• 締切済み

登山仲間の作り方

基本的に単独行で登っている50歳過ぎの男です。 天候や行き先、体調や仕事の都合もあり、自由に組めて、気軽に行けるので概ね単独です。 ただ、いくつか一般ルートでないコースのテント縦走(4-5日)がしたいところがあります。山小屋もなく、エスケープルートもほとんどない。(エスケープルートの方が危ない) そのようなコースでは単独だと難しく(荷・事故)複数人での山行で行きたいのですが。 そこで質問です。 ルートや行程を示して、山行きをパーティでするようなサイト、仕組みなどはありませんでしょうか? 関係する情報サイトなどもあれば教えてください。 なお、年1-2回以下のパーティ山行きでほとんど単独なので、山岳会に入ることはしません。 また、集まった人の登山技量が不明なので、パーティとして単純に組むことが危険なことは承知しています。(それらを解決して実施しているようなサイトか、方法を知りたいです)

  • Lead90
  • お礼率69% (1405/2025)

みんなの回答

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

参考までに以下のようなサイトがあります。 http://www.h2.dion.ne.jp/~bokka/

Lead90
質問者

お礼

プロにたのむのはチョッと。 単独行のコミュニティーサイトを見つけました。 そこで募っているので参加してみたいと思います。

回答No.1

 技量が不明以前に、素性の知れない人たちと、山という都会から隔離され、閉ざされた空間へ一緒に行くというリスクは、あまりにも大きすぎると思いますが(しかもネットで募集なんて・・・)。旅行会社のツアーや、ガイド登山にしておくことをお勧めします。

関連するQ&A

  • 北海道の登山ツアー会社を知りたい

    登山に関する質問です。私は東京在住です。北海道の知床半島縦走(羅臼岳~硫黄岳)、大雪山縦走(トムラウシ岳~十勝岳など)に行きたいのですが、テント泊必須であったり、水場の無いルートであったりします。このようなところでも扱っている登山ツアー会社(登山企画会社)があると聴きました。札幌駅7時集合とか聴きました。テントと食料(分担)を企画会社の人が持ってくださるとのこと。私自身はトムラウシ、旭岳、十勝岳等のいわゆる百名山は既に登っております。旭岳~トムラウシの縦走も経験しましたので、登山者としての普通の体力は有る積もりです。羅臼岳~硫黄岳、トムラウシ岳~十勝岳 はテントと水、全食糧を担いで縦走するのは果たして出来るか疑問なので、上述のようなツアー会社があると聴きましたので、会社名と山行計画を知りたいのです。ご存知の方は是非教えて下さい。

  • 5月下旬、大菩薩にテント山行予定です。

    5月下旬、大菩薩にテント山行予定です。 都内から車で向かい、テント1泊2日で大菩薩を訪れたいと思います。 でも駐車スペースやテン場の情報がなく、ルートを決めかねています。 調べた限りだと、 【駐車スペース】 裂石、上日川峠 【テン場】 福ちゃん荘 程度しかまだ分かっていません。 上記の条件でオススメのルートがありましたら、ご教示いただけないでしょうか。 たとえば、「上日川峠に駐車し、○○○を経て□□□でテント泊。その後~」のようだと 非常に助かります。 なお経験は北/南アルプスを中心に単独行をメインにしています。 コースタイムをちょっと切るくらいです。 どうぞみなさんよろしくお願いいたします。

  • ツエルト購入でのビバーク体験

    非常時のビバークを想定してツエルトを所持している人に質問です。 「非常時」でのテストはしたことありますか? 単に自宅で張ってみる、とか 1泊山行きでツエルトを使ってみる、という「予定」しての山行での使用ではなく、日帰り行程で、いつもの装備で行った折に、非常を想定してツエルトを使ってみる(1泊)、という試用です。 ツエルトが使えるか? ということよりも「非常時」何が必要か、どのようにすればある程度「居心地良く(?)」できるか?ということを試してみようと考えています。 もちろん悪天候下までの試しはしませんが、、、 そんなことをしている人、居ますか? 当然の話?  何かアドバイスを。 周りの所持者は単に 立てただけ、とか テント代わりに使っただけで、非常時を経験した人が居ません。

