• ベストアンサー

山の中でラジオの・・・

私は自然、とりわけ山が好きで北アルプスや南アルプスへ行きたいところを時間・経済的な制約から近郊の低山歩きを楽しんでいる者です。 山歩きをしていると時々ラジオを聞きながら歩いている方がいらっしゃいますが、なぜなんでしょう。 山へ来て鳥の声や風のながれる音を楽しんでいるのに興ざめしてしまいます。 単独行の方によく見受けられますが、熊よけか天候予知のためかあるいは寂しいからですか。 近畿一円の低山はほぼ経験していますが熊に会った事はありませんし、熊の方が先に気づいて逃げると思います。 それと熊よけの鈴も耳障りですね。 ラジオ愛用家と熊よけ鈴愛用家の方お教えください。 (長文になり申し訳ありません。) 

  • whyso
  • お礼率84% (54/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.7

>ラジオを聞きながら歩いている方がいらっしゃいますが、なぜなんでしょう。 聞きたいから。でしょう。 北アの小屋などでは夕食後にみんなで天気図を見ながら 聞き入ることはありますし、 単独行で退屈したら、なんとなく聞くことはあります。 まあ、他人がいたら迷惑な話です。 さすがに歩きながらまでは聞きませんが。 熊鈴はファッションですね。これもカラカラ耳障りなこと限りないです。 昔、北海道を歩いた時は、ラジオ、熊鈴は必携と言われて、ずっと カラカラ鳴らしながら歩いたことがあります。 4.5年前に行った時は、人慣れしたヒグマはその音に寄ってくることがあるから かえって危険という人もいて、戸惑っています。 近畿の低山で言うとツキノワの出没は福井京都滋賀北部方面あたりに なると思うので、そのエリア以外は不要かなという気はします。 まあ、ツキノワといっても舐めているとこういう目に会うことはある。 ということで、気はつけないといけませんが。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080917k0000e040057000c.html いまどきの登山者がいわゆる自然の愛好家である。というのが すでに幻想である。。という思いは強く持っています。

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.9

北海道在住です。 クマ除けですが、私は、笛か声ですね。 鈴やラジオは鳴りっぱなしなので、かえって気配に鈍感になって危険だと思っています。

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • cosomo7
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.8

夏山では雷の予測にAMラジォをイヤーホーンで聞いています。東北の山、鳥海山などでは音を出しますね。クマ除けです。鈴もありますが、用途はラジオの方が多いですしね。ラジオと言ってもアマ無線なので、緊急通信も出来ます。地元の放送が聴ける、山頂ではどこの放送局が聞こえるかも興味があります。

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.6

北海道など熊の生息する可能性がある山域ではラジオをつけています。 ただし山頂など見通しの良いところで他の登山者さんが休憩していらっしゃる所ではラジオを消すのがマナーですね。 山小屋の中では消すかイヤホンで聴きます。 例外は気象情報だけは天気図を書くのでみんなで聞き入りますね。

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.5

こんばんは。 熊よけ・・・  については皆さん回答しているので違う観点で^^ ラジオでしたら、急な天気の変化で雷になると結構遠くても雑音がのり気が付く なんてのもあるのかな?と思いました。 本当のところどうなんでしょうね?

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

> 熊の方が先に気づいて逃げると思います。 認識が甘いです、出会いがしらに遭遇すると襲ってきますよ。 熊のいる可能性がある山では、鈴とかラジオは必需品です。 雰囲気より安全第一!熊に襲われてからでは遅いです。

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

熊よけです。 熊は臆病なので、人の気配で先に逃げていってくれます。 しかし、お互いにその存在に気が付かずばったり出会ってしまうと、熊は一気に襲ってきます。 そのために、ラジオをかけたり鈴を鳴らしたりして人が居ることを熊に知らせているのです。 ご質問者様は幸いにも熊に出会わなかったようですが、運が悪いとばったり出会ってしまって悲しい結果になることがたびたび報告されています。 複数人であっても常に会話し続ける事も大変ですから、常に何らかの音を出すように心がけています。 ご理解下さい。

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.2

失礼します… 私はよく車を運転するんですが、夕暮れ時の薄暗い時間帯に 対向車がライトを点けてるの良く見かけるのですが、 あれはなぜなんでしょうか。 対向車や歩行者に良く見えるように? まだそれほど暗くないから車が来るのは見えるし、目障りで仕方がありません。 私はまだ一度も事故を起こした事はないし、歩行者や対向車の方が先に気づいて避けてくれると思うのです。 薄暮時にライトを点灯してる方教えてください。 (長文になり申し訳ありません)

whyso
質問者

補足

山でのラジオは熊よけですか・・・と言う質問なんですが。 人も熊も互いに認識し易いようにと言う意味ですか。 ちなみに薄暮時の視覚認識度には格差があるので必要と感じたときに 点灯するんじゃないですか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

