5月下旬、大菩薩でテント山行予定!駐車スペースやテン場の情報がなく、オススメのルートを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 5月下旬、大菩薩でのテント山行の予定ですが、駐車スペースやテン場の情報がまだ分かっていません。この記事では、オススメのルートを教えていただけると助かります。
  • 都内から車で向かい、テント1泊2日で大菩薩を訪れたいと思っていますが、駐車スペースやテン場の情報が不明です。この記事では、上日川峠に駐車し、特定のルートを通ってテント泊するなどのオススメのルートをご紹介します。
  • 大菩薩でのテント山行の予定ですが、まだ駐車スペースやテン場の情報が分かっていません。この記事では、経験豊富な方からのアドバイスを募集しています。また、北/南アルプスでの経験があるため、コースタイムを短縮するなどの提案も歓迎です。
回答を見る
  • ベストアンサー

5月下旬、大菩薩にテント山行予定です。

5月下旬、大菩薩にテント山行予定です。 都内から車で向かい、テント1泊2日で大菩薩を訪れたいと思います。 でも駐車スペースやテン場の情報がなく、ルートを決めかねています。 調べた限りだと、 【駐車スペース】 裂石、上日川峠 【テン場】 福ちゃん荘 程度しかまだ分かっていません。 上記の条件でオススメのルートがありましたら、ご教示いただけないでしょうか。 たとえば、「上日川峠に駐車し、○○○を経て□□□でテント泊。その後~」のようだと 非常に助かります。 なお経験は北/南アルプスを中心に単独行をメインにしています。 コースタイムをちょっと切るくらいです。 どうぞみなさんよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmclimb
  • ベストアンサー率42% (37/87)
回答No.1

大菩薩は東京から足の便が良いこともあって冬場を中心に良く歩きますが、果たして幕営の必要があるでしょうか?殆ど、車中泊代わりの幕営に近いものになってしまう様な気がします。特に足が車の場合には、車の所に戻らなければならないでしょうから。 テント場としては、上日川峠と福ちゃん荘前にあります。合わせて30張り前後かと思いますが、幕営者は少数派でしょうから十分余裕が有ると思います。テント場間の距離も20分前後ですので、幕営でちょっと離れた水場を往復する程度のものです。 駐車場もオートキャンプ程度の距離です。但し、福ちゃん荘の駐車場は山荘宿泊客専用のようです。但し、日帰り客でも全員が山荘で食事をすると5時間以内は無料駐車できる様ですので詳細は山荘に問い合わせてください。 駐車場はそのほかに裂石の冬季ゲート脇にあります。上日川峠までは大荷物を担いでも直に向かえば2時間もあれば十分すぎると思います。他にも柳沢峠と湯の沢峠にも駐車場はありますが車まで戻ることを考えると使いにくいですね。 ただ、始めに申しましたように上日川峠まで車を入れてしまうと殆ど幕営をする意味がなくなってしまう気がしますので、裂石のゲート脇に駐車してはいかがでしょうか。裂石から丸川峠に上がり、稜線の北斜面を巻きながら大菩薩嶺に至り、稜線上を南下して(このコース南から歩く人が多いのですが北から歩いた方が常に富士山が右前方に見えるのですよ。)介山荘の脇から福ちゃん荘又は上日川峠まで下り幕営。 翌日は、テントを置いて大菩薩峠から熊沢山を越えて(熊沢山を越えると風景が一変します)小金沢連嶺を黒岳方面に南下。時間と足に相談して石丸峠まで戻り、石丸峠から上日川峠を経由して裂石に戻る。尚、福ちゃん荘で幕営した場合にはテントを回収に戻ることになります。  尚、幕営は禁止されているので大きな声では言えませんが、石丸峠から狼平のあたりは夕方になると人も余り来ませんし、地面も平らでフカフカで最高の幕場ですね。翌日の足はかなり伸びますね。小金沢もテント張れますよ。両方とも眺めはいいですね。

Lei_500
質問者

お礼

詳細なアドバイスありがとうございます。 今回の山行のテーマは、テン泊&ボッカ特訓なんです。2名で歩くのですが2人とも小屋泊まりの経験はそこそこあるのですが、テン泊経験が殆ど無いので手ごろな山を探した結果です。 非常に今回は役に立つ情報を頂きましてありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • テント泊山行のオススメ場所? (当方神奈川県西部)

