ツエルト購入でのビバーク体験

このQ&Aのポイント
  • ツエルトを所持している人に質問です。非常時でのテストはしたことありますか?
  • ツエルトが使えるかよりも、非常時に必要なものや居心地の良さを試してみたいと考えています。
  • 周りの所持者は経験がないので、アドバイスをいただける方がいれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ツエルト購入でのビバーク体験

非常時のビバークを想定してツエルトを所持している人に質問です。 「非常時」でのテストはしたことありますか? 単に自宅で張ってみる、とか 1泊山行きでツエルトを使ってみる、という「予定」しての山行での使用ではなく、日帰り行程で、いつもの装備で行った折に、非常を想定してツエルトを使ってみる(1泊)、という試用です。 ツエルトが使えるか? ということよりも「非常時」何が必要か、どのようにすればある程度「居心地良く(?)」できるか?ということを試してみようと考えています。 もちろん悪天候下までの試しはしませんが、、、 そんなことをしている人、居ますか? 当然の話?  何かアドバイスを。 周りの所持者は単に 立てただけ、とか テント代わりに使っただけで、非常時を経験した人が居ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaxx
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.5

大学山岳部時代は毎年初冬訓練合宿でやってました。 たいてい最終日に雪中で二人一組で雪中ビバークを想定して山小屋の外でツエルトを被って一夜を過ごす訓練です。 実際の遭難では気持ちの余裕で生死が分かれると聞きます。人間は絶望してしまうと死んでしまうのです。初遭難で初ビバークでは気持ちが追い込まれてしまいます。 また、下山強行か?ビバークか?の決断をする場面で、経験が無いとビバークを避ける判断をしがちになると思います。 大切なのは尻下の断熱です。雪でも土でも床に熱が逃げると寒いです。また、出来るだけ風の当たらない場所を探すことです。夜間の風向きの変化も念頭に入れるべきです。 追加の装備はシュラカップとローソク、砂糖と紅茶です。ローソクの火でゆっくり湯を沸かし甘い紅茶を飲むのです。温まるし、時間つぶしになります。 あと訓練では、”逃込める場所”の近くでやることをお勧めします。

apiapi_2006
質問者

お礼

やはり 一度はチャント(ほぼ同じ条件で)経験しておくことが重要ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#182361
noname#182361
回答No.4

apiapi2006様の求めている状況に当てはまるかわかりませんが・・・ 装備:小屋泊2日行程(テン泊じゃないときは基本ツェルトと細引きは持ってる) 夜行バスで登山口へ→登山口に早くつきすぎた→夜明けまで3時間もある→ツェルトがあるじゃん!適当なところまで行って張って寝ちゃえ! ということならあります。 環境は標高約800m、山梨県の山麓の樹林帯で9月末でしたので、気温は5℃前後はあったかと思います。 小屋泊予定だったのでシュラフ等はもちろんなく、ツェルトと座布団代わりの銀マット、なんとなく持っていたレジャーシート(100均)、着ていた服(インナー・長袖Tシャツ・ソフトジェルジャケット)+ダウンジャケットで結構快適に寝られました。 ただ、樹林帯だったので風がなかったことが幸いだったと思います。 稜線ではちょっと辛いかと・・・エマージェンシーシートまで活用すれば寒くはないでしょうね。 的外れだったらすみません。

apiapi_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

ちょっと追記を。 >「テント代わりに使っただけ」までですね。幸い非常時と呼ぶ状況で1泊になったコトはありません。 日帰りの予定で帰れなくなって「1泊」する。のは別に「非常時」では無く「折り込み済み=通常時」ですよね。 天候の急変や自身の体調など幾らでも要因は有ります。 単独行なので「自力で下山出来ない」=「非常時」だと想います。 連絡:hirama_24さん 言葉足りずで不快な想いをさせたかも?しれません。 すみませんでした。

回答No.2

安全な状況で雨の日に「ツェルト」を試しました。 「テント代わりに使っただけ」までですね。幸い非常時と呼ぶ状況で1泊になったコトはありません。 過去の質問ですが参考になれば。「新しい道具を試したい!」 http://okwave.jp/qa/q6222002.html あまり「非常時」自慢するヒトはいないかも?「非常時」を招いたコトはチョット恥ずかしい。

apiapi_2006
質問者

補足

本当の非常時に使ったか? と言う質問ではなく、非常時に本当に使えるかを、非常を想定してテストしているか? と言う質問です。 >いつもの装備で行った折に、非常を想定してツエルトを使ってみる(1泊)、という試用です。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

非常時に使った事はありますが、非常時にテストしたことはありません

apiapi_2006
質問者

補足

>いつもの装備で行った折に、非常を想定してツエルトを使ってみる(1泊)、という試用です。 よく読んでね

関連するQ&A

  • ツェルトでテント泊について御意見聞かせてください。

    よく登山の本など読んでおりますと、 夏や天候が安定しているときならツェルトで テント泊してしまう人もいる、という内容を 目にします。 実際、どうなんでしょうか。 危険性はどのぐらいあるでしょうか。 またそういう方は本当に多くいるのでしょうか。