熊よけ・・・・です。 熊に会った事はありませんし、熊の方が先に気づいて逃げると思います。 あなたの思い込みです。襲いかかることもあります。

whyso
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

whyso
質問者

補足

熊に遭遇されたんですか、想像しただけで恐ろしいですね。 兵庫県の六甲山系ではどうでしょう。 必要ですか。

関連するQ&A

  • 単独行でキャンプ泊登山をしようと準備しております。テント、60Lのザッ

    単独行でキャンプ泊登山をしようと準備しております。テント、60Lのザック、アルファー米、シュラフ、シュラフカバー、熊鈴、あと細かい所が分かりません。因みに南アルプスの深南部の山を考えています。お詳しい方是非ご助言を御願いします。

  • 本当に必要ですかラジオと鈴

    以前にも質問しましたが、地域限定で質問します。 兵庫県の六甲山系表六甲・裏六甲いろんなルートに恵まれ 休日には人と出会わないことがないくらいの人気の山ですが、 熊いますか。 イノシシや山猫(野良猫)はいますけど。 大きな音でラジオを聞いている人・・競馬の結果が気になるんですか。 集団でチリンチリン登ってゆく人・・巡礼ですか、恐山のようで怖い。 自然に対しても人に対してもローインパクトで登山しましょうよ。 本当に必要ですか。ラジオと鈴

  • 熊除けの鈴の効果

    他の質問への回答で「人間が食べられることを覚えたヒグマに対しては熊除けの鈴は餌の場所を教えているようなものなので逆効果」というのがありました。 初めて知ったのですが、実際そうなのでしょうか? 真実であるとしたら、北海道で山登りをする際には鈴は着けない方がいいんですよね? また、この話はヒグマに限ったことで、本州のツキノワグマに対しては熊除けの鈴は有効ということでいいのでしょうか? 私はクマのいない六甲山と屋久島しか行ったことがないので熊除けの鈴を持っていませんが、いずれ他の山に行く時の参考にしたいと思います。

  • 九州在住で高い山が好きな方はどうされていますか?

    こんにちは!中部地方に住む20代男です。 2ヶ月か先の事ですが、九州に転勤で引っ越すことになりました。 昔から少しは登ってたのですが、3年前ほどから本格的に登山を始めるようになり、 今では1人でも北アルプスや中央アルプスに休みの度にテント背負って登っているというくらい好きになりました。 ちなみにレベルは独学なので技術はありませんが、若さで体力勝負で無理矢理登っているっていうレベルです。クライミングはせず、一般登山道で難易度の高いと言われる槍穂高大キレットやジャンダルム、剱岳はなんとか行けるレベルです。クライミングは無理ですが、岩場や鎖場が好きです。 そんな夏はほぼ毎週のように山に登るほど好きになったのに、九州へ転勤となってしまいました。 九州にももちろん良い山はあるし、九重山や祖母山、宮之浦岳などの有名な山もあります。 (住む場所としたら良い所なのは重々承知しています。) ただ、私の個人的な嗜好になりますが、2500mとか3000mを超えるような高山からの景色や自然を見たり感じたりすることが好きなのと、そんな高山での岩場や鎖場が好きなんです。 低山は楽しいとは思うのですが、北アルプスとか高山の楽しさにはちょっと負けるのかと思っています。今一番好きな山は穂高とかなので。(この点に関しては人によって違うと思いますが。) 同じような方はいるんじゃないかと思うのですが、そういった高山好きの方で九州にお住まいの方は皆さんどうされているんでしょうか? 日々の登山は九州の山で、年一回遠征する、とか? 宮之浦岳は高山好きでも好きになるから問題無い、とか? そんな感じなんでしょうか? 今、登山が好きでしょうが無いので、そんな時に九州の転勤が決まって、その点では残念に思ってます。 九州在住で登山好き、もしくは元九州にお住まいの方など、すいませんがもし何かアドバイスを頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 大阪発・富士宮口から昼登山の富士山ツアー紹介して!

    タイトル通りなのですが、今年の天候不良により南アルプスを 断念したためか?あるいは昨今の富士山ブームに乗せられたか? ですが、富士山に登ってみたくなりました。 調べるとツアーは河口湖サイドの夜登山・ご来光パターンばかりで 私のように根性無しの夜に弱いタイプには向いていないようです。 そこで、最も登りの少ない富士宮口から朝登り始めるツアーを ご存知の方お教えください。 ツアーが無ければ、どうして行けばよいかでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 6月末の「雨竜沼湿原」について

    今年の6月末に雨竜町に行くので、最近北海道遺産に指定された雨竜沼湿原を散策したいと思っています。 そこで行かれた方、地元の方にアドバイスをお願いしたいと思います。 (1)ガイド付きのツアーもある様ですが、思う存分写真撮影をしたいので、時間にとらわれず自分たち二人だけで行くのは危険でしょうか? (迷子になるとか熊に遭遇する危険性はありますか?) (2)6月の末頃の咲いている花の状況はどうでしょうか? (3)また私たちは60代の半ばですが、体力的にどうでしょうか? 普通の緩やかな800m級の山なら登ったことはあるのですが。 (4)また登るのは朝早いほう、お昼頃からのどちらの方が良いでしょうか? (5)熊対策の鈴、急な天候の変化の雨具以外に気をつけることは何かありますか? よろしくお願いします。