    知人からテント泊山行したいとのリクエストがあり場所を選定しております。 オススメの場所がありましたらご教授ください。 ・当方、テント泊山行は数回しかなく、知人は初めてです ・当方の山行レベルは、普通の登山道なら歩けるが岩稜帯や冬山は未経験といったレベルです ・テントはテン場に張ります (テン場ではない場所には張りません) なお、普通の週末に行きたいものの、 知人の予定を考えると日程は三連休 (11/23あたり) にならざるを得ないと考えており 標高の高いところ (寒いところ) は避けた方が良かろうと思っております。 もともとは西沢渓谷~甲武信ヶ岳のルートを考えていましたが 時期的に甲武信小屋が閉まってしまう頃なので、別の場所があればと思っております。 ※当方神奈川県西部在住であるため、中央道や東名道を使う地域が行きやすいです。  できるだけ近場でと考えており、また、北関東はあまり考えておりません。 よろしくお願いいたします。

  • 未経験テント山行について

    肥満体型の中年男性で、テントや山小屋の経験はありません。 3ヶ月程前から毎週、標高230(標高差200)mを歩き、加えて1ヶ月程前から毎週、標高340(標高差300)mを歩いてます。(現在合計週2回歩いてます) テント泊に興味が出てきて調べたところプロモンテVL-15を買って、試しに武奈ヶ岳・標高1200(900)mを登ろうと考えてます。 本では日帰りコースで紹介され、テント山行のコースの一部としても紹介されて山小屋が無いので自分で判断してテントは張るようです。。 使い捨てトイレを持ち、1泊2日で考えてますがテントのチョイスや2人用が良いとか無謀だとか、何かアドバイスいただければ嬉しいです。 いずれはアルプスなどに行きたいと考えてます。 よろしくお願いします。

  • 9月の中旬~下旬の北アルプスの様子(気象状況など)について

    9月の中旬~下旬にかけて、北アルプスの烏帽子岳~槍ヶ岳にかけての裏銀座縦走をしようかと考えています。その時期の気象状況などについて教えてください。 9月になると行動時間が短くなってくるとは聞きますが、実際に日の出・日の入りの時刻などはどれくらいになりますか?(秋分近くだから日が出ているのは12時間くらい?) また、気温はどれくらいでしょうか(行動中はTシャツ1枚ですむか、あるいは長袖シャツでちょうどいいくらいか、など) あと、天気が心配ですが、一般的にはこの時期の天気は良いのでしょうか? その他、アプローチ、ルート上の注意点などありましたら教えてください。 以上、質問の羅列ですみませんが、お願いします。 ちなみに、小屋+自炊の単独山行(3~4泊)を考えていて、装備はテント以外はだいたいすべて持っています。過去の登山経験としては、北アルプスは槍~大天井~蝶と縦走したのと、白馬に登ったことがありますが、いずれも7月下旬~8月上旬でした。大学のワンゲルにも一年のときに入っていて、3泊で野反湖から三国峠まで越後国境稜線の藪漕ぎ縦走をしたこともあります。

  • 40歳からの60リットルザックでの山行

    35リットルのザックで、日帰り&小屋1泊程度の山行をしています。里山レベルの山ばかり登っていて、1500メートル程度の山もまだ登っていないくらいの初心者です。 主人と私の二人が基本の山行ですが、テン泊など憧れています。が、装備の準備、50~60リットルのザックなど、20代、30代から始めた方は慣れていらっしゃるでしょうが、40歳から始めるにあたり不安を抱えています。 不安1:装備を整えたところで、テントを担いでの山行がすぐに辛くなり、結局小屋泊まりが中心になる? 不安2:そもそも、50~60リットルを背負えるのは何歳くらいまで? 不安3:50~60リットルザックを、旅行等にも使える? テン泊するとなると、テント代を中心に装備が結構かかり、一度そろえれば後は交通費くらいだとは思いますが、やらなくなったら無用の長物ですし、家の中で邪魔になるし・・・で、実際のところ、女性の登山者の方のご意見やアドバイスをお聞きしたいと思います。 ザックを選べば、大きいザックも軽く感じるのでしょうか? また、上記の不安3点にもお答えいただけると大変助かります。

