• ベストアンサー

ディストリビューターの取り付け角度と点火タイミング

素人ですが、フォルクスワーゲンポロ6NAHS(6N前期)98年式の整備をしてます。 ディストリビューターキャップをはずして、再度取り付ける時にある程度「あそび」があり、 円周で0.5ミリ程度(角度で0.5度程度)は取り付け毎にずれてしまうのですが問題ないのでしょうか? 点火タイミングがずれるような気がするのですが、センサーやらコンピュータでちゃんと補正してくれるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

キャップは点火時期にあまり影響しません。 点火時期は 古くはポイント、トランジスタ点火の場合 フォトインタラプタか磁気センサなどがディストリビュータの本体と 回転軸によって正業されます。 つまりディストリビュータの軸角度によります。 それで決定された点方タイミングによってローターがディストリビュータキャップの電極に高圧電気を送るわけです。 (電子制御の場合は高圧でなく点火信号を送るものもあります) いずれにしてもピンポイントではなく電極には大きさがありますから 誤差の範囲ということになります。 ディストリビュータのローター電極とキャップの電極の相対位置は 0.5mm程度の収差は問題になりません。 先述した点火信号を送るタイプはキャップに位置決めがありねじ止めされると思います。

vacation99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、多少ずれて取り付けてもエンジンに全く違和感感じませんでした。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方のご回答のとおりですが、回答者が一人だけでは判断しにくいですね。 ご質問の「あそび」の部分だけに注目して回答します。 イグニションコイルに発生した高電圧は、次の経路で点火プラグに達して、 プラグのギャップで火花放電します。 イグニションコイル…高圧コード…キャップの中心電極…ロータ電極…キャップの サイド電極(4気筒なら4カ所)…高圧コード…点火プラグ ロータ電極とサイド電極とが擦れないように、最接近したときでも両者の間には 0.7mmほどのギャップがあり、このギャップを高電圧の火花が飛び越します。 この飛び越すタイミングですが、エンジンの回転数で変わるのです。 すなわち、ロータ電極とサイド電極が真正面に対向したときだけではなく、 両方の電極が近づいたときや互いに離れていくときにも飛火する場合があります。 このため、ロータ電極は10mmほどの「幅」があります。 そして、この「幅」のどこかの小部分から相手側(サイド電極)のどこかの小部分の 最も近い箇所に飛火します。 真向かいになったときだけ飛火するのなら、もっと小さな狭い電極でよいわけですね。 そこで、少々「あそび」があるためにサイド電極の位置が左右に少々ずれても、 点火するタイミングにはまったく影響ありません。 しかし、10mmもずれると、隣のサイド電極に飛火するおそれがあります。 キャップをねじ止めする重要な理由は、気密確保と防爆です。 キャップ内は火花が連続して発生しており、キャップ周辺には可燃性の気体があるからです。

vacation99
質問者

お礼

ロータ電極とサイド電極が擦れてなかったとは知りませんでした。 非常に参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ディストリビューター探しています。

    免許取得後、約20年乗り続けている愛車の車検にて、部品のディストリビューター(点火時期として適切なタイミングで通電する装置)を探しています。 昭和63年式 カローラレビンAE-91(1500cc) zi 前期型です。 今年2月に車検が切れてしまうため、必死で探していますが、見つかりません・・・。 自分自身よりも大切な存在の愛車で、これからも長く大事に乗り続けたいと強く願っています。 どうか、この願い届きますように、整備工場関係者、車好きな方など、 どんな情報でも構いません。 どなたか情報をお待ちしています。

  • 点火系について数点

    お世話になります。 自動車の点火系について数点の疑問があるのでまとめて質問させていただきます。 ・直流は昇圧可能ですか?不可能だとしたら、イグニッションコイルに流れる電気は交流ということなのでしょうか。また、その場合はバッテリーの直流を交流に変えているのでしょうか。(そんなことはないとは思いますが、直流が昇圧可能だという情報も見当たらなかったので…。) ・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC#.E9.9B.BB.E5.9C.A7.E5.A2.97.E5.B9.85.E6.A9.9F.E8.83.BD ここに、「開閉を繰り返すことで電圧が増幅される」とありますが、これはなぜでしょうか。なぜ、常に閉じている状態ではいけないのでしょうか。 ・上の質問と関連していますが、コンタクトブレーカーが閉じるのと、ディストリビューターローターがキャップ上を通過するタイミングは同時でなければいけないですよね? ・http://www.circletrack.com/enginetech/ctrp_0412_crank_trigger_ignition/index.htmlこのようなものがありますが(英語ですみません…)、これを装着しても依然ディストリビューターは必要とあるので、これはコンタクトブレーカーの代わりとなるものということでしょうか。また、これを装着すると点火タイミングがより正確になるようなことが書いてありますが、ディストリビューターによって点火タイミングが決まる以上、関係ないのでは?と思うのですが、どうなのでしょうか。また、青いケーブルの一端(センサーでない方)はどこにつながっているのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ありませんが、分かる範囲だけでもご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • マツダ ファミリアSワゴン タイミングベルトを自分で交換しましたが・・・。

    おはようございます。 このたび愛車のファミリア(BJFW)が10万キロを超えたので、タイミングベルトを自分で変えてみました。 テンショナーやウオーターポンプも一緒に新品にしたんですが、 どうもエンジンの調子が悪いです。 タイミングはあわせました。 アクセルを少し急に踏み込むと息継ぎする感じで回転数がリニアに上がりません。 あがり始めてからはスムーズですが、アイドリング状態からのアクセル操作に難有りのようです。 またオートマをDレンジに入れたままブレーキを踏んで、エアコンが回り始めると、 回転数が下がり、エンジンが止まりそうになるときもあります。 もう半月くらいこの調子です。 この車は点火時期の調整の仕方も分からないし・・・。ディストリビューターでもない? ほかにタイミングベルトを交換したときに調整しなければいけないところってあるんでしょうか?? 自分は一応整備士の資格はもってますがへぼイです。 補足がいるようでしたらがんばって答えるので、どうか力添えをお願いします!^^

  • トヨタ マークII チェイサー クレスタ O2センサー ABS警告灯点灯 JZX100

    トヨタマークIIツアラーS(JZX100前期型)に乗っています。ABS警告灯が点灯したのでディーラーで診てもらったら、O2センサーが経年劣化で異常となっているそうです(修理費4万超!)。どういう症状なのかは教えてもらえませんでしたが、エンジンコンピュータに接続する自己診断する機械でO2センサー異常であることを確認したそうです。ABSそのものには異常は無いのでそのままにしておこうかと思います。 O2センサー異常をそのままにしておくとクルマを痛めるなどの弊害が生じるのでしょうか?排気中の酸素濃度が高いと認識されたからといって、空燃比や点火タイミングへフィードバックするようなことは無いと思っているのですが。

  • 点火タイミング

    こんばんは。 デスビでどうやって点火タイミングの調整を行うのですか。 調整方法を教えてください。 お願いします。

  • セルモーターが重たい?

    ホンダ:アクティーV HH3 セルモーターが重たい? アクティーV HH3 でエンジン始動時に時々「ググッ・・ブルン」という感じに、セルモーターが重たい感じになります。 バッテリーは交換、セルモーターは正常に作動していた物と交換、アース線修理&追加 してみましたが、変わりません。 その他にディストリビューター&キャップ&プラグコード を中古品と交換(点火時期は調整済みです) キースィッチ新品交換、キースィッチカプラー部点検、 メインヒューズ点検、 タイミングベルト&ウォーターポンプ&ファン,クーラーベルト交換、 車輌ハーネスのアース部を室内2箇所、室外3箇所点検、 圧縮12~13Kgです。 あと、温間時とIG/off時にセルモーターのST端子に直接+を繋ぐと症状が出ないようです。 何か、他に原因に成りえることがあれば、教えて下さい。

  • タイミングベルト?ディストリビューター??の異常!??

    車のコトについてさっぱり詳しくないので、よろしくお願いします。 4年前に平成6年車で購入した中古のインテグラに乗っています。 3週間程前から運転席から見て左前から「きゅるきゅる」という音が エンジンをかけている間、ずっと鳴っている状態です。 スタンドで一応見てもらったら、「タイミングベルトかディストリビューターが おかしいんじゃないのか?」と言われました。 走行距離は8万キロで、車検は去年の6月にしました。 週末にディーラーに持っていこうかと思っていますが、不安です。 修理代が大幅にかかるようであれば、買い替えも考えていますが、 原因と修理費用がわかる方、回答お願いします。

  • スカパーの取付け角度について

    スカパーを自分で取付けましたがアンテナ受信レベルが0から動きません。 他の方も同じような質問をしているのを色々拝見して参考に微調整を繰り返しましたが全然0から動きません。 そこで、アンテナ取付け器具は垂直に取り付けることと書いてありますが、完全に垂直でなければならないのでしょうか? 若干の傾き分は仰角の調整で対応できないのでしょうか? 自分はベランダに上から挟むタイプの器具を取り付けていますが、ベランダの構造上、完全に垂直には取付けられません。 ご教示お願いします。