  • 秩父の登山・山歩き(日帰り)のお勧めを教えてください

    12月の中旬に秩父(西武秩父駅の近郊)に宿をとって、2日間山歩きをしたいと思っております。宿を拠点に日帰り登山を2回と計画という予定です。~1500mくらいまでの低山クラスで、1日は、秩父御岳山へ行ってみようかと思っております。お勧めの山、コースをご存知の方教えてください。 奥多摩の山へはこれまでにだいぶ行っているのですが、秩父へ一度行ってみたいと思った次第で、このような計画を立てました。

  • 熊生息地の藪山登山

    今年(8月か9月)、日光と群馬の県境(白根~錫~皇海~この先未定)を単独縦走する予定です。(テント3-4泊) この地域は熊の生息地だそうで、結構いそうです。 またコースも人がほとんど入らないところなので熊も大手(大足)を振って(?)いると思います。 笹薮も多いようで、突然出くわす可能性もあります。 ラジオなど点けて歩くのは言語道断で、大き目の熊鈴と小さい鈴の2つは付けて行きますが、他に何かすべきことはありますでしょうか? (タバコは吸いません) テントでは食料を3重のビニールに入れておきます。 使った食器は洗ってからも離して置きます。 北海道の藪山縦走などしている方、何か対策あれば教えてください。 「そういう地域に行かない」、が最善ですが、それはなしでお願いします。

  • 登山サークルについて

    東海地方に住む30歳女性です。 去年母に誘われて木曽駒ケ岳へ登って以来、山が大好きになりました。 ただ知り合いに山へ行く人がいないので、 登山サークル等に参加しようかと思っています。 体力には自信があるとは言えませんし、 写真を撮ったり花を見ながら、ゆっくり山を楽しみたいほうです。 夏は北アルプスや八ヶ岳、冬は雪のない低山へ行きたいと思っています。 ネットで探してみましたが、サークルの実態がイメージできません。 いいサークルの探し方や、チェックするポイントを教えてください。 ひとりで参加することに不安もありますが、敬遠されないでしょうか。

  • 登山者・ハイカーの皆様に質問です。クマ鈴ってどう思いますか?

    登山者・ハイカーの皆様に質問です。クマ鈴ってどう思いますか? 今回の質問は北海道を除く本州のメジャーな登山道でのケースに限ります(人の歩かない沢やマイナールートは除く) ちなみに私はクマ鈴の音が大嫌いです。理由は静かな山の雰囲気を壊されるから。また、「こんなところでぇ!?」というような場所でも鳴らしている方がほとんどなので。麓のトイレや駅のホームとか人が沢山いる山頂とか山小屋の中とか。中には怪しい場所だけ安全の為に鳴らすという方もいるようですが私が山で遭遇するクマ鈴ユーザーの方々(年配の女性グループが中心)は主要な稜線ルートで人も多く歩くところでも団体さんでジャラジャラとまるで何かのパレードのようでせっかくの山気分が萎えてしまいます。そんな時はなるべく離れて歩くようにこちらが足を止めてやり過ごしたりします。なぜこちらがそんな配慮をしなければならないのかと腹立たしく感じます。(これは喫煙問題にちょっと似ています) クマは犬の5倍の嗅覚がありクマ鈴など鳴らさなくても人間の臭いでこちらの存在を事前に察知し一定の距離を保つか逃げるかするとの話も良く聞きます。実際マタギの方の話でも「山中でクマにばったりなんて場合は熊のほうがよっぽど間抜け」との発言も直接伺ったことがあります。それでも風が逆巻く嵐の日や霧が深い曲がり道などで遭遇する可能性もなきにしもあらずとの話も同時に伺いました。ただそのごく稀なケースとおばちゃん達のクマ鈴パレードの光景があまりにアンバランスなことに納得がいきません。滑稽にさえ見えます。安全性のためという大義名分に隠れての傍若無人な振る舞いにも感じるほどです。偏見かもしれませんが。。。 クマ鈴否定派の方がこの問題にどう折り合いをつけているのか、より過激なご意見をお持ちの方がいるのか、また逆に肯定派の方の反論もあわせて伺いたいです。類似の質問も過去にはあるようですが化学的根拠うんぬんよりも感情面でのお話で盛り上がればと思います。実際に山でクマにばったり会った方のお話も伺ったこともありますし、皆さんその後はクマ鈴は必ず持つようにしているとのお話も理解は出来ます。女性ならなおさら恐怖心もあるでしょう。なるべく多くのご意見をよろしくお願いします。 ちなみに私のクマ対策は怪しい雰囲気の場所だけ雄たけびを上げて自分の存在をアピールするくらいです。山にクマはいて当たり前とも思っています。新潟県の山間部に住んでいます。海外の山ではどうなのでしょうね?