  • 難しいコース順にお願いします

    以下のコース 困難度を付けるとどうなりますか? 夏の天候安定期で、2人パーティ。 最も易しいコース 1 最も難しいコース 10 でお願いします。 (1)北ア 西穂~奥穂縦走 (2)北ア 北鎌尾根 (3)妙義 星穴岳登頂(最も易しいルート) (4)妙義 表妙義縦走 (5)北ア 錫杖岳登頂(最も易しいルート) (6)南ア 甲斐駒~鋸岳

  • 山選び(登山)

    30台男性です。去年夏から登山を始めました。今までの山行は八ヶ岳縦走(観音平~網笠山~権現岳~赤岳~行者小屋)、雲取山(鴨沢~雲取山)、鳳凰三山(夜叉神~薬師~観音岳~地蔵岳~御座石)、丹沢主脈縦走、全てテント泊。日帰りでは丹沢塔ノ岳、越前岳、天城山、筑波山、などなど、全て単独行です。ペースはコースタイムの大体2/3-4/5位のペースです。 さて、今年の7月に岳沢~前穂~吊尾根~奥穂~北穂~涸沢の縦走パーティー登山に誘われています。長距離なので体力が必要と言われています。みんなに迷惑をかけたくないので、できれば十分に体力経験を整えて望みたいのですが、7月までの3ヶ月でよい山はないでしょうか。3000m級はまだ雪が残っているので、雪の影響がすくなく関東からのアプローチが良い山がいいのですが。低山のアイゼン(6爪)歩行は経験有です。

  • 立山・剱岳登山について

    お世話になります。 8/8~8/15の数日を使って、念願の立山方面の登山を計画中です。 初めての訪問なので、コースについていくつか教えていただければと思います。 ちなみに、40代夫婦2人での登山で、登山歴15年。7時間/日ほどの行程は可能です。通常は書籍などのルートタイムより1割ほど早く行動できます。 今回の登山では 1)登山日程は2~3日間(前後の車移動は別) 2)可能なら剱岳登頂および、立山縦走をしたい 3)剱岳登頂が危険なら、剱の景観が素晴らしいと聞いている、奥大日岳や大汝山に登ってみたい。 一応考えたのが、 【パターン1】   1日目:香川を夜中に出て、立山早朝着⇒剣沢小屋泊   2日目:剣岳登頂⇒みくりが池温泉泊   3日目:雄山など立山縦走⇒下山 【パターン2】   1日目:香川を朝に出て、立山午後着⇒みくりが池温泉または千寿荘泊   2日目:奥大日岳や大汝山など剣岳展望目的に登頂⇒みくりが池温泉泊   3日目:雄山など立山縦走⇒下山 Q1)この時期(8/8~15)は、前半でも後半でも、山小屋は大変混むでしょうか?また、宿(みくりが池温泉/剣沢小屋)によっても違うでしょうか?嫁が相部屋の雑魚寝は絶対やだと言っているので思案中です。 (テント泊は論外だそうです) Q2)パターン1の1日目の行程は厳しいでしょうか? Q3)剱へのルートで早月尾根コースは危険が少ないと聞きました。こちらの場合、立山縦走とは別に泊まる所など考えた方がいいでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  •  社会人山岳会での事について