  • ツエルト代わりの物

    この夏、1泊(もしくは2泊)で長距離縦走します。 1泊目は避難小屋を利用しシュラフ、マットだけ持参します。 2日目の行程が15時間ほどあり、場合によっては途中でビバーク覚悟です。 (時間切れでビバークする場合、稜線から下りた森林帯です/強い風などはない) 今までの経験からビバークの可能性は1割以下です。 テントは2つ(軽い方でも1.3kgあり)持っていますが、軽量化の観点で持参しません。 そこで質問ですが、何か万一のビバーク用にツエルトの代わりになるような工夫はあるでしょうか? レスキューシートかシュラフカバーくらい?(横になって寝られる物前提) ツエルト(1人用)を改めて購入はしません。

  • 登山仲間の作り方

    基本的に単独行で登っている50歳過ぎの男です。 天候や行き先、体調や仕事の都合もあり、自由に組めて、気軽に行けるので概ね単独です。 ただ、いくつか一般ルートでないコースのテント縦走(4-5日)がしたいところがあります。山小屋もなく、エスケープルートもほとんどない。(エスケープルートの方が危ない) そのようなコースでは単独だと難しく(荷・事故)複数人での山行で行きたいのですが。 そこで質問です。 ルートや行程を示して、山行きをパーティでするようなサイト、仕組みなどはありませんでしょうか? 関係する情報サイトなどもあれば教えてください。 なお、年1-2回以下のパーティ山行きでほとんど単独なので、山岳会に入ることはしません。 また、集まった人の登山技量が不明なので、パーティとして単純に組むことが危険なことは承知しています。(それらを解決して実施しているようなサイトか、方法を知りたいです)

  • ツェルトとエマージェンシー

    いつもお世話になってます。 この夏から、ふと、山歩きを始めた超初心者です。 なんでもすぐ忘れてしまうので、今、ノートをつけています。持って行ったもの使ったもの使わなかったもの、感想と反省などです。 荷物を持ちすぎてへばってしまったり、逆にうっかり麓のコインロッカーに防寒具を入れてしまって震え上がったり、反省をしながら、必要十分の装備について経験値を上げていきたいものだと思います。 いりそうなもの、あってもいいかなと思うものはとりあえず、順に買い揃えたのですが、今、迷っているのは、ツェルトのことです。 基本的に一人ですから、十分すぎるほど余裕のある日程にしてますし、無理をせずに途中で引き返してもいいというスタイルなので、今までは持っていませんでした。(日帰りもあり、小屋泊もありです) しかし、本やWEBをみると必要装備とされている方が多いです。 そこまで必要なのかな?持っていてもとてもじゃないですがビバーグなんて怖いこと出来ません。 今は、とりあえず、エマージェンシーシートのみ入れてます。 どういうトレッキングスタイルの人は是非持つべきなのでしょう。 参考までに、今年行ったところは、 立山、乗鞍岳、木曾駒ケ岳、涸沢、北八ヶ岳、蔵王、八甲田、六甲、と有名どころばかりです。当分、登山者の多い、有名なところしか行かないと思います。

  • テント泊に必要なザックパッキング

    今までテント泊未経験で、小屋泊オンリーだったのですが、 そろそろテント泊を始めようかと思っています。 現在、カリマーのリッジ40(TypeII)を使用しておりまして、 現状の装備品にプラスして、テント泊の装備を詰め込むとしたら 外付け前提でも、かなり無茶になるでしょうか? ネットで調べたところ、30や35リットルのザックでも 強引に外付けしてテント泊を長年している方とかも居られましたので、 現状持っていない大型のザックを新しく調達しなくても、何とかなるんだろうかと思った次第です。 ちなみに、見掛けはあまり興味ないので、外付けにして見苦しくても構いません。 その代わり、歩行上差し支える等、山行上のリスクは非常に困ります。 現状の装備品 一眼レフ…1Kg レンズ(3本合計)…2.5Kg 三脚(3段)…2Kg タブレットPC…0.5Kg 予備バッテリー…0.5Kg アイゼン(10爪)…0.8Kg 着替え(手袋等含)…0.5Kg ペットボトル(水)…1.5Kg 他は大概の人が持つ細々したものばかりで、 コンデジ、スマホ、食料、最低限の調理機材などなどが 合計で1.5Kg程度だと思います。 言うまでもなく、これらを詰めると殆どキツキツで、三脚は今現在も外付けです。 尚、本当はこれにプラスしてレンズ2本追加で、三脚ももっと重いものを 普段は持ち歩いていたのですが、 さすがにテント泊を始めたら無理だろうと思い、今後は割切って切り捨てますため(泣) 計算には含めません。(ツェルトも今まで持っていましたがテント泊なら不要だろうと思い切り捨て) ご参考までに、テント泊で新規に追加を予定している装備は以下の通りです。 (まだ購入すらしていませんが…) モンベル・ステラリッジテント1型 グラウンドシート+テントマット イスカ エア 630X

  • 40歳からの60リットルザックでの山行

    35リットルのザックで、日帰り&小屋1泊程度の山行をしています。里山レベルの山ばかり登っていて、1500メートル程度の山もまだ登っていないくらいの初心者です。 主人と私の二人が基本の山行ですが、テン泊など憧れています。が、装備の準備、50~60リットルのザックなど、20代、30代から始めた方は慣れていらっしゃるでしょうが、40歳から始めるにあたり不安を抱えています。 不安1:装備を整えたところで、テントを担いでの山行がすぐに辛くなり、結局小屋泊まりが中心になる? 不安2:そもそも、50~60リットルを背負えるのは何歳くらいまで? 不安3:50~60リットルザックを、旅行等にも使える? テン泊するとなると、テント代を中心に装備が結構かかり、一度そろえれば後は交通費くらいだとは思いますが、やらなくなったら無用の長物ですし、家の中で邪魔になるし・・・で、実際のところ、女性の登山者の方のご意見やアドバイスをお聞きしたいと思います。 ザックを選べば、大きいザックも軽く感じるのでしょうか? また、上記の不安3点にもお答えいただけると大変助かります。

  • 冬山テント泊を少しでも快適に過ごす方法は?

    こんにちは。 このお正月、八ヶ岳に登って来ました。 私にとっては冬山デビューであり、冬山テントデビューでもありました。 でも結局は、天候・時間的な問題で、 目的地点としていた赤岳には登頂出来ず、とっても残念(´`;) 悪天の為、見晴らしも悪かったし・・・・・ (初めてだし、無理はしなかったんです) でも、冬山はとっても楽しかったです!! こんな楽しみもあったのかあ~とワクワクしました。 もうすっかり虜です(*´▽`*) しかーし!!!! 雪の中でテント泊ってのは、思ってたよりも辛かった・・・。 あの寒さが何よりもこたえたんです(ρ_;) まさか、あんなに寒いとは・・・・ やっぱり春夏秋のテント泊とは全く違うんですよね~ 分かってた事とはいえ、さすがにびっくりでした。 そこで質問なのですが、 冬山テント泊を少しでも快適に過ごす為に、 皆さんが工夫している事、お薦めの装備品、過ごし方、食事・・・・ どんな事でも結構ですので、教えていただきたいなあ~と思います。 寒さはとってもこたえたけど、でも何だか楽しかったテント泊まり。 次に行く時も、ぜひテントで泊まりたいなあ~と思っています。 どうぞよろしくお願いしまーす(〃⌒ー⌒〃)

  • 八ヶ岳1泊テント泊、登山ルートにいて

    お世話になります。 今年の5月~6月に八ヶ岳へ1泊(もしかすると2泊)のテント泊を計画しています。 八ヶ岳へは一度も行った事がなく、テント泊も昨年、雲取山(10月末)での1泊した経験しかありませんがテント泊初心者でも安全に楽しめるルートがあれば是非教えていただけないでしょうか。 八ヶ岳は登るのが難しく危険なイメージがあり、また、彼女を連れての山行となる為、安全が第一のルートが望ましいのですが。 ガイドブック等を見ると北八ヶ岳(静)、南八ヶ岳(動)という様な事が書かれていて最初は北八ヶ岳の方がいいのかなと思っていますが赤岳、もしくは硫黄岳にとても魅力を感じていますが難しいでしょうか。 詳しい方アドバイスいただければ幸いです。 因みに私と彼女はほぼ毎週、登山(奥多摩、奥秩父、丹沢等での日帰り、山小屋泊)をしており装備もテント泊用に必要なギアと防寒に必要なウェア類は揃えています。日帰りでも常にザック重量は1~2泊想定のものを入れて登り、トレーニングしているので体力的にもある程度はある方だとと思います。 宜しくお願いします。

  • ガソリンストーブ燃焼時間

     テント3泊の夏山山行を計画しています。今までは1泊しかした事がなかったのでガスストーブ+250gガス缶(+予備1)の装備でした。  3泊ですとガスよりもガソリンの方がコンパクト、軽量のように思い新規購入を検討しています。  ただ実際の燃料消費量はメーカーホームページ等を見ても良くわかりません。例えば500mlのガソリンで1000mlの水は何回ぐらい沸かせるかと言った目安を教えて頂けませんか?おおざっぱな感覚で結構です。

  • 3シーズンか4シーズンテントかで購入を迷ってます。

    いつどんな季節や天候で遭うかわからない被災時の備えとして、 登山用(4人用)の3シーズンテントかオールシーズンテントのどちらを購入したらよいでしょうか?(埼玉県在住.家族人数3人) 購入後は被災時だけでなく、低所~2000m位までのテント泊キャンプもしたいと思っています。 現在の購入候補 3シーズンテントの場合 エスパース・スーパーライト4-5人用かエスパース・スーパーライトPlus4-5人用 (この2つでも迷ってます) オールシーズンテントの場合 モンベル・ステラリッジテント4型 上記候補から迷っていますが、上記候補以外でもおすすめが有りましたらあわせてアドバイスのほど宜しくお願い致します。 (居住性を考えたらオートキャンプ等で使用されているようなテントがよいのかもしれませんが、被災時に持ち運び困難がされますので考えてません。)