  • エンジンのかかり具合が修理に出しても直らない。

    長々とすいません。 車種:アコードワゴン 型式:CH9 年式 平成11年  走行距離:12万キロ ここ1ヶ月くらい前から、エンジンのかかりが悪く、何回も修理に出しているのに、なかなか改善しません。 まずは、バッテリーを疑いバッテリーをエネオスで新品に交換しました。 しかし、その翌日の朝ににエンジンがかからず、レッカーでエネオスの整備工場まで運ばれ、今度は、プラグと、燃料噴射ポンプを交換。 しかしまた、3日後の朝にエンジンがかからなくなり、再びレッカーでエネオスの整備工場に運ばれる。今度は、ディストリビューターをオーバーホールされたディストリビューターに交換。 しかしまた、翌日の朝にエンジンがかからない。これではらちが明かないと思い、近くのホンダのディーラーへ持って行き、点検してもらったら、プラグが悪くなっていると言われ、プラグを交換するが、翌日にまたかからない。今度は、RACV(ロータリーエアーコントロールバルブ)を交換するが、またかからない!次は、インジェクターを4本すべて交換するが、翌日の朝にかかりが悪く、今現在はホンダのディーラーに車を預けています。 いったい、どうすればエンジンのかかりが直るのでしょうか? 車の乗り方としては、ほぼ毎日、片道35キロ、往復で70キロを運転しています。 エンジンをかけたときの状況は、鍵を回すと、セルモーターが、「キュルキュル」とずっと回り続けてかかるときもあれば、かからないときもあります。 他には、鍵を回すとセルモーターが少しキュルキュルと回り、点火したかと思えば、車が「ドン!ドン!」と少し振動を起こして、エンストする時もあれば、「ドルルン!」と弱く鈍くエンジンがかかるときもあります 。 何回も修理に出しましたが、どの時も共通しているのは、修理に預けて車が戻ってきた何日か後の朝一発目にエンジンをかけるときに、エンジンがかかりづらくなったり、かからなくなったりします。1回エンジンがかかれば、次からはスムーズにかかるのですが、時間を置くと、かかりが悪くなるか、完全にかからなくなります。 これだけ修理をしたのに、まだ改善しない状況は、いったいどこの部品を直せばエンジンのかかりがよくなるでしょうか?他に疑うべきところはどの部分でしょうか?似たような経験をしたかたはいらっしゃいますか? ちなみに、ディーラーにてコンピューター系?の診断テストを行ったらしいのですが、「数値的に怪しいところは見つからない。」とのことでした。整備士さんもこの件でとても頭を抱えており、「部品を一つ一つ交換していくほうがいい。」とおっしゃっていました。

  • R33スカイラインエンジン不調

    ECR33前期型ターボ(RB25DET)に乗っているのですが。クラッチ交換をしてからエンジンの調子がおかしくなり、いまはクランキングしても初爆しない状態です。 症状としては、アイドリングした時に300~500回転ぐらいになりボクサーサウンドに変わり、黒煙を吐いて更に吸気音が大きくなってる様な状態です。 インタークーラーのパイプ抜けを疑いシリコンバンド化してがっちり締め付けましたが変わらず 負圧が0~-2.5 (エアフロカプラー外して-5~-6) エアフロカプラーON/OFF関係なく大量の黒煙&アフターファイヤー 線香花火のような排ガスの匂い プラグの状態は6発とも煤けてガソリンがベッタリついてしまう エンストするときは1発づつカブっていってエンストする感じ コンピューター診断は「0055異常なし」もちろんエンジンチェックランプは点かない アクセルを煽っても4000回転ぐらいでフェイルセーフっぽくなる※だんだん吹けなくなりカブるようになっていく アイドリング時の各センサーの数値 クランク角センサー        563rpm マスエアフローセンサー      2.24V 水温センサー           48℃ O2センサー            0.63V 車速センサー           0km/h バッテリー電圧          13.04V スロットルバルブ位置センサー 0.30V 全閉スロットル位置        ON スタート信号            OFF 駐車/ニュートラル位置SW   ON パワーステアリング信号     OFF エアコン信号            OFF インジェクターパルス       7.8msec 点火時期              24BTDC ACCバルブ            100% 空燃比               60% ミクスチャー濃/薄モニター  リーン エンジン&ECUはノーマルですが前のオーナーが多少いじっていた形跡があり、納車時の書類にAPEXiのパワーFCの取説が入っていたり。パワトラが無くダイレクトにコイルが接続してあったり、スロポジの上のカプラーがなくなっていたりしています。 ※アイドリングしなくなってからキーON時にコンピューター診断でスロットルバルブのセンサーのカプラーを挿しても外しても「異常なし」の「スロットルバルブ位置センサー 5V」になりました。 いったい何が悪くて何を直したらR33と走れるのでしょうか?車に詳しい方の意見をよろしくお願いいたします。