  • 八ヶ岳1泊テント泊、登山ルートにいて

    お世話になります。 今年の5月~6月に八ヶ岳へ1泊(もしかすると2泊)のテント泊を計画しています。 八ヶ岳へは一度も行った事がなく、テント泊も昨年、雲取山(10月末)での1泊した経験しかありませんがテント泊初心者でも安全に楽しめるルートがあれば是非教えていただけないでしょうか。 八ヶ岳は登るのが難しく危険なイメージがあり、また、彼女を連れての山行となる為、安全が第一のルートが望ましいのですが。 ガイドブック等を見ると北八ヶ岳(静)、南八ヶ岳(動)という様な事が書かれていて最初は北八ヶ岳の方がいいのかなと思っていますが赤岳、もしくは硫黄岳にとても魅力を感じていますが難しいでしょうか。 詳しい方アドバイスいただければ幸いです。 因みに私と彼女はほぼ毎週、登山(奥多摩、奥秩父、丹沢等での日帰り、山小屋泊)をしており装備もテント泊用に必要なギアと防寒に必要なウェア類は揃えています。日帰りでも常にザック重量は1~2泊想定のものを入れて登り、トレーニングしているので体力的にもある程度はある方だとと思います。 宜しくお願いします。

  • おすすめのテント山行

    小学1年の息子と2人で、8月下旬か9月にテント泊での登山を考えています。 登山は最近2人で、筑波山と奥久慈男体山を登っただけの初心者ですが、 ある程度の装備はそろえました。 登山にこだわらずトレッキングルートでも可です。 自宅が茨城県南なので関東近郊で、涼しい場所であり素晴らしい景色や 展望が眺められ、それほど危険がなく温泉が楽しめれば最高です。 上高地も考えましたがちょっと距離が遠いのがネックになっています。 初心者でも楽しめる場所があればどなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 山岳テント迷っています

    こんにちは、今年の夏に八ヶ岳、北アルプスなどでテント山行を 計画している山♀です! 今までは山小屋利用のみでした。 テントもいろいろあるので少々迷っています。 モンベルのマイティドーム、ニッピンのメスナー、他には ゴアテックスのテント(アライ等)もいいかなあと思いますが 第1世代ゴアを使っているとのことで、透湿性は現在のゴアに比べると かなり落ちる・・・と聞きましたし。 ホントのところはよくわかりません。 出来れば1.5キロくらいでシングルウォールのテント、 1人用を持っていきたいと思っています。 フライはオプションで付くとしても、軽量化をまずは 優先したいので。 経験のある方で、どなたかご指南いただければ嬉しいです♪ 宜しくお願いします!

  • テント場の混雑対策について

     皆さんにお聞きしたいのですが、今年も、お盆休み等に、北、中央、南アルプス等で、テント泊をする場合、場所に依っては、テントを張れる最大数が30~60張程度で、テント場に14時~16時位に到着すると、既に一杯で、テントが張れない事も有り得るとは思いますが、この問題について、具体的に、どういう対策をされますでしょうか?  また、この問題は、いわゆる、ソロテントの増加に依る事が大きいとは思いますが、以前よりは落ち着いて来たのでしょうか?(その他、若者を中心とした、登山人口の増加も有りますが、これについては、将来の事を考えると、喜ばしい事です。)

  • 山行で干し野菜を持っていく場合

    日帰り登山中心なのですが、山の上での調理にはまりつつあります。 軽量化も兼ねて、干し野菜を持っていく方は多いと思いますが、水に戻して使っていらっしゃるんでしょうか。 水に戻す時間はどのくらいでしょうか? 30分も戻す、ということであれば、テン泊のように時間がたっぷりある山行なら可能だと思いますが、日帰りだと時間的に難しいですよね? 日帰りの方は、どのように干し野菜を調理されるんでしょうか?

  • 今後の山小屋、テント泊について

    私は、43歳男性です。 皆さんにお聞きしたいのですが、今年は、新型コロナウイルスの問題により、三密対策が取れない等の理由で、富士山、南アルプスの静岡県側、長野県伊那市が運営する山小屋、北アルプス、八ヶ岳の一部の山小屋等、多くの山小屋が、今シーズンの休業を決めましたが、(この後も更に増えるかも知れません。) 今後の山小屋、テント泊はどの様に変わると思われますでしょうか? 完全予約制、1日の入山数の抑制(申し込み制)等でしょうか? 更に、山小屋の宿泊料金の更なる値上げも有るのでしょうか? ※富士山、日本アルプス等の山小屋は、最盛期には、1枚の布団に2人というのは当たり前で、しかも、全国各地から人が集まって来ます。 ※テント泊も、2人用以上のテントに複数で泊まると、三密になります。