     私は、38歳男性で、とある社会人山岳会に所属しておりますが、(現在で6年目)、ですが、これまで、私が担当した日帰り例会の件(道迷い1回、下山時間が遅いのが1件)や、私自身の志向から、どうしても、道の分かり難い行程を含む山行計画、7時間以上等長時間の山行計画を出してしまう事から、山行計画係より、差し戻しをされたり、会長(72歳男性)から、「7時間以上も歩かせやがって!!全く余裕の無い山行や!!ティータイムをする余裕も無い!!自己満足の山行計画や!!例会の参加者は大迷惑や!!」等、色々と言われ、また、先週の例会の際に、会長にお会いして、その際に、会長から、「お前は例会の担当者をする資格は全く無い!!担当者失格や!!初心者のもう一つ下や!!」等、色々と屈辱的な事を言われた事から、この後、3月と4月に私が例会担当者としてする予定であった日帰り例会についても、私に事前通告も無しに、一方的に外されました。(昨日の集会時に知りました。因みに、私の登山歴は、家族との日帰りハイキングも含めると、34年位で、北、中央、南アルプス等のテント泊縦走や2000m以下の雪山登山も一人でもします。)  この事について、昨日の集会時に会長と口論になってしまいまいました。(退会処分迄は無い様ですが、他の会員の方からは、しばらく、例会の参加を見合わせて、冷却期間を置くようにアドバイスされました。)  私としては、今述べた経緯から、例会の担当者を外されるのは仕方ないにしても、私に事前通告も無しに、一歩的に外された事について怒り心頭です。  以上の事について、こうなってしまった以上、やはり、もうこれは、会長との関係を修復するのは不可能と考えて退会するべきなのでしょうか?(余計なな事で問題を抱えると、仕事にも影響が出そうな気がします。一方で、会員の方の中には、人間的に素晴らしく、尊敬出来るかたもおられるのも事実ですので、退会を迷っています。)  ※因みに、私が所属している社会人山岳会は、普段は、ガイドブックに載っている、一般的なハイキングコース、エアリアマップ(昭文社)に実線で載っているハイキングコースしかやらない山岳会で、(平地の歴史街道歩きの例会も有ります。)ザイルを使う例会は一切やらないですし、雪山も、1000~1200m位の降雪直後でなければ、トレースがほぼ確実に有る簡単なメジャーコースをする位で、泊り山行も、北、中央、南アルプスのテント泊縦走をするのが最高で、(過去を振り返ってみますと、剣沢をベースキャンプにした、剣岳登山はOKでしたが、北アルプスの大キレットは禁止でした。)  会員数は、今現在、100人位、会員の平均年齢は40~60代位(70歳を超えた方も数名おられます。男女比は、半々位で、設立してから、今年で54年目になります。(今の会長が設立して1人でやってきた会です。)  

  • はじめまして。

    はじめまして。 今年の8月下旬、トムラウシ~黒岳の縦走を予定しております。 ネットでいろいろ調べましたが、みなさん、黒岳~トムラウシのルートで縦走 されており、この逆のコースはあまりみかけませんでした。 やはり、黒岳~トムラウシのほうが楽なので多いのでしょうか? どなたか、トムラウシ~黒岳を縦走された方はいらっしゃいませんか? アドバイスお願いいたします。 天候にも大いに左右されるとは思いますが、短縮登山口より登りその日ヒサゴ沼避難小屋 まで行くことは難しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  •   カメラの湿気対策~登山時~

    湿気からカメラをどのように保護されておりますか? 登山時にカメラを携行する方は多かろうと思います。 そんな私もカメラは必須装備の1つです。 さて、いつもはコンデジをお供させてきたわけですが、 画の再生度に満足できず、どうしても一眼レフを持って行きたくなってきました。 1週間後に槍、穂高をメインに4日間の縦走に行くわけですが、そのときに!(^^) 撮影でなく山行がメインの登山なのでブレイク中、テン場以外ではザックの中に入れておく予定です。 単独でなくパーティ登山なので好き勝手は厳禁ですし、 この目でしっかりと景色を見て、記憶に焼きつけておく!精神なので。 だけど持って行きたい。 カメラの衝撃対策はいくらでも手を打つことが可能ですが、 湿気対策のアイデアが浮かびません。 今のところ、「タッパーなどの気密容器に乾燥剤を入れる」、が最良な策だと思っています。 山に湿気はつきものですもんね。テント内も相当なものですし。 みなさんはどのような方法でカメラを保護しているでしょうか?

  • 妙義と槍・穂高

    この夏 大正池ー槍-穂高-大正池 (以下「北ア」) に行く予定です。 岩場のコースで結構難所的に記載されているガイドブックが多いのですが、妙義の稜線(妙義神社~白雲・鷹戻し)と比べてどのくらいの感じでしょうか? 両方経験している方お願いします。あちこちのサイトは見ています。 (1)概ね同じくらいの難度 (2)北アの方が少し難しい (3)北アの方がだいぶ難しい (4)北アに比べて妙義は足元にも及ばない いずれも単独で、北アはテント縦走(荷15kg程度) 体力的には南アですが、殆どのコースをオンタイムで歩きます。