目の前に料理のセンスゼロで悩んでいる人がいるとします。    どんなアドバイスをしますか?    もしくは3ヶ月間その人につきっきりで教えたとしたら、何%くらい解決できると思いますか?

  • CSSに美的センスは必要?

    CSSを勉強中の人が「CSSを使ってどのように装飾するか以前に、どのようなデザインにしたいかを考える美的センスが必要ということに気付いた」と言っています。この意見に賛成ですか、反対ですか。

    • 締切済み
    • CSS
  • センスが合わない彼女

    私の彼女は ・すっぴんでも知り合いに紹介できるくらいの美人 ・その割に高くないプライド ・働かないのは退屈という働き者 ・贅沢をしたがらない倹約家 ・外食嫌いの料理好き と、あくまで条件面では結婚してもいいと思える女性です。 しかし、残念ながら会話というかものの捉え方が 自分とは多少違うんです。 例えば映画を見た場合 「自分は、あそこのあの行動はどういう意味だったのか?」 「この映画のいいたいことは何なのか?」 を考える。というより、考えたいと思っているのですが 彼女の場合 「かわいそう」「楽しかった」 と、よく言えば素直。悪く言えば浅い感想が多いです。 笑いのセンスについても 私は、「うまいね~」といえるひねりがあるものが好き。 彼女は、一発でわかるギャグが好き。 とちょっとセンスが違います。 もし結婚した場合 このセンスの違いって結婚生活に大きく影響するでしょうか? もしくは時間の経過がこの差を埋めるのでしょうか? 諸先輩の意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • センスを磨きたい

    いつもお世話になっております。 私は服装やインテリアなど、センスを必要とするものにおいて非常に疎く悩んでいます。 外出のときは全く服装が決まらない、素敵なお家を見て真似しようと思っても全然違うものになるなど…。 センスを磨くためにはどのようなことをすればよいでしょうか。 おしゃれな人や生活にはなるべく触れるようにしていますが、自分でやろうと思うと「思ってたのと違う…」というのが多すぎて悲しいです。

  • センスがいいなと思う車は?

    こんにちは。 あなたがセンスがいいなと感じる車は何ですか? もちろん、人それぞれ好みがあるのはわかっています。 使用用途や家族構成によって選ぶ車も変わってくるんですけどね・・・ 笑 僕が興味があるのは 独身男 彼女がいてもいなくても・・・ 最近車に興味を持ったので皆様の主観をリサーチしたくなりました。 よろしくお願い致します。

  • センスはいつつく?

    デザイナーはセンスが必要不可欠な職業ですが、美的センスは若い頃の方が磨かれやすいのでしょうか。 似た様な音楽の事を言うと、絶対音感は幼い頃に楽器等に触れ、訓練する事によってつき、ある程度の年齢以上になると子供の頃よりは容易にはつきにくくなります。 この様な現象が、絵やデザインの世界でもあるのでしょうか。 子供の頃に美術や絵を見たり書いたりをかなりの比率でやっていた人と、全くやっていなかった人が大人になってから同じだけの量やっているのは同じ条件になるでしょうか。 幼い頃の方がセンスはつきやすいのでしょうか。

  • 野球のセンス

    こんにちは、草野球の監督をやっているものです。 何事にも向き、不向きがあると思います。 もし仮に野球をやるセンスが無いとしたらどうしたらよいのでしょう? 今シーズンになってチームに入った時から野球を始めたメンバーにピッチャーをやらせています。 今年4年目になりますがピッチャーという未知の体験に苦労しています。 コントロールや牽制などに苦しんでいます。 私自身指導経験があるわけではありません。 そんな選手の場合どんなアドバイスしてやればいいのでしょう? 確かに運動神経がいいほうではありませんが一生懸命やっているのは確かです。 控えめな性格なので闘志が前面に出るタイプではありません。 だけど私としてはマウンドでガッツポーズがでるくらいの 自信満々なピッチングをできるよう期待しています。 すぐにとは言いません。時間はかかったとしても勝つ喜びを味あわせてあげたいと思います。 ピッチャーとしてセンスが有る、無いといえば無いかもしれません。 なければどうしたらセンスを養えるのでしょうか? 他の人より野手として遅れをとっていることからピッチャーに転向させました。 それを拒否されると思っていたら満更でもなかったのでやらせています。 他にピッチャーを出来るものがいないと言うチーム事情を考えると 彼に頑張ってもらうほかないと考えていますがそれでいいのでしょうか? これと言う答えはないかもしれませんがアドバイスをお願いします。

  • センスを磨く

    30代前半女性ですが、これまで体型などに自信がなくて 服を買う時も近所のジーンズショップとスポーツ店で 適当に済ませてきました。 なので、デパート等のお店には 自分の買い物では入ったコトがありません(汗) 似合わないような気がしてスカートもはかないし 手持ちの服も黒、グレー、ベージュ等で超シンプルな 体型を隠すような物に、ジーンズ+スニーカーが定番です。 が、思う所があって、もっと自分を磨きたいと思います。 そこで質問です。 1.全くと言っていいほどセンスもなく 何が自分に似合うのかさえわかりません。 徐々にでもいいので、自分なりにセンスを磨きたいのですが どうすればいいでしょうか? 田舎に住んでいるので、雑誌等を見るのもいいのかなと思いますが モデルさんに似合っても私に似合う訳でもなく シーズンごとの流行もよく分りません…。 2.今度服を買いに行きたいのですが、 何が似合うのかも分らないので、 店員さんに大体の予算を話して、私に合いそうなものを 勧めてもらいたいと思いますが…。 そんな漠然としたやり方はおかしいでしょうか?? アドバイス、よろしくお願いします。

  • あなたの色彩センスの鍛え方と色彩センスが高いと思う作品は?

    色彩センスの鍛え方を教えてください。 教えてgooに何件かあるのですが、再度質問しましたのは、 回答者の色彩センスの鍛え方とその人がセンスがあると思う作品を教えていただきたいです。 具体的に描いていただけるとうれしいです。 回答者に対して非難する気はありませんので、 何卒よろしくお願いします。 下記のようにかいていただければ幸いです。 (例)色彩センスの鍛え方      ・・・・・・・・・・・・・・・    色彩センスがあると思う作品、作家の作品名やURLなど。     ・・・・・・・・・・・・・・・・・ よろしくお願いします