• ベストアンサー

着物着付け○級

「着物着付け○級」とある方のプロフィールで見たことが あるのですが、着付けでも資格があるのでしょうか? また、全体で何級あるのでしょうか? どのくらいで取得できますでしょうか? 他にもどんなことでもいいので詳しく着付けの資格について教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pure-it
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

私が持っている免許は、着付講師2級なのですが、3級、2級、1級、助教授、教授というレベルがありましたが、自分が取得している免許よりも下の級までは人に教えられると教室では聞きました。 参考にURLに私が通っていた学校の入れておきますね^^ 因みに、学院公認の教室を持っている個人の先生でした。通った期間は、約2年半でしたが、テキストを習い終えると級の試験を受ける事が出来ますのでスムーズにいけば、URLのリスト通りに取れる可能性が高いです。ただ1級以上は別の試験会場に行って行けないといけなかったのですが、その辺りは通っている地域で違うと思うので、確認は必要だと思います。受験費用は詳しくは忘れてしまいました(汗) 確か、級によって値段も上がっていったと思います。 受験しなかった1級の時は、合格した際に、教室を持つための看板料など合わせて15万くらいかかるようなことを聞いて、受けるのをやめました。 私が受けた級の試験内容は、基本の着付けを制限時間内に着れる事でした。あと、指定されている帯結びが出来るかどうか。 でも基本的に習っていることを出来るかどうかの試験なので、緊張しますが、しっかり基礎があればクリアできると思います。 試験の時は、教室の先生が監督で、タイムを計ってチェックしてくれます。そして合格かどうか決めてくれます。 合格すると、証明として、賞状をいただく事が出来ますが、申請料が3千円ほど?くらいかかった記憶があります。 教え方は、とても理論的な着付け方法で、鏡を見ないでも着付けられるようになるのが特徴でした。 沢山着付け教室はあるので、参考に見学させてもらってから決めてもいいと思いますよ^^私も一度見学してから先生の印象が良かったので決めました。

参考URL:
http://www.kobekimonogakuin.co.jp/kitsuke.htm
sakutam39
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

着付けの資格はありますよ。 各協会や学院等での認定資格ですが、国家資格などではないため公式なものとは考えないほうがいいでしょう。 団体や学院により級で段階を決めるところもありますし初伝、中伝などと呼んだりいろいろです。 どこも最後まで履修して試験に受かって、それなりの認定料や看板料と呼ばれるお金を払えば講師として活躍する道が開かれます。 取得する期間もいろいろですが現実的には最低でも2年くらいかかるところが多いようです。 中には5年も6年もかかっても取れないという所もあり、ちょっと首をひねるような学校もあります。 というのは、そもそも着付け学校というのはいかに長い間受講料等の収入を取り続けられるというのが一つの大きな課題であり、そう簡単にお看板をもらえないようなシステムになっています。 また、着付け師や講師の仕事だけで食べて行くのは難しいです。 広い知識を得て、着物スタイリストとしてやって行く道もありますが、ファッションの世界でのセンスも要求される仕事で、誰にでもできるとは言えません。 それだけに努力の甲斐はある仕事でしょうが。 そこでは「資格」は持っていないよりマシくらいの程度で、有資格者かどうかは実際のところあまり関係なく実力の世界です。 ただ、師事した先生や学校のコネを利用できるという事はあるかも知れません。 もしも、自分で着物を着て楽しむ程度でいいとお考えなら級の取得などは必要ありません。

sakutam39
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 柔らかい着物ってやっぱり着付けしにくいですか?

    柔らかい着物ってやっぱり着付けしにくいですか? こんにちは。 着物大好きな主婦です。 紬が着やすくて好きなんですが、小紋などのいわゆる「柔らか物」って 着付けしにくいし、着崩れやすいそうですね。 自分で着てみても、やっぱり小紋は着付けに手間取ることが多いです。 今までに、紬ではお出かけしたことがあるんですが、小紋や付け下げでも お出かけしたいです。 「柔らか物」を着るにあたって、コツなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 着物の着付けができなくてもOkな着物

    着物の着付けが出来なくて困っています。 着付けができなくても着れる着物と帯があれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 着物の着付けが短期間でできるようになりたいのですが。

    自分で自分に着物を着せられるようになりたいのです。できるだけ短期間で(一週間ぐらい)。着物教室とかを調べても8ヶ月とか書いてあるし、とてもそんなに時間をかけられないので、短期間でちゃちゃっとできるようになるにはどうすればいいのでしょうか?自分で本を買って独学で学ぶことは可能でしょうか?また、もし着付けの資格を取りたいとしたら、やはり学校に行かなければならないのでしょうか?

  • 着物の着付け

    着物の着付けでは、着付けをしてもらう時、最初は裸ですか? それとも、長襦袢(?)か何かを羽織った状態になってから、 着付けてもらうのでしょうか? (女性同士でも、裸は恥ずかしいので…)

  • 今の着物の着付けと昔の着付けは違うのですか。

    お世話になります。 以前からずっと思っていたのですが、今の着物着付けと昔の着付けでは だいぶ感じが違うように見えるんです。 ゆかたにしても、着物にしても。 明治~昭和初期の着物姿の女性の写真を見ると、着付けがゆったりというか、全体に柔らかい印象があるんです。帯の位置も今より上で、胸の下では なくて、胸の上に乗っかる感じで。(でも、全く苦しそうではない。) 芸者さんだけではなく、町の人やお嬢様でもゆったりと着ています。 しかし現代では何というか「シャキーン!」とした感じで着付けされている ように感じます。 新聞の着物屋さんの折り込み広告や、着物誌を見ても、 固いといか、四角いものにキリキリ巻き付けた感じがして。 昔の女性の写真と比べると、どうも綺麗に見えないんです。 きりりとして見えて良いのかもしれませんが。 今でも電車やバス、或いは町中で80代以上のご婦人は、柔らかくゆったりと着ていらっしゃって、「ああ、いいな」と思います。 しかし、50代くらいの方になると「シャキーン!」になっています。 私自身も友人の結婚式等で振り袖を着ることがありますが「シャキーン」になります。 なぜでしょう。今と昔では絹の質も違うし、体型も違うせいでしょうか。 でもやっぱり着方が違うように思えるんです。 今広まっている着付けは昔と変わっいるのでは。 ご意見お待ちしております。

  • 着物のお礼と着付けのお礼

    今度,行事の際に着物を着ることになりました。 成人式の時には着ていないので、今回が初めてです。 着物を借りるのと着付けはそれぞれ別の方なのですが、それぞれにお礼をどうしたらいいのか知恵を頂けたら嬉しいです。 着物を貸してくれるのは50代の知人で、「私はもう着る機会がないから来てくれるとうれしいわ。古いものでごめんね。」と言って振袖を貸してくれました。 小物やバック、草履など小物もすべて準備して貸してくれるようです。 その方は着付けはできないようなので、着付けは美容院に頼もうかと思っていたら、他の知人が着付けの先生の資格を持っているということで、「着せてあげるわよ。」と言ってくださいました。 その方は、着付けで生活しているわけではなく、「時々年に1度かそれくらい他の人にも着せてあげている位だからいろいろ気にしないでね。」と言ってくれましたが、 当日着付けてもらい、なおかつ終了後には脱がせてくれて、干したりいろいろと後片付けもして(私がたたみ方を知らないので)きれいに畳んで着物の持ち主に返却してくれると言ってくれました。 「自分で洗えるものだけ渡すから、それだけは洗ってね。あとは私がやってあげるわ。」と・・・ ほんとに何から何までやってもらう感じです。 それぞれにお礼をしたいのですが、どうしたらよいでしょう? クリーニングに関しては、お二人とも「数時間着るだけだから、ちゃんと干して肌着のところだけ洗えばクリーニングは出さなくていい」と言っています。 なのでクリーニング代、という名目でお金を包むことはしない方がいいかなと思っているのと、お二人とも私が今実家を出て自活していて若いのであまりお金を持っていないことも知っているので、下手にお礼しすぎると親切な知人たちは逆にその後気を使ってくれてしまう気がして・・・ 悩んでしまいます。 何でもいいのでコメントいただけたら嬉しいです。

  • 着物、着付けがおかしい???

    最近着物が好きで、よく自分で着ています。 先日、着物で買い物や知人宅にでかけて帰って きてみると、背縫いと脇縫いの一部が裂けそうに なっていました。丁度ヒップのあたりだと思います。 これは着付けがおかしいのでしょうか? よく自宅でも着ていて、崩した座り方をしたり していますが、こんなことは今までありませんでした。 知人宅での座り方が悪かったのか…、 車の乗り降り、運転が悪かったのか…、 それとも、着付け??? と、疑問ばかりです。 お気に入りのアンティークだっただけに かなりショックです。 そのままでも着られそうですが、補修した方がいいのか…。 このような曖昧な質問ですが、ご存知の方が いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 着物と浴衣の着付けの違い

    着物と浴衣の着付けの違い 着物に興味が前からありますが、着付けができません。 着付けが出来ないので買えないのデススパイラルです(笑) 浴衣は問題なく着れます。 昔の人は毎日着ていただろうに、何ヵ月も教室に通わないと着れるようにならないのでしょうか。 ちなみにいずれ摘発されそうな実態と名高い、某大手着物教室がある為、他の教室も恐ろしくていけません(T_T) 浴衣と着物ではどの程度着付けの差がありますか?

  • 着物の着付けについて

    最近自分で着付けを始めた二十歳の女です。 どうしても綺麗に出来ない部分があり、投稿しました。 おはしょりに、どうしてもシワが入ってしまいます。 シワが入ると言うよりは、極端に余ってしまい、たるんでしまいます。 ネットで調べたら脇に折り込むと良いと書かれていたのですが、これはどう言うことでしょうか? 自分なりに解釈して実践してみても、どうしても上手に出来ません。 手持ちの着物は市販の洗えるプレタ着物の小紋です。 簡単にキレイに着付けられる方法はないものでしょうか? 来週には着物でお出かけしたい用事もあるので毎日練習しているのですが良い練習方法はないものでしょうか? また、着付けに便利な道具などありましたら是非教えて下さい。 どうぞお知恵を拝